自分メモ
自分の自分による自分のためだけのメモ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コメントでふと思い出したのが、「東京ドーム○個分の広さ」と表すようになったのはいつからなのだろう・・・と。
東京ドームが全国に点在してるならいいよ。東京にしかないじゃん!
そんなの大体の人見たことないよー!
とても広いものをね、分かりやすくたとえたいという努力を汲み取って差し上げよう。
でも結果どのくらい広いのか想像できない事には変わりないよー!
これが仮に札幌ドームで表されても俺はわからない!一回行ったけどね。天井の辺りから見下ろしたけどね。
しっかし全人口が東京ドームに入ってしまう町ってのもなんだかだよなぁ。そんな町いっぱいあるだろうけどさw
・・・
牧場物語、わりと安く売ってると手が出しやすいんだけどねぇ。
あ、ちなみに俺がやってたPSP以前だと、女性主人公は結婚した時点でゲームオーバーとなってしまうという…
結婚後だって働く女性が増えた昨今、ゲームの仕組みも変わっているのかなぁ?
ちょっと気になるところではある。(男キャラしかやったことがない。
ほら、陣痛直前までトラクターに乗ってたお母さんもいるわけだしね?(百姓貴族の読みすぎ。
東京ドームが全国に点在してるならいいよ。東京にしかないじゃん!
そんなの大体の人見たことないよー!
とても広いものをね、分かりやすくたとえたいという努力を汲み取って差し上げよう。
でも結果どのくらい広いのか想像できない事には変わりないよー!
これが仮に札幌ドームで表されても俺はわからない!一回行ったけどね。天井の辺りから見下ろしたけどね。
しっかし全人口が東京ドームに入ってしまう町ってのもなんだかだよなぁ。そんな町いっぱいあるだろうけどさw
・・・
牧場物語、わりと安く売ってると手が出しやすいんだけどねぇ。
あ、ちなみに俺がやってたPSP以前だと、女性主人公は結婚した時点でゲームオーバーとなってしまうという…
結婚後だって働く女性が増えた昨今、ゲームの仕組みも変わっているのかなぁ?
ちょっと気になるところではある。(男キャラしかやったことがない。
ほら、陣痛直前までトラクターに乗ってたお母さんもいるわけだしね?(百姓貴族の読みすぎ。
PR
この記事へのコメント
無題
野球場の広さって決まってるんじゃないの?
もしそうなら多くのひとが想像しやすいと思うんだけど。
球場ごとに外野の広さが違うとかだと、選手は「この球場ひろいからやだ~」とかならないだろか。「外野広いからホームランになりにくいい」とか「巨人ずるぅい。あんな狭けりゃぽんぽん入るだろうよ」とかならないかしら。
もし、選手が走り回るフィールドの広さが決まっているのだとしたら、その周りの客席の量が各球場の広さの違いってことになるよね。
だとしたら、球場の広さの違いって大きくとらえたら誤差範囲なんじゃないだろか。(てきとーすぎる)
面積はこれでもいいよ、野球場の広さはそんなに違わないのだとしたら、まあ、誰もが想像つくとして。
問題は容積だ。あれはひどい。なんなの東京ドーム○杯分て(^◇^;)
でも「ペットボトル5億8000万本分」とかより「ドーム12杯分」のほうが、わからないけど、想像しやすい。
面積や容積を表現するのに国会議事堂や皇居を持ってこられたらもっと困る。
数字に強いひとは数字で言われたほうがぴんとくるのかな。
でも「5000坪の邸宅」とか言われてもなあ。やっぱわからんぞ~。
人数はわたしは40~50人で1クラス、600人で小学校、みたいな想像のしかたをしてる。
高校の1学年が400とか、自分の経験で。
だから事故などでたくさんのひとが亡くなると報道されると「学校ひとつ分全員……? ひどい事故だったんだなあ……」とか考える。
「40人にひとりがこの病気にかかります」なんて聞くと、クラスメイトの中の誰かひとりがこの病気になるようなもんか……とか。
まったくもって数字のとらえかたがいい加減ですね!
大昔の新聞見ると、大きさの比較によくたばこが一緒に写真に写ってたの。それはたぶん日本中のひとが大きさを認識しているからだろうし、カメラマンや記者が携行していることが多かったからだと思う。
いまはたばこを持ち歩くひとが減ったのか、500円玉が写ってたりする。科学部の記者みたいにみんな定規持ち歩いたらいいのに。
わたしは花の写真を撮るようになってから定規を持ち歩くようになった。
( ̄△ ̄;) 結婚でゲームオーバーって!!
