忍者ブログ

自分メモ

自分の自分による自分のためだけのメモ

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

説明会行ってきた~。

最初は不安要素強いな~って思う会社だったけど、どっちも面白そうだった。

だけど両方とも地方に本社あって、技術職はそこなんだよねぇ・・・

片方は石川、片方は静岡。

まだ静岡は許せるけど・・・w

マイナス点ですなw

でも石川にある会社の広報の人は可愛かった・・・

話の流れで突然「実はアニオタなんですけども・・・」とかそんな暴露しなくたって・・・

説明会じゃなきゃがっつりリアクションとってやったのになぁwああいう場だとどう対処しようかすごい困ることだったなw

ちなみに二日目の会場行くときにまーた見事に逆方向に進んでいてねw

おー、FOREVER 21があるー

とかそんなこと思ってたけど、あれ・・・途中にそんなのねえよな・・・

駅から出てきた方向が逆だったんだねw地図みて左行きゃいいな、って思ってたんだけど実際は右だったと。

地図はちゃんと確認しないとだめだねw

割と方向音痴なんだよねぇ・・・困ったわぁ

・・・

東京いる間は実は二日間とも昼飯は食ってなかったり・・・

ちょっと時間が合わなくてね~。二日目はなんだかお金もなかったこともあり・・・

予想よりも財布に入ってなかったのかなぁ・・・1万5千くらいで抑えたはずなのに・・・

晩飯はしっかり食ってたよ。初日は友達に金出してもらってしゃぶしゃぶの食い放題に。二日目はまた「みどりのキッチン」に行ってきたんだw

120217_1816~01.jpg今度はから揚げにしたよ~。これも旨かった!でも気に入ってたおからは入ってなかった~;;残念;;

前に食った冬野菜のカレーと比べると、カレーに軍配があがるかなwカレー好き補正がかなり入ってると思うんだけど。

でさ、このとき隣に座ってた女の子二人組の会話をずっと聞きながら食ってた訳なんだけど。

本が好きな子だったんだろうね~。今読んでる本の話なんかしてたんだけど。

で、「最近読んだ中で面白いのは何?」って質問されててさ。

その答えがまた、気に入っちゃってさw

「うーん、モグラの生態の本」

・・・

そうきたか~・・・

なんか、落花みたいだな~なんて思ったよw

落花ならカエルになるかもねw

・・・

そうそう、本繋がりなんだけど、夏目友人帳って読んだー?

男子高校生の前にアニメやってるから気になってるんだけど、結構面白いなーって。

読んでたら感想聞きたいなーと思うから、よろしくーw
PR

この記事へのコメント

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Comment
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

無題

おつかれさま~(*´ェ`*)っ旦~
静岡って広いから、同じ県内でも気候が違うそうな。とりあえず寒そうというイメージがあるのは、富士山のせいか……。温暖なところもあるらしい。
石川……わるくないと思うけど、永住することになる可能性もあるわけよねえ。そう考えると勤務地って重要だね。

駅出たときとか、地下鉄の階段上がったら、とにかく銀行の位置を確認するとわりと、左右どちらに行くべきかはわりと間違わないと思う。
「三井住友のほうへ歩く」とか。
何十年も東京に住んでるけど、わたしだって初めてのときは駅出たらきょろきょろするよ。
いかにも不慣れなようではずかしい、なんて思う必要はないのだ。
基本、銀行は駅のまわりに集中しているんで、たいていひとつはある。

マックで200円分程度買うお金もなかったのね;; 
親もわかってるだろうから、ちょっと援助をお願いしてみたら? 無駄遣いしてるわけじゃないって話して、今月はこことこことここの説明会で電車賃と宿泊費がいくらって具体的に説明すれば、一時的なものだし出してくれるんでないかなぁ。
よく新聞にも就活関連の記事って載るけど「親にできること」の項目に必ず「交通費の援助」って書いてあるからわかってると思うよ。
でも、本人から言い出さなければどのぐらい必要なのかわからないから。

