忍者ブログ

自分メモ

自分の自分による自分のためだけのメモ

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

内々定いただきましたー。

で、第一志望群であった事もあり、やりたいことも出来る可能性があるのでそこに決めることに。

というわけで俺の就職活動はここで終わりだぁ。

この後は選考途中の企業の辞退の連絡をしなきゃないけど、おかげさまで選考当日にする羽目に…

しょうがないっすね。

これが終わったら論文と標準化会議の云々があるらしいからやらないと!やらないと!

…やること多すぎるよ…

息抜きの為にガンプラ買ってきてたんだけど、ご褒美にもうひとつ、大きいの買ってきてもいいかな…w
PR

この記事へのコメント

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Comment
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

無題

わお!!!!!
おめでとー! ━━━(ノ>ω<)ノ :。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆━━━!!
あ、1行でおさまらないか……?(笑)
いま決まっちゃうと気持ち楽だね!
これから1年、本来すべき学問に専念できる!
正直、あんま心配してなかったんだけど(そんなに苦戦せず内定とれるんだろな~って思ってた)やっぱ落ち着かなかった。
ご両親も安心してくれたことでしょう!
や~。ほんと、よかったよかった!
やること多すぎて忙しいだろうけど、自分にお祝い、もうこれからホテル代も交通費もかからないんだから、その分使ってもいいんじゃない? 大きいのって下調べがすんだアレよね?
ゴンダム(すごいパチモン)とかじゃなくて。
勤務地も希望通り?

ほんっっと、おめでとう!
  • by NONAME
  • 2012/04/13(Fri)23:20
  • Edit

無題

ありがと~^^
一行で収まってるよw
そうだねー、本当にいいところが早く出たかなーと思うよ。難しいみたいだったからもう少し苦戦させられるかと思ったけど、すんなり通ってくれてよかった。

そう、下調べが済んだアレ、もしかしたら他に必要なものもあるかもしれないからもう少し調べないとなー。
勤務地もおそらく首都圏になるだろう、と。

朗報をもたらせてよかったぞー。
  • by しゃくやちゃん
  • 2012/04/14(Sat)23:58
  • Edit

無題

この時期に内々定出すなら、わたしも知ってる 名前の会社かな~とか、いろいろ想像しながら、(そもそも研究職ってなにやってんのか知らないんだけど^^;)1日過ごしたよ。
キリスト教的にはあまりいい日ではなかったけど、この日友人が結婚式だったし(13金と仏滅しかあいてなかったんだって~)、「わたし的にはめでたいじゃないか!」って、わたしにはなにひとつめでたいことなど起きなかったんだけど、友人たちがめでたいとそれだけでうれしい!

ここ数年、大学卒業した知り合いがけっこういて、さまざまな就活と就職を見てきたんだけど、うまくいかない子って、根本的に本人がスタートを切っていないの。
表面上就活はしてても、こころがスタートしていない。
しゃくはそうじゃなかったんで「だいじょうぶだな」って思ってた。

機械だけじゃなくて他にもあれこれ必要になるの? セットされてるわけじゃないの?
長いこと使うものになりそうだから、慎重に選ばないとだね~。
掃除機、毎日5~10年使うだろうけど、30秒で決めましたぁヽ(´ー`)ノ
どれ買ったって同じっぽそうだったんだもん。
  • by NONAME
  • 2012/04/15(Sun)11:53
  • Edit

無題

あー、おそらく知ってる会社かなぁ。
武○○○駅って地図で見れば分かるかも。社名とか挙げたら問題になりそうなので出しません…w

そう、13日の金曜日だったねぇ。俺にとっては映画のイメージが強い…
友達の結婚式だったかー。そいつはめでたいなぁ!

