自分メモ
自分の自分による自分のためだけのメモ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
行ってきたわー!発表の三日前くらいからいろいろ手に着かなくなってやばかったw
俺緊張しすぎw
もともと緊張しいなんだよね。
そんな俺でも当日、名前を呼ばれて前に立ったらそんなのはどうでもよくてね。
割とちゃんとこなしてきました。
2か所くらいつっかえたけどねw
質問は1つ教授の助けが入っちゃった。
別に間違いではなかったんだけど。俺も自分で分かったけど、言葉が下手すぎたね~。
難しかった。
発表終わった後は企業の人とうちの教授を混ぜてしばらく討論…っと。
ありがたいことに名刺もいただきました。俺は持ってないけどもw
ちゃんと一発表者扱いされたのはありがたかったね~。
イイ経験したよ。
…
終わった後は女の子とデートでした。
妹ですけどね。
…
なんか札幌の大通で「オータムフェスト」なるものをやっててね。
これは行くしかねーなー、と。
行ってみたら予想通りだ!というか予想以上だった!
ビアガーデンみたいのだと思ったら、その雰囲気もありつつ、なんかバーみたいだったり。
で、北海道の各地の名産品が置いてある感じ。
今の時期観光に来た人ならここにくるだけで結構楽しめるんじゃないかな。
俺が楽しみましたw
普段食えるものとか、よく行くところは避けたんだけど、帯広の豚丼、これは美味いよ、お勧め。
周りの人はかなり「ウニ」に走ってたねwwあ、でも俺も食ったけど美味しいものだったよ。
うちら兄弟は小さい頃から取れたての食ってたから割とうるさいんだけどね!w
うちのばっちゃん家がある松前のマグロ丼は人が並んでなかった…残念…
大間と同じところで捕ってるから美味いんだぞー?うん、ほんとに美味いよ。
何回か食ったから今回はパスだったけどw
うん、でもいいイベントだ、これは。
一番気にいったのはこれ。
コイツ。
なんてことないただのクマなんだが…
どこぞの親父とひたすら乾杯したりさ。
かと思ったら存在だけで小さい女の子泣かしてさ。
どうしてんのかと見てみたら、めっちゃ頭抱えてしゃがみこんで落ち込んでんのねwww
いやぁ
可愛い奴だったwww
…
この日一日で俺の体はぼろぼろになってしまいましたとさ…疲れた…w
俺緊張しすぎw
もともと緊張しいなんだよね。
そんな俺でも当日、名前を呼ばれて前に立ったらそんなのはどうでもよくてね。
割とちゃんとこなしてきました。
2か所くらいつっかえたけどねw
質問は1つ教授の助けが入っちゃった。
別に間違いではなかったんだけど。俺も自分で分かったけど、言葉が下手すぎたね~。
難しかった。
発表終わった後は企業の人とうちの教授を混ぜてしばらく討論…っと。
ありがたいことに名刺もいただきました。俺は持ってないけどもw
ちゃんと一発表者扱いされたのはありがたかったね~。
イイ経験したよ。
…
終わった後は女の子とデートでした。
妹ですけどね。
…
なんか札幌の大通で「オータムフェスト」なるものをやっててね。
これは行くしかねーなー、と。
行ってみたら予想通りだ!というか予想以上だった!