夏目はいまのアニメはシーズン4。一気に見ようと思って録りため中…………^^;
  • by 落花
  • 2012/02/18(Sat)15:35
  • Edit

無題

俺は南にあればなんでも暖かいと思うんだけどそういうわけでもないんだよなぁ。
寒さでいえば石川はすごく寒そう・・・雪もすごいみたいだしね。でも石川は本当に実家に帰るってことを考えると不便極まりないからきついねぇ。

ほんと、どこに何があるかくらい確認したほうがよかったわwつーか普通そうやって方向とか確認するよねぇw前にもこんなことあったんだよね。

そういうお金はあったんだけどさ、今日飲みに行く予定でその分の残しておこうと思ったんだけどなんだか予定より少なくなっててさ・・・
援助のほうは大変になったらいつでも言えとありがたいお言葉をいただいているんで、いうつもりだ。いつも「早く返せよ!」って言われるけどねwありがたいもんだよ。

もうそんなになってたのか~。ものすごい中途半端に見たから何がなんだかよくわかってない・・・今度本買おうかと思うけども就活終わってからになるなぁw
  • by しゃくやちゃん
  • 2012/02/18(Sat)16:36
  • Edit

無題

「寒い」の意識がぜんぜん違うかも^^;
わたしは室温が5度を下回ると寒いと思うし。
実家との行き来を考えないとだものねえ。
空港ってすごくたくさんあるらしいけど(旅行しないんで知らない……)直行便がなさげなの? 北海道って広いから、別の空港についても後がたいへんだものね。

手持ちのお金の優先順位よね~。
ストレス解消のためのガンプラとか、ともだちとの約束とか、なんでもかんでもがまんするって、結果として逆効果なこともあるから。
友人が就活中「遊びにいかないぞ~」と決意して家にいたら、ネットオークションばっか見ちゃって、お買いものしちゃいましたとさw

それこそ満喫でよさそうな^^;
すっきりした淡い絵柄で好きだけど、カレカノとかこどちゃみたいなきっぱりしたアニメっぽい絵柄が好みだと、やや抵抗あるかも。
おもしろいマンガはいろいろあるけど、いますすめるのもねぇ……と思って自粛中w
23区内で職に就くなら、ほとんどの図書館にマンガは置いてあるんで、買わずに読めるよ。
わたしはそれでだいぶ助かっております^^;
  • by 落花
  • 2012/02/19(Sun)09:49
  • Edit

無題

外の5度は寒くないけど室内の5度は超寒いよ!室内寒い事にはまったく慣れてない・・・

函館⇔石川は無いと思うなぁ・・・需要無さそうだし。たぶん帰るなら一旦羽田に飛んでからとか、そんなんになるんじゃないかなぁ。
函館から一番近くて便数が多いのはたぶん新千歳空港あたりだと思うけど、そっから函館に帰るのだってまた・・・ねw

そうだね~。今回は先に用途も決まってたしね。
ストレス解消に買い物とか意味がわかんない!とか思ってたけど、結構やっちゃうねw

あー、ほんとwでもあんまり満喫で寝るの好きじゃないんだよねw安いから行くんだけど・・・
こないだも朝トイレが混んでてぜんぜん入れなかった時に1巻は立ち読みしてたんだ・・・w
絵柄は別に抵抗はなかったかな。ていうか少女マンガ枠だったのに驚いたw
仕事本当にどこに決まるかねwすげーわくわくするねw
最近は少女マンガに気になるのが多いなぁ。
  • by しゃくやちゃん
  • 2012/02/19(Sun)16:56
  • Edit

無題

午前9時ぐらいの段階で5度あると、そのあとかな~り暖かくなるから、気が楽なんだと思う。
寒いのは当然寒いけどさ!

