自分メモ
自分の自分による自分のためだけのメモ
HOME
•
Admin
•
Write
•
Comment
2025
07/09
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
▲Top
2012
04/21
すごい今更感。
いやぁ、すっかり忘れてたんだけどさ、思わぬときに欲しかったものを見つけたよ。
ザク豆腐の存在をすっかり忘れてたw
今日たまたまスーパー行ったら広告が出てたからさ、探してみたらあった。
よかったー、なくなる前に買えて。
むしろ無くなってなかったんだw
これ出たのもう何ヶ月前だよw
こっちのほうは物の販売時期遅れているのかねぇ・・・
PR
▲Top
雑記
CM(31)
この記事へのコメント
Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Black
LimeGreen
SeaGreen
FireBrick
Tomato
SlateGray
DarkSlateBlue
DeepPink
DarkOrange
Comment
メッセージをどうぞ
Emoji
Pass
コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧
無題
ぉぉ!
どうってことないものかもしれないけど、気になってたアレが!
どう? わたしはもとの作品知らないんで、どの程度のおもしろみなのか、ぜんぜんわからないんだけど、(*^m^)o==3 とかなるぐらいおもしろいもの?
スライムのかたちの肉まん的な。
あのう……見間違いかなぁ。ふたつも買った……?
昼間からいる会社員とかもいたけどね^^;
二代目ぼんぼん社長とか、電話待ちの営業とか言ってるひとたちが……。
「いやだ」「やめて」と何度も言ったのに、しつこく同じ直接攻撃を繰り返すんで、ガン無視したのよ。キレたキレた(笑)
気づかないうちに傷つけちゃうことってあるけど、「いやだからやめて」ってはっきり言われれてるのに同じこと繰り返したら、無視されても文句言えないでしょう。ってか、それでもまだ普通につきあってもらえると思った神経が信じられないわ。
高校の時は部活でおなかすかせてたからいっぱい食べてのでは? 年齢重ねて小食になったってより、運動量が減った結果ってことだと思う。
ちゃんと学校に通っていたかどうかは知らない。4年で卒業できたってことは通っていたのか。
留年するときは親も呼び出されるそうな。
「24歳で三者面談」って、くらっとするね。
by NONAME
2012/04/21(Sat)23:12
Edit
無題
その顔が分からないけど、割とディテールもしっかりしてて「おおーっ」って感じw
いやね、なんか帰ってきて袋見てみたら2つもね…ほら、なんか目の前にしたらなんか2つ買わないといけない気持ちがね?
文字からよっぽど気持ちを汲み取れないんだろうね。というか言葉が理解できていないというか。表情まで見てたらそんなことできないもんね。
そう、高校のときは部活。今は減ったねー。今年は本当に減ってたかも。体脂肪率が去年より5%減ってたし…wいや、いいことだ。
4年で卒業したんならちゃんと通ってたんだろうよw
留年はねぇ…ある程度勉強してりゃそんなことないと思うんだけどねぇ…
こんな年になってまで親呼ばれたくないわー!
学校説明会にはいつもくるんだけどw
by しゃくやちゃん
2012/04/22(Sun)11:55
Edit
無題
なんと! 知らないうちに袋に二つも!
もう、なにかに憑依されていたとしか思えないね!
いやがることをすることでしか、相手の気を引けないと思いこんでいるというのも、あまりに気の毒な人生だなあとは思う。
ぉぉ! 自転車おそるべし!
体脂肪がそんなに減るのなら、わたしも自転車人生を…………!
なんか、単位の取り方ミスって、たりなかったってひとは何人か知ってる。必修の数え方を間違ったらしい。
やー、いるらしいよ。「24で三者面談」!
なんか立て続けに回線業者(?)から電話があった。ポケットWi-FiつきADSLと、ひかりがお安くなりましたってやつ。女だからわかんねえだろ的なまるめこみかたをしようとするんだけど、わ~か~り~ま~す(# ̄З ̄)
by NONAME
2012/04/22(Sun)19:10
Edit
無題
いやー、ほんと。
しかしまぁ、ほんのり枝豆の豆腐だったな!
小学生のころから考えが成長していないとしか言いようがないねー。
果たしてこれ自転車の効果なのか…でも5%減ったってのはずいぶんだよなぁ。体重はベストより5kgほど増えてた。体重的には標準ではあるんだけどなー。
あー、「この教科どの単位になるんだ?」ってのは悩むこともあるから、それはあるかもしれないなぁ。んまぁ、あってはならんのだけども…w
俺の友達でもまだ三年生いるからなぁ。
最近多そうだねー。いらない無線つけることー。落花はその辺はしっかりしてそうだもんね~。
by しゃくやちゃん
2012/04/23(Mon)00:13
Edit
無題
一口目は「あ、枝豆の香……」ってわかるんだけど、その後はなにがなんだか。ゼリーとかアイスもそうだけど。
こころの病みたい。薬飲んでるらしいし。たぶん生活保護受給者。
共通の知り合いにナースさんがいて、確認したらたぶんそうだって言ってた。
不安定なひとってものすごく多いんだけど、きげんのいい時とわるい時の振り幅が大きすぎ(^-^;) まあ、それはいいんだけど、とにかく下品で…………。下品な女って苦手なのよう(ノД`)
でもね、「あれ、男じゃない?」って一度疑ったら、なにもかもがすっきり腑に落ちた。
下品な女なんじゃなくて、ただのセクハラオヤジじゃないか?って。
実際どっちなのかわからないけど、「生理で腹いてー」って、女のふりした男だけが使うせりふなんだよね。
確かに「自己責任」ではあるけれど、ミスらないような工夫も大学側にあっていいように思うんだぁ。
書体を変えるとかマークつけるとか。
それは甘やかしには該当しないと思う。
PCに打ち込めば選択の段階でわかることなんだから、4年生(?)には「たりませんよ」と一度ぐらい警告してもいいと思うの。
4月だから新入社員が訓練兼ねてやってるのかな。
わわわぁっと説明して「いまこのお電話で決めていただければ!」って、なに、詐欺師みたいなこと言っておるのだ(^-^;) そんなこと即決するわけないじゃん~。
by NONAME
2012/04/23(Mon)15:08
Edit
無題
つまみにするでも俺は普通の豆腐やら卵豆腐のがいいなーってなった。
アイスそうだなー…って俺バニラ以外ほとんど食ってねぇ…w
俺この話聞いててフツーに何気なく男だと思ってたw
結局嫌がられてまでも気を引こうとするなんて男くらいしかいないだろうなーって思う。
女キャラ使ってる男ってなんでか多いからなー。なんでだろなー?
分かりにくいだろなーってのは確かにあるんだけど、それで留年してる人あまり見ないのは確かだからなぁ…
足りないよの警告はあれば便利そうだけどねー。
確かに新入社員の研修でコールセンターとか行くところもあるみたいだなー。
契約のほうはなんだろうな、営業の電話の練習なのか。でもこうやって普及してしまった時の勧誘って絶対難しいよなー。お客も知識つけてしまってるしw
by しゃくやちゃん
2012/04/23(Mon)20:29
Edit
無題
卵豆腐って豆腐じゃないけど^^;
ぇー! ソフトクリームが大好きだああああ!
どこか行ったら必ず食べる。ご当地ソフトが食べたくて行くこともあるぐらい。
ぁああああああ! そうか!!!
いやだとはっきり意思表示されて、態度で示されてなお、かまってほしがるって、女同士じゃ絶対と言っていいほどあり得ないわ!