会社勤めとかならともかく、農業だったら奥さんも一緒に働くと思うんだけど……。
もしいまも結婚したら終わり(すごい表現)なんだとしたら時代錯誤だと思うわぁ。
無題
このくらい飛んでるならこの球状ならホームランだわ。ってのはスポーツ番組で時々言ってる。
容積も意味がわかんないよなwなんでそれで例えたの?って感じ。
広さもそうだし、5億8000万本のペットボトルでもドーム12杯分でもいいんだけど、一緒に単位にするものの広さとか容量を数字で示してくれー!って思うwペットボトルはまぁきっと500mlなんだろうけど…
俺が小学生のときは一クラス30人弱で、高校の一学年は300ちょいだった気がする!
とらえかたがいい加減だとしても自分が考えやすいようにわかりやすいものに置き換えるのは大事だと思う。
大きさの比較にたばことか500円玉を写すのはイメージしやすいからいいよね。
落花が定規を持ち歩いてんのは撮った花の高さや大きさを知っておく為?
なー、男キャラは結婚後もゲームが続くんだけど、女の子は終わっちゃうんだ。
時代錯誤もそうだしさ、ゲームとしてもさびしいよねぇー。「あれ…?牧場経営がメインじゃ…?」って思っちゃうよ。
最近のやつはどうなってんのか気になるところだなぁ。
無題
てっきり同じだと思ってた!!!!!
バレーボールとかテニスとかサッカーのコート(というのか?)もそれぞれ違うのか???
あーびっくりした!!
なんか納得できない。
そしたら狭いところでの試合が多いチームの選手はホームランが多くなっちゃうんじゃないかしら。
もしそうなら不公平だわ。
事故とか災害とかでね、犠牲者の数を脳内で明確にするときに使う手法なんだ。
見知らぬひと20人がけがをしたって聞いてもぴんとこないんで、20人……クラスの半分! とか。そうするとすごくたいへんな事故だったんだって感じる。
花って1センチに満たないものも、10センチ以上の大輪も、写して並べてしまうと同じような大きさのイメージになっちゃうことに気づいて。図鑑がわかりにくいのはそのせいだったんだって。
自分で見て撮ったものは記憶はしてるけど。時間がたってわからなくなることもあるので、定規を並べた写真を撮るようにしてるの。
撮ってるその場じゃ名前わからないんで、帰宅後図鑑を調べるの~。
そこで終わっちゃうぐらいなら♀キャラを選べる意味がないような気がする……。
昔のRPGってお姫様と結婚しないとゲームが終わらないというおそろしい作りで、女性ゲーマーにはたいそう不評だった。
男なら主人公に感情移入してたとしても、愛らしいお姫様と結婚してくれって王様に言われたら喜ぶかもしれないけど、こっちは女だから「いや、妻はいらんです」と言いたい! イケメン王子ならOKだけどね。
無題
試合数がどうなのかはわからないけどねー。
不公平が生じるなら何かしら文句は出てるだろうから、もしかしたら知らない何かがあるのかもね~。
そうやって自分が考えやすい物に置き換えられると、自分のカバー範囲外の事でもイメージしやすくなるね。
確かにね、写真だと大きさはイメージしにくいかもねー。
あーっ、図ってメモしておくとかそういうんじゃなくて、一緒に撮るんだね。
撮った写真で自分で小さな図鑑も作れちゃいそうだね~。
いやいや、ほんと。恋愛に主軸が置かれちゃってるじゃないのーって思ったよ。
妻はいらんって気持ちは分かるかもな。俺もきっと牧場物語で女の子主人公にしたら男キャラを焦らし続けて結婚しないでいると思う…w
牧場をある程度大きくしていないと3年目に強制ゲームオーバーなんだけどね、それをクリアさえしていればその後も続けられるんだー。未婚でもOK!なんだか寂しいけど!w
無題
高校野球みたいに「ぜんぶ甲子園でやるから!」ってのなら公平だと思うけど……。
