自分メモ
自分の自分による自分のためだけのメモ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
筑波の、正式名称はよく分からない…とにかく行ってきた!
いやいや…驚くべき広さだね…
敷地内バス移動は当たり前だけど、主要部分だけ見せてもらっただけだから、まだまだ広いんだろうな…
しかし宇宙ってのはなんだろうな。男のロマンですか。わくわくするね!
いや、働きたいとか思った事はないんだけどね…
まず行ってきたのは、見学許可を得てない時でも見れるような場所。…スペースマウンテン
…
スペースドームだったかな…
衛星の巨大模型とかね、H2ロケットの実際の部品なんかが展示してあるところ。
俺は宇宙服の後ろから顔出して記念撮影してた!(これは俺が撮ってるから中身すっからかんだけどw)
他には月周回衛星やら、こないだ飛ばしてた補給用の「こうのとり」やらの模型が…
あとはこんなんかな。宇宙ステーション内部の…偽物なのかは分かんない…w
まーここは特に何が出来るでもなかったよー。なんか雰囲気を味わう感じw
ちょっと準教授が写ってたので編集w
…
そのほかにどこ行ったかっつーと、こないだ打ちあげた準天頂衛星「みちびき」これの管制室ね。
あとは「きぼう」の管制室
ここは撮影NGー。そりゃそうだ。機密事項だってね。
一応何してるのかも言わない方がいいと思うので。
でも、すげー仕事してたな…かっこよかった。
当たり前なんだけど、若い男の人も女の人もいて、はー、すげーなー…と…
最近は30代の人も若く見えるから、もしかしたら一回りも違うかもしれないけどねw
後は、衛星の耐久試験をやる試験棟やら、未来の宇宙技術開発行ってるとこね。
ここは一応写真OKしてもらったんだけど、普段は外部の人入れないらしいから、貼りつけは無しで…
ソーラーパネルの開発なんかを行ってたねー。
すげーよ。今うちらが一般的に使ってるソーラーパネルってすごくハードだけど、そこで作ったパネルはぺらぺらなんだw あんなのありかーって感じ。
あとは金属と金属がくっつくかどうかの実験…
ってなんだこりゃ!って感じだけどw
宇宙空間だと空気の流れがないから異なる金属同士がべたーっとくっついてしまうのね。
それでハッチが開かなくなってしまうと大変なわけだから。それの対策だったり。
後は放射線ね。太陽から浴びる放射線は尋常じゃないわけでー。
そんなことやってたなー。
出てくる人はみんな偉い人だったけど、出来る人ってこう柔軟なんだなーって思ったよ。
こう、専門的になってくると融通が効かなくなるようなイメージがあったんだけどw
みんな優秀なんだなー。
実際に専門機関で働く人というのは初めて見たからいい刺激になったよ。
働く人はやっぱかっこいいな。
敷地内バス移動は当たり前だけど、主要部分だけ見せてもらっただけだから、まだまだ広いんだろうな…
しかし宇宙ってのはなんだろうな。男のロマンですか。わくわくするね!
いや、働きたいとか思った事はないんだけどね…
まず行ってきたのは、見学許可を得てない時でも見れるような場所。…スペースマウンテン
…
スペースドームだったかな…
俺は宇宙服の後ろから顔出して記念撮影してた!(これは俺が撮ってるから中身すっからかんだけどw)
他には月周回衛星やら、こないだ飛ばしてた補給用の「こうのとり」やらの模型が…
まーここは特に何が出来るでもなかったよー。なんか雰囲気を味わう感じw
ちょっと準教授が写ってたので編集w
…
そのほかにどこ行ったかっつーと、こないだ打ちあげた準天頂衛星「みちびき」これの管制室ね。
あとは「きぼう」の管制室
ここは撮影NGー。そりゃそうだ。機密事項だってね。
一応何してるのかも言わない方がいいと思うので。
でも、すげー仕事してたな…かっこよかった。
当たり前なんだけど、若い男の人も女の人もいて、はー、すげーなー…と…
最近は30代の人も若く見えるから、もしかしたら一回りも違うかもしれないけどねw
後は、衛星の耐久試験をやる試験棟やら、未来の宇宙技術開発行ってるとこね。
ここは一応写真OKしてもらったんだけど、普段は外部の人入れないらしいから、貼りつけは無しで…
ソーラーパネルの開発なんかを行ってたねー。
すげーよ。今うちらが一般的に使ってるソーラーパネルってすごくハードだけど、そこで作ったパネルはぺらぺらなんだw あんなのありかーって感じ。
あとは金属と金属がくっつくかどうかの実験…
ってなんだこりゃ!って感じだけどw
宇宙空間だと空気の流れがないから異なる金属同士がべたーっとくっついてしまうのね。
それでハッチが開かなくなってしまうと大変なわけだから。それの対策だったり。
後は放射線ね。太陽から浴びる放射線は尋常じゃないわけでー。
そんなことやってたなー。
出てくる人はみんな偉い人だったけど、出来る人ってこう柔軟なんだなーって思ったよ。
こう、専門的になってくると融通が効かなくなるようなイメージがあったんだけどw
みんな優秀なんだなー。
実際に専門機関で働く人というのは初めて見たからいい刺激になったよ。
働く人はやっぱかっこいいな。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
この記事へのコメント
無題
スペースマウンテンてTDLじゃないんだから。
まあ、宇宙のロマンを男に限定する必要はないと思うけれど、とりあえずロマンだな!!