だから違和感があったんだ。
どんだけともだちいないと、こんなおとな(の女)になるんだろうってすごく不思議だった。
ただ、何年もつきあってる複数のギルメンが全然疑ってる様子がなくて、わたしはそれもきもちわるかった。男だろうが女だろうがああいうひとと何年もつきあえるというのもきもちわるい。きげんがいいと気前がいいんで、それゆえだとしたら、気色悪い集団だな。(わたしは数ヶ月しかもたなかった)
女キャラ使うのは単に服も顔もかわいいからなんだろうけど、自分と全然違うほうがゲームとしてはおもしろいのかもしれない。
コミュニケーション的には、多少の失敗は女なら「男は」許してくれるという特典が。
意図しないPKとかで、同性だと険悪な雰囲気になる場面でも、きつく言えない心理が働くらしい。
いろんな部署を経験させるってことでまずは窓口ってことかな。それで自分のやりたい仕事、行きたい部署をしぼりこんで行くのかもね。
採用枠がSE以外だと、総務とか経理とかいろいろありそうだ。
地デジ化の時に、戸建てはごっそりケーブルに持って行かれたんだと思うよ。都内の戸建てって多くが中年以降の年代で、「ぇー。もうなんだかわかんな~い」ってなってたときに「テレビ見られるようにします。インターネットもできます」って一軒一軒訪問してたんだけど、「テレビが見られる」ってのはお年寄りにはわかりやすかったんじゃないかなあ。わたしはずいぶん割高だなあと思ってアンテナにしたけど。
by NONAME
2012/04/24(Tue)11:30
Edit
無題
ま、まぁ…豆腐ってついてるし!w
食いたいな…買ってくるかな…?
ソフトクリームはよく牧場行ったら食ってたなw美味い。
ネトゲも長く続いてる人ほど、周りの人じゃなくてゲームになじんでるのかもねー。
確かに俺からするととりあえず女キャラだと、まぁいいや、くらいになるかもしれないなw
あー、ケーブルには確かに持っていかれてるかも。特に田舎の方なんかは…
わかんない人はとりあえずテレビが見れればいいわけで、今までより割高になるけど、「見れるなら!」って変えるんだろうねー。
しかしなー、地デジ化した理由なんてきっと普通の人は言っても納得してくれない気がするから、不満はありそうだけどもー。
by しゃくやちゃん
2012/04/25(Wed)14:23
Edit
無題
豆腐(大豆)に期待できる栄養価が得られないので、そこは知っておくといいと思う。
ご当地ソフトが好きだああああ!
中の性別がどっちかという問題より、下品なひとがいやだ……。つきあいたくない。つきあえない。
マンションはけっこう前から建物ごと光とかだったりしたんだろうけど、小さなアパートや戸建ては取り残されていて、それが根こそぎケーブルにしてしまったような……。
割高っつーか。インターネットも含めばまあ、さしてかわらないかなって思えるのかもだけど、テレビだけだとむちゃくちゃ高いというか、ずううっと払い続けるわけで……。
地デジにした理由は池上解説で学んだけど、誰かに説明できるかと言われたら……できない……。
by NONAME
2012/04/25(Wed)20:10
Edit
無題
しかしたった98円くらいで好きなものが食べられるとは幸せだ・・・w
ソフトクリームもやっぱりバニラとかミルクが好きー。珍しいものはそれだけでとりあえず食べるけどねw
中の性別で判定されてたらちょっと困る…まぁ、結局中が変だったらいやだよねぇ。
ケーブルも回線が安定してるのは評価してもいいと思うんだけどなー。それでもうちは値段見て光選択してた気がするな。
ひとつに「周波数の空きを増やす」ってのがあるんだけどね。目に見えないし、「なんでそんなん必要なの?」ってなりがちだと思う。俺らがこうやって無線機器に頼るようになってしまったからだよ…ってねw
by しゃくやちゃん
2012/04/26(Thu)02:14
Edit
無題
「これを食べるとしあわせな気分に……」ってものが、手に入りやすくてお手頃価格だとお得な気持ちに!
「おおう! 縄文時代に生まれてなくてよかった!」とか、大福食べるたびに思うわけだ(ばかすぎ)
中が変……( ̄△ ̄;) それはまずいわぁ。
性別関係なく、相手のいやがる話題はやめときゃいいことだと思うよね^^;
女としてうきあってもらいたいなら女同士のつきあいかた、距離のとりかた、暗号を覚えなくちゃ。
安定してるのか。ともだちに「光にしたらやたら落ちるんでケーブルにもどした」ってひとがいたけど、光ってそんなに不安定なの……?
わたしは光は回線切断の経験がなかったんで驚いた。
空きが増えることで、救える命が増えるらしいじゃあないか。救急車からなんか送るとか言ってた。それ聞いて、ぐずぐずせずに切り替えようって気分になったよ~。
by NONAME
2012/04/26(Thu)17:55
Edit
無題
小さな幸せを味わえるのは得した気分だな!
縄文時代に生まれていたら俺は何を楽しみにしているのか…魚、かな?w
文字だけだとわかり難いのかもしれないけど、十数年も生きれば何がだめかくらいは分かるだろうからねぇ。
光落ちるとは思わないけど…まー、回線切れる事は時々あるかなぁ。
なんかケーブルは速度が安定してる気がするよ。
そうだねー、そういう緊急時の連絡用に確保しておくというのは確か決定事項だったかな。他は割とまだ検討中なんだよー。
by しゃくやちゃん
2012/04/26(Thu)20:02
Edit
無題
果物とか、縄文時代とか平安時代に生まれていたら、これ知らないで過ごしたんだなあって思う。
海外のものでなくても、関東じゃリンゴとかさくらんぼだってできなかっただろうし。かき氷とかさ。
わからないから、リアルでもきらわれちゃうんじゃないかなぁ……。そして病んでしまう、と。
そなんだー。
わたしADSLでも回線切断てめったにないから(電話がかかってくると落ちることがたまにある)びっくりしたの。
光の業者に電話して聞いたら「ゲームが要求している容量が大きいから」って言われたらしいけど、そんなに複雑なゲームシステムじゃないし……。
見えないものを理解するのって、むずかしい。
科学館とか行って解説聞いても頭の上にいっぱいハテナマークが浮かんじゃう。
やっぱ生物とか恐竜とか見えるものが理解しやすくていいなぁ……。
こうゆうことが専門なの?
by NONAME
2012/04/26(Thu)22:47
Edit
無題
あのころはあのころできっと何かしらあったとは思うんだけど、日記はつけないだろうなぁって思うw
ゲームが要求している容量が大きくて落ちてるなら、どの家庭がそのゲームできるのかさっぱり分からんし…w
とりあえずゲームのせいにしておいてる気がするなぁ。
俺はこういうことが専門です。無線通信の新しい通信の仕組みを考えて、それのシミュレーションを行うのが学生としてのお仕事。
見えないことが見えるようになると途端に面白くなるよー。
by しゃくやちゃん
2012/04/27(Fri)22:25
Edit
無題
「なんで縄文時代だ! 意味のないこと考えるな!」とか言われるけど、あれこれしょもないこと考えるよね。日記はあったかもしれないよ? 残っていないだけで。人間のなにかを書きたい欲求って、人類始まった段階であったと思う。
地面に木の棒で絵を描くとか、小学生のときやったように、やっていたんじゃないかなあ。
「そんなわけないだろう!」と反論できるだけの知識がないと「そうなのか……」ってすごすごと引き下がっちゃうのかもねぇ……。
よく落ちるとか、ちょっとムズカシイゲーム内容だとみんな回線がどうとか、PCスペックがどうとか、なにかのせいにするんだけど、へたくそなだけかも……とちょっと思ってる。(ひどい)
視認できないことを理解するのは、むずかしい。
わたしはいまだに「炎」がなんだかわからない。
見えているのにわからない。
固体でも液体でも気体でもない。
じゃあ、あれはなに。
by NONAME
2012/04/28(Sat)18:56
Edit
無題
↑
「よく落ちる」のはみんな運営のせいにしてる。
違うような気がする^^;
特定のひとがやたら落ちるのは運営には関係なさそうな…………。
by NONAME
2012/04/28(Sat)19:07
Edit
無題
あれこれしょーもないことかもしれないけど、俺は想像することの大半はしょーもないことだわw
そうだねぇ、もしかしたら今よりものが無いのも相まって、すごく実用的な日記を書いてたりしてねw
理由ははっきりしないからなぁ。
基本的に回線が腕に影響することはないだろうなぁwPCスペック、つかグラボがしょぼいとラグは頻発するよねぇ。
スペック、回線が満たされて無いならそのゲーム出来ないんだから、無理して何かのせいにしてるのはちょいとお門違いだねぇw
特定の人が落ちるのは自分が悪いよね。
そういう時でもチート防止ソフトが悪い、OS対応してない運営が悪いだのなんでーも会社のせいにするわけだけどw
by しゃくやちゃん
2012/04/28(Sat)20:34
Edit
無題
この、しょーもない妄想がひとつのストーリーとしてまとまれば、作家になるのも夢じゃないのかもしれない……! いやそれ自体が妄想だw
まあ、ちょっとお年を召した(50代以上)ひとたちがさわぐわけだけどね^^;
なにがあっても「バグだ」と言う。
運営と開発とデザインは別だと思うんだけど、なんでも「運営」のせいで、その運営とGMを混同してる。
クエストのやりかたがアップデートに書いてないと激怒した時は、何が何だか。
それは攻略だから公式には書けないといくら言っても、だめ。
もうゲームやってるんだか、お年寄りの生態観察してるのかわからなくなってきた^^;
これはこれで味わい深い。
お年寄りのネット活用って推進すべきだけど、めんどう見るひとはたいへんだなあ。
by NONAME
2012/04/29(Sun)13:13
Edit
無題
ほんとだなwしかししょーもないw
最近はなんだか考えれば済むことにもマニュアルを欲しがる人が多いイメージかなぁ。
質問に対してすぐ「ぐぐれ」って返す人が多すぎるけど、ゲーム程度ならまず考えればいいと思うんだけどねー。そういう人が少ないからボタンひとつの単純なゲームが流行るのかもなぁ。
お年寄りにとって、未知の世界って受け入れがたいと思うんだよなぁ。うん十年も生きてるんだし…そういう人にとってはネットでのコミュニケーションはちょっと辛いものがあるかも…
by しゃくやちゃん
2012/04/29(Sun)17:03
Edit
無題
大SF作家と凡人の差って妄想のまとめかたってことかもなあ(笑)
ああ! ボタンひとつの単純なゲーム!