東京ドームより自分の部屋の大きさのほうが把握しやすいことは確かだw
道ばたで写真撮ってるだけでむちゃくちゃ目立って、むちゃくちゃあやしげ……。とにかくささっとすまさねば!ってわけで。
メモと写真がばらばらにあるより、ダイレクトでわかりやすいかな~と。
女の子が主人公のゲームで
それでゲームが終わっちゃうと知っていたら、じらす意図などなくても多くの人が結婚しないと思うな。
ゲームオーバーって、要するに(結婚という選択が)失敗ってことよね。なんかすごい残念な考え方な気がする^^;
無題
「これより小さくなってはいけない」って決まりはあるみたいだね。
結局、記録はおまけ程度、ってところに尽きるのではないかなぁ?安打は表彰されているけど(通算2000本安打でなんちゃら入りとか)ホームランは別にそういうの無い気がする。不公平が生じるところには特別なものはないんじゃないかな。
俺が何人生活できます。とか言われるとすげー広さ!ってなるかもねw
何かと写真を撮る姿ってのは目立つもんだよねwこんなにいろいろな形で写真を撮る人が増えているのに…
ただ闇雲に撮っているんじゃなくてちゃんと活用できていて素敵だねー。
バッドって訳じゃないんだけどね。結婚したらエンディングで終わり。それだと恋愛ゲームみたいだよねー。
PS版だったかな。それに関しては、「あ、男のNPCと結婚できるんだー、面白そうだなー。」とは思ったものの、そのシステムを知って結局手はつけていないんだw
無題
まあ、試合そのものではどっちのチームも同条件だから、どっちのほうが入りやすいという不公平はないけれどぉ。
スポーツのものってミリ単位できびしくサイズが決まっているんだと思ってた^^;
ビーチバレーの水着のサイズとか、ふざけた規定があるぐらいだから。
8畳はほしいな~12畳あったらすごく快適だろうな~とか、その程度しか認識できなああああい!
でも写真を撮る姿は目立つのがいいと思うんだ。悪いことするひともいるらしいから。
目立つけど悪いことしてるわけじゃないんだから恥ずかしがらなくてもいいって開き直れるまでけっこうかかった。
活用ってか単語帳みたいなものだわ^^;
早い段階でそのエンディングが出るならいいけど、何十時間も費やして、もうひとつ上のステージって思って選択したのに終了ってのは…………。腹が立つよ、きっとヽ(`Д´#)ノ
無題
ビーチバレーの水着のサイズなんかもあるのかー。多くのものは規定があると思うんだけど、野球の場合は、もともとアメリカでてきとーな空き地で行われてたのもあって、それ自体がまちまちだから今でも球場に関しては規定がないというお話も。
8畳あれば十分ねー。12畳は想像できないなー。もうひとつ本棚置けそうーw
ご飯の様子とか、東京タワーとか、大体「見られてるかな…」とか思っちゃったりするけど別に大して見られてもいないよね。目にはつくと思うけどw
いいんじゃない?俺がケータイでとった写メなんてケータイに入りっぱなしでどこにも出て行かないよーー
慣れていれば早い段階でエンディングまで行っちゃうよー。しかしですね、その分牧場がそんなーに大きくなっていなくてもエンディングになってしまうというわけで…(牛があんまりいなかったりとか…)
エンディング後も遊べないのは正直どうかと思うんだー。昔あったんだよねー、GBA版の聖剣伝説をやってて、最終ステージに入ってとりあえずセーブしたんだけど、そこって入ったらもう後戻りできない場所なんだよねー。クリアしてもそこからは始まるんだけど結局ラスボスを倒すくらいしかできないっていう…
無題
12畳あったら棚を置いて、CDラックにしたり、ガニダム並べたりすればいいじゃないの!!
東京タワー? もちろん写真を撮るよ!
うちからは見えないからね!
