忍者ブログ

自分メモ

自分の自分による自分のためだけのメモ

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


妖精4種とか


ボスだけとか…(あれ、なんで同じカメラで撮ったのに比率が違うんだ…w

ようやっとモンスター50匹を仲間にする依頼を達成。そして続いて出てきたスキルレベル80、出荷達成率50%、シアレンスの迷宮クリアも間髪いれずに達成。いまさらなめとんのかー!

どうやら依頼はこれで全種類だったようで。エクストラオーダー「データの引継ぎ」も登場。

いよいよ残すところはセルザ&ヴォルカノン解放くらいかー?

いやしかし作物育てるのは楽しいです。育てた作物持ってひたすらボスを仲間にしてるよー
PR

この記事へのコメント

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Comment
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

無題

妖精4かわいい。
コアだっけ、あれ生産してくれればいいのになあって思ったことがあった。

「え、いまさら?」って依頼あるよね。制作者の「ここから達成していくだろ」って読みが間違ってるような気がする。

「おにぎり~」は知らないなあ。ローカル局の作る番組って、ちょっと「ぇええ?」ってものがあるけど、すごくおもしろいのもあるよね。東京ローカルのMXも同じ。おもしろいのと「なんじゃこりゃ」の両極端。

なんだったかな。時のオカリナかな。ラスボス倒せなくて、やってもらってエンディング見た(u_u。)
あー。そうそう。縛り。でも縛りって言葉いつぐらいから使うようになっただろ? 脆弱なリンクの頃にはなかったような。

町の人もなにも、まだ2カ所しか行けなくて……。スタート地点の自宅と、そこを出たところにある池、動物を助けて行けるようになった小川。
魚は直接はお金にならなくて。
5匹同じのが釣れたらカードに交換してもらって、そのカードをポイントに交換して、ポイントで買い物ができる。
最初10匹しか持てないから違うのくるとリリースするしかないし、捨てることができないからペットに食べてもらうしかないわけだけど、ペットも好き嫌いあるし……。なんかめんどくさいなあって思って。

山の手は特別だけどね。
うちのほうは隣の駅まで5キロほどあるかな。歩けないとは言わないけど、歩こうとは思わないな。
  • by 落花
  • 2012/12/15(Sat)23:21
  • Edit

無題

だよねー。次は大きい水晶系をたくさん作ってボスのちょっと大きい4妖精を捕まえてくるつもり。
コア生産、あればいいのにねぇー。

そうそう。出荷達成率は結構早めに到達していると思うんだよな。シアレンスもプレイングによっては…

そうだねー。俺は結構ローカルで好きな番組は多かった。茨城はそういうの、無いからね。

なんだか俺が思っているぬし釣りと違う…!
俺が今までプレイしたシリーズは大体こんな感じになる↓(動画は俺のじゃないよ!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15105296
GBの海ぬしもこんなんだったからなぁー。

じゃー落花のあたりはうちの実家と同じくらいだなぁー。
  • by NONAME
  • 2012/12/16(Sun)11:20
  • Edit

無題

そう、64のゼルダは時のオカリナやってた!ムジュラの仮面ってのもあったけどね。そっちはやってない。
縛りプレイの言葉が出てきたのはここ10年とかじゃない?中学の頃にもそういうプレイあったけど、具体的な遊び方で呼んでいたと思う。経験値を限界まで抑えるプレイとか、最短攻略とか。
  • by しゃく
  • 2012/12/16(Sun)16:14
  • Edit

無題

コア生産すると思ってつかまえたので、かなりがっかりした(ノД`)

東京群馬ローカルのMXに好きな番組が多い。
テレ東も好きだ。NHKと、この2局ぐらいしか見ないであるなぁ。

あうー。ぜんぜん違いそう……。
妹が眠りから覚めないのでぬしを釣るってストーリーだけど、DSのは「お金」が存在しないみたいだし、こんないい図鑑じゃない。ひともほとんど出てこないし~。町の人とかいないぞ。町ないしね。主人公の家は山の中にぽつんと建っているらしい。電気がきてるとはとても思えない。