飛行機の乗り継ぎは疲れそう……(ノД`)
お金もかかるし。

たいした金額じゃないんだけど、じわっと買い物してることがある。
ティッシュとか、食糧とか、必然的な買い物は「買わなくちゃならないな……」って気が重いんだけど、どうしても必要ってわけじゃない服とか本とかは楽しい。「いずれ使うし」ってものは罪悪感もないし。そんで「じわっ」とね(;´д⊂)

トイレが混んでる@@
思いつかなかった。
劇場みたいに、15分の休憩に何百人もが使いたいところならともかく、そうゆうところのトイレが混んでるとは考えなかったわ。
せっぱ詰まってたらつらいわ……。
夏目はフラワーズだったかな。絵がいかにも少女マンガだと思うけど^^;
ともだちがすごいはまっていて、単行本が待てずに雑誌買ってるらしいよ……。全サの時なんか2冊とか……。もちつけw 近所のスーパーのガチャ、1回まわして送ったよ(笑)
  • by 落花
  • 2012/02/20(Mon)11:06
  • Edit

無題

俺の部屋は朝起きたら大体10度~15度くらいだ~。5度くらいは水戸に居た頃にあったかも。玄関と部屋の間に扉が無くて・・・

俺も経験したことないんだよ~。函館から沖縄だと関空だか羽田で乗り継ぐんだって~。

あー、わかる。食材なんて絶対必要なはずなのに妙に節約したがる・・・そのくせ必要ないものはすぐ買うんだよねw

なんかね、入れ違いでこう、出たり入ったりでタイミングが悪かったw
雑誌名は分からんかったけど、絵は確かにそうかもねぇ。
なんか懐かしいなー、全員サービスとかw最近そういうの見てないなぁ。
そのガチャ10回くらいまわしてやってかぶった分だけ送るなんてやったら・・・がっかりしそうだな・・・w
  • by しゃくやちゃん
  • 2012/02/20(Mon)22:15
  • Edit

無題

案外気温高いのね。密閉性が高い部屋なのかしら。東京の最高気温、まだ15度いかなくて、陽の当たらない場所は寒い。

転勤のない仕事だと永住の可能性も考えないとね~。定年退職後に故郷にもどるひとがけっこう多いんで(ともだちの親がかなり故郷に帰っている)、「40年も住んでなんでいまさら」って思っていたけど、そこは「仕事のために住んでいた」だけなんだろなぁ……。

本買うのがまんしてちょっといいもの食べればいいのに、食べるものを節約しても本買ったりするんだよね。服買っちゃったから食べるお金がない、とか。
最初にコメ買っときゃなんとかなる、ともいうけどw

全サっていまでもわりと頻繁にやってるよ。
増えたのは「単行本(の帯)の応募券 + 掲載雑誌の応募券」両方買わないと出せない。

夏目は200円だったから10回ぐらいまわしてもいいけどさぁ。ヤドクガエルが300円もしたのに、3回同じものが出て。10種類もあるのになんたる運だぁあああ。
公式覚えていたら計算しちゃうよ!
「10種類のガチャで、3個連続して同じものが出る確率」とかさ!
  • by 落花
  • 2012/02/21(Tue)12:41
  • Edit

無題

そうだねぇ、今冬も寒いときで10度とか、そんな感じだった。ただ玄関~台所にかけては超寒いけどね・・・夜のコタツとパソコン分の熱が残ってるのかなぁ?

今んとこ転勤の話は聞いたことがないw技術職ってそういうもんかなぁ。飛んでもいいつもりで「転勤って結構ありますか?希望通ります?」なんて聞くと、「あんまり無いんで安心してください!」って・・・いやぁ、そういうことじゃ・・・w
俺も定年退職した後だったら北海道戻るだろうなぁ。やっぱ地元って違うよね。

あー、単行本に時々ついてるよね~。でも雑誌買ってなくてつい無視しちゃうw

ヤドクガエル単品のガチャなんてあんのか・・・確かにある意味ではすごく有名なカエルかwしかしすげえな、3回引いて3回同じとかw俺その場にいたらすごい煽るなw「後一回、後一回引けばいけるって!」

10種がそれぞれ3つずつ、計30個入ってました・・・って考えるとすごい確率だよ?w
(3*2*1)/(30*29*28) = ?
こんな感じになんのかなぁ?俺もちょっと苦手w
  • by しゃくやちゃん
  • 2012/02/21(Tue)20:34
  • Edit