スカイツリーはあと10年ぐらいの間に行けたらいいなあなんて思うけど、一生行かないかも。
展望台だったらサンシャイン60のほうが近いしぃ。
リアルなら小規模農家もすてきだとは思う。
23区内にも酪農家がいる。外環降りてすぐのところ、ほんとにふつうにマンションや戸建ての並ぶ街の中に唐突に牛がいる。大量にいるわけじゃないけど、かっこいいなあって思った。
RPGやっててまいるのが、ラスボスとエンディングがセットになってること。ラスボスに30分かかって、エンディングに15分とか、そんなに時間とってない時はとほほな気分に。
途中のムービーも始まったらとめられないからポーズさせろよ……と腹立たしくなる。
こどももおとなも、こまぎれの時間しかとれないひと多いと思うんで、1時間とかまとめてゲームに没頭してられないことって多いと思うの~。
無題
いやー、ほんと。そうしたいな~。そのためには来年からがんばって働いて半年くらいで引越し代金貯めないとねー。
ね~。就職活動で初めて田町に降りたときに歩道橋から見えてびっくりした。虎ノ門の方の某社に行ったときもすぐ隣に見えてびっくり。
スカイツリーは遠めになら数回見てるんだよねー。南千住に2~3度泊まってたし。スラーっときれいに見えてた。でも昇ることはなさそうだなぁ…
そうだねー。俺もそれは思うよ。
まー、もしかしたらガールズサイドの目的が恋愛なのかもしれないけども!
ラスボスとエンディングは最近やったゲームではどれもそうかなぁ…だから寝る前にやってて寝るのが遅くなってしまったことは何度かw
途中のムービーはポーズしようとしてスタートボタン押すと飛んだりするからねw
無題
東京に住んでるけどスカイツリーとは逆の位置だからぜんぜん見たことないや~。
というか、スカイツリーってただの電波塔だと思っていたんで、なんで騒いでるんだろ?と思っていたんだけどショッピングモールみたくなってるらしい? おとなりの水族館(入館料2000円)は気になるけど展望台もお買い物もいらない~。
寝るのが遅くなるの、あるよねー!
ムービーの始まる前のセーブポイントが近ければいいけれど、ここにたどりつくまで30分かかってる……と思うと、またやるのがたるい……。
そそ。ムービーとんで見られなかったことある(ノД`)
無題
ものはなかなか減らないよねぇ。
西側だとそうだよねぇ。スカイツリーは東だもんね。
そうそう、ショッピングモールみたいなのあるんだよねー。でもやっぱり気になるのは水族館だけw
あるよねぇ。
FFなんかだとラスボス間際はすごい長かったよねー。
別に見たくないわけじゃないからすごい残念な気持ちになるよね~。
無題
生活する部屋とリラックスしたり趣味を楽しむ部屋を分けるとか。
実家に不要品を送れるってことは、物置がひとつあるのと同じだから、その部屋が満杯でどうしようもなくなるまでは減らすという発想にはならないかも。
観光で来たならショッピングがついでにできるのはおもしろいかもしれないけれど、都内だと必要ないからなあ^^; アウトレットモールとかならともかく。
残念?
残念なんてもんじゃないよ!
_ノ乙(、ン、)_
こんなことになっちゃうよ!
無題
4畳は寝室になりそうだなぁ。
そう、物置があると思うじゃん。半年寮に入ることを考えると、洗濯機などなどが実家に送られるであろうわけで…それだけで大変だw
そこにわざわざ買いに行く必要はないよね。
アウトレットは近くにほしー。服買うことが多い。
あぁ!
落花の生気がない!
放心状態だ!
無題
ぅ? 洗濯機を宅配で送るとなると同一エリアどうしでもたぶん3000円ぐらいとかじゃないかと……。茨城<>函館って、もっとしちゃうんじゃ……。また半年後に送り返してもらうとしたら同じだけかかっちゃうよね。
そういうひとたち向けの倉庫みたいの会社で安価に提供してないかしら。
学生時代のひとり暮らし>独身寮半年>アパート の先輩もいただろうから懇親会でうまく見つけられたらどうしたか聞いてみたら?
6年使ったものを送ったり送り返したりするなら、処分して買い直しても似たような金額になるかもしれないしぃ。でも品数が少なければ実家にあずかってもらうのが一番安上がりかもね。
アウトレット近くにない(ノД`)
その上、おされな店も近くにない(T-T)
なんか変な服とか着ちゃう。
Tシャツなんかもらいもんでいいや~とか。
そうなのよ!
orzとか⊂⌒~⊃。Д。)⊃と一線を画する
_ノ乙(、ン、)_
ほんとに生気がないw
無題
確かにお金かかるんだよね。でもねぇ…
寮に何があるのかまではまだ分からないんだけどね。
次会社の方に出向くのは内定式だわーw懇親会は今月の頭に終わった。その時にいろいろ聞いたけど、その場では頭はあまり回らなかった…
もしかしたら処分も選択肢だよねー。
買い換える余裕も無いし、買いに行くのも面倒だぁ…実家帰った時に行くことが多いー。
しかも真ん中の「乙」って字がね!まさに「おつ!」って感じだよね!
