自分メモ
自分の自分による自分のためだけのメモ
HOME
•
Admin
•
Write
•
Comment
2025
07/09
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
▲Top
2012
03/03
あれを作ってみたぞ。
落花に前教えてもらったやつ。
油揚げに納豆入れて焼いてみた。
オーブントースターは無い、(というかあるんだけどね、一度も使用していない上におき場所が無いため出したくない・・・ww)のでフライパンで代用だ~。
ちーん。
特に戸惑う工程はないし、すぐ完成。
だけど美味い!
焼いた油揚げっていう新しい要素がいい。
カリッとしててジュワーっとくる感じがいい。
そして油揚げも納豆も大豆だからかぜんぜん喧嘩しない!
これはもっと頻繁におかずにしよう。気に入りました!
PR
▲Top
雑記
CM(11)
この記事へのコメント
Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Black
LimeGreen
SeaGreen
FireBrick
Tomato
SlateGray
DarkSlateBlue
DeepPink
DarkOrange
Comment
メッセージをどうぞ
Emoji
Pass
コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧
無題
ぉ! きれいにやけてる! おいしそうだ。
ビールのおともにもあうらしいよ。
フライパン使うのが苦痛でないなら、もっとらくちんな一品が。
1センチ角ぐらいに油揚げを切って、フライパンでから煎りする。油もなにも入れずにフライパンに入れて、こげないようにかきまわすだけ。いい色がついたところでかるくしょうゆたらして、ごはんにのせれば、生活苦の時に最適。
まあ、このから煎りはなんにでもあうんだけどね。
しょうゆをかけずにそのまま味噌汁にクルトン風に入れるとか、和風に味付けたチャーハンにトッピングとか。
油揚げは調理前の状態でそのまま冷凍できるので、お買い得パックを買っても安心だ。
焼いた油揚げが新しい発想………………???
いままで油揚げってどうやって食べていたの……?
男性向けコミックで「だらっとした」日常…………。考えてみました!
「アフロ田中」「団地小学生ともお(タイトルちょっと違うかも)」「クッキングパパ」
手持ちの雑誌だとこんなもんかぁ……。
確かに少ないねえ。
田中は……「こんなやついるかああああ!」って言うと「いや……いるよ……」という返答がかえってくる、ほんとにめずらしい作品。
女の人の目には入らないぐらい、ほんっっっとにごくごくふつうの男の話らしい……。
エッセイマンガの供給もほとんど女性向けだもんなあ。
by 落花
2012/03/04(Sun)11:08
Edit
無題
うん、いいと思う!ただし今月は買い物しちゃってこれ以上出費を増やしたくないからお酒はなし!w
なるほどね~、そのうち生活苦になりそうだからやろうかな~w
えっ、いや、一人暮らししてから油揚げを使うのは初だしなぁ・・・
実家に居たときも味噌汁に入ってたり、なんか煮物に入ってたくらいだけど、あれ、焼いてるわけじゃないと思うんだよなぁ・・・w
そこそこ見たことあるのはクッキングパパくらいだ~。小さいころにアニメ見てた~。
アフロ田中は男子高校生の日常見てたらいつもCM流れるから名前だけは知ってるな~w
CMで受けるあのストレートな感じは中学生のころの同級生をちょっとだけイメージするな~。ちょっと方向性が違う気がするけどw
by しゃくやちゃん
2012/03/04(Sun)11:49
Edit
無題
まだ今月に入って5日ですよ(; ̄Д ̄)
だいじょぶですかい??
焼いた油揚げが定番なのって、関東の発想なのかなぁ^^;
ほんとは火でぱっとあぶるんだけど、いまのガス台じゃできないんで、オーブントースターを使うのが一般的なのだ。
田中はおもしろいのよ~。
正直、ほんとに日常なの。男子高校生みたいにバカ設定ってわけじゃないのに、おもしろいの。
もてたくて努力してるのに、ぜんぜんもてなかったり、仕事したくねえなああああってマジに言ってたり、いきなりスクーター買ってツーリング行ったり、出発を知ったともだちが仕事やめて図々しくも便乗したり、恋人が突然留学して浮気したり。書き連ねるとなんなのこのめちゃくちゃぶりはって思わないでもないんだけど、ほんとにおもしろく描かれてるの。
逆に男の人は「ふつーすぎて」おもしろく感じないんじゃないかなって思わないでもないんだけど、わたしの周囲はみんなおもしろいって言ってる。
満喫でトイレの順番待ちの時に読むといいよ!