最寄り駅までは徒歩7分けど、となりの駅までは5キロあるローカルなところに住んでいるだす。

10年も前からあったかぁ。
縛りというと、イケナイ図が一瞬あたまに浮かんでしまう、よごれたオトナですよ……(⊃д⊂)
  • by 落花
  • 2012/12/16(Sun)22:47
  • Edit

無題

ちっこいのは好きだからそれだけの理由で捕まえたー。今はGゴーレムとか極端にでかいモンスターだって捕まえてあるけどもー。

地方局があるとこはやっぱいいよなー。
NHKは見てみると結構面白いのをやっていることがあるよね。俺も特集によるけど、時々見ることがある。

あらー、そうなのかぁ。懐古主義っぽくてイヤだけども、もしかしたらPS版なんかのがよかったのかも…?

俺は最寄り駅が歩いて15分の隣駅までは3km程度だったー。最寄り駅は函館まで3駅だから人多くてきっと間隔詰まっているところなんだなー。

その縛りは緊縛…
  • by しゃく
  • 2012/12/16(Sun)23:38
  • Edit

無題

ツリーとか大きすぎてゲームしにくいんで、つれて行く場合は大きさを変えたければ変えられるようなシステムがあったらよかったなあ。

NHKはドキュメンタリーや報道特番を見てる。動物ものは上質。たとえひげじい(ダーウィンがきたという動物番組のマスコットキャラクター)がくだらないだじゃれを連発しても見る!

PS2はまだ持ってるけどつなげていないんだよね。今のテレビでもうつるのかしら。

15分ていうと約1キロかな。そのぐらいまでならバス使わないで歩けるね。
函館駅ならすれ違い通信ができるかも……!?
(そればっかw)
  • by 落花
  • 2012/12/17(Mon)20:08
  • Edit

無題

ちょうどいい大きさのは連れて行くと楽しいんだけどねー。マリネッタとか、アンブロシアとか連れて行くのは好き。

俺も今朝シーカヤックの番組を見ていたw

映るよー。うちで現役だもん。ただ、HDMIとか、D端子使ったほうがいいかもね。32型にまんま映したらぼやけまくったw

そうだねー。バス待っている時間あったら歩いたほうが早いしw(バス停から駅までがまた5分くらい歩くw)
一人で函館方面出る用事がないとほとんど乗ることもないんだけどなー。
駅は郊外から通っている学生が多くいるからなーw
  • by しゃく
  • 2012/12/17(Mon)21:56
  • Edit

無題

シアレンスのマリネッタとアンブロシアがえっらい戦いにくかった記憶が。ただのボスの時はわりと簡単に倒せたので「え??」と思った。

おお、HDMIケーブルは予備があるから使うか!
長らく使っていなかったので出すのがめんどうだけど、放置しておくのもしのびない。タイプが古いから売れないし。

あ、そうだ、高校の前をうろうろするのはどうであろう!? …………学校は持ち込み禁止か……。
  • by 落花
  • 2012/12/18(Tue)20:52
  • Edit

無題

案外状態異常攻撃がしんどいし、そもそもあいつらLv500とかあるし…w

初めて使ったときは「おぉ、こんなに画質よくなるのか」と驚いたもんだ。
昔持っていた15型のテレビだとあんまり気にならなかったんだけどね。32だとPS2はすごいぼやけ具合だった…

俺それで不審者だと思われたらやだなーw
  • by しゃく
  • 2012/12/18(Tue)21:45
  • Edit

無題

Lv意識してなかったけど、そんなにあったのか(; ̄Д ̄) どうりでなかなか倒れないなあと……。

友人(理系だけどメカ音痴という、わたしから見るとすごいへんな組み合わせ)が地デジの準備していたとき、ダンナさんが「これじゃなきゃつなげないのだ」と言い張ってHDMIケーブルを買ったのを激怒して報告してきた。いままでのケーブルだって使えるじゃない!って。けっこうHDMIケーブルってお高いから^^;
「ぜんぜん画質違うよ~ 買って正解」と言ったら、納得してたけど、おもしろい夫婦なのだ。ダンナさんもすごいメカ音痴で二人でよく迷宮に迷い込んでいる。