無題
まだ時間あるし、あと半年の間に「これは買い換えたほうがいいかもぉ」な状態になるかもしれないし、いまから考えなくてもいいか。
就職したらまた違う系統の服が必要になるかもしれないんで、いまは買い控えるのがいいかも。「クールビズでポロシャツOK」って言われたって、大学生ってポロシャツあまり持っていなさそう^^;
も、乙とか言われても、「ほんとにおつかれちゅうです…………」ってかんじぃ。
無題
そういうのはあるかもねぇ。
あ、でもポロシャツは結構いるよ~。俺も今年の夏は買おうかなーとか思ってた。昔はあんまり好きではなかったんだけどねー。なんかオヤジっぽく見えたんでぇ。
しっかし俺は顔文字のレパートリーが少ない!というか無い!
無題
秘密基地だったの?
ポロシャツってなんとなくおじさんが着るイメージなんだよねえ。
かっこよく着こなしてる若い男性は、違和感ないので目に入らないだけか。
なんか「襟があるかないか」が大事らしく、ボランティアで一時期そのような論争が……。
接客系のボランティアだから襟があったほうがいいのでは、的な話が出たらしくて。幹部の中で話し合って消えたけど。
あとセクシーなのはイケマセンという論議が(笑) どんなんだ(^◇^;
ケータイ世代は絵文字のほうがスタンダードであまり顔文字使わないような……。
凝った顔文字使ってるとちょびっとお年が上かしら~なんて思ったりする。
おたく大喜びな特撮番組、アキバレンジャーってのやってたんだけど(もうすぐ最終回)悪の親玉(?)がヒーローに名刺わたしたら「ドクター乙?」とか読まれていた。「ドクターZだ!」って怒っていたけど。似てるけどずいぶん印象が違うよなあ。
無題
なんかやっぱちょっと渋い色というか地味な色が多かったかも。
襟かーw最近見るのはどっちが多かったかなぁ。買おうとしてるくせに案外気にしてないw
セクシーなのってどんなのだろねw 男でも大きく胸のところを開けておくとかかなぁ?
俺は絵文字のレパートリーもない!
なんか手振ってるのくらいしか使わない。
冷たいと思われないように苦し紛れに編み出したのは語尾にしょっちゅう「!」と「-」「~」をつけること・・・
きっとそのZはあれかなー?最近ネトゲで「乙」っていう時に「Z」って言う人増えたからかなぁ。
あながち無くも無いと思うんだけどw
無題
かまくらも作ったようだし、せまいところが好きらしい? リス?
ことの発端は女性メンバーがノースリーブを着ていたことらしい。長ズボンは決まりなんだけど(草で切ったり虫がいたりするから)上は特に決まってなくて。というのも昔はジャケットだったの。制服を作る予算を削られたんでエプロンになったから、上半身に着ているものも人目にさらされるってわけで。なんでノースリーブがだめなのかわからないけど。谷間が見えるような襟ぐりだったのかもね。
でも谷間なんか本人の意志は関係ないわけで。
暑い日でもバストの大きいひとは襟元まできっちり着なさいって規定は変だと思う。
ケータイメールのときは顔文字や絵文字って使ってなかったんだけど「無愛想に見える」「怒ってるのかと思った」と言われて「そんなもんかな~?」と思って相手に間違った受け止め方がされないようにちょっとだけ気にしてる。
ちょっとだけね。
あんまケータイメールしないし。
「おつ」という表現もよくわからないけどね(^-^;
バカにされてる気がするけど、バカにしてるのかどうかはわからない。
親しさ加減にもよるのかなぁ?
しゃくが「おつ」と言ったからってバカにしようと思ってるとは思わないから。
以前読んだ本で、『発言したら「厨二病乙」と返されたと』言うのは、バカにされたんだなってのはわかるけど。これって要するに「おまえの愚痴なんか聞かないよ」って切り捨ててるのよね?
