自分メモ
自分の自分による自分のためだけのメモ
HOME
•
Admin
•
Write
•
Comment
2025
07/02
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
▲Top
2012
10/06
これは気持ち悪いと思う
同じmobが3人も・・・w
さすがにこれは異様だと思う!
三つ子よりきっと見分けがつかないね!
PR
▲Top
雑記
CM(6)
この記事へのコメント
Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Black
LimeGreen
SeaGreen
FireBrick
Tomato
SlateGray
DarkSlateBlue
DeepPink
DarkOrange
Comment
メッセージをどうぞ
Emoji
Pass
コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧
無題
服も髪型も同じって、どんだけ仲良し。
あるいはちょっとアレな政情の国……?
でも名前がちゃんとついていて、けっこう凝ってるなあとは思う。
好きなものもあまりに方向が違うと、つるつるの壁にのぼれと言われてるみたいな気がすることがある。
反面、こちらがまるで興味のない話題とわかっていて、それでもおもしろく話してくれるひとはいっぱいいる。そうゆうひととは話していて楽しい。
話術もあるんだろうけど、こうゆうのをコミュニケーション能力と言うのだなーなどと思う。
同級生だと男がわがままになるってのにはちょっと意外だったんだけど、一様にそう言うのよー。
じ、じじくさい……!?(; ̄Д ̄)
すごいおことば。
男子どうしってのは、多少まあ、ズレてるひとでも、まあいいか、まあいいやって、なんとなく和をつくれちゃうというか、そうゆう社会性だと思うのだ。
女子同士で奇妙なのは「わたしはともだちが少ない」って言うひとが存外多いことなの。
わたしはともだちだと思っているけど、相手はそう思っていないのかなあ、と思うぐらい。
あー。そっかー。「これ以上話したくないから〆」なのか。
ちゃんと明確にルビを考えていなかったわ。
言われたときは、相手はどうしたいのかをもっとよく考えなくちゃだなあ。
by 落花
2012/10/06(Sat)18:16
Edit
無題
ほんとだねぇ。
そうそう、兵士1とかで済まさないあたりはね、ちょっと遊び心を加えてみたんだろうねー。時々日本的な名前の人もいるよねw
やっぱほんとに好きだと「こういうところが面白いんだ」って話してくれるからいいなって思うよ。何度聞いても興味持たないものはもたないんだけどさw
リアルだとさ、流石に年上と勘違いされることはそーんなないけど、ネットで毎度毎度年上だと思われてしまうのは、言動が年上相手しているように思われているからなのかなぁ、ってね。悪いことではないけどさw
そうだね、それはあれかな、いつでも一緒にいるわけではないから。学校生活でくらいならいいよね。という感じに。
ちょうどそんなタイトルのラノベにはまってこないだまで読んでいた。それはまた別のお話。
そういう人は結構いるよねぇ。この場合はなんだろうなぁ。別に友達と思っていない訳じゃないんだろうけどね。「私って友達多いんだよね」って言うより「私って友達少ないんだよね」って謙遜?から入って「えー、そんなことないじゃんー」っていう流れはよく見たわwほんとに友達少ない人はいちいち少ないなんて言わないよw悲しくなるw
うん、なんかこれ以上言っても収束しないし、面倒だ、って思ったときにそんな言葉は出てくる事が多いと思う。
しかし、「それでいいんじゃないの」と打ち切られたときに「お前はどうしたいの」なんて聞いてやると聞かれた奴は「いや、それでいいって言ってんじゃん!」とイライラし始める事も多いw
by しゃくやちゃん
2012/10/06(Sat)19:39
Edit
無題
アイテム1個1個の解説がおもしろくて、
何度も読んじゃう。
ぬめぬめブーツは「シャオははいてない」と書いてあるけど、シャオの比較にならないほどよく転ぶ……。さすがにイラっとする。
「これが好き」というのがあるという「こころ」がいいのよ。
アニメになってなかったっけ?
新聞のテレビ欄で見たような気がするんだけど、さだかではない。
そのひとのともだちが多いか少ないかなんてわかりゃしないんで、たいそう真っ正面から「ふーん、そうなの」って言ってたわ^^;
そうか「そんなことないじゃん」て言ってほしかったのかもなあ……。
あー。「いいって言ってんじゃん」てイライラするひといるねえw
「きみがいいならいいんじゃない」と言われたとき「けどわたしひとりの問題じゃないよ? あなたにも関わることなのに、いいの? あなたにも責任は発生するよ? うまくいかないからってわたしのせいにはできないよ?」と言うと、いやぁな顔される!
