自分メモ
自分の自分による自分のためだけのメモ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本当に一コマなのだ。
街灯邪魔だよね・・・
でも花火が2つ上がってると花火の明るさに引っ張られることが分かったのだ。一枚目はもっと酷いw
大洗の花火大会はここ3年ほどまともに見れる状況じゃなかったんだけども、今年は見れたねー。
去年は霧で強行して酷いことになって、おととしは霧で中止。
今年、見れていると思うじゃん。
周りで雷すごかったんだ…
雲の中を真横に稲光が走っていてさ、俺が見ていた中で一番声があがったのは、花火と花火の間の静寂に写真の方向に太い稲光が走ったときだったね…
毎年まともじゃないんだなぁと思ったよ。
この後も結局ぽつぽつ雨が降り出したから、結局45分程度で帰っちゃった。
見れただけマシ、といったところだよねー。
…
おまけ
女の子用の服を着ている図をリクエストにお答えして載せた。
…
服は可愛いから女の子でも進めたいなと思ってしまった。
ちなみにやっても絶対恋愛イベントは進めないでしょう…w

でも花火が2つ上がってると花火の明るさに引っ張られることが分かったのだ。一枚目はもっと酷いw
大洗の花火大会はここ3年ほどまともに見れる状況じゃなかったんだけども、今年は見れたねー。
去年は霧で強行して酷いことになって、おととしは霧で中止。
今年、見れていると思うじゃん。
周りで雷すごかったんだ…
雲の中を真横に稲光が走っていてさ、俺が見ていた中で一番声があがったのは、花火と花火の間の静寂に写真の方向に太い稲光が走ったときだったね…
毎年まともじゃないんだなぁと思ったよ。
この後も結局ぽつぽつ雨が降り出したから、結局45分程度で帰っちゃった。
見れただけマシ、といったところだよねー。
…
おまけ

…
服は可愛いから女の子でも進めたいなと思ってしまった。
ちなみにやっても絶対恋愛イベントは進めないでしょう…w
PR
この記事へのコメント
無題
陣取った場所がちょうど街頭がかぶる場所だったのね。
「ひっぱられる」ってどういう意味?
雷と同時とは、めずらしい体験ができたね。
この服かわいい!
ちょっとおもしろくなさそうな顔してるけど(笑)
午前中に外に行かなくちゃならない仕事をすませるようにしてるんだけど、午後しばらくは稼働しないことが……。ぐだああああっとしちゃう。
窓がひとつってのは確かに風が抜けにくくて換気しにくいね……。
入居した時に新しくしたものに関しては原状回復とゆう規則があって、もとの状態にもどさなくちゃならないんだけど、備え付けられていた設備だと経年劣化していて、たまたま自分の時にこわれるってことあるものね。それをなおせと言われたら無茶だよね。
開会式はショーだから。ふつうにショーを見る感覚かなあ。有名演出家とか映画監督が演出つることが多いし。
その国の歴史をとてもコンパクトにまとめたストーリーが盛り込まれているのは興味深い。北京のときの軍人による一糸乱れぬパフォーマンスは国民性がにじんでるなあ、って感じたり。
その国を代表する有名アーティストが出るのも楽しみのひとつ。J.K.ローリング(ハリー・ポッターの著者)が朗読をしたり、ローワン・アトキンソン(ミスタービーン)が短いコントを披露したり、ポール・マッカートニー(ビートルズ)が歌ったり。それらがストーリーの中の流れのひとつになってつながっていて豪華。
入場行進は各国のユニフォームのデザインが楽しみ。たいていは有名デザイナーがデザインするらしい。民族衣装が基調になってることも多いし、柄のデザインがまた、国旗にぴたりとあっていて、凝ってるなあって。
民族衣装を見るだけでその国の気候が想像できるし、ふつうのスーツでも国旗にあわせた奇抜な色合いだったりするし、なによりそれを美しいアスリートが着て、アスリートらしく歩くところがいい。アナウンスもものすごい短いセンテンスで各国の紹介をするんだけど、まったく飽きない。
「○○年に××から独立しました」とか「○○と△△にはさまれた人口×万人の国」とか。今回おもしろかったのは「日本はこの国から大量のタコを輸入しています」っての。アフリカのモーリタニアって国。
そしてきょうはアーチェリーを楽しんでから仕事にかかった(笑) やっぱ見ちゃうな。
無題
珍しいかもしれないけど、落ち着かなかったよw
ちょうど目、瞑っちゃった。
女の子キャラ使うときは、衣装が可愛い時のみ。こういうの先に見ていたら主人公は変わっていたかもしれないw
午前中の気温はまだマシかもしれないけど、昼からどんどん暑くなるもんねー。
電気もそうだけど、エアコンも送風口が動かなくなってる。不便はないからほうっておいてるんだけどねー。
明日の朝7時に修理来るって言ってたんだけど夜見たいテレビが多いし、朝寝ます…
そうかー、確かにいろんなアーティストが出ていたって話は後から耳にしたからなー。ミスタービーンって言われれば誰なのか分かるわwでも写真みたら俺が見ていたときより年をとっててびっくりだ!(当たり前だ
衣装もそうやって普段見ないものが多いと見てるだけできっと面白いよね。今回はインドの入場でアクシデントがあったようだがw
大量のタコを輸入は面白いなwここで言う情報か!?って感じだなw
アーチェリー女子は銅メダルだったんだよな。めでたいなー。
俺はさっきまで卓球見てた。応援しすぎで暑いwやっぱこれが見ていて一番面白い!絵が地味なのは認めるけど…カメラ動かないしね。