無題

こたつの威力?@@
10度あればその後陽が当たったり暖房器具使えばけっこうあたたかくなるね。

専門職は、研究施設とかそうゆうものがいくつもあるわけじゃないだろうから、ずーーっとそこに勤務でないかなぁ?
支社がいくつかあっても、「東京支社採用」とか枠の中で採用される感じだと、転勤はないかも……。

時々「ぅ、ほしいなあ」って思うことがある。
でもやってるとキリがないから、あきらめる。

ヤドクガエルってけっこう種類あるし~。人気あるし~。ストロベリーとコバルトがほしかったんだけど、アイゾメばかり3個も(⊃д⊂)
こうゆうしょもないものに運のいい友人がいて、前にカエルがあったときやってもらったら、いきなりシークレット当ててくれた。
おたまじゃくしだったんだけどね。

*これな~に? なんて読むの?




  • by 落花
  • 2012/02/22(Wed)19:19
  • Edit

無題

こたつでも使ってりゃちょっとくらい室温あがるでしょう・・・w
しかし、俺の部屋の難点は日が朝しか入らないということなんだ!窓は東向き!そんな時間は寝てるのだ・・・

いやほんと、研究開発なんかはそうだよねぇ。いろんなとこ飛ばないよねぇ。聞いたとこだと、海外進出してるとこは海外行って技術提供することもあるみたい。それはおっかねえなぁ・・・

おぉ、さすが大人。俺つい買っちゃうことあるんだよなぁ。しかもちゃんとおっかけねえの。何してんだよってなw

そんなに種類あったのか・・・
しょーもないとか言うなw自分が欲しい物なんだw
シークレットがおたまじゃくしって俺的には当たりなのかどうなのか悩ましいところだな・・・

あう、すまん。*これは「×かける」と同じ意味なんだ。プログラムなんかで掛け算書くとこれ使うんだー。
  • by しゃくやちゃん
  • 2012/02/22(Wed)21:50
  • Edit

無題

寝てるよねw
でも朝陽が入るって、空気がきっぱりして気持ちよく過ごせてると思うよ。

どこの勤務になるのか、海外の可能性があるのか、調べて受けないとだねぇ。石川どころじゃないアクセスの悪さだったりしたら痛い。

全サとか何かのおまけってその時手に入れないとアウトだもんねぇ。
ペットボトルのおまけがほしくて、買っちゃってた時期があって。でもアイテムひとつのために好みじゃない飲料4本(4本につき1個というのが多い)て……って我に返って。好きな飲料ならラッキーだけど。

おたまじゃくし、真っ黒だったしぃ。コスト安そう。
だからシークレットなんじゃない? ふつうに200円投入してそれが出てきたらがっかりすると思うもの。だから数の少ないシークレットとして混ぜ込んで「ぉ、当たった」と喜ばせるのかなって。カエル好きはおたまもほしいもんだし! おたまじゃくしだけの図鑑とかあるんだよ~。

想像はあたったけど、どうして×をつかわないの??
  • by 落花
  • 2012/02/23(Thu)12:47
  • Edit

無題

起きたときにはすでに日が東南の方へ…w
朝日が入る時間帯に起きてシャワーを浴びてコーヒーを飲んで…とかしてたらそれだけで心が豊かになりそうだw

正直中途半端なとこになるくらいならがっつり飛ばして欲しい気もしてきた…w
今日面接してきたところは東京なんだけど、面接がクソ過ぎてさすがにダメだなぁ…ちゃんと準備しなきゃならないってことが分かったよ…

当たり、じゃなくてシークレットなんだなw
当たりって意味じゃないもんな。おたまじゃくしも欲しがる、という気持ちがむずかしい!なかなかそういう出来事がないもんで…w