それってギャンブルに近いと思わない? パチンコとか(やったことないんだけど)そうゆうのに近くない?
わたしはそうゆうのって、わけわかんなくて、「なにが楽しいのだろう?」と思うわけだけど、あぴでもがらっちゃってあったじゃない? くじ引きみたいなもの。ボタン押すと何か当たるってゆうやつ。
「ぐぐれ」って言われるねえ。知らないのか説明がへたなのかわからないけど、会話を楽しもうと思って質問した時なんかはすごくしらけるなぁ。
相手の知識の傾向とか、考え方とかが会話の中ににじむから人間同士っておもしろいのにさあ。
ボランティア仲間のじいさまがた(60~80歳ぐらい。もちろん女性も)、ふつうにPCいじってネットやってる。
40~60歳ぐらいが男も女も「メカ音痴なんですぅ」とか言って理解しようとしないひとが多い気がする。
その世代って、家庭用ゲーム機ができたときって、すでにおとなだったんだろな。PCの家庭内導入もちょっと遅めで、買ってきて電源入れたらすぐ使えるって時代に入ってからだった感じ。
個人差はあるけど、わたしのまわりって、じいちゃんたちのほうが好奇心旺盛で向学心も強い。も、ね。あまりにパワフルで生気すいとられちゃいますよ_ノ乙(、ン、)_
by NONAME
2012/04/29(Sun)23:39
Edit
無題
ものにもよるかぁ。ガチャガチャはそうだと思うけど。最近流行のカードゲーム系はどれもボタンひとつの、やる前から勝敗が決まってる系のゲームで、何が面白いって、たぶんカードを集めるって要素なのかなぁ?
もしかしたらコレクション要素なんて無いのかもしれないけど^^;
ガチャの方は、俺の場合で言うと前にやってたガンダムのゲームではガチャガチャで機体が引けたんだよ。それはやる理由としては好きな機体使いたいからなんだよね。で、一度引いたそれは永久コンテンツなんだけど。
そういう訳で、追加コンテンツとして何かを買うんであればあまり損とは感じないかなぁ。消費アイテムだとちょっと…とは思うけど。
なんかその一言ですべて解決するかのように言い放つのが面白くないし、きっとそういう人とはどこであっても根本的に噛み合わないんだろうなぁ。
まぁ結局個人差ってのはもちろんあるんだろうけどなぁ。40~60はファミコン出たときにはもう20~だもんなぁ。うちの家は俺が生まれたあたりにファミコン買って来てたから、約25年前になるわけだー。んまぁ、パソコンは年賀状作成かチケットの予約くらいにしか使ってる様子はないなw
年とってからのほうがもしかしたら何かやりたくなるかもしれないね。それまでだと自分と家庭で手一杯とか、ありそうだしなぁ…
by しゃくやちゃん
2012/04/30(Mon)17:04
Edit
無題
カードバトルみたいのはぜんぜんやったことなくて知らないのだ。メンコ(知ってる?)みたいなもんかなあ? 勝負して勝つともらえる、みたいな。
必ず機体が出るの? スカが大量に入っていて、ほしいのが出るまで何千円とかだときつい><
一時期ちょっとやったゲームは、リアマネで福袋みたいの買って、それからかわいい洋服が出てた。属性がつくのは大当たりで、すごいレア。属性はつかないけどデザインは同じとか、色違いとか、ほんとにスカ(スピーカーとか……)とかも出てたみたい。わたしはやらなかったけど、友達が始めて1週間ほどで何万も使ったって聞いて、ちょっとこわくなった。1個400円もするんで、誰が買うんだよ……と思ってたところだったし。
釣りのほうは、消耗アイテムをリアマネで買う。あぴで言うところの植物とか鉱物とか。合成して洋服作れたり、属性よくしたりできるんだけど、失敗で完全になくなっちゃうのに、みんな買うんで、これもこわい。
どや顔って何? それは北海道の言葉でわらじみたいな…………なんてのが、人間同士の会話って楽しいのになあ。
確かに調べなければわからないこともいっぱいあるけれど、そんなことは言われなくても調べるわけで、ひとつの疑問に対して胞子がのびるように疑問がわいて、それを網の目のような知識をもつひとと会話しながら蟻塚を作るように自分の知識を構築していくのが、楽しいと思ってる。
逆もあって、「疑問に対して答えますよ」と言うと「最初から全部説明してください」って言われて、講習会するかのごとくしゃべらされることがある。聞いただけで満足するのか、質問なし……。これなら図鑑読んだって同じことなのに……とちょっと残念に思う。
おかあさんがオンラインゲームにはまって、毎日5時間も6時間もやってたりしたら、それはそれでいやかも^^; すごいレベル上げ早いひとになったりして。レアアイテムも持っていたりして。見知らぬおっさんとカップルになっていたりしたら、ちょっと引く。
ドラクエオンラインのプレスリリースが出たなあ。Wiiじゃやれないや。
生気を吸い取られる仲間のZさんから「GWはハバロフスクに行くので連絡とれません」というメールがきた_ノ乙(、ン、)_ 元気じゃのう。
by NONAME
2012/04/30(Mon)22:18
Edit
無題
あー、メンコは近いかもしれない。俺がやったのはそんな感じ。今CMでやってるようなのはちょっとよく分かんない…勝って相手のもらえる風でもないんだよなぁ…
中には外れもあるねぇ。手持ちとだぶったりね。もちろん確率低いのもあったから、落花が思ってるとおりの値段使ってるかもねぇ。
毎度、「ずっと使えるんだし・・・」って思ってたよw
うん万はさすがに使える財力もないけども、当たり外れのあるものって、「損する」ってとこにやっぱり目がいっちゃうけど、いくらか引いて、友達と一喜一憂してるのは面白かったかな。消えるものはさすがにしんどい。そういうのはやっぱりRPGに多いかな、って思う。
落花の例えは楽しいなw
ひとつしゃべって終わり、じゃないからな。普段の会話は。ネットだとその会話があまり求められている感じはしないよね。
疑問に対して「全部説明しろ」は無いね。そういう時はせめて、「ここはこう思うんですけどどうなんでしょう」くらい言って欲しいわ。質問無しは本当に興味無いんだなって思うよね。学会なんかだとさすがに無いけどさー…
あー、適度にやってるならいいんだけどねw夕方くらいに毎日2時間とかさw
おっさんとカップルは引くわw
ドラクエねー、PCならやろうかと思ってたけどなんでwiiなんだろなぁ。どうなんだ、wiiのオンラインは。
GWはまったく動ける気がしない…しかも晴れは今日までだっけ?ぼろくそだなぁ…w
by しゃくやちゃん
2012/05/01(Tue)23:06
Edit
無題
メンコはマンガで読んで知ったんだけど、関西のほうでは「ぱっちん」て言うらしい。どっちがいいとかじゃなくて、ここまで言葉が違うと通じないかなって思った。
趣味の遊興費は必要。
「どうしてもほしい」がリアルのかっちょいいスニーカーなのか、ゲーム内のアイテムなのかの違い。支払うべき家賃を使い込んでしまったとかだと心配だけど、娯楽費はちゃんと無意識のうちに計算してると思うよ。
何も言ってくれないと、そのひとがどの程度の知識を持っているのかわからないから、やりにくい~。
鳥の剥製二つ並べて「どっちがオスでしょう~」なんてのを、こども相手にやり続けてたら、うっかりバードウオッチャーにもやっちゃって恥ずかしかった(笑) おじさんたちも苦笑いしてたよう(>_<)
クモの解説する時も「クモは昆虫ですよね?」ってひとと、目が何個あるか知ってるひとと話すのじゃ全然違うし。
おっさんとっていうか、Z(じー)さんとっていうか……。専業主婦がいる昼間に何時間もゲームしてるのは、退職したひと(65歳以上?)か、まあ、こころ病んでいる若いひとか……ではないかと……。