あー。まあ、素通りするとかならともかく、うろうろ往復しちゃったら、まちがいなくフシンシャ扱いされるだろうねぇ……。いまどきの高校って生徒の携帯ゲーム機の持ち込みって許してるんだろか。携帯電話がいいなら、ゲーム機だけ排除してもあまり意味ないような気がする。
  • by 落花
  • 2012/12/19(Wed)20:08
  • Edit

無題

そのせいかなかなか捕まらない…

わかるわかる。俺も工学部だっていうとすぐ機械の事頼まれる。バイト先のお店の機械の事なんて知らん…
そうそう、結構高いよねぇ。俺ゲーム機はD端子でつないでいるけどもー。
パソコン買うときとか迷宮入りしちゃうとしんどそうだなぁーw

あー、おれのところは携帯ゲーム機だって、携帯電話だって表向きは禁止だったよー。
持ってきているのは分かっているから目の前で使うなというスタンスだった。
  • by しゃく
  • 2012/12/20(Thu)01:05
  • Edit

無題

主人公のレベルがうんと高くなくてはむずかしいだろうね……。

あ、ありそう(笑)
機械に強いひとだから、見れば「ふんふん、ほー、ああ、ここがこうだから…………はいなおりましたぁ」ってやってくれると思われてるのだな。
文学部のひとがすべての本を読んで知ってるわけじゃないこと考えれば容易に想像つくだろうに^^;

迷宮のさらに落とし穴に落ちてたりするよ。
口を酸っぱくして「中古はだめ」「メカ音痴の自信があるならDはやめとけ」って言ってあったのに、どうして中古のDなのだ……Σ(-`Д´-ノ;)ノ?!
しかもスペックのわりにとんでもなくお高い……なぜ……。
新品のF通やN○C買ったってそんなにしないのに……。
「だって、Dのキーボードに慣れてるから……」「キーボードだけとっかえりゃいいじゃねえかぁああああヾ(;゚曲゚)ノ」「……ぇ? かえられるの……?」って感じ。
そして初期不良(というのか? 中古だが)であえなく店に送り返し。
ふんとにもおおう(# ̄З ̄)

でもさあ、高校卒業してもう6年ちかくたってるじゃない? いまは高校生が持っていてあたりまえで、持っていること前提のシステムになってるんじゃないかな~なんて思ったのよ~。
  • by 落花
  • 2012/12/20(Thu)20:44
  • Edit

無題

セルザ解放したら牧場物語と思っているのに!
一依頼300ポイントくらいだからなかなか貯まらない…

俺はシミュレーションばっかだったから機械はさっぱりだわー。
みんな大体専門でやってたことくらいしか知らんよねぇ・・・でも出来る人はほかにもいろいろ興味持っているんだなぁ、ってこないだ学会で思い知ったわ。

機械苦手な人に限って安いからって中古買ったりするんだよね…ってこの場合は高かったようだが…w
そしてそうやって初期不良が来るわけだ…日頃から触って慣れているような人ほど初期不良に当たることは少ない・・・気がするんだよなぁ…なんでか苦手な人のとこに…

うん、それで「持ってきているのは分かっているけど、使うなよ」くらいにはなっていそう。校則まで変わるかな?とは思うけど。
さすがにゲームなんかはさ…どうかと思うから…携帯OK!ただし電話だけな!とか言っても絶対やる人はいるからなぁ。
  • by しゃく
  • 2012/12/21(Fri)01:09
  • Edit

無題

どうぶつの森はいまだに買えない。
ほんとにやりたいのかどうか、自分でもわからないんだけど、買えないとなると気になっちゃうんだよ~。
ファンタジーライフがもうすぐ発売だけどどうするの?
家電量販店のレジにどーんとチラシがあって、力入ってるなあって思った。