プログラムで使わない、って事だよね?
使わないっていうか使えないんだよね。ひらがなとか漢字とか、こういう記号ってなんていうんだったかな…
確か全角は2バイトで半角は1バイトなんだよね。で、プログラムは1バイト文字しか処理できなくて、結果*を使うはめになってるんだよね。
ちょっとどうして使えないかとか、そこまでは分からない~。ごめんね。
  • by しゃくやちゃん
  • 2012/02/23(Thu)22:38
  • Edit

無題

朝陽を見るのは徹夜明け(ここはあえてオールではなく徹夜と言ってみる)というのが多くの若者の体験ですな……。

くそ過ぎるのは相手じゃなく自分のほうだったの……? それは慣れていくんじゃないかな。
準備が必要ってわかってよかったかも。
きょうの朝刊に面接の記事載っていた。
アピールがうまくいかない学生が多いって、緊張しちゃってるもん、わかるなぁ。

完全変態の生き物はすべての過程がおもしろいというか……。イモムシ>さなぎ>蝶(蛾) とかね。
でもカエルが200円だったら、まっくろおたまが同じ値段では納得しにくいと思うw
ママにねだったこどもが「1回だけね」って言われておたま出たら、涙目になると思うよ。
この時はベルツノでカエルならすごいきれいな色彩だったから。

な、なるほど! ×にあたる記号が半角ではない、ということね? あったとしてもx(小文字のエックス)と見分けにくいし、別の記号を使うのも納得だわ。




  • by 落花
  • 2012/02/24(Fri)11:35
  • Edit

無題

いやー、ほんと。そうだった。で、徹夜明けの日差しってすげーなんか痛くてwだから朝日って苦手なんだよw

相手が悪いなんてことは滅多に無いかなぁ。ひとつ意味が分からない質問あったけどね。集団面接だったんだけどね、確認しながら答えたものの、俺だけなんか質問の認識違って「キャー!」ってなったw
アピール1分は短すぎてすごいあせったよ~。面接終わった後に別のとこで採用担当の人が何か言っておきたいことありますか?っていうからもっかい自己アピールしてたよw

なるほどね~。俺の周りには変態は多いけど変化していく方のソレはあまり縁が無かった。俺の好きなものにそういうのって見当たらないけど…あ、でも変形するロボットっていいね…!w

×は×なんだけども、「×」って打ってれば分かるけど全角じゃない?なんでこの記号だけ全角なの…とは思うけど、そうだからしょうがないよね。代用なのか何なのかは分からないけど、プログラミングでは「×」は「*」で表すのだ。
  • by しゃくやちゃん
  • 2012/02/25(Sat)00:03
  • Edit

無題

猛勉強してたら空が明るくなってきたとか、カラオケボックス出たら明るかったとか、ありがちらしいよ! わたしは夜は眠くなるのでだめ~。
ほんとに電池が切れたみたいにぱたっと寝ちゃう。

滑舌わるくて聞き取りにくかったとか、侮蔑的なことを言われるとか、そうゆうこともないわけじゃないのかなぁと思ったんで^^;
あ、認識違うことある!!!
それは「きゃぁあああ!」だ(笑)
「熊力ラッパ」を「からっぱ」って読んだひとがいて、モニタの前で呼吸困難になるぐらい笑ったんだけどさ! そうゆうことよね!(違)
自己アピもっかいできたのは、落ち着いた判断で評価上がったんでないかな!

「俺の周りには変態は多いけど」ってさらっと言うせりふじゃ……( ̄_ ̄;)
変形するロボットのおもちゃはおとうさん泣かせらしいよ。けっこう複雑なんだって。

全角って日本の文字の発想だものね。プログラムは世界共通でなければならないだろうから、すべて半角でないといけないんだろうね。
な~んて単純な理由じゃないんだろうけど、これなら素人にも納得しやすいw


  • by 落花
  • 2012/02/25(Sat)11:45
  • Edit

無題

俺、勉強で徹夜する事はなかった気がするなぁ。全部遊んでたらだw
俺も最近は眠くなってダメ。大体3時にもなれば眠っちゃうー。

あー、そういうこともあるかもしれないね。今回のはそういうんじゃなかったなー。
具体的には「自分の意見をどうしても通さなきゃならない時にどうしますか?」って聞かれてさ。俺はどうしてもって言うから、「いくら説明しても理解して貰えないならひたすら頭を下げます」って言ったんだよ。
そしたら回りは「相手の意見が正しければ相手に譲る」みたいな。
んなの当たり前だろうがあああああ俺だってやるわああああ!ってなってねwある意味アピールにはなったんじゃないかなw