だってさー。自分だけのことだったらわざわざひとに話さないもん。自分の責任で決めて、成功も失敗もきちんと受け止めるよ。
by 落花
2012/10/07(Sun)21:37
Edit
無題
解説は結構遊んでるよねーwこういうのは他のゲームではそんなに見たことない。
確かステップ踏むと転ぶんだっけ?ほんと、尋常じゃないくらい転ぶ。すぐに履くのをやめたw
そういう人は生き生きしているかもねー。
なってたよー。アニメ見たときはそんなにはまらなかったんだけどなー。ふと読みたくなって一冊買ってからは一気に8冊読んじゃった。女の子向けではないと思うけどな。
多分そう言って欲しかったんだろうねwでも「あー、そうなんだ」で終わるよね。
そうやって投げた人に対しては成功しようが失敗しようが今後それに関しては一切口出しさせないわー。大体は失敗したときにぶーぶー言うんだけどね。
自分もかかわるはずの事に対してもちゃんと責任持てない人は信用ならないわー。
by しゃくやちゃん
2012/10/07(Sun)22:45
Edit
無題
う~ん。ふつうに走っていてころぶと思う……。
転んで、立ち上がってって、当初はかわいいと思うわけだけど、時間におわれているときはかなりイラっとする。
CSI(アメリカドラマ)で「このひとを知っている?」と(遺体の)写真を見せられたひとが「ええ。でももっと生き生きしていたと思うけど……」と答えていたのには不謹慎だけど笑った。捜査官も「そうでしょうね」って言ってたけど。
タイトルにひかれて1話めを録画して、ちょっと好みからはずれていたから、見るのをやめたやつかも……。そうゆうの多いんで、タイトルと内容を覚えていないのだ^^;
だってさー。ともだちが多いか少ないかなんて本人以外わからないじゃない^^;
「男にもてる」はわかりやすいよ? 次々コクられてるのを見るわけだから。
でもともだちはなぁ。周囲から見れば仲のよい友人関係に見えていても、本人どうしはともだちとは考えていないことってあるだろうから、少ないって言われたら、「ともだちと認定するハードルが高いひとなんだな」と思っちゃう。
うっとうしいのはさー。
ひとにいくつも提案させておいて、自分は文句言うだけのひと! ひとの意見にケチつけることを「その会議(?)に参加した」と主張するというか。
で、失敗すると「あのとき、きみが言ったようにやったがだめだったじゃないか!」とか言うわけだ。
失敗したことを怒ってるのではなくて、失敗をひとのせいにすることで安心したいんだろうけど、いい迷惑だ。
そうゆうひとだとわかったら「わからない」をひたすら繰り替えす。ぐだぐだ言われるのはめんどくさい。
自分でやることに関しては、自分の能力にあった成功方法を考えるけど、他人に関してはそれができるかどうかまでわからないしーヽ(´ー`)ノ
by 落花
2012/10/08(Mon)14:01
Edit
無題
だっけか。俺も結構転んでたんで、結局ちょっと装備のランク下げて、クリティカルリングだっけ?あれ強化してつけてたな。
あぁ、それは笑ってしまうわw
あれはなー、面白いんだけどなー。いいラブコメだよ。最近はラブコメはこれ一つでお腹いっぱいです。他見てもあんま惹かれない…男にはお勧めできてもなぁ。キャラが可愛い!とか思ってくれなければ…
本人以外分からないし、わざわざ友達少ないなんてアピってどうすんねん、と。
それこそ望んだリアクションもらえなければ、「あー、あんなに仲良く話していたけど、あの子達も友達じゃないのかなぁ」なんて、下手すりゃマイナスイメージしかつかないだろうし。
文句だけは立派な人は多いねー。嫌になるよね。
だからいつも文句と一緒に意見もないか考えているー。
自分だってプロジェクトの一員のはずなんだから、責任はかぶるだろうけど、そうやって失敗したときの責任だけ擦り付けているんだよね。
プライベートだったらほうっておくからいいんだけどね、学校生活なんかで出会うと、何が何でも意見を引っ張りださないとめんどくさーな事になってしまう^^;
by しゃくやちゃん
2012/10/08(Mon)17:46
Edit
<<またしても見ていないのが…
|
HOME
|
誰にだって失敗はある。>>
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
まず最初に ( 1 )
自転車 ( 1 )
雑記 ( 251 )
音楽 ( 1 )
フリーエリア
最新コメント
無題
[10/31 落花]
無題
[10/30 しゃく]
無題
[10/09 落花]
zapatillas nike hombre vestir
[10/06 zapatillas nike hombre vestir]
無題
[09/24 しゃく]
最新記事
たまには運動も
(06/12)
GWのことだけども。
(05/22)
人生初のオーケストラコンサート
(03/06)
2016年が始まりました。
(01/02)
買ってしまった。
(10/04)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
しゃく
性別:
男性
自己紹介:
メールアドレスは
seki_ryu_ebあっとまーくhotmail.com
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2016 年 06 月 ( 1 )
2016 年 05 月 ( 1 )
2016 年 03 月 ( 1 )
2016 年 01 月 ( 1 )
2015 年 10 月 ( 1 )
最古記事
モットー
(12/14)
SEB vol.144
(12/14)
こだわり?