やー。でも。どんなに若くて健康でも、おかあさんがカップルになってるのって、ちょと引くわ……。経験値ほしいならわたしがパートナーになるよって言うなぁ。
FFは最初PS2だけで始まって、半年たってからwin版が出たから、ドラクエも出るかも~。プレスリリースでは月1000円程度みたいなことが書いてあったかな。安いじゃぁああん。
きょうは雨~。GWってわりといい天気のことが多いんだけどな。GWは年金の支払い(もらってるんじゃないよ!!)と図書館で終わってしまったか……? でもお花の写真撮って植物図鑑眺めてけっこう楽しい。
by NONAME
2012/05/02(Wed)13:13
Edit
無題
ぱっちんと言われるとなんだか指を「ぱちん」と鳴らしてる様子しか浮かばない・・・
俺ら道民がよく指摘されるのは「ゴミを投げる」ことと「手袋をはく」ことかなぁ…w
そうだねぇ、ちゃんと使うお金は分けておかないとちょっとまずいことにもなりかねないよね。
自分が説明したのでどのくらい理解してくれたのかも分かるしね。
クモはなんだっけ、7個か8個、目があるんだっけ?
平日昼間っからいるのはそうだねぇ…うん、病んでるタイプが多いと思うよ…
ドラクエも待てばかー。あれ、月1000円だっけ?もうちょいした気がするけど、俺も曖昧だなぁ。
なんかすごい雨降ってるみたいだね~。こっちはまだぱらぱらと降り始めただけだったよー。
さすがに年金もらってる年って言われたらすごい驚きだなw
俺はもう今日からGWにすることに…こもってゲームばっかかなぁ…w
by しゃくやちゃん
2012/05/02(Wed)23:07
Edit
無題
ゴミは「放る」地域もあるから、投げるのほうがお上品かも?? でも「投げといて」って言われたら、一瞬どうするのか迷うな。
投げなくても投げるって言うの?
投棄の投だから不思議はないよね。
手袋は調べたら「はめる」だった。
そんな言い方したことないよ∑(´・ω・|||
「手袋をする」とかだなぁ。
考えてみたらこれ、すごいへんだわ。
7個……( ̄△ ̄;)
奇数ってことはなさそうな。
正解は8個だよ~。例外もあるけど。
人付き合いで自分勝手すぎるひとが少なからずいるけど、あれは「やまい」だと思う…………。
これじゃリアルで受け入れてもらうのはムズカシイかも……と思う。
プレスリリースは1000円になってた。確定はしてないみたいだけど。
ソフトが6000円以上するんで、両方かよってご立腹のひとたちが……。オンラインゲームって従量課金のほうが、良心的だと思うんだけどなぁ……。
by NONAME
2012/05/03(Thu)15:11
Edit
無題
ゴミ箱にも「投げる」よw
確かに投げ入れることは多いんだけども…w
こっちきてから手袋は「はめる」かなぁ、と思ったんだけど、結局俺は今でも「履いて」いる。なんで言い方違うかねw
そうか、普通偶数かw奇数は目玉の親父くらいか…
リアルじゃだめだからネットに逃げて、っていうのは昔から結構見る話だけど、どっちも変わらないよね。顔で判断されてるってんならまぁ、解消はしてるかもしれないけど…
1000円だったかー、でソフトが6000円かー。
ちなみにXboxってオンラインで対戦とか協力プレイする場合は月額1000円くらいかかるんだけど…(DLだけ、なんかはタダ)
Xboxユーザからすれば、「あぁ、そうかい」くらいの値段かなぁ。
お金で変わるのってプレイヤー層だと思うんだよね。
無料でモラル下がるよりかは従量課金でハードル上げていくらか選別した方が、気分は楽だと思うんけどなー。
今は従量課金の他に内部で金取るゲームも出てきてるみたいだけどねぇ。
by しゃくやちゃん
2012/05/03(Thu)17:28
Edit
無題
捨てるはいろんな言い方があるよね。
でもまあ、混乱するほどじゃないかな。
言葉が同じで意味が違うのが混乱する。
買うの「か」が「こ」で、「借りて」が「かって」なので「え?」ってなったことがある。
単細胞生物とか、ごく単純な生命体だと「目と同じはたらきをする器官」が一つとゆうことはよくあるみたい。
以前、「ここは自分を否定されない」と言ったひとがいて、リアルでそうとう疲弊してるんだなあと思ったよ~。
ちょっととんちんかんなことを言い出すひとで、リアルじゃつきあうのめんどくさいだろなあ、って感じるから、リアルじゃそう思われてるんだと思うけど……。
リアルじゃ出会えないようなひとに出会える楽しみと、リアルならつきあわないひとともつきあわなくちゃならない面があるな……。だからギルドに入りたくないんだよね^^;
ドラクエはソフト買っただけでは最初の数分間しか遊べないというから(FFはソフトだけだとまったくなにもできない)、ソフトはもうちょっと値段押さえてもいいかなって思った。アクセス権のお値段と割り切ればいいのだけど、無料ゲームに慣れたひとたちは納得しにくいかなって。
アイテム課金てRMT対策には効果あると思うんだけど、従量課金かアイテム課金かのどっちかにしてほしいかな……。
by NONAME
2012/05/04(Fri)09:55
Edit
無題
関西っぽいね~「これ、買うてきて~」みたいな。
もう別に言葉があるもので言われると「えっ?」ってなっちゃうよねw
「このCDかってきてー」「OKー」「なんでこうてきたん!?かってきて言うたやん!」「えっ」みたいな…w
自分を否定ってそうそうされないと思うんだよね~。ほとんどは本人の思い込みないやまぁ、すんでる世界がもしかしたら違うってのはあるかもしれないけど…
よくねー、ゲーム内までコミュニケーションを持ち込むのがめんどくさいと思ってたんだけど、まぁ、話せば面白い人はいっぱいいるからなぁ。
しかし落花の話聞いてると、結構はずれを引いてるような…そういう話をしてるからなのかもしれないけど。
今は基本無料でアイテム課金が主流だからねー。
アイテム課金でも結局RMTはあるけどねぇ…
でも従量課金の方がいいと思うなー。アイテム課金だといーっつも「課金勢に追いつけない。課金されると差がついてつまらない。」って言う意味の分からない文句が溢れて鬱陶しくなるよ。
当たり前だろうが…って感じなんだけどなー。
by しゃくやちゃん
2012/05/04(Fri)12:24
Edit
無題
買っちゃうよなあ。「かってきて」って言われたら。
「否定する」って「はやりことば」みたいだけど、そんなことばで自分を甘やかすのは見ていて気が滅入る。
肯定否定という言葉は好きじゃない。要するに「(ありのままの自分を)受け入れてほしい」って言ってるみたいなんだけど、ちゃんとした人付き合いができるおとななら言われずとも欠点ごと受け入れるわけで、受け入れてもらえないならそれなりの理由があるんじゃないかと…………。
ひとからの評価を気にする前に自分磨きをしたらいい方向に行けるんじゃないかな、なんて思うよ。
あれは変だよね、課金組においつかないっての。レベル上げを競いたいなら、課金するのはしかたないことだし、レベル上げしか楽しみがなくてどうしてもそれができないなら(経験値アイテムがとてつもない値段とかね)そのゲームはあきらめるしかないと思う。経験値だけは時間かお金、どちらかを使うしかないように作っているんだから。
レベルが上がれば未知のエリアに行けるし、未知の敵に会えるし、かっこいい服も着られるから、すごく楽しみではあるけれど、他の楽しみだってあるんだしさ~。
by NONAME
2012/05/04(Fri)17:20
Edit
無題
どの部分の「ありのまま」なのかっつーのも…人にはそれぞれ善し悪しがある訳だけども。
性格的な部分であまりにも悪い部分が目立つようならそれは受け入れてくれる人はいないだろうしねぇ。
趣味だったら、受け入れてもらえなかったらもうそれはしょうがないようなー。