こころがスタートしてないってのはその通りだと思うよ。なんか見据える先が定まっていないとやっぱりうまくいかないのではないかなぁとは思ったな。

機械は結局コントローラーだからね、そのコントローラーでいじるソフトが必要なわけで。前に買ったのは付属だったんだけど、ほかのは知らないからさー。
結局調べてみたら付属らしいんでよかったよかったーw
うちのかーちゃんは「軽い!」って言って決めてたよw二階まで運ぶし、そういうのはもちろんありだよなーって。

今日は久しぶりに部屋の片付けだよ!春になったし、パソコンの配置を机に戻した!やっぱ机で使うほうがいいなぁ。
  • by しゃくやちゃん
  • 2012/04/15(Sun)13:50
  • Edit

無題

武ではじまる4文字の駅、たくさんあって、わかんなかった^^;
なにがあるかわからないから、こうゆう場で社名は出さないことに賛成。
毎年何人か、ツイッターがツイツイヨケイナコトイッターになってるけど、入社承諾したら社会人ではなくても社名を背負う会社員なんだから、こどもっぽいことはしちゃいけないよなあって思う。
ガンプラ買いました~ぐらいは問題ないと思うよ!

もうずっと一緒に住んでたんだけど、正式に結婚することにしたらしい。
結婚式はふたりともやりたくなかったみたいだけど、日本の親戚ってお披露目的なものをする必要があるとかで。あちこちに住む親戚を一軒一軒まわって挨拶するより、披露宴によんじゃったほうがはやいと親に説得されたそうな。
結婚てそれなりにたいへんて言うひとも多いけど、やっぱしあわせという言葉と直結したイメージだな。

ソフトを別に買わなきゃならないこともあるのか! なるほど。プレステ(古)持っていてもソフト買わなきゃゲームはできないもんなあ。

急に寒い日もあるから油断はできないけれど、やっぱパソコンは机のほうが似合うと思う~。

  • by NONAME
  • 2012/04/16(Mon)11:12
  • Edit

無題

こうやってずーっと残るものだからねー。
何かのきっかけで喋るかもしれないから、答えはその時までw
きっとツイッターで社名で検索かけると喋ってる人いるんだよなー。なんでおもっきし個人特定されるようなこと書いて、ちょっと調子に乗っちゃうんだろうねー。モラルが…

なんか俺の近くでも(友達の友達だけど)最近式を挙げた人がいたみたいだ。披露宴を行ったんだったかな?
なんか結婚式と披露宴ってごっちゃになるけど別だよねー?
結婚した友達の自転車屋さんも、幸せなのかは知らないけど、少し落ち着いた感はあるなぁw

いや、むしろコントローラだけ持ってるイメージを持ってもらえば!でもプレステが無いとまったく意味がないわけで。で、実際にいじるためにはソフト(音楽)も必要だけど、これはフツーはもう持ってるねw

机がいいねー。今は足に布かけてすごしてるーw
そして昨日あたりから風邪ひいたー。なんてこったいw
  • by しゃくやちゃん
  • 2012/04/16(Mon)11:58
  • Edit

無題

ちょっとずつヒントが出てきそう(笑)
パズル解く気分が味わえるかも?

結婚式と披露宴は違うのだ。続けてやっちゃうことが多いんで、「あれ?」ってなりがち。
結婚式は「儀式」。牧師さんとか神父さんとか神主さんとか僧侶とかの前でする「誓い」が結婚式。日本では基本ここは親族だけが出席する。
そのあとの宴が披露宴。「いま結婚の誓いをしてきました。夫婦になりました」ってことを披露する宴。
飲食するのは、披露宴。
もちろんカップルの意向で式はしないとか、式だけとか、いろいろだ。

コントローラだけ買うひとがいるか! とか思ったけど、ともだちの家にコントローラだけ持って遊びに行くことはあるかもだ。んむ。いるな。

一昨昨日えらいあったかくて、一昨日寒くて、って影響がきのう出たんかな~。
わたしもだよ!
しかもちょっとした惨事だったよ(笑)