学会は勉強の他にも、いろいろ刺激になることがありそうね。
いま「ハカセといふ生きもの」(タイトルの字がいい加減)って4コママンガ読んでるんだけど(すごいおもしろいってわけでもないんでなかなか読み進まない……)、ちょっとだけしゃくの生活がわかるような気がする。
ちょっと前話していた、論文の著作権のこととか、なんとなくわかった気がする。なるほど、引用されることはいいことなのか、ステイタスでもあるのか、うれしいのか、とか。あとIFとか。

やー。わたしは特別メカ音痴ではないと思っているんだけど、よく初期不良がやってくる。PS3もそうだったしね(ノД`)
初期不良ってなおしようがないじゃない。部品交換しないと絶対なおりません、てものだからさぁ。

そういや予備校の自習室って、携帯電話を机の上に置くのも禁止らしいよ。「時計代わりに置くこともだめ」って言ってた。試験じゃないからカンニングの心配をしているわけじゃなくて、やっぱ誘惑が強いってことなんだろなー。
こないだ電車に乗って意外に感じたのは、パズルみたいな単純なゲームをスマホでやっていて、乗り降りの時ですら目をはなさないのは女子だってこと。ちょっと前までケータイゲームに夢中で歩くときもやってたのって男子だった気がするんだけど……勘違いだったかな。
  • by 落花
  • 2012/12/21(Fri)21:41
  • Edit

無題

結局DSにDLしておくサンタさんも結構いるようだよ!
ファンタジーライフ買おうと思っているよー。実家帰ったときだからうちの妹も買わんかなーと思って聞いてみようかと。通信がローカルのみっぽいからさー。
しかしそんな感じで力入っているのか…当日で間に合うかな…?

そうだねー。東大の教授の講演聞いていたけど、いろんな事考えてんだなーって。で、俺もいろいろ考えなきゃなーって思わされたよ。もちろん、気に食わない話もあったけどさー。
あー、論文の話な。そうそう、俺の論文も引用されてねーかなーと思うんだけど、なかなかされるもんでもないwでも自分の名前検索すると自分の論文引っかかるのは面白いねw

あららー、そうだったか^^;かくいう俺も今年買ったCDプレイヤーは初期不良だったんだよなーw
何が悪いのかわかりにくいからたちが悪いよねぇー^^;

だよなー。暇ありゃ携帯触っている人もいっぱいいるし…俺が暇ありゃパソコンの前にいるのと同じなんだろうなw
今は女の子ターゲットにしたゲームも増えてきているからねー。男は携帯ゲーム機をずーっとプレイしているのをよく見かけるなぁー。どっちも危ない…
  • by しゃく
  • 2012/12/22(Sat)03:30
  • Edit

無題

泣けるなあ。こっそりDSを持ち出してDLするのか。それとも3DSごとプレゼント…………。それは与えすぎ! 誕生日だってそんな高価なものねだれないよ。

ローカルのみってどうゆう意味??
当日でも買えるとは思うけど……。シリーズじゃないし。評判よければシリーズ化するのかもだけど。レベルファイブだよね。会社ごと評価されてるし、有名デザイナーや音楽使ってるから気合は入ってるんだろなあと思う。
でも妹さんと話があって、買うと決めたら予約しちゃえば? おまけつくみたいだし。

「おもしろいね」と、あたかも同意を求められるかの表現をされても、そんな経験ないからわからない(ノД`) 論文書かないしぃ。
こうしてなにも成さないまま一生を終えるんだわ。

何回もマザボ交換してなおらないといい加減いらいらして「新品ととっかえてくれ!」と思う。
Tのパソコン何度も修理に出して頭にきたんで言ったけどだめだった。

ひっきりなしにメールがくる人気者もいるからねw わたしは基本メールはPCでしてるんだけど、ほんとに返信はやいひと多くてびっくり。内容によっちゃ2日ぐらい悩んで返信の内容考えるわたしって……メールってより飛脚……。
  • by 落花
  • 2012/12/22(Sat)18:27
  • Edit

無題

人気作品は大変だぁ。
俺は小学生の頃、誕生日にニンテンドー64買ってもらったけど、お小遣いを減らすという条件付きだったなw

ローカルっておかしかったかも。アドホック通信のみ。インターネット通じての通信プレイはできなくて、周りにいる人たちのみみたい。
そうだねー、会社レベルファイブだ。楽曲担当はFFの曲作っている人だよね。
あ、DLで買ってもいいじゃない…