ビアガーデンみたいのだと思ったら、その雰囲気もありつつ、なんかバーみたいだったり。
で、北海道の各地の名産品が置いてある感じ。
今の時期観光に来た人ならここにくるだけで結構楽しめるんじゃないかな。
俺が楽しみましたw
普段食えるものとか、よく行くところは避けたんだけど、帯広の豚丼、これは美味いよ、お勧め。
周りの人はかなり「ウニ」に走ってたねwwあ、でも俺も食ったけど美味しいものだったよ。
うちら兄弟は小さい頃から取れたての食ってたから割とうるさいんだけどね!w
うちのばっちゃん家がある松前のマグロ丼は人が並んでなかった…残念…
大間と同じところで捕ってるから美味いんだぞー?うん、ほんとに美味いよ。
何回か食ったから今回はパスだったけどw
うん、でもいいイベントだ、これは。
一番気にいったのはこれ。
なんてことないただのクマなんだが…
どこぞの親父とひたすら乾杯したりさ。
かと思ったら存在だけで小さい女の子泣かしてさ。
どうしてんのかと見てみたら、めっちゃ頭抱えてしゃがみこんで落ち込んでんのねwww
いやぁ
可愛い奴だったwww
…
この日一日で俺の体はぼろぼろになってしまいましたとさ…疲れた…w
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
この記事へのコメント
無題
って、もう帰っちゃってるのね~。学生の帰省ってどのぐらいの期間のものなのか、想像つかなくて^^; 夏休み中ってか2ヶ月ぐらい帰ってるものと思ってた。
まあ、生活を部屋ごと移しちゃってるんだから、やることないって言われればそうかもしれないけどさ~。
北海道物産展みたいだなあ。なにも北海道でやらんでも^^; とは言っても、デパートの物産展と言えば東京で一番人気の北海道だけど、そうゆうナマモノはないんだろうなあ。
「さっぽろできるだけプロジェクト」??
クマのエプロンが読み切れない(>_<)
なぜこの色!
この色に決めた関係者、えらい!
顔は好きだな。
中に入ってる役者さんもうまいな!
暑いだろうなあ……ぬいぐるみ……。
無題
無題
やること無いってワケじゃないんだけど、今回は緊張してたもんで、人と関わる気になれなかったなぁw
そうそう、まさにそんな感じ。函館がなかったのは黙ってても人が来るからなんだろうw
そうだな~、生はまぐろ、いくら、くらいか?うにもホタテも生では出てなかったかな。貝類だからかもねw
そう、「さっぽろできるだけプロジェクト」妹に聞いても知らなかった。そこが出してる屋台では「できるだけプリン」とか「できるだけ~~」って食べ物が売ってた。卵で作ってるわけじゃなかったりするのかな…?と気にはなったものの結局食わずwもったいなかったかもなぁw
落花、紫好きなのかー?文字もそういえば紫だけどもw俺も見た目はなんかこう、「狙ってなくて」いいな~とw動きは本当に面白かったw気に入りましたw多分この日はすごく暑かったと思うよ~…北海道、もう涼しくなってくるところなんだけど、この日はなんかめっちゃ暑くて…^^;
ツノは、知りませんwでも後ろにも悪魔の羽根みたいのついてたwなんか悪い設定なんだろうかw
無題
季節的に生ものを戸外で保存するのはむずかしいというのもあるかも。
イクラも醤油漬けとかよね。
できるだけプリン!!
なんか深読みすると、とんでもないものを想像しちゃう^^;
このクマの中の役者さん、写真撮られてるってわかってとうもろこしくわえているし、脚のひらきかたもちょうどいいなって。暑かったらしいのに手抜きしないなあ、うまいなあって。
あー、このクマの紫、ラベンダーの色だ!
紫って好き嫌いの分かれる色だし、動物の色としては「顔色がわるい」イメージがあるからめずらしいな、と。
わたしがここの文字色を紫にしてるのは、いろいろやってみて一番読みやすそうだったから~。
う~ん……小悪魔の設定か~。理由がわからないねw
無題
いやぁ、ただのプリンなんだろうけど、食ってないだけに実態は分からん…w
な~、俺も妹と大笑いしてたよw中の人は出来る人だな~ってw
あー、ラベンダー、かもしれないw紫はどうも身につける色としては苦手。合わない事もないんだろうけど…
そうか~、見やすさか。落花は好きな色だと何色かなぁ?