  • by NONAME
  • 2012/04/16(Mon)19:09
  • Edit

無題

今度駅名が出てくるときは別のところが開いていたりしてねw

そうだよね、うん、思っていたので大丈夫だ。日ごろから分けて使ってはいるものの、なんか不安になることもあるw
もう今年で24にもなるから時々そんな話も出てくるんだよなー。

コントローラだけ所持してる人はいないだろうけどw

出先でエアコンにずっとあたって乾燥したのなんかも影響したのかなー。
落花も風邪ひいちゃったのか。何してんだよもーw
しかも惨事ってw本当に何してんだw
  • by しゃくやちゃん
  • 2012/04/16(Mon)20:49
  • Edit

無題

レイトン教授みたいに、ひらめきコインを使うとヒントが出るってやつだね!?

結婚式によばれたって言われば「ご親戚だな」って想像つくし、結婚披露宴によばれたって言われれば「おともだちかな」ってわかるので、使い分けると話がスムーズになるのだ。

ほんとにも~!
もうおとななんだから、あんま風邪ひきたくないよね!
日曜日に「こ……これは限界を突破しとる……」と、休日外来を利用したざます。
抗生物質なしに月曜日まで持ちこたえらる状態じゃなかったぁ。

  • by NONAME
  • 2012/04/17(Tue)20:41
  • Edit

無題

俺レイトン教授やったことねーw

ちゃんとした言葉使うのって大切だよねー。

あ、それは笑えない話だったな。
今はもうなんとかなったのかな?
  • by しゃくやちゃん
  • 2012/04/17(Tue)22:24
  • Edit

無題

レイトン教授はパズルゲームって感じかなあ?
一応ストーリーがあって、それにそって「謎」としてパズルが出てくるけど、ストーリーは別に読まなくても進められるし~。
あまりに話題になったので、一度やってみたくて1本中古で買ってみた。
ひとにすすめたくなるほどおもしろいとも思わなかったなぁ。

わたしはけっこう思いっきり間違って使ってることあるけどね! 
誤変換とかじゃなくて「まちがっとる!」
困ったことに、指摘を受けないと間違ってるって気づかないのだ。
指摘してくれる親切なひとがいればいいんだけど、指摘をいじわるとか、揚げ足取りと言うひともいると最近知ったよ。
リアルじゃそうゆうひととはめんどくさいからつきあわなけどね。

まだ完治じゃないけど薬がきいているみたい。
日常生活は、いつもと同じってわけにはいかないけど、ちょっと手抜きすればふつうに動ける。
手抜きって、たとえば買ったばかりの掃除機のスイッチをちっとも入れない、とか。

  • by NONAME
  • 2012/04/18(Wed)11:27
  • Edit

無題

そういえば大泉洋とか堀北真希が声あててるって話題になってたかなぁ。
その中でわからないところを開けるヒントがあったわけかw
結局ゲームは周りでどう言われようと自分がやってみないと分からないところはあるよねぇ。

ほんと、間違ってるのに「間違ってる」って言われないと後で恥ずかしい目に遭うから困る~。
いじわるは論外として、揚げ足取りとどう違うかというと…揚げた足を取ってこかすのが揚げ足取りだよね。指摘は…指摘かw
自分の気持ち次第かなぁなんても思う。

あらら、大変だなぁ。
本当に気をつけないとね。うちの妹もこないだ、肝臓にウイルス入って+中耳炎を併発しただかで入院してた。
何が起きるか分からないから本当に怖いよー。
体調悪いときくらいは掃除さぼったって誰も文句はいわねーよw
  • by しゃくやちゃん
  • 2012/04/18(Wed)22:57
  • Edit

無題

移動しながらストーリーを追っていくんだけど、その過程で手に入るコインを使ってヒントを見るの。
真希ちゃん本人が出るならともかく、声だけいただいても……(ノД`)

ハズカシイわけだけど、こっちは間違ってることを知らないから、まわりが「ぅ、間違ってる」と思ってることに気づかないってことなのよう。
ひとによっては恥をかかされたって思うみたいだけど、知らずに使い続けるほうが恥をかきつづけることになるだろうに。
まあ、それが本人の選択なら尊重しないとね。