一般の人が入れないところに入れてもらったり、職員の話が聞けたりって、すごい豪華な見学だね!
修正…………すごすぎ…………。
このすさまじさは初めて見た( ̄_ ̄;)
ご本人にもぜひ見せてさしあげたい!
なるほどなあ。金属がくっつくとな!
それはぜんぜん知らなかった。
わたしが知っても1ミリも世の中の役に立たない知識だけど、そうゆうのを知るっておもしろい~。
働くひとはみんなかっこよく見える。
グラフィックデザイナーの友人が結婚したのは職場の先輩。いわく「入りたてでまごまごしてるときって、先輩がばんばん仕事してるのがすごくかっこよく見えるのよ。いま考えりゃどうってことない仕事なんだけどさあ」って言ってたのには笑っていいものかどうか迷った(笑)
無題
なー、宇宙はいいよなー。落花も分かってくれるかー。
今回はうちの教授がお世話になった人が担当してくれたから、特別にねw多分俺も入る事は二度とないだろうなぁ…
修正…モザイクのかけ方分かんなかったんだよね!そして色反転してみたんだけど、なんかあまり意味ないなーって。それじゃあぐちゃーっとやっちゃえ!と段階を踏んだ結果がこれだー!
なー。俺昔そんな話を聞いた事あったんだけど、金属が合成されるようなイメージを持ってたのね。そしたらベターっとくっつくだけだって。あー、そうだ間違えた。空気の流れじゃなくて、地上では表面が空気に触れてすぐ酸化するからくっつかないんだって。宇宙は真空だからくっついてしまうモノもあるみたい。俺も分野が違うからあまり知ってても意味はないんだけどなw
そうだよなー。働きたいなー!w何かが変わる気がする。俺の周りの人はどんなとこに就職してるだろう。すごく聞きにくい年だったから何も聞かなかったなぁ。
無題
正直ね、宇宙って概念そのものがまったく入ってないんで、すごく漠然としたイメージなの。
刑務所と恐竜と宇宙は同列ってぐらいのファンタジー(ひどすぎる脳みそ)。
モザイク! それだとなにかイケナイものが写ってるみたいに見えちゃうw
準教授がイケナイものに……( ̄_ ̄;)
くっついちゃうって、磁石みたいにぴたっとくっついてはがれなくなるってことかな。まったくもって、幼稚な想像しかできないよ!
地元のおともだちも卒業して働きはじめたひとがいるだろうね。
わたしの周囲では、夏休み前に決まったひと以外は公務員試験を受けたりするみたい。
就活中はバイトができないから、それまでに交通費としての貯金をしておいたほうがいいって言ってるひとが多い。「夏休み前に終わったのに、夏休みに遊ぶお金がなあああい」とか言ってるのは、しあわせなほうかなw
無題
まぁ、よく知らないとこと言う意味では共通してるかもね。俺恐竜も好きだったよ。ステゴサウルスが好きだったなー。
そうだよ!写ってはいけないものだよ!でも一番人が写りにくいポジションがこれだった。
うん、くっつくレベルが違うけどそんな感じ。人の手ではもうどうにもならないみたいよ。
そうだねー。高卒で働いてた人もかなりいたけどねー。
うん、就活でかなりお金飛ぶからねー。でも正直この時期になると手遅れなんだよねー。今からバイトなんて始める余裕ないからね。それ以前にバイトしてた分は一切残ってないからなぁ…俺は後期のTAで入るお金をいくらか回す感じになるかな。夏休み前に終わったのはまだマシ…とまでいくのかは研究室を見てる分には分からないけどやっぱりまだ決まってない人もいるみたいだからねぇ。
無題
恐竜好きか!? 恐竜好きなんだな!?
恐竜大好きなんだ!!! 上野の恐竜展も行ってきたよ! 好きなのは迷いなくプレシオサウルスなんだんけど、今年の恐竜展のティラノとトリケラのにらみ合いの骨格標本はほんとすごかった。
宇宙はマンガ知識が限界ってところ……。宇宙兄弟は早々に挫折したけど……。
SFも宇宙ものは苦手。
プラネタは眠くなる。んごごごご~。
まあなあ……「どいてください」とは言えない相手だしなあ……。
わたしも動物園で写真撮っても、一般のひと写ってると公開はできなくて、残念。
TAってなんだす???
今年は特別だから……。まだ決まってないひとがいて不思議はないと思う。
無題
おう、好きだぞw落花も好きだったか!いいな~、俺も行きたかった!プレシオサウルスったらあれだっけ?水の中にいるやつ。でかいよなー、あれ。水中最大か?ティラノサウルスとトリケラトプスってよく一緒に登場するよね~。やっぱ肉食と草食の人気どこかな!
プラネタリウム俺好きだなー。星見てると落ち着くんだよねなんかロマンチストの側面があるのかもしれないw
なー、載せる写真は悩むw
TAっていうのはTeaching Assistantの略で、授業の手伝いするんだよね。俺の場合は学部生の実験の指導。実はすごくめんどくさいw
うーん、今年が特別でもあるんだけど、去年からその傾向はあった気がするね~。まだ数年はこうなんじゃないかなぁ。