ありのままを受け入れて欲しいならそれは人からの評価を気にするべきではないと思う。どうせ、受け入れられなかったら落ち込むんだろうから。
好きな人から評価されたいってなら分かるけどね。そういう場合はそれこそ自分磨きするしかないよね。
後は意地になって課金しないで、課金組との文句言ってる人?研究室に居たから聞いてみたんだよー。「そこでだるくなるなら課金すりゃいいじゃん?」って。
そしたら、「なんか課金したら運営に負けた気がする」ってさ。
で、思ったのはこういう人ってゲームを楽しんでるっていうか何か強大(笑)なものと戦ってるんだなーって。
落花がいうようにゲームには色々な楽しみ方があるわけで、ネトゲってそれを自分で探さないといけないものだと思う。
それを自分とは条件が違う人間と同じ楽しみ方をしようなんて的外れにもほどがあるさー。
by しゃくやちゃん
2012/05/04(Fri)22:27
Edit
<<GWに出かけないのもなんなんで。
|
HOME
|
戦いに終止符が…>>
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
まず最初に ( 1 )
自転車 ( 1 )
雑記 ( 251 )
音楽 ( 1 )
フリーエリア
最新コメント
無題
[10/31 落花]
無題
[10/30 しゃく]
無題
[10/09 落花]
zapatillas nike hombre vestir
[10/06 zapatillas nike hombre vestir]
無題
[09/24 しゃく]
最新記事
たまには運動も
(06/12)
GWのことだけども。
(05/22)
人生初のオーケストラコンサート
(03/06)
2016年が始まりました。
(01/02)
買ってしまった。
(10/04)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
しゃく
性別:
男性
自己紹介:
メールアドレスは
seki_ryu_ebあっとまーくhotmail.com
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2016 年 06 月 ( 1 )
2016 年 05 月 ( 1 )
2016 年 03 月 ( 1 )
2016 年 01 月 ( 1 )
2015 年 10 月 ( 1 )
最古記事
モットー
(12/14)
SEB vol.144
(12/14)
こだわり?
(12/15)
サイクルモード '09
(12/16)
クリスマスのご予定は?
(12/18)
P R
フリーエリア
Copyright © --
自分メモ
-- All Rights Reserved
Design by
CriCri
/ Material by
もずねこ
/ powered by
NINJA TOOLS
/
忍者ブログ
/ [PR]
この記事へのコメント
無題
どうってことないものかもしれないけど、気になってたアレが!
どう? わたしはもとの作品知らないんで、どの程度のおもしろみなのか、ぜんぜんわからないんだけど、(*^m^)o==3 とかなるぐらいおもしろいもの?
スライムのかたちの肉まん的な。
あのう……見間違いかなぁ。ふたつも買った……?
昼間からいる会社員とかもいたけどね^^;
二代目ぼんぼん社長とか、電話待ちの営業とか言ってるひとたちが……。
「いやだ」「やめて」と何度も言ったのに、しつこく同じ直接攻撃を繰り返すんで、ガン無視したのよ。キレたキレた(笑)
気づかないうちに傷つけちゃうことってあるけど、「いやだからやめて」ってはっきり言われれてるのに同じこと繰り返したら、無視されても文句言えないでしょう。ってか、それでもまだ普通につきあってもらえると思った神経が信じられないわ。
高校の時は部活でおなかすかせてたからいっぱい食べてのでは? 年齢重ねて小食になったってより、運動量が減った結果ってことだと思う。
ちゃんと学校に通っていたかどうかは知らない。4年で卒業できたってことは通っていたのか。
留年するときは親も呼び出されるそうな。
「24歳で三者面談」って、くらっとするね。
無題
いやね、なんか帰ってきて袋見てみたら2つもね…ほら、なんか目の前にしたらなんか2つ買わないといけない気持ちがね?
文字からよっぽど気持ちを汲み取れないんだろうね。というか言葉が理解できていないというか。表情まで見てたらそんなことできないもんね。
そう、高校のときは部活。今は減ったねー。今年は本当に減ってたかも。体脂肪率が去年より5%減ってたし…wいや、いいことだ。
4年で卒業したんならちゃんと通ってたんだろうよw
留年はねぇ…ある程度勉強してりゃそんなことないと思うんだけどねぇ…
こんな年になってまで親呼ばれたくないわー!
学校説明会にはいつもくるんだけどw
無題
もう、なにかに憑依されていたとしか思えないね!
いやがることをすることでしか、相手の気を引けないと思いこんでいるというのも、あまりに気の毒な人生だなあとは思う。
ぉぉ! 自転車おそるべし!
体脂肪がそんなに減るのなら、わたしも自転車人生を…………!
なんか、単位の取り方ミスって、たりなかったってひとは何人か知ってる。必修の数え方を間違ったらしい。
やー、いるらしいよ。「24で三者面談」!
なんか立て続けに回線業者(?)から電話があった。ポケットWi-FiつきADSLと、ひかりがお安くなりましたってやつ。女だからわかんねえだろ的なまるめこみかたをしようとするんだけど、わ~か~り~ま~す(# ̄З ̄)
無題
しかしまぁ、ほんのり枝豆の豆腐だったな!
小学生のころから考えが成長していないとしか言いようがないねー。
果たしてこれ自転車の効果なのか…でも5%減ったってのはずいぶんだよなぁ。体重はベストより5kgほど増えてた。体重的には標準ではあるんだけどなー。
あー、「この教科どの単位になるんだ?」ってのは悩むこともあるから、それはあるかもしれないなぁ。んまぁ、あってはならんのだけども…w
俺の友達でもまだ三年生いるからなぁ。
最近多そうだねー。いらない無線つけることー。落花はその辺はしっかりしてそうだもんね~。
無題
こころの病みたい。薬飲んでるらしいし。たぶん生活保護受給者。
共通の知り合いにナースさんがいて、確認したらたぶんそうだって言ってた。
不安定なひとってものすごく多いんだけど、きげんのいい時とわるい時の振り幅が大きすぎ(^-^;) まあ、それはいいんだけど、とにかく下品で…………。下品な女って苦手なのよう(ノД`)
でもね、「あれ、男じゃない?」って一度疑ったら、なにもかもがすっきり腑に落ちた。
下品な女なんじゃなくて、ただのセクハラオヤジじゃないか?って。
実際どっちなのかわからないけど、「生理で腹いてー」って、女のふりした男だけが使うせりふなんだよね。
確かに「自己責任」ではあるけれど、ミスらないような工夫も大学側にあっていいように思うんだぁ。
書体を変えるとかマークつけるとか。
それは甘やかしには該当しないと思う。
PCに打ち込めば選択の段階でわかることなんだから、4年生(?)には「たりませんよ」と一度ぐらい警告してもいいと思うの。
4月だから新入社員が訓練兼ねてやってるのかな。
わわわぁっと説明して「いまこのお電話で決めていただければ!」って、なに、詐欺師みたいなこと言っておるのだ(^-^;) そんなこと即決するわけないじゃん~。
無題
アイスそうだなー…って俺バニラ以外ほとんど食ってねぇ…w
俺この話聞いててフツーに何気なく男だと思ってたw
結局嫌がられてまでも気を引こうとするなんて男くらいしかいないだろうなーって思う。
女キャラ使ってる男ってなんでか多いからなー。なんでだろなー?