肝臓にウィルスってのは想像つかないんだけど、中耳炎はめっちゃ痛そう><
もう、どこを痛がっていいのかわからない!って感じに…………。
  • by NONAME
  • 2012/04/19(Thu)12:14
  • Edit

無題

んまぁ、確かにそのとおりだわ…w
声優じゃないんだから、「特に声が好き!」って人も少なそうだしなぁw

間違ったまま覚えてていいことなんてないから是非教えてほしいもんだけどもw

俺もさっぱり想像つかねーよー。
聞いただけだからなぁ。
話聞いて「えっ?なになに?」って感じだったもんなー。
中耳炎は小さいころになったことがあったんだけど、痛かったかどうかすら分からないくらい昔…
横になりながらクレヨンしんちゃん見てた記憶だけはあるw
  • by しゃくやちゃん
  • 2012/04/20(Fri)01:34
  • Edit

無題

声がいやできらいな俳優はたぁあああくさんいるというか、声が好きかきらいかが大きいというか。
真希ちゃんは顔が好きだから、「声だけかよ(ノД`)」って悲しくなるんだい。

いいこともないけれど、ずーーっと気がつかないで、通ってしまうなら、悪いこともないとも言えるのかなあ。
茶化してるわけでもなんでもなく、間違ってるよって言われたら、以後なおせばいいことで、怒る必要ないと思うんだけど^^;
ビジネス文書で誤変換とか日本語の間違いとか、あまりにすさまじいのは許されないことなんで、あたりまえのようになおされるじゃない。指摘されたことに怒るって、専業主婦特有かもなあ……って思った。

中耳炎って小さい子は、風邪と併発してよく起こすらしいよ。逆に小さい子だけの現象なんで、大きくなる頃には痛みを忘れてるのかもね。

  • by NONAME
  • 2012/04/20(Fri)12:46
  • Edit

無題

あ、意外だな~。落花が好きな俳優さんや女優さんて海外の人に完全に寄ってると思ってたから~。
堀北真希はキレイな顔してるよね~、俺も好きー。

私生活では悪いこともないかもしれないけどねー。仕事だとそうもいかないよね、きっと。
で、仕事だと普通に指摘されるか。そのとおりだよなw
指摘されたことに怒る、ってのは専業主婦、というかとりあえずプライド高い人にはありがちかも、って思うよー。

水泳習ってたときだったんだよねー。
そうか、頻繁になるものではないにしても大人になってならない、というか子供のころくらいなんだなー、中耳炎。でも成人してからでも発症するときはするんだなぁ。うちの妹、今年度で22だしー。

…数字にするとずいぶん大きくなったんだなぁ…と思う…
  • by しゃくやちゃん
  • 2012/04/20(Fri)20:02
  • Edit

無題

あまり日本のドラマや映画って見ないから、知ってる俳優さんは多くはないんだけど、それでも好きな俳優さんはいるよ~。
外国の俳優のほうが好きなひとは多いけどね。

間違った文章のまま出したら相手の会社や顧客に失礼だから、「ここなおして」はあると思う。
社会人なら間違ってりゃなおされるのがあたりまえで。
すべての専業主婦がそうだと言ってるわけじゃなくて、間違ってるよと指摘されて、怒るという「甘え」を押し通せるのは、社会に出ていないひとだけじゃないかなって思ったの。知り合いの中に、ほんっっっとにごくわずかだけどいるの。怒ったりすねたり泣いたりするひと。甘えてるなあ。
専業主婦は時間がある分、みんなすごく多才で教養あるんだよ~。学習意欲が高いし、ひとづきあいもうまい。