無題
あー、なるほどねぇ。それで男の人がなんか反発したとかなのかなぁ?年をとってくるとそういう人は多くなる気がするなー。暑いのに長袖とか、そんなことしてたらからだが持たないと思うんだけどねー。「肌を露出してるのを他人に見られるのが嫌!」なんていう彼氏彼女じゃあるまいし。
いちいち反対してたらもったいn(ry
無愛想には見えるかもしれないけどだって顔文字がほとんどない時代からこんなんだし…って思っちゃう。
ケータイメールでは大体語尾に手を振ってる絵文字だけがつく。怒ったらメール返さないでほうっておくしー。
それこそ前に言ってたなんでも略す~じゃないけどそういうところはネトゲだと結構あるかもー。ネトゲ文化なのかは分からないんだけどさ、退席することをAFKだっけ?そう言ったり英語なんかでもthanksってのをthxって略したり。モンスター退治しながらだと手を離しにくいネトゲだから言葉もどんどん短くなっていくんでないかなぁ。
「おつ」とは言い切らなくても「おつー」とちょっと柔らかい表現をイメージして発言することは多々ある。でもやっぱ場面によるかなぁ。
「はいはい乙乙」みたいのは大体馬鹿にしてると思うけどー。厨二病乙で返されたのはそうだねー、相手にされてないんでないかな。
無題
小さなえさ箱に2匹でまるまって入ってたりね。
襟があったほうがかしこまった感じには見えるけど、袖はなあ。Tシャツ(半袖)とノースリーブって分けて考えるほどのものじゃないような……(^-^;
(お客さんが)目のやり場に困るというのはあるかもしれないけど。正直、どれだけストイックな服を着ていても、バストが大きければ目がいきます……。
AFKはアメリカのチャットから始まった略語。
Away From Keyboardのことで「キーボードから(短時間)離れるよ」ってことでトイレに行くとか宅配便が着たので受け取るとかその程度の離席の時に使ってた。
forを4 youをu みたいに定着してるのもあれば消えちゃった言葉もあると思う。
lolって、ほんとによく出てくるんだけど、最初なにかと思った。 Laughing Out Loudで大笑いの意味らしい。
やつらはチャットで大文字なんか使わない。そらそうでしょうよ、シフトキー押さなくちゃならないからめんどくさいもの。6年間学校で大文字であるべきところがうっかり小文字にして×で点数もらえなかったことあったのに(ノД`)
敵倒して経験値かせいでレベルアップするようなゲームも、倒しながらちょっとしたチャットができる程度にはゆとりのあるシステムにしてほしいなあ、なんて思う。
男の子の中2ってどんなんだろ?
厨二とか言われても、そうゆう男の子って女の子とは接触しようとしないから、「見たことない」んだよねえ。
そうゆう子って男の子同士は接触するのかな。
それともそうゆう子ばっかでつきあうのかな。
略語が定着って、でかいのがあったよ!
キムしゃくとブラピだよ!!
イケメンは略されるのか?
そういや「ブラックジャックって略すとブラジャ?」って話をともだちとしたことがあったな。略したくなあああい、という結論だった。
無題
そこはそんなにお客さんも気にはしていないと思うんだけどねぇ。んま現場でないと分からないかー。
あぁ、それはまったく落花の言うとおりだな…w
そうそう、それだー。4uもあったし、またメールしましょう、なんて時にsee you をもじってE youなんて言ったりとかね。
lolはよく言うねー。意味は分かってたけどその単語だったかー。俺、lot of laughだと思ってたわー。
大文字小文字の使い分けは面倒だよねw論文書いてた時なんかすげー面倒だった…
シンボルエンカウントタイプだと楽だけどさー、マップにわんさかいるタイプだと大変だよねー。自分のペースで調整がききにくいというか。
俺はどんなだったかな。とりあえず無口であまり笑わなくてクールでいることがかっこいいと思ってたよ!がんばって作ってたわー・・
変に歌の歌詞に影響されていたのもあの時期だったかも。
人付き合いは男女共にそこらへんの人よりは多かったかも。だからそういう人ばっかとかそういう事もなかった。それは十中八九周りの人による、かなぁ。おれ自身はもともと内向的な方だしね。
人名かーw確かに定着してるわw木村しゃくやはすげーだめそうなイメージになっちゃうけどなw
イケメンは略語ではあるよねぇ。
ぶらじゃーなぁ。わざわざ変な略し方する人はいるみたいだけどwセクハラになってしまいそうなので割愛するけども…
無題
射貫かれちゃうよ!