分かりにくいだろなーってのは確かにあるんだけど、それで留年してる人あまり見ないのは確かだからなぁ…
足りないよの警告はあれば便利そうだけどねー。
確かに新入社員の研修でコールセンターとか行くところもあるみたいだなー。
契約のほうはなんだろうな、営業の電話の練習なのか。でもこうやって普及してしまった時の勧誘って絶対難しいよなー。お客も知識つけてしまってるしw
無題
ぇー! ソフトクリームが大好きだああああ!
どこか行ったら必ず食べる。ご当地ソフトが食べたくて行くこともあるぐらい。
ぁああああああ! そうか!!!
いやだとはっきり意思表示されて、態度で示されてなお、かまってほしがるって、女同士じゃ絶対と言っていいほどあり得ないわ!
だから違和感があったんだ。
どんだけともだちいないと、こんなおとな(の女)になるんだろうってすごく不思議だった。
ただ、何年もつきあってる複数のギルメンが全然疑ってる様子がなくて、わたしはそれもきもちわるかった。男だろうが女だろうがああいうひとと何年もつきあえるというのもきもちわるい。きげんがいいと気前がいいんで、それゆえだとしたら、気色悪い集団だな。(わたしは数ヶ月しかもたなかった)
女キャラ使うのは単に服も顔もかわいいからなんだろうけど、自分と全然違うほうがゲームとしてはおもしろいのかもしれない。
コミュニケーション的には、多少の失敗は女なら「男は」許してくれるという特典が。
意図しないPKとかで、同性だと険悪な雰囲気になる場面でも、きつく言えない心理が働くらしい。
いろんな部署を経験させるってことでまずは窓口ってことかな。それで自分のやりたい仕事、行きたい部署をしぼりこんで行くのかもね。
採用枠がSE以外だと、総務とか経理とかいろいろありそうだ。
地デジ化の時に、戸建てはごっそりケーブルに持って行かれたんだと思うよ。都内の戸建てって多くが中年以降の年代で、「ぇー。もうなんだかわかんな~い」ってなってたときに「テレビ見られるようにします。インターネットもできます」って一軒一軒訪問してたんだけど、「テレビが見られる」ってのはお年寄りにはわかりやすかったんじゃないかなあ。わたしはずいぶん割高だなあと思ってアンテナにしたけど。
無題
食いたいな…買ってくるかな…?
ソフトクリームはよく牧場行ったら食ってたなw美味い。
ネトゲも長く続いてる人ほど、周りの人じゃなくてゲームになじんでるのかもねー。
確かに俺からするととりあえず女キャラだと、まぁいいや、くらいになるかもしれないなw
あー、ケーブルには確かに持っていかれてるかも。特に田舎の方なんかは…
わかんない人はとりあえずテレビが見れればいいわけで、今までより割高になるけど、「見れるなら!」って変えるんだろうねー。
しかしなー、地デジ化した理由なんてきっと普通の人は言っても納得してくれない気がするから、不満はありそうだけどもー。
無題
ご当地ソフトが好きだああああ!
中の性別がどっちかという問題より、下品なひとがいやだ……。つきあいたくない。つきあえない。
マンションはけっこう前から建物ごと光とかだったりしたんだろうけど、小さなアパートや戸建ては取り残されていて、それが根こそぎケーブルにしてしまったような……。
割高っつーか。インターネットも含めばまあ、さしてかわらないかなって思えるのかもだけど、テレビだけだとむちゃくちゃ高いというか、ずううっと払い続けるわけで……。
地デジにした理由は池上解説で学んだけど、誰かに説明できるかと言われたら……できない……。
無題
ソフトクリームもやっぱりバニラとかミルクが好きー。珍しいものはそれだけでとりあえず食べるけどねw
中の性別で判定されてたらちょっと困る…まぁ、結局中が変だったらいやだよねぇ。
ケーブルも回線が安定してるのは評価してもいいと思うんだけどなー。それでもうちは値段見て光選択してた気がするな。
ひとつに「周波数の空きを増やす」ってのがあるんだけどね。目に見えないし、「なんでそんなん必要なの?」ってなりがちだと思う。俺らがこうやって無線機器に頼るようになってしまったからだよ…ってねw
無題
「おおう! 縄文時代に生まれてなくてよかった!」とか、大福食べるたびに思うわけだ(ばかすぎ)
中が変……( ̄△ ̄;) それはまずいわぁ。
性別関係なく、相手のいやがる話題はやめときゃいいことだと思うよね^^;
女としてうきあってもらいたいなら女同士のつきあいかた、距離のとりかた、暗号を覚えなくちゃ。
安定してるのか。ともだちに「光にしたらやたら落ちるんでケーブルにもどした」ってひとがいたけど、光ってそんなに不安定なの……?
わたしは光は回線切断の経験がなかったんで驚いた。
空きが増えることで、救える命が増えるらしいじゃあないか。救急車からなんか送るとか言ってた。それ聞いて、ぐずぐずせずに切り替えようって気分になったよ~。
無題
縄文時代に生まれていたら俺は何を楽しみにしているのか…魚、かな?w
文字だけだとわかり難いのかもしれないけど、十数年も生きれば何がだめかくらいは分かるだろうからねぇ。
光落ちるとは思わないけど…まー、回線切れる事は時々あるかなぁ。
なんかケーブルは速度が安定してる気がするよ。
そうだねー、そういう緊急時の連絡用に確保しておくというのは確か決定事項だったかな。他は割とまだ検討中なんだよー。
無題
海外のものでなくても、関東じゃリンゴとかさくらんぼだってできなかっただろうし。かき氷とかさ。
わからないから、リアルでもきらわれちゃうんじゃないかなぁ……。そして病んでしまう、と。
そなんだー。
わたしADSLでも回線切断てめったにないから(電話がかかってくると落ちることがたまにある)びっくりしたの。
光の業者に電話して聞いたら「ゲームが要求している容量が大きいから」って言われたらしいけど、そんなに複雑なゲームシステムじゃないし……。
見えないものを理解するのって、むずかしい。
科学館とか行って解説聞いても頭の上にいっぱいハテナマークが浮かんじゃう。
やっぱ生物とか恐竜とか見えるものが理解しやすくていいなぁ……。
こうゆうことが専門なの?