そうかー。外に出すような論文、書くような状況にないとなー。
でも書く機会がない人は俺が書いている間にきっと俺が触れていないようなことやっているんだろうなーとは思う。

マザボの交換は最終手段だと思っていたんだが…w
いったい何が原因でそんなに不調だったんだろうな^^;

んまーそうだなw学校関係や会社関係のメールはPCで対応しているけど、プライベートは基本携帯かな。携帯の利点は即対応できることだと思うから…
俺は悩んでいるうちに忘れてしまっていることがある^^;今回も会社のグループワークのメールも考えているうちに1日過ぎてしまっていた^^;
  • by しゃく
  • 2012/12/23(Sun)01:27
  • Edit

無題

3DSとソフト1本だと2万ぐらい……?
それはちょっとサンタの負担が大きすぎないだろうか。いまはそうでもないのかな。わたしは単純な女の子だったからぬいぐるみとかがうれしかった。リカちゃんのお洋服とかね。単純すぎじゃ。

ほ、ほー(゚ー゚; アドホック。ふむふむ(はじめて聞いた)。なんかわかる。おじさんたちがやってた「モンハン合宿」的なものだな? (知人にそうゆうひとたちがいた。カラオケボックスでモンハン)
すれちがい通信みたいなもので、すぐそばのひととあれこれできるってことか~。
DLだと予約特典みたいなものはどうなるんだろ? いらないか^^;

しゃくが論文書いて、学会で発表してる間にわたしが何をしているかと言えば、たぶんゲームしてるかマンガ読んでるかだよ! 
ろくでなしいい(ノ ゜Д゜)ノ ==== ┻━━┻

原因がわからないとマザボ交換になるんだと思ってる……。でも何度もそうなるんだったら、原因を取り除かない限りなおらないじゃんね(笑)
XPのデスクトップはマザボ交換を2回して、自分で電源ユニット交換したらなおったけど、ノートってなにがいじれるのかすらわからなくて、何度もメーカーに送った。
どうも入れたソフトがよくなかった気がするんだけど……。

則対応しなきゃならないほど急ぎの用ができる仕事してないもんで……。そうゆうのは電話かかってくるし。いまともだちと会うんで調整中なんだけど、連絡係のわたしの対応がもっとも遅いw




  • by 落花
  • 2012/12/23(Sun)18:57
  • Edit

無題

確かにねー。それだとハードをすでに持っている人かもね。間近に正月が迫っているから後で片方買うとか…w
うちの妹もシルバニアファミリーのなんかとかもらっていたな。
俺も戦隊もののロボットとか、ライダー系の武器とかもらっていたな。

あー、それそれ。モンハン合宿みたいな状態wあれでしかないみたいだねー。ああいうのも今は本体さえあればネット通して遠くの人とできるものが結構増えたし…
あとはすれ違い通信だったね。
DLで特典ついてくるのはあまり聞いたことがないなぁ…でもこうやってサントラ特典あたり逃していざゲームやってみると、「曲いいなぁ…」って思うことがあったりするから、後で悔しくなったりするんだよねw

論文書くのは工学部生の義務みたいなもんだからなぁーw書かない人もいるけど…
その分マンガとかゲームとか、いろいろ教えてもらうことが多いね^^

そんなにだめならマザボじゃないって気づけよ!って思うよねw
ノートはメモリくらいしか弄れるイメージがない…あとはほんとにHDDに入れたものだよねー。

連絡係ー!なるべく早く!w
  • by しゃく
  • 2012/12/24(Mon)12:41
  • Edit

無題

クリスマスと正月(お年玉)あわせて、これをくれないか?と交渉したことはあるんだけど、これって受け容れにくい案ではあるよなーと思う。
おとなになると年をまたぐのが苦手になるひとがいる。
クリスマスにもらっても戦隊モノってそのすぐ後に終わっちゃうんじゃ……?