(12/15)
サイクルモード '09
(12/16)
クリスマスのご予定は?
(12/18)
P R
フリーエリア
Copyright © --
自分メモ
-- All Rights Reserved
Design by
CriCri
/ Material by
もずねこ
/ powered by
NINJA TOOLS
/
忍者ブログ
/ [PR]
この記事へのコメント
無題
あるいはちょっとアレな政情の国……?
でも名前がちゃんとついていて、けっこう凝ってるなあとは思う。
好きなものもあまりに方向が違うと、つるつるの壁にのぼれと言われてるみたいな気がすることがある。
反面、こちらがまるで興味のない話題とわかっていて、それでもおもしろく話してくれるひとはいっぱいいる。そうゆうひととは話していて楽しい。
話術もあるんだろうけど、こうゆうのをコミュニケーション能力と言うのだなーなどと思う。
同級生だと男がわがままになるってのにはちょっと意外だったんだけど、一様にそう言うのよー。
じ、じじくさい……!?(; ̄Д ̄)
すごいおことば。
男子どうしってのは、多少まあ、ズレてるひとでも、まあいいか、まあいいやって、なんとなく和をつくれちゃうというか、そうゆう社会性だと思うのだ。
女子同士で奇妙なのは「わたしはともだちが少ない」って言うひとが存外多いことなの。
わたしはともだちだと思っているけど、相手はそう思っていないのかなあ、と思うぐらい。
あー。そっかー。「これ以上話したくないから〆」なのか。
ちゃんと明確にルビを考えていなかったわ。
言われたときは、相手はどうしたいのかをもっとよく考えなくちゃだなあ。
無題
そうそう、兵士1とかで済まさないあたりはね、ちょっと遊び心を加えてみたんだろうねー。時々日本的な名前の人もいるよねw
やっぱほんとに好きだと「こういうところが面白いんだ」って話してくれるからいいなって思うよ。何度聞いても興味持たないものはもたないんだけどさw
リアルだとさ、流石に年上と勘違いされることはそーんなないけど、ネットで毎度毎度年上だと思われてしまうのは、言動が年上相手しているように思われているからなのかなぁ、ってね。悪いことではないけどさw
そうだね、それはあれかな、いつでも一緒にいるわけではないから。学校生活でくらいならいいよね。という感じに。
ちょうどそんなタイトルのラノベにはまってこないだまで読んでいた。それはまた別のお話。
そういう人は結構いるよねぇ。この場合はなんだろうなぁ。別に友達と思っていない訳じゃないんだろうけどね。「私って友達多いんだよね」って言うより「私って友達少ないんだよね」って謙遜?から入って「えー、そんなことないじゃんー」っていう流れはよく見たわwほんとに友達少ない人はいちいち少ないなんて言わないよw悲しくなるw
うん、なんかこれ以上言っても収束しないし、面倒だ、って思ったときにそんな言葉は出てくる事が多いと思う。
しかし、「それでいいんじゃないの」と打ち切られたときに「お前はどうしたいの」なんて聞いてやると聞かれた奴は「いや、それでいいって言ってんじゃん!」とイライラし始める事も多いw
無題
何度も読んじゃう。
ぬめぬめブーツは「シャオははいてない」と書いてあるけど、シャオの比較にならないほどよく転ぶ……。さすがにイラっとする。
「これが好き」というのがあるという「こころ」がいいのよ。
アニメになってなかったっけ?