無題
ゲームが要求している容量が大きくて落ちてるなら、どの家庭がそのゲームできるのかさっぱり分からんし…w
とりあえずゲームのせいにしておいてる気がするなぁ。
俺はこういうことが専門です。無線通信の新しい通信の仕組みを考えて、それのシミュレーションを行うのが学生としてのお仕事。
見えないことが見えるようになると途端に面白くなるよー。
無題
地面に木の棒で絵を描くとか、小学生のときやったように、やっていたんじゃないかなあ。
「そんなわけないだろう!」と反論できるだけの知識がないと「そうなのか……」ってすごすごと引き下がっちゃうのかもねぇ……。
よく落ちるとか、ちょっとムズカシイゲーム内容だとみんな回線がどうとか、PCスペックがどうとか、なにかのせいにするんだけど、へたくそなだけかも……とちょっと思ってる。(ひどい)
視認できないことを理解するのは、むずかしい。
わたしはいまだに「炎」がなんだかわからない。
見えているのにわからない。
固体でも液体でも気体でもない。
じゃあ、あれはなに。
無題
「よく落ちる」のはみんな運営のせいにしてる。
違うような気がする^^;
特定のひとがやたら落ちるのは運営には関係なさそうな…………。
無題
そうだねぇ、もしかしたら今よりものが無いのも相まって、すごく実用的な日記を書いてたりしてねw
理由ははっきりしないからなぁ。
基本的に回線が腕に影響することはないだろうなぁwPCスペック、つかグラボがしょぼいとラグは頻発するよねぇ。
スペック、回線が満たされて無いならそのゲーム出来ないんだから、無理して何かのせいにしてるのはちょいとお門違いだねぇw
特定の人が落ちるのは自分が悪いよね。
そういう時でもチート防止ソフトが悪い、OS対応してない運営が悪いだのなんでーも会社のせいにするわけだけどw
無題
まあ、ちょっとお年を召した(50代以上)ひとたちがさわぐわけだけどね^^;
なにがあっても「バグだ」と言う。
運営と開発とデザインは別だと思うんだけど、なんでも「運営」のせいで、その運営とGMを混同してる。
クエストのやりかたがアップデートに書いてないと激怒した時は、何が何だか。
それは攻略だから公式には書けないといくら言っても、だめ。
もうゲームやってるんだか、お年寄りの生態観察してるのかわからなくなってきた^^;
これはこれで味わい深い。
お年寄りのネット活用って推進すべきだけど、めんどう見るひとはたいへんだなあ。
無題
最近はなんだか考えれば済むことにもマニュアルを欲しがる人が多いイメージかなぁ。
質問に対してすぐ「ぐぐれ」って返す人が多すぎるけど、ゲーム程度ならまず考えればいいと思うんだけどねー。そういう人が少ないからボタンひとつの単純なゲームが流行るのかもなぁ。
お年寄りにとって、未知の世界って受け入れがたいと思うんだよなぁ。うん十年も生きてるんだし…そういう人にとってはネットでのコミュニケーションはちょっと辛いものがあるかも…
無題
ああ! ボタンひとつの単純なゲーム!
それってギャンブルに近いと思わない? パチンコとか(やったことないんだけど)そうゆうのに近くない?
わたしはそうゆうのって、わけわかんなくて、「なにが楽しいのだろう?」と思うわけだけど、あぴでもがらっちゃってあったじゃない? くじ引きみたいなもの。ボタン押すと何か当たるってゆうやつ。
「ぐぐれ」って言われるねえ。知らないのか説明がへたなのかわからないけど、会話を楽しもうと思って質問した時なんかはすごくしらけるなぁ。
相手の知識の傾向とか、考え方とかが会話の中ににじむから人間同士っておもしろいのにさあ。
ボランティア仲間のじいさまがた(60~80歳ぐらい。もちろん女性も)、ふつうにPCいじってネットやってる。
40~60歳ぐらいが男も女も「メカ音痴なんですぅ」とか言って理解しようとしないひとが多い気がする。
その世代って、家庭用ゲーム機ができたときって、すでにおとなだったんだろな。PCの家庭内導入もちょっと遅めで、買ってきて電源入れたらすぐ使えるって時代に入ってからだった感じ。
個人差はあるけど、わたしのまわりって、じいちゃんたちのほうが好奇心旺盛で向学心も強い。も、ね。あまりにパワフルで生気すいとられちゃいますよ_ノ乙(、ン、)_
無題
もしかしたらコレクション要素なんて無いのかもしれないけど^^;
ガチャの方は、俺の場合で言うと前にやってたガンダムのゲームではガチャガチャで機体が引けたんだよ。それはやる理由としては好きな機体使いたいからなんだよね。で、一度引いたそれは永久コンテンツなんだけど。
そういう訳で、追加コンテンツとして何かを買うんであればあまり損とは感じないかなぁ。消費アイテムだとちょっと…とは思うけど。
なんかその一言ですべて解決するかのように言い放つのが面白くないし、きっとそういう人とはどこであっても根本的に噛み合わないんだろうなぁ。
まぁ結局個人差ってのはもちろんあるんだろうけどなぁ。40~60はファミコン出たときにはもう20~だもんなぁ。うちの家は俺が生まれたあたりにファミコン買って来てたから、約25年前になるわけだー。んまぁ、パソコンは年賀状作成かチケットの予約くらいにしか使ってる様子はないなw
年とってからのほうがもしかしたら何かやりたくなるかもしれないね。それまでだと自分と家庭で手一杯とか、ありそうだしなぁ…
無題
必ず機体が出るの? スカが大量に入っていて、ほしいのが出るまで何千円とかだときつい><
一時期ちょっとやったゲームは、リアマネで福袋みたいの買って、それからかわいい洋服が出てた。属性がつくのは大当たりで、すごいレア。属性はつかないけどデザインは同じとか、色違いとか、ほんとにスカ(スピーカーとか……)とかも出てたみたい。わたしはやらなかったけど、友達が始めて1週間ほどで何万も使ったって聞いて、ちょっとこわくなった。1個400円もするんで、誰が買うんだよ……と思ってたところだったし。
釣りのほうは、消耗アイテムをリアマネで買う。あぴで言うところの植物とか鉱物とか。合成して洋服作れたり、属性よくしたりできるんだけど、失敗で完全になくなっちゃうのに、みんな買うんで、これもこわい。
どや顔って何? それは北海道の言葉でわらじみたいな…………なんてのが、人間同士の会話って楽しいのになあ。
確かに調べなければわからないこともいっぱいあるけれど、そんなことは言われなくても調べるわけで、ひとつの疑問に対して胞子がのびるように疑問がわいて、それを網の目のような知識をもつひとと会話しながら蟻塚を作るように自分の知識を構築していくのが、楽しいと思ってる。
逆もあって、「疑問に対して答えますよ」と言うと「最初から全部説明してください」って言われて、講習会するかのごとくしゃべらされることがある。聞いただけで満足するのか、質問なし……。これなら図鑑読んだって同じことなのに……とちょっと残念に思う。
おかあさんがオンラインゲームにはまって、毎日5時間も6時間もやってたりしたら、それはそれでいやかも^^; すごいレベル上げ早いひとになったりして。レアアイテムも持っていたりして。見知らぬおっさんとカップルになっていたりしたら、ちょっと引く。
ドラクエオンラインのプレスリリースが出たなあ。Wiiじゃやれないや。
生気を吸い取られる仲間のZさんから「GWはハバロフスクに行くので連絡とれません」というメールがきた_ノ乙(、ン、)_ 元気じゃのう。
無題
中には外れもあるねぇ。手持ちとだぶったりね。もちろん確率低いのもあったから、落花が思ってるとおりの値段使ってるかもねぇ。
毎度、「ずっと使えるんだし・・・」って思ってたよw
うん万はさすがに使える財力もないけども、当たり外れのあるものって、「損する」ってとこにやっぱり目がいっちゃうけど、いくらか引いて、友達と一喜一憂してるのは面白かったかな。消えるものはさすがにしんどい。そういうのはやっぱりRPGに多いかな、って思う。
落花の例えは楽しいなw
ひとつしゃべって終わり、じゃないからな。普段の会話は。ネットだとその会話があまり求められている感じはしないよね。
疑問に対して「全部説明しろ」は無いね。そういう時はせめて、「ここはこう思うんですけどどうなんでしょう」くらい言って欲しいわ。質問無しは本当に興味無いんだなって思うよね。学会なんかだとさすがに無いけどさー…
あー、適度にやってるならいいんだけどねw夕方くらいに毎日2時間とかさw
おっさんとカップルは引くわw
ドラクエねー、PCならやろうかと思ってたけどなんでwiiなんだろなぁ。どうなんだ、wiiのオンラインは。
GWはまったく動ける気がしない…しかも晴れは今日までだっけ?ぼろくそだなぁ…w
無題
趣味の遊興費は必要。
「どうしてもほしい」がリアルのかっちょいいスニーカーなのか、ゲーム内のアイテムなのかの違い。支払うべき家賃を使い込んでしまったとかだと心配だけど、娯楽費はちゃんと無意識のうちに計算してると思うよ。
何も言ってくれないと、そのひとがどの程度の知識を持っているのかわからないから、やりにくい~。
鳥の剥製二つ並べて「どっちがオスでしょう~」なんてのを、こども相手にやり続けてたら、うっかりバードウオッチャーにもやっちゃって恥ずかしかった(笑) おじさんたちも苦笑いしてたよう(>_<)
クモの解説する時も「クモは昆虫ですよね?」ってひとと、目が何個あるか知ってるひとと話すのじゃ全然違うし。
おっさんとっていうか、Z(じー)さんとっていうか……。専業主婦がいる昼間に何時間もゲームしてるのは、退職したひと(65歳以上?)か、まあ、こころ病んでいる若いひとか……ではないかと……。
やー。でも。どんなに若くて健康でも、おかあさんがカップルになってるのって、ちょと引くわ……。経験値ほしいならわたしがパートナーになるよって言うなぁ。
FFは最初PS2だけで始まって、半年たってからwin版が出たから、ドラクエも出るかも~。プレスリリースでは月1000円程度みたいなことが書いてあったかな。安いじゃぁああん。
きょうは雨~。GWってわりといい天気のことが多いんだけどな。GWは年金の支払い(もらってるんじゃないよ!!)と図書館で終わってしまったか……? でもお花の写真撮って植物図鑑眺めてけっこう楽しい。
無題
俺ら道民がよく指摘されるのは「ゴミを投げる」ことと「手袋をはく」ことかなぁ…w
そうだねぇ、ちゃんと使うお金は分けておかないとちょっとまずいことにもなりかねないよね。
自分が説明したのでどのくらい理解してくれたのかも分かるしね。
クモはなんだっけ、7個か8個、目があるんだっけ?