by 落花
2012/03/04(Sun)18:33
Edit
無題
いやいや、少し娯楽に回した、ってことでね。でもそれで買ったCDプレイヤーがさー、たぶんこれ初期不良だよー。とりあえずお問い合わせにメール出しておいたけど、後で修理に出す羽目になるかな~。CD読み込まないのね~。ついてないなー、楽しみにしてたのに。
わざわざ七輪とか引っ張ってくるわけにもいかないしねぇ^^;オーブントースターはあれば便利だよね~。俺も早くに出してればよく食パンとか食べるようになってたかもw
それだけ聞いた感じだとまったく普通ではないんだけどさw就活中は満喫はもう寝るためにはあんまり使いたくねーなーw今週の火曜も一泊だけどこれはホテルとったし~。次の日学会発表だからねぇ。来週も2泊予定だけどこれもホテルにする~。大井町の駅近くで5000円くらいであるからちょうどよかったの~。
by しゃくやちゃん
2012/03/04(Sun)19:01
Edit
無題
初期不良はついてないねぇ(;´д⊂)
見てわかるものじゃないから、出荷時に気づきようがないし。
レンジがあるならレンジにオーブン機能もついてると思うけど、レンジは使ってないの? ひとり暮らしにレンジは便利だぁ。
もてたくて髪型かえたり、恋人驚かせようと留学先を襲撃したら他の男とキスしてる最中だったり、仕事したくね~な~って言うのって、ふつうじゃない?
ほんとにちょっとしたことなんだよね。鼻毛カッターを会社の先輩が勝手に使って、主人公は怒ってるのに飽いてはなにを怒っているかわからなくて、すごく不快そうに新しいの買うシーンが描かれたりするんだけど、これってありそうだなあって。
友達の恋人と自分の恋人比べて見劣りするなあって思ったり。
まじ交通費と宿泊費がつらいねぇ。
でも順調にいけば2年目(なんて言うの? 博士課程とか?)のほとんどを研究や学問に使える。社会人になる前にちょこっと旅しようかな、なんてことも可能かもだから、それまでがんばらねばだね。
もうちょっと遠いと、ともだちとアパート借りてそこを拠点に説明会とか行くらしいけど、なんだかなあって思うよね……。
by 落花
2012/03/04(Sun)20:43
Edit
無題
今も試してみたけどやっぱりだめだー。返事来たら修理の対応してもらおうっと。パソコンにつなげてみたら安いくせに音は結構いいから惜しい。
うちのレンジはついてないのー。昔父さんかばーちゃんが使ってたやつでね~、温めしかないの~。
髪型変えたりとか、仕事したくないな~ってのはふつうかなw
怒る以前に先輩、よく人の鼻毛カッター使う気になったな!w
大変だよ~。まぁ、今の時期だと特急往復使ってもホテル泊まってもどっちにしろ5000円だから、値段的には毎回帰ってきても同じなんだけど、やっぱり時間がね~。
2年目はまだ「修士二年目」博士課程はまた別だなー。
うちの大学、大体決まるの6月くらい、遅くて7月~8月だからほとんど、というわけにもいかない。半期就職活動みたいな感じだね~。んでもなんだか来月までに国際学会用の原稿書かないといけないみたいだからどっちか一本、という訳にも行かないのが現状だけど・・・国際学会で海外なんていけたら日記のねたががっつり増えるね!