俺も今からっぱって読んだよ!そういうことじゃない!w

実際のところはどうなんだろうね~。確かに全角認識できたところで日本人しか使わないからすごく需要低そうだねw
  • by しゃくやちゃん
  • 2012/02/25(Sat)14:58
  • Edit

無題

自慢になりませんが、徹夜で勉強なんてしたことないわよ~ヽ(´ー`)ノ 
うんと年とって夜眠れないとか言うようになればそんなこともあるかもだけどぉ。
起きてそのまま何かすることは可能なんだけど、よく眠らないと翌日極端に効率落ちるので、総合的によろこばしくない結果に。
ちょっとしか寝なくてもOKなひとならいいけどさぁ。

「どうしても通さなくてはならない」ということは、どちらかが理不尽であるとか、相手が正しいとか、こちらの立場が極端に弱いなどなわけで。「そこをなんとか」とねじこもうとしているわけで。「相手が正しければゆずる」なんて、こたえになってないと思うなあ。
こうゆう面接のこたえって、正答を求めているわけじゃないし、正答が存在するような内容のものはもともと出題しないと思うのだ。

まあなあ。からっぱがなんなのかは気になるよねえ。そんなもん50個も集めてどうするんだろうとか。配られてもこまるし~。
  • by 落花
  • 2012/02/25(Sat)21:39
  • Edit

無題

俺はちゃんと寝なかった次の日はぼーっとしがちだからダメー。できるだけ寝るようにしてるんだー。ちょっと寝るだけで動ける人が羨ましいよー。

ねー、相手がどう判断するのか結果が楽しみだw月曜日に結果送られてくるんだよね。どうしようもない時に自分たちがどうするのかを聞いてるのかもしれないねー。

からっぱはラカトニアにあったんだっけ?w
  • by しゃくやちゃん
  • 2012/02/26(Sun)02:16
  • Edit

無題

「ちょっと寝るだけでOK」とか「細切れで寝てもOK」とか、そうゆうひとのほとんどが、翌日の授業中がーがー寝ていたりするというのも事実で。責任ある仕事をこなすには、やはり多くのひとがきちんと休養を必要とすると思う。
わたしは頭はけっこうふつうに働いても、からだのほうが微調整がきかなくて、やることが雑になる。

グループディスカッションはもっと顕著で、こたえの内容は基本どうでもいいらしいよ。
ちゃんとひとの話を聞いているか、自分の意見を述べているか、複数のひとの話を混ぜ合わせて意見を作り出すことができるか、そうゆうこと見てるんだって。
だからもうお題は理不尽きわまりない難題らしい(笑) 「無理」って投げ出したりあきらめたりしないかどうかを見ているというか。

からっぱはラカトニア。たぶんクマっぽいモンスターが落としたんだな。
  • by 落花
  • 2012/02/26(Sun)16:07
  • Edit

無題

できる人はちゃんと寝てちゃんと仕事するよなぁ。

聞かれたことと的外れな返答するのってよくないもんね。その人がどういう側面からお題に対して回答を導くのとかも大切なのかもね。

なんか海辺っぽいとこにクマいたねwあのゲームはまだ続いてるようだ。やっぱ今のネトゲだと気楽にできるってのは大事な気がするねぇ。
  • by しゃくやちゃん
  • 2012/02/26(Sun)19:54
  • Edit

無題

体調管理は社会人の義務o(・д´・+)ゞ
と言いつつ週末風邪ひいちゃったぁヽ(´ー`)ノ

相手がなにを聞き出したがっているのかを瞬時に判断するって、能力のひとつだからね~。
「いまそんな話していない」と何度も言わなくちゃならないひとって、いるのよ……。