平日昼間っからいるのはそうだねぇ…うん、病んでるタイプが多いと思うよ…
ドラクエも待てばかー。あれ、月1000円だっけ?もうちょいした気がするけど、俺も曖昧だなぁ。
なんかすごい雨降ってるみたいだね~。こっちはまだぱらぱらと降り始めただけだったよー。
さすがに年金もらってる年って言われたらすごい驚きだなw
俺はもう今日からGWにすることに…こもってゲームばっかかなぁ…w
無題
投げなくても投げるって言うの?
投棄の投だから不思議はないよね。
手袋は調べたら「はめる」だった。
そんな言い方したことないよ∑(´・ω・|||
「手袋をする」とかだなぁ。
考えてみたらこれ、すごいへんだわ。
7個……( ̄△ ̄;)
奇数ってことはなさそうな。
正解は8個だよ~。例外もあるけど。
人付き合いで自分勝手すぎるひとが少なからずいるけど、あれは「やまい」だと思う…………。
これじゃリアルで受け入れてもらうのはムズカシイかも……と思う。
プレスリリースは1000円になってた。確定はしてないみたいだけど。
ソフトが6000円以上するんで、両方かよってご立腹のひとたちが……。オンラインゲームって従量課金のほうが、良心的だと思うんだけどなぁ……。
無題
確かに投げ入れることは多いんだけども…w
こっちきてから手袋は「はめる」かなぁ、と思ったんだけど、結局俺は今でも「履いて」いる。なんで言い方違うかねw
そうか、普通偶数かw奇数は目玉の親父くらいか…
リアルじゃだめだからネットに逃げて、っていうのは昔から結構見る話だけど、どっちも変わらないよね。顔で判断されてるってんならまぁ、解消はしてるかもしれないけど…
1000円だったかー、でソフトが6000円かー。
ちなみにXboxってオンラインで対戦とか協力プレイする場合は月額1000円くらいかかるんだけど…(DLだけ、なんかはタダ)
Xboxユーザからすれば、「あぁ、そうかい」くらいの値段かなぁ。
お金で変わるのってプレイヤー層だと思うんだよね。
無料でモラル下がるよりかは従量課金でハードル上げていくらか選別した方が、気分は楽だと思うんけどなー。
今は従量課金の他に内部で金取るゲームも出てきてるみたいだけどねぇ。
無題
でもまあ、混乱するほどじゃないかな。
言葉が同じで意味が違うのが混乱する。
買うの「か」が「こ」で、「借りて」が「かって」なので「え?」ってなったことがある。
単細胞生物とか、ごく単純な生命体だと「目と同じはたらきをする器官」が一つとゆうことはよくあるみたい。
以前、「ここは自分を否定されない」と言ったひとがいて、リアルでそうとう疲弊してるんだなあと思ったよ~。
ちょっととんちんかんなことを言い出すひとで、リアルじゃつきあうのめんどくさいだろなあ、って感じるから、リアルじゃそう思われてるんだと思うけど……。
リアルじゃ出会えないようなひとに出会える楽しみと、リアルならつきあわないひとともつきあわなくちゃならない面があるな……。だからギルドに入りたくないんだよね^^;
ドラクエはソフト買っただけでは最初の数分間しか遊べないというから(FFはソフトだけだとまったくなにもできない)、ソフトはもうちょっと値段押さえてもいいかなって思った。アクセス権のお値段と割り切ればいいのだけど、無料ゲームに慣れたひとたちは納得しにくいかなって。
アイテム課金てRMT対策には効果あると思うんだけど、従量課金かアイテム課金かのどっちかにしてほしいかな……。
無題
もう別に言葉があるもので言われると「えっ?」ってなっちゃうよねw
「このCDかってきてー」「OKー」「なんでこうてきたん!?かってきて言うたやん!」「えっ」みたいな…w
自分を否定ってそうそうされないと思うんだよね~。ほとんどは本人の思い込みないやまぁ、すんでる世界がもしかしたら違うってのはあるかもしれないけど…
よくねー、ゲーム内までコミュニケーションを持ち込むのがめんどくさいと思ってたんだけど、まぁ、話せば面白い人はいっぱいいるからなぁ。
しかし落花の話聞いてると、結構はずれを引いてるような…そういう話をしてるからなのかもしれないけど。
今は基本無料でアイテム課金が主流だからねー。
アイテム課金でも結局RMTはあるけどねぇ…
でも従量課金の方がいいと思うなー。アイテム課金だといーっつも「課金勢に追いつけない。課金されると差がついてつまらない。」って言う意味の分からない文句が溢れて鬱陶しくなるよ。
当たり前だろうが…って感じなんだけどなー。
無題
「否定する」って「はやりことば」みたいだけど、そんなことばで自分を甘やかすのは見ていて気が滅入る。
肯定否定という言葉は好きじゃない。要するに「(ありのままの自分を)受け入れてほしい」って言ってるみたいなんだけど、ちゃんとした人付き合いができるおとななら言われずとも欠点ごと受け入れるわけで、受け入れてもらえないならそれなりの理由があるんじゃないかと…………。
ひとからの評価を気にする前に自分磨きをしたらいい方向に行けるんじゃないかな、なんて思うよ。
あれは変だよね、課金組においつかないっての。レベル上げを競いたいなら、課金するのはしかたないことだし、レベル上げしか楽しみがなくてどうしてもそれができないなら(経験値アイテムがとてつもない値段とかね)そのゲームはあきらめるしかないと思う。経験値だけは時間かお金、どちらかを使うしかないように作っているんだから。
レベルが上がれば未知のエリアに行けるし、未知の敵に会えるし、かっこいい服も着られるから、すごく楽しみではあるけれど、他の楽しみだってあるんだしさ~。
無題
性格的な部分であまりにも悪い部分が目立つようならそれは受け入れてくれる人はいないだろうしねぇ。
趣味だったら、受け入れてもらえなかったらもうそれはしょうがないようなー。
ありのままを受け入れて欲しいならそれは人からの評価を気にするべきではないと思う。どうせ、受け入れられなかったら落ち込むんだろうから。
好きな人から評価されたいってなら分かるけどね。そういう場合はそれこそ自分磨きするしかないよね。
後は意地になって課金しないで、課金組との文句言ってる人?研究室に居たから聞いてみたんだよー。「そこでだるくなるなら課金すりゃいいじゃん?」って。
そしたら、「なんか課金したら運営に負けた気がする」ってさ。
で、思ったのはこういう人ってゲームを楽しんでるっていうか何か強大(笑)なものと戦ってるんだなーって。
落花がいうようにゲームには色々な楽しみ方があるわけで、ネトゲってそれを自分で探さないといけないものだと思う。
それを自分とは条件が違う人間と同じ楽しみ方をしようなんて的外れにもほどがあるさー。