新聞のテレビ欄で見たような気がするんだけど、さだかではない。
そのひとのともだちが多いか少ないかなんてわかりゃしないんで、たいそう真っ正面から「ふーん、そうなの」って言ってたわ^^;
そうか「そんなことないじゃん」て言ってほしかったのかもなあ……。
あー。「いいって言ってんじゃん」てイライラするひといるねえw
「きみがいいならいいんじゃない」と言われたとき「けどわたしひとりの問題じゃないよ? あなたにも関わることなのに、いいの? あなたにも責任は発生するよ? うまくいかないからってわたしのせいにはできないよ?」と言うと、いやぁな顔される!
だってさー。自分だけのことだったらわざわざひとに話さないもん。自分の責任で決めて、成功も失敗もきちんと受け止めるよ。
無題
確かステップ踏むと転ぶんだっけ?ほんと、尋常じゃないくらい転ぶ。すぐに履くのをやめたw
そういう人は生き生きしているかもねー。
なってたよー。アニメ見たときはそんなにはまらなかったんだけどなー。ふと読みたくなって一冊買ってからは一気に8冊読んじゃった。女の子向けではないと思うけどな。
多分そう言って欲しかったんだろうねwでも「あー、そうなんだ」で終わるよね。
そうやって投げた人に対しては成功しようが失敗しようが今後それに関しては一切口出しさせないわー。大体は失敗したときにぶーぶー言うんだけどね。
自分もかかわるはずの事に対してもちゃんと責任持てない人は信用ならないわー。
無題
転んで、立ち上がってって、当初はかわいいと思うわけだけど、時間におわれているときはかなりイラっとする。
CSI(アメリカドラマ)で「このひとを知っている?」と(遺体の)写真を見せられたひとが「ええ。でももっと生き生きしていたと思うけど……」と答えていたのには不謹慎だけど笑った。捜査官も「そうでしょうね」って言ってたけど。
タイトルにひかれて1話めを録画して、ちょっと好みからはずれていたから、見るのをやめたやつかも……。そうゆうの多いんで、タイトルと内容を覚えていないのだ^^;
だってさー。ともだちが多いか少ないかなんて本人以外わからないじゃない^^;
「男にもてる」はわかりやすいよ? 次々コクられてるのを見るわけだから。
でもともだちはなぁ。周囲から見れば仲のよい友人関係に見えていても、本人どうしはともだちとは考えていないことってあるだろうから、少ないって言われたら、「ともだちと認定するハードルが高いひとなんだな」と思っちゃう。
うっとうしいのはさー。
ひとにいくつも提案させておいて、自分は文句言うだけのひと! ひとの意見にケチつけることを「その会議(?)に参加した」と主張するというか。
で、失敗すると「あのとき、きみが言ったようにやったがだめだったじゃないか!」とか言うわけだ。
失敗したことを怒ってるのではなくて、失敗をひとのせいにすることで安心したいんだろうけど、いい迷惑だ。
そうゆうひとだとわかったら「わからない」をひたすら繰り替えす。ぐだぐだ言われるのはめんどくさい。
自分でやることに関しては、自分の能力にあった成功方法を考えるけど、他人に関してはそれができるかどうかまでわからないしーヽ(´ー`)ノ
無題
あぁ、それは笑ってしまうわw
あれはなー、面白いんだけどなー。いいラブコメだよ。最近はラブコメはこれ一つでお腹いっぱいです。他見てもあんま惹かれない…男にはお勧めできてもなぁ。キャラが可愛い!とか思ってくれなければ…
本人以外分からないし、わざわざ友達少ないなんてアピってどうすんねん、と。
それこそ望んだリアクションもらえなければ、「あー、あんなに仲良く話していたけど、あの子達も友達じゃないのかなぁ」なんて、下手すりゃマイナスイメージしかつかないだろうし。
文句だけは立派な人は多いねー。嫌になるよね。
だからいつも文句と一緒に意見もないか考えているー。
自分だってプロジェクトの一員のはずなんだから、責任はかぶるだろうけど、そうやって失敗したときの責任だけ擦り付けているんだよね。
プライベートだったらほうっておくからいいんだけどね、学校生活なんかで出会うと、何が何でも意見を引っ張りださないとめんどくさーな事になってしまう^^;