すぐ近くで一緒に戦闘してたら状況わかるけど、離れた場所でチャットしてると、すぐ反応できなかった時に「言葉につまった」って思われることがあって、それは心外なこともあるなあ。
無口でクールがかっこいいのはわかるけど、作ってたの?? ほんとはしゃべりたい!むずむず!!って?
よくがまんしたねえ。わたしはだめだぁ。
でも「こうゆうのがかっこいい」と思う姿があって、それに近づくべく努力してたってのがかっこいいわ!
う~む。きむしゃくはハゲシクびみょ~だわ。
「た」行のきっぱり感はすごいものだ。
モーガン・フリーマンとかウィル・スミスって略しようがないなあ。モーフとか、ウィッスとか?? かっこわるぅい。デンゼル・ワシントンはデンワ……? 結論。アフリカ系イケメンは略せない。(そうか?)
無題
あー、そう思われることはあるし、思うこともあるし。どのゲームでもゲームに慣れてからは戦闘中の返事はあまり期待しなくなったなぁw
中学生の頃のなんてただのかっこつけの勘違いだけどなぁw特に俺の場合はw
無口でクールがかっこよさになるのなんて漫画だし、イケメン限定であって普通の人間がやっても誰も気付かないってなぁw
それからは「俺はこういうやつですよー」ってのをよく表に出すようにはなったけど、それでも勘違いはされやすい。
「オタっぽく見えない」って時々言われるのが一番しんどいんだよなぁ。そうするとバレた時に勝手に幻滅される訳でさw
「しゃ」の間抜け感がひどいんだw
ウィッス!w
挨拶か!
ウィーッス
これは流行らない!www
無題
そりゃ怒るというより驚くかもね>
リスか。
リスの歯はすごいするどくて。
先端のほうだけど爪通過して指貫通しちゃったよ。
まあ、勘違いは……いま考えるとそうかもだけど、そのころはそれがかっこいいと思ったのだから、それはそれで真実だと思う。
なにか意見を言うぐらいなら誤解されてもいいから黙っていたいというぐらいなら、それはそれでそのひとの生き方だと思う。
それがそのひとの本質ならかえられないだろうし。
「こうゆうのがかっこいいと思う!」とやってみたのなら、それはつまり、「自分はそうではない」と知っていたわけで。おとなびたこどもだったのだなあとわかる。
わたしも勘違った過去がある!
バードウォッチャーにあこがれて、迷彩柄を好んだ時期が。服はあまりサイズがなかったんで、小物がけっこう……(^-^; いやハズカシイ過去ですぢゃ。
「オタっぽく見えるひと」って、色白でぽっちゃりしてるとか、プロポーションはいいのにシャツインするなど、ちょっともったいないファッションとかをさすのかしら。
実際そうゆう見た目のひとは多いことは多いんだけど、そうじゃないひとのほうが圧倒的に多いと思うんだけどなあ……。
おたくの概念というのもよくわからない。
「すごく好き」なのと「おたく」は違うと思うんだけど、「おたく」と呼ばれるほど好きなものがないひとにとっては、「やたら好き」も「おたく」も同じフォルダーの中だったりするから。
しゃくは自分でおたくだと思ってるの?
ガンダムが好きで、プラモも作る、音楽やCDが好きでコミケにまで行っちゃう、ゲームが好きで新しいハードを買っちゃう、程度なら「げ、おたくだったんだ?」って幻滅されることはないと思うんだけど。
まだわたしに明かしていない、オタな側面があるのかしら。
あるいは学問的なこと??
通信に関してはおたくの領域である!とか。
「しゃ」は不思議な音感だな。
射的とか社会科とかシャークは別にまぬけでもなんでもないのに、きむしゃくはひざに力が入らないというか……。
無題
ひー、リスの歯ってそんなに危なっかしいのかー。
男の中学二年くらいってオンリーであることに憧れてる気がするねー。人とは違うこと、孤高であること、独特であること、人を寄せ付けないこと。それがなんだったのかと問われるとなんなのか分からない…
今から考えたら昔は恥ずかしいことがいっぱいだねぇ^^;
そういう格好してないとか後はあんまりアニメ見てないとかあるのかなー。好きなのは見てるんだけどねー。今もSF物ですごい面白いのあったからずーっと見てるんだけど(元の小説がすごい好き)。
オタク要素はすごいあると思うんだけどな。一般人にとってはコミケやその他のイベントには耐性ないしなー。
大体しゃべってると思うけどねwそれ以外にどういう要素があるかなぁ。
学問的なところは必要だからやっている!院になってからちゃんと興味は持ってるけどねw
しゃはなんか急に年齢が下がっているような気がする!