あー。水泳でそうゆうことってあるかもね~。
聞いたことあるような気がする。記憶違いかもしれない。記憶がてきとーすぎる。

きょうだいの年齢って、あらためて考えると「ほえー、もうそんなか」って驚く。
そのあとに一拍遅れて自分の年齢を自覚する。
  • by NONAME
  • 2012/04/20(Fri)23:22
  • Edit

無題

社会に出ていない人ってのはそのとおりかなーって思うよ。
学校なんかだと先生くらいしかまともに指摘できなさそうだしなぁ。
空いた時間を何かしらの勉強にあててるのはそれはすごい事だと思うよー。
俺が専業主夫になっちまったらゴミのような生活しそうだしな…そうもいかないかw

ちゃんと耳から水を出さないとなってしまうって言われたような気がするよー。

そうなんだよ、俺の中だと中高生くらいで止まってるからwきっと俺がこっちに引っ越したあたりで止まるんだ。
で、俺ももう20代は半ばな訳だ…早いなぁ。
  • by しゃくやちゃん
  • 2012/04/21(Sat)11:15
  • Edit

無題

卒業して改めて学校を外から見ると「へんなシステムだなあ」って思う…………。
ゴミのような生活(; ̄Д ̄)
ゴミ出しはすると思うけど!! どんな生活だw
小さい子がいるとか、介護してるとかじゃなければ、すぐ退屈になったり、社会との接点がほしくなって、働くようになると思うよ。
そうでないひとはオンラインゲームに1日中インして、他人に1行も読みたくない愚痴チャットと自慢話チャットと悪態チャットをし続ける、と。いや、いっぱいいます! 男がいるとしないから、見る機会はないかもだけどね。
うんざりするんで無視してたらキレたりね。

あー、あれだ。
高校卒業したら出て行っちゃうんで、息子娘の情報がそのまま更新されなくて、30 40すぎても18歳のイメージのままで。
久しぶりに帰省すると、高校時代、おなかすかせていた頃のがっつりメニューに襲われるってマンガ読んだ。
そか、本人が出るんだと、妹の年齢って18歳よりさらにマイナスだもんなあ。
ともだちもそういや「弟は8歳までしか知らない」って言ってた。
わたしは逆で、兄や父はいったいわたしを何歳だと思ってるんだ……って思うことがある(笑)
兄と新幹線に乗ったとき、兄は風邪ひいて38度ぐらいの熱があるのに、席をみつけてわたしに座らせようとするし、離れた席にすわっていたら、何度も見に来るし、「次で降りるんだからな、もう用意しとけ」と言いに来るし。
そんなに頼りないかなあ? 確かにぽけ~~~~っとはしてるけど。兄が出て行った時のわたしの年齢16歳のまま育ってないのかもなあ。
ほんとは兄は大学卒業までいたんだけど、大学が遠かったのでともだちの家に泊まり歩いていたらしい。あんまり家にいなかったんだ。
  • by NONAME
  • 2012/04/21(Sat)12:48
  • Edit

無題

社会人になってる人は夜に入ってきて、「あー、疲れたー」ってイメージだもんなーw
そうでない人はあれが悪いだこれが悪いだの言ってるだけで、結局自分からは何もしないイメージだからなぁw
なんか、無視することが悪いみたいな風潮はあるけど、そりゃあうっとうしかったら無視って選択肢だってあるよなぁ。

俺も実家帰ったらカレーだけはいっぱい出てくるw寿司は昔と同じくらい(というか昔もそんなに食べられてない)だけど、他はやっぱり小食になってる気がするー。

あー、俺の感覚からすると、確かに変に心配することなんかはあるだろうなーって思うよw
父親はいつまでたっても娘を心配すると思うけど、兄は見なくなってからの成長は分かんないからねー。俺なんてもう6年くらいまともに見てないからねぇw
友達の家渡り歩いてたのもすごいなぁw俺の知ってる自宅通いの友達はいつも家に帰ってたから未知だわw
  • by しゃくやちゃん
  • 2012/04/21(Sat)15:43
  • Edit
Copyright ©  -- 自分メモ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]