by しゃくやちゃん
2012/03/05(Mon)03:50
Edit
無題
初期不良って「使い方が間違ってるかなあ」って何度もためしちゃう。
あー。家にあったやつもらってきたのか。
きっと後から家を出た妹は新品…………^^;
そうゆうことに無頓着なひとって、実際いるかどうかわからないけど、いるんだと思う。
自分の家が基準になっちゃってるから気づかないだけで、よその家のひとが見たら「え!?」ってなることってあるんだろうなと思う。
近所に住む学生が「シューカツたり~」とか言うので「東京に自宅があるって、どんだけ恵まれてるか知ってっか(-_-メ)!」って言ったよぅ。
今年度から就活って時期が変更になったから学校も企業も慣れなくてたいへんかもねえ。
昨年は例年5月に内定でていたところが震災で全部1ヶ月おくれで、急な変更でたいへんだったらしいよ。
男ですら大混乱だったのに、一般職と総合職が別々の山になってる女子学生はさらにたいへんだったろうなあ……。
7月8月って梅雨あけちゃうとスーツ着るのきつそう;;
by 落花
2012/03/05(Mon)10:39
Edit
無題
そうなんだよな~。今日メール来なかった~、早いとこ返事がほしいわけだが~w
うちの妹の電子レンジは新品だったかも~。冷蔵庫あたりが父さんが使ってたものだった気がするけど~。
それ鬱陶しいな~wその人も悪気はないだけにね~。
いやぁ、本当に東京にあると楽だねぇwまぁ、東京の大学に行けなかった俺もよくないんだけども。
そう、去年は地震のせいで送れて、今年はそもそもやりかたチェンジでね~。
夏は確かに暑そうだねぇ・・・
さて、それじゃ俺は明日から二日間説明会と学会に行ってきますよ~。
by しゃくやちゃん
2012/03/05(Mon)23:10
Edit
無題
そりゃ電話しないと……。
前にちらっと聞いたんだけど、電気製品の故障などの問い合わせって、「せっぱ詰まった順」なんだって。
ひらたく言うと「怒ってる順」?
電話かかってきたら「着払いで送ってください」とか「買ったお店に持って行って」とか返答せざるを得ないけど、メールは時間差ができてしまう。
悪気はない、と言えば……。よく友人宅で失敗するのが、「おとうさんの椅子にすわってしまう」だ。
特に「どうぞ」と指し示されなければ当然下座にすわるわけで。逆に言えば、多くの家庭でおとうさん(だんなさん)て下座に席があるんだな……。
やりたい学問を学べる大学が都外にあったわけで、それは6年も通うんだから妥協はできないでしょう。
今年のチェンジは文科省的には学生が学業に専念しやすいようにって変更したらしいけど、かえってきつくなっただけ、と不評みたい。
そらさぁ、学問しに通ってるわけだけどぉ。
切り離せることじゃないじゃんよ~って感じぃ。
学会もあるのか@@ たいへんじゃな!
by 落花
2012/03/06(Tue)14:01
Edit
無題
ラーメンか……。
生徒会がなにをやってるかよくわかった!
by 落花
2012/03/06(Tue)21:40
Edit
無題
ラーメンか……。
生徒会がなにをやってるかよくわかった!
by 落花
2012/03/06(Tue)23:49
Edit
<<疲れましたよ。
|
HOME
|
春が近づくといつもこうだ。>>
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
まず最初に ( 1 )
自転車 ( 1 )
雑記 ( 251 )
音楽 ( 1 )
フリーエリア
最新コメント
無題
[10/31 落花]
無題
[10/30 しゃく]
無題
[10/09 落花]
zapatillas nike hombre vestir
[10/06 zapatillas nike hombre vestir]
無題
[09/24 しゃく]
最新記事
たまには運動も
(06/12)
GWのことだけども。
(05/22)
人生初のオーケストラコンサート
(03/06)
2016年が始まりました。
(01/02)
買ってしまった。
(10/04)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
しゃく
性別:
男性
自己紹介:
メールアドレスは
seki_ryu_ebあっとまーくhotmail.com
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2016 年 06 月 ( 1 )
2016 年 05 月 ( 1 )
2016 年 03 月 ( 1 )
2016 年 01 月 ( 1 )
2015 年 10 月 ( 1 )
最古記事
モットー
(12/14)
SEB vol.144
(12/14)
こだわり?
(12/15)
サイクルモード '09
(12/16)
クリスマスのご予定は?