うん、全くそうした理由が分からないwクマに聞くわけにもいかないしw
無題
色が脳に与える影響ってのをいくつか聞いたことがあって。紫はちょっとむずかしいかな~って思ってる。自分が身につけることで、相手がどう感じるかって、ちょっとは考えたりする。ちょっとだけだけどねw たかがTシャツの色だけど、相手がきらいな色知っていたら避けるように注意してるけど、きらいな色ってあまり教えあったりしないよね。
う……わたしが好きな色は……言うとどんびきされる……w パステルカラーが好き。白のまざったほんわりした色。
無題
俺もなんかでそういうのは聞いた事がある気がするけど、心理テストかなんかだったかもしれない…w嫌いな色って俺全然思いつかないなぁ。嫌いな組み合わせなんかはあるけど。でも大概にして服装中心で考えてしまうなぁw
俺はいちいちそんなことで引いたりしないんでw他人の趣味とか、価値観には昔よりずいぶん寛容になったと思うんだよなぁ…
いいじゃん、パステルカラー。どことなく暖かい感じがするよね。春なんかが連想されるからかな。俺の中ではね~。
無題
心理テストっていうか、その色を好むときの心理状態ってのはあるみたい。
それとは違って、色ってダイレクトに脳に届くものだから、それが精神(これだって脳だものね)に影響を与えるんだってさ~。
確かに青いものって食欲わかないし~。青い食べ物って思いつかないもの。
ピンクは穏やかになって落ち着くんだって。アメリカの刑務所で壁をピンクにしたら劇的に暴動が減ったって読んだことがある。確かにあわいピンクって好戦的な気分にはならなさそう。
趣味嗜好はそれぞれ違うから楽しいけれど、たまあに「オトコの趣味が変わってるなあ^^;」と思う女性はお見かけするなり。
無題
そういうのはあるかもしれないね~。全然意識してないけどwでも、青いライトで照らすと食べ物がおいしく見えないってのは、LED照明が普及し始めた頃に聞いたよ~。寒々しいんだよねw
ピンクはそうか~。俺が持ってるピンクはちょっと濃いから戦意喪失はされなさそうw
女の趣味が変わってるな~ってのはあまり見ない。あ、でも俺はよく分からないって言われるかw「なんでもいいのか!」って言われたりw別にそういうわけではないんだけどな~w
無題
いま、図書館で「だめんずうぉーかー」を借りて読破中なんだけど、知ってるかな? だめオトコと恋愛する女たちを取材してマンガにしたもの。
極端な例ばかりなのでさすがに周囲にはいないんだけど、なんでこのオトコがいいのかな……とゆう恋愛を好む女性はそこそこ知ってる。
「ひとの好みっていろいろね」って言って流すけど、DVやニートとつきあう女の気持ちはまったくわからない。DVは知り合いにいないけど、ニートとつきあう女性の知り合いは、いる。
そうまでして(バイトいくつも掛け持ちして衣食住提供する)一緒にいたい恋心がわからない。
でも本人はそれでいいんだったら、口出すことでもないので、ふ~んて聞き流す。でもやっぱ「わたしとは違う趣味だなあ」って思う。
無題
男同士で好きなタイプの話になることもお酒の席なんかだと結構あるなぁ…外見の話になると俺は何も出てこないw
無題
なまけ癖にしても、暴力男にしても、そうなっちゃったら恋人同士での共依存になるんじゃないかなあ。
「おまえがいないとだめなんだ」と言われて愛されてると思っちゃうらしいよ。
女性の好みってすごく多様なんで、話しても盛り上がらないのかもなあ? いやたぶんそうじゃなくて、女性は、他人の男の好みにかけらの興味もないんだと思う。1秒だって聞いていたくないというか。
ともだちのカレシとかダンナさんて、へのへのもへじ。
無題
男もそりゃ多様ではあるだろうからねwまーでも共通の趣味とか無い(無さそう?)な人なんかとは、一番話しやすい話題ではあるのかもしれないなぁw