モンハン合宿、そうゆうわけだったのか……。どうして集まる必要があるのかわからなかった。オンラインゲームみたいに離れていればミスっても、まあ、その、許してもらえそうだけど、すぐ近くでやってたら罵られそう……。「なにやってんだ!」とか言われそうでこわいわぁ……。

マンガに詳しくてもなぁ……。かっこわるいだけじゃ(´・ω・`)

気づいてはいるんだろうね。でもマザボとりかえればとりあえず動作するんで、それでユーザーがあきらめるか、保証期間が切れるのを待つんじゃないかと。
どこが悪いか調べるより簡単だろうからさぁ。
メモリの増設ぐらいのものだよねえ。
どこを開けるれば中が見えるのかもわからんぞ。
  • by 落花
  • 2012/12/24(Mon)21:07
  • Edit

無題

んー、確かに。そういうの受け入れられた覚えはない…
年をまたぐの苦手なのはなんでだろうなぁー?
すぐ終わっていたかもしれないね^^;覚えていないけどすぐに飽きていたかもしれない…

そうそう、あのゲームはアドホックだけなの。ネットで配布されているオンラインで疑似アドホックネットワークを作るソフトを使わないとネット通してはできないんだ。
罵る人は周りにはいないなー。怒るほど真面目にやらないし…でもその感じはすごくわかるよー。下手な人が嫌いな人って多かった気がするから。

そんなことないよー。相手が受け入れるかは別として、人より詳しいものがあるって素敵じゃない?

面倒なら保証期間とか設定すんなと思うけど、設定しなかったら会社としてやっていけないのだろうね。
会社として「分からない」は信用に関わるだろうしな…
うん、それくらいだろー。俺もノートばらすなんてしたことないよー。
  • by しゃく
  • 2012/12/25(Tue)01:15
  • Edit

無題

「年をまたぐ」ってのをきらう風習があるみたい。「借りたものは年内に返しなさい」とか言うし。日本のシステムが12月〆になってるから、家庭もそういう感じなんだろね。4月にしても9月にしても、学生はそこが切れ目だけど、社会人は12月でいったん〆だし~。ボーナスも1~6月分で計算するから、4~6月しかいなかった1年目はちょっと少ないのだよ。

罵ってるわけじゃないんだろうけど「ちっっ」とか「あーーー」とか「うっっ」とか、直接聞いちゃうわけで、それはプレッシャーになりそう……。

ど、どうなんんだろ……AKB全員の顔を名前を知っていても、「詳しくてすてき」とは思わないような^^;
でも昆虫や魚の名前をぱっぱと出てくる少年を「かっこいいいいいい! すてきいいい」とか思うね! ツータテハとか知ってたりとかさ!
あ、でも電車や車に詳しくても「ふーん?」としか思わない。自分が興味ないものに詳しくてもピンとこないんだな。

「1年以内にこわれることなんかない」っていう自信があってこそ1年間の保証期間なんだと思う。実際ふつうに使っていて1年以内に壊れるって、確かに滅多になくて、もともとどこかの部品に異常があった場合にだけ不具合が出るんだろうけど、出荷数が多ければどうしたってトラブルは多くなるよね。
  • by 落花
  • 2012/12/25(Tue)22:23
  • Edit

無題

そうかー。確かに社会人の一年と学生の一年じゃ違うよね。ボーナスもそうだけど、初任給も少なめなはずだよね…
 
俺もモンハンはすごいやっていたんだけども、やっぱり一緒にやる相手の問題かな…一緒にやっていてそうやって不満の感情が出てしまうのはたかが知れているというかなんというか…

んー、やっぱりそこは自分の興味の矛先の問題じゃないかな!
その蝶々もね、俺かな!俺だったらありがたいね!w

PCみたいに自分勝手にソフト入れたりなんだりするようなものは一年だろうが三年だろうが、ユーザの使い方で調子悪くなる時は悪くなってしまうよなー。
出荷数多けりゃその分エラーの数だって増えるだろうからな…
  • by しゃく
  • 2012/12/25(Tue)23:16
  • Edit
Copyright ©  -- 自分メモ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]