(12/18)
P R
フリーエリア
Copyright © --
自分メモ
-- All Rights Reserved
Design by
CriCri
/ Material by
もずねこ
/ powered by
NINJA TOOLS
/
忍者ブログ
/ [PR]
この記事へのコメント
無題
ビールのおともにもあうらしいよ。
フライパン使うのが苦痛でないなら、もっとらくちんな一品が。
1センチ角ぐらいに油揚げを切って、フライパンでから煎りする。油もなにも入れずにフライパンに入れて、こげないようにかきまわすだけ。いい色がついたところでかるくしょうゆたらして、ごはんにのせれば、生活苦の時に最適。
まあ、このから煎りはなんにでもあうんだけどね。
しょうゆをかけずにそのまま味噌汁にクルトン風に入れるとか、和風に味付けたチャーハンにトッピングとか。
油揚げは調理前の状態でそのまま冷凍できるので、お買い得パックを買っても安心だ。
焼いた油揚げが新しい発想………………???
いままで油揚げってどうやって食べていたの……?
男性向けコミックで「だらっとした」日常…………。考えてみました!
「アフロ田中」「団地小学生ともお(タイトルちょっと違うかも)」「クッキングパパ」
手持ちの雑誌だとこんなもんかぁ……。
確かに少ないねえ。
田中は……「こんなやついるかああああ!」って言うと「いや……いるよ……」という返答がかえってくる、ほんとにめずらしい作品。
女の人の目には入らないぐらい、ほんっっっとにごくごくふつうの男の話らしい……。
エッセイマンガの供給もほとんど女性向けだもんなあ。
無題
なるほどね~、そのうち生活苦になりそうだからやろうかな~w
えっ、いや、一人暮らししてから油揚げを使うのは初だしなぁ・・・
実家に居たときも味噌汁に入ってたり、なんか煮物に入ってたくらいだけど、あれ、焼いてるわけじゃないと思うんだよなぁ・・・w
そこそこ見たことあるのはクッキングパパくらいだ~。小さいころにアニメ見てた~。
アフロ田中は男子高校生の日常見てたらいつもCM流れるから名前だけは知ってるな~w
CMで受けるあのストレートな感じは中学生のころの同級生をちょっとだけイメージするな~。ちょっと方向性が違う気がするけどw
無題
だいじょぶですかい??
焼いた油揚げが定番なのって、関東の発想なのかなぁ^^;
ほんとは火でぱっとあぶるんだけど、いまのガス台じゃできないんで、オーブントースターを使うのが一般的なのだ。
田中はおもしろいのよ~。
正直、ほんとに日常なの。男子高校生みたいにバカ設定ってわけじゃないのに、おもしろいの。
もてたくて努力してるのに、ぜんぜんもてなかったり、仕事したくねえなああああってマジに言ってたり、いきなりスクーター買ってツーリング行ったり、出発を知ったともだちが仕事やめて図々しくも便乗したり、恋人が突然留学して浮気したり。書き連ねるとなんなのこのめちゃくちゃぶりはって思わないでもないんだけど、ほんとにおもしろく描かれてるの。
逆に男の人は「ふつーすぎて」おもしろく感じないんじゃないかなって思わないでもないんだけど、わたしの周囲はみんなおもしろいって言ってる。
満喫でトイレの順番待ちの時に読むといいよ!
無題
わざわざ七輪とか引っ張ってくるわけにもいかないしねぇ^^;オーブントースターはあれば便利だよね~。俺も早くに出してればよく食パンとか食べるようになってたかもw
それだけ聞いた感じだとまったく普通ではないんだけどさw就活中は満喫はもう寝るためにはあんまり使いたくねーなーw今週の火曜も一泊だけどこれはホテルとったし~。次の日学会発表だからねぇ。来週も2泊予定だけどこれもホテルにする~。大井町の駅近くで5000円くらいであるからちょうどよかったの~。
無題
見てわかるものじゃないから、出荷時に気づきようがないし。
レンジがあるならレンジにオーブン機能もついてると思うけど、レンジは使ってないの? ひとり暮らしにレンジは便利だぁ。
もてたくて髪型かえたり、恋人驚かせようと留学先を襲撃したら他の男とキスしてる最中だったり、仕事したくね~な~って言うのって、ふつうじゃない?