無題
蹴飛ばされてこっちが死ぬんじゃないかと^^;
鍛えてないから簡単にふっとぶよ!
クルミ割るぐらいだから鋭利で強いんだと思う。
しかもびっくりするほど長い。
オンリーか。そうかも。
もっとも、それがいいという教育をしているとは思うけど。
「個性的であれ」って表現はわたしはピンとこないんだけど、自分の個性を把握することは必要だと思ってる。
おたくというとわたしはもう、枕持ってるとか痛車を所有してるとか、30センチぐらいのフィギュアがいっぱい飾られてるとか、女子から見るとヘンタイをさすもんで……。これはアニメ・ゲームのおたくだけど。
コスプレはおたくとは違うものと思ってる。
おたくってもっと社会や世間からは受け入れがたい価値観を持っているひとたちって思うんだよね……。
「なーんだ、おたくだったのか」って相手が幻滅「するとしたら、おたくをすごく低く見ていて、さらには低く見ていいと思ってるわけで、そっちのほうが心配だ。
しゃでだめっぽくなる言葉。
ミシャイル
へろへろ~~ん、ぽちゃん、て海に落ちそう。
無題
男が蹴飛ばしたら大概の女の人は吹っ飛ぶんじゃなかろうかwそんな機会はないけどさw
そっかそっか。クルミ割るったら相当だよなぁ。あんな硬いもん。ひまわりの種は簡単に割れちゃうけどなー。
俺も個性的である必要は無いと思うんだ。なんか目指すところは違うよなあーって。他人と違うものを好きになるのもいいけど、そればっか追ってると結局中身の薄い人になってしまうし。というようになんか「個性」ってオンリーワンでないといけないかのような風潮ってどこかしらあると思う。
オタクの敷居が下がった…とでも言うか。そんなところはあると思う。アニメもゲームも漫画も量が増えて多数所有してる人は増えた・・・と思う。しかも昔はゲーム・アニメってやっぱ子供の物のイメージは強かったから世間的に受け入れられてなかったけど、今はそんなでもない…っていうのでも敷居は下がったとは言えないかなぁ?
低く見てる理由はいろいろあるかもしれないけど、好きである事を否定するのであればそれは許せないかなー。
しゃ…
サケ
シャケ
…
サケとシャケ、どっちが強そうだっつったらサケだよなぁ…ww
無題
個性を押さえ込めるというのも立派な個性だし、素のままの自分ではないキャラを作れるというのも個性だよね。能力に近いけど。
他人と同じじゃいやだって考える時期も必要だし、「同じじゃいやだ」と言ってる段階で、つまりは「同じ」である、「多数派である」ってことに気づくのも、人生の中でたいせつなことなんだろなあ。
社会に適応しにくい個性であると気づいたなら、それに沿った未来を自分で探り出す作業も必要なんだよなあ。
などと就活に失敗した知人の顔など思い浮かべてみる。
アニメはこどものものって発想をするのって、60歳すぎとかのそうとうお年を召したかたがたでは……?
50歳ぐらいだと、高校生大学生のころにガンダムに夢中だったひとたちがいるし、自分は見なくても身近にそうゆうひとたち見てるから、おとなも楽しむアニメがあるって知ってるし。
オンリーワンて一部の表現者やアスリートならともかく、一般人に使うならベスト1になれないひとをなぐさめる言葉のように認識してる。
わたしは価値観という言葉がイマイチ好きになれないんだけど、自分が興味をもたないものはくだらないもの、みたいな考え方のひとっていて。それこそ「なにさま?」だけどさ。好みじゃないことを「くだらない」とか「暇なのね」と吐き捨てるのはいただけないな。
わたしはシャケと言うと切り身を思い浮かべる。たぶん東京じゃそう使い分けるひとが多いと思う。サケの映像みて「しゃけ」って言っちゃってその場でいたひとで大爆笑になったことがある。人間の食べ物としてお店に並んだらシャケになる感じかなあ。