始めると1時間や2時間あっという間にたっちゃって……。で、待ちのないゲームだからその間なにもできていないという……。
あっぴーのよかったところはJPとかMP溜めるのに、放置時間のあるところだったんだよなあ。わたしはあのぐらいがほどよいわぁ……。
  • by 落花
  • 2012/02/27(Mon)20:14
  • Edit

無題

大事なときに体調崩しちゃったっていうのは言い訳にならないもんね~。俺も卒論提出前とか、研究発表前の山場なんかは気をつけてる。
落花最近ちょいちょい体調崩してるけども大丈夫ー?

そうだねぇ。ツイッターやってるとさ、ちょいちょい見るよ、一見まともなような事言っておいて「論点がずれてるんだけど」って人。
ちなみに今日だった面接の結果は…お祈りメールいただきましたー。残念。やっぱり最初の面接なのもあったかな。普通にしてる分には喋れるんだから、もうちょっと「試されてる」って意識を減らせばいいのかもなぁ。

放置することで何か出来るゲームだといいよね。アッピーは俺的にはすごい出来いいゲームだったなぁ。MPはさすがに薬で回復したけどさぁw
なんつーかちょうどいいくらいに気楽に出来るゲームがなかなか見つからないなぁ。何か見つけたら教えてよ~。
  • by しゃくやちゃん
  • 2012/02/28(Tue)00:18
  • Edit

無題

通勤電車で不特定多数のひとに接するわけで、風邪ひいちゃうのは不可抗力のことが多いけれど、「飲み過ぎて気分がわるいです~」とか「一晩中カラオケして、風邪ひきましたぁ」って許されることじゃないからね~。アルバイトとかだと、「そのひとじゃなくちゃできない仕事」というのは割り振られないはずだけど、社会人ともなればそうゆうわけにもいかないから。
わたしは……たるんでるだけだと思う…………(;´д⊂)

勘違いってこともあるから、そのひとが特別理解力がないわけじゃないかもしれないけれど、正論が通せるぐらいなら議論の必要などないこともあると思うのよ~。

お祈り残念。
でも最初の会社でとんとん拍子ですすむことってあんまりないみたいだから、回を重ねてやりかたを模索していくしかないよね。
スクールフィルターで、面接どころか、説明会すら行けない子たちもいっぱいいるんだから、いい感じでスタートきれてると思うよ。

ば~っと30分戦闘して、安全なところで放置して10分とかの間に単純作業や家のことしてって、けっこういい緩急だったんだよね。
「お客様ぶった」ひとが増えていやになってやめたけど。バグがあるのは提供側のミスではあるけど「GMいね?」の地域チャットはないでしょう……。
  • by 落花
  • 2012/02/28(Tue)12:20
  • Edit

無題

「男子高校生と塔」が気に入りました。
  • by 落花
  • 2012/02/28(Tue)18:25
  • Edit

無題

遊んでて体調崩したとか救いようねーよなw
自己管理出来てない人は頼りにされなさそうだなー。
落花ー!しっかりしろー!w

ちゃんと反省して、次のとこに生かさないとなー。余計なことをしゃべりすぎた感じがあるから控えないと。加えて普通にならないとな、普通に。
そう、学校名だけで落とされるところもやっぱりあるんだよね。うちの大学はなんとかそれは無いみたい。でもシャレんなんないよねぇ…

最近思うのはネトゲに対して求めすぎなんだよ。ネットで提供するのは不手際があっても対応しやすいから、きっと会社も製作しやすいんだ。ただ、あまり酷いと良くないけどさ。
最近はネットにつながってることをいいことに、ゲーム機ゲームなのにバグが増えてきた気がして迷惑w

うん、やっぱり落花はその回気に入るんじゃないかと思ったw
俺も昔やってしまったなー。俺のときは手袋だったけどw
俺はミツオ君の悩みが好きだなwくだらねーw
  • by しゃくやちゃん
  • 2012/02/28(Tue)20:34
  • Edit
Copyright ©  -- 自分メモ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]