ほんとにちょっとしたことなんだよね。鼻毛カッターを会社の先輩が勝手に使って、主人公は怒ってるのに飽いてはなにを怒っているかわからなくて、すごく不快そうに新しいの買うシーンが描かれたりするんだけど、これってありそうだなあって。
友達の恋人と自分の恋人比べて見劣りするなあって思ったり。
まじ交通費と宿泊費がつらいねぇ。
でも順調にいけば2年目(なんて言うの? 博士課程とか?)のほとんどを研究や学問に使える。社会人になる前にちょこっと旅しようかな、なんてことも可能かもだから、それまでがんばらねばだね。
もうちょっと遠いと、ともだちとアパート借りてそこを拠点に説明会とか行くらしいけど、なんだかなあって思うよね……。
無題
うちのレンジはついてないのー。昔父さんかばーちゃんが使ってたやつでね~、温めしかないの~。
髪型変えたりとか、仕事したくないな~ってのはふつうかなw
怒る以前に先輩、よく人の鼻毛カッター使う気になったな!w
大変だよ~。まぁ、今の時期だと特急往復使ってもホテル泊まってもどっちにしろ5000円だから、値段的には毎回帰ってきても同じなんだけど、やっぱり時間がね~。
2年目はまだ「修士二年目」博士課程はまた別だなー。
うちの大学、大体決まるの6月くらい、遅くて7月~8月だからほとんど、というわけにもいかない。半期就職活動みたいな感じだね~。んでもなんだか来月までに国際学会用の原稿書かないといけないみたいだからどっちか一本、という訳にも行かないのが現状だけど・・・国際学会で海外なんていけたら日記のねたががっつり増えるね!
無題
あー。家にあったやつもらってきたのか。
きっと後から家を出た妹は新品…………^^;
そうゆうことに無頓着なひとって、実際いるかどうかわからないけど、いるんだと思う。
自分の家が基準になっちゃってるから気づかないだけで、よその家のひとが見たら「え!?」ってなることってあるんだろうなと思う。
近所に住む学生が「シューカツたり~」とか言うので「東京に自宅があるって、どんだけ恵まれてるか知ってっか(-_-メ)!」って言ったよぅ。
今年度から就活って時期が変更になったから学校も企業も慣れなくてたいへんかもねえ。
昨年は例年5月に内定でていたところが震災で全部1ヶ月おくれで、急な変更でたいへんだったらしいよ。
男ですら大混乱だったのに、一般職と総合職が別々の山になってる女子学生はさらにたいへんだったろうなあ……。
7月8月って梅雨あけちゃうとスーツ着るのきつそう;;
無題
うちの妹の電子レンジは新品だったかも~。冷蔵庫あたりが父さんが使ってたものだった気がするけど~。
それ鬱陶しいな~wその人も悪気はないだけにね~。
いやぁ、本当に東京にあると楽だねぇwまぁ、東京の大学に行けなかった俺もよくないんだけども。
そう、去年は地震のせいで送れて、今年はそもそもやりかたチェンジでね~。
夏は確かに暑そうだねぇ・・・
さて、それじゃ俺は明日から二日間説明会と学会に行ってきますよ~。
無題
前にちらっと聞いたんだけど、電気製品の故障などの問い合わせって、「せっぱ詰まった順」なんだって。
ひらたく言うと「怒ってる順」?
電話かかってきたら「着払いで送ってください」とか「買ったお店に持って行って」とか返答せざるを得ないけど、メールは時間差ができてしまう。
悪気はない、と言えば……。よく友人宅で失敗するのが、「おとうさんの椅子にすわってしまう」だ。
特に「どうぞ」と指し示されなければ当然下座にすわるわけで。逆に言えば、多くの家庭でおとうさん(だんなさん)て下座に席があるんだな……。
やりたい学問を学べる大学が都外にあったわけで、それは6年も通うんだから妥協はできないでしょう。
今年のチェンジは文科省的には学生が学業に専念しやすいようにって変更したらしいけど、かえってきつくなっただけ、と不評みたい。
そらさぁ、学問しに通ってるわけだけどぉ。
切り離せることじゃないじゃんよ~って感じぃ。
学会もあるのか@@ たいへんじゃな!
無題
生徒会がなにをやってるかよくわかった!
無題
生徒会がなにをやってるかよくわかった!