忍者ブログ

自分メモ

自分の自分による自分のためだけのメモ

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ちょっと早いけど、修士論文書き上げてお疲れ様のヘッドホンとCDプレイヤー。

本当は8日が提出だけど…売り切れそうだった…

CDプレイヤーはポータブルじゃないものを持っているんだけど、なんか最近音飛びするようになって。
ベッドでごろりながら聴けると思って買った。いかにポータブルと言えど、これを持ち歩くのはちょっとめんどそうだし…w

ヘッドホンもちょっと今使っているのは音がこもりすぎなので…。寮生活になると、音が隣の部屋に行かないように気を使うことも多くなりそうだし、今より使う機会多くなると思ったので、ちょっといいもの買った。音はクリアでいい。メガネかけても痛くないのが素晴らしい!
音楽に集中したいときはいつもメガネ外すんだけどね。

とりあえずこれで今月の買い物は終了だ。新作ゲームを買う予定も無し(これ買ったしね)。今月こそは牧場物語を再開してみようかなー。
PR

この記事へのコメント

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Comment
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

無題

おお、かっこいい!
CDプレイヤーがピンクじゃないのは意外だが。
耳や頭が痛くならないって、大切だよなあと思ったのは、重みで頭が痛くなることがあると気づいた時だった。なんて低レベルな……。

今月の買い物……まだ5日だよヽ(;´Д`)ノ
わたしもなんかごほうび買おうかなあ。確定申告の準備ももう終わりそうだし。
チョコレート買ったんだよなあ。でもごほうびじゃなくたってチョコは買うし~。

バイクに乗っていたひとが降りて自転車というのは、あまりないだろうけど、やっぱ流行なんだろうなと思う。
都心でも走ってるのは片側三車線あるような大きな道路。これだと路肩があったりして自転車が走りやすいのかもしれない。ふつうの道は路地が多いから走りにくいと思う。
きょう暗くなってから買い物に行ったら、ちょうど部活が終わった中学生がばらばら歩いていて、めっちゃこわかった。中学生の黒っぽい制服やジャージは夜道で見えにくい。

ボーナスは出るよ。通信系よね?? かなり出るよ。
研修がどのぐらいの期間あるのかによるけど、夏にまだやってるようならそのあたりからポロシャツOKになるかも。ただ、講師がたいていスーツにネクタイなんで、崩しずらいとは言うね。

去年は前倒しで始めたけど、やっぱり12月は忙しかったぁ。その分いつも1月の終わりまでめちゃくちゃなのが、ちょっと早く終わった。
いや、まだ終わりきってはいないんだけどね。

相手が傷つく断り方ってどんなのだと思う?
「おまえみたいなブス、相手にするわけないだろ」とか、とんでもないことをわざわざ言うのはよろしくないけど、傷つきはしないと思うよ。
NOなら「がっかり」はする。でも「がっかり」は傷つくというのとは違うと思う。
イケメンがコクられるのも断るのも慣れているように、イケメンに恋しちゃったらそれは覚悟してるのよ。
  • by 落花
  • 2013/02/05(Tue)23:21
  • Edit

無題

本当はデザイン的にもっと気に入っているものがあったんだけど、音の感じが欲しいものとちょっと違ったようで…
耳に当てる部分とかこれじゃちょっと見えないけど、こう、頭の大きさに合わせて伸び縮みする部分がかっこいい。
CDプレイヤーはこれとシルバーだったんだよね。真ん中のあたりの外観が気に入ったんだ。後、液晶。
そうそう、そういうこともあって頭とか、耳のフィット具合は大切だよね。短時間しか装備できないようなら意味がない…

まぁねー。でも本当に買いたいもの…あー、CDが一枚…そういや予約しているのも一枚あったな…w
落花のごほうびは何になるのかなー?

あー、大きい道路はいいよねぇ。こっちの方、国道とは思えないような狭い道路だから…
ばらばら歩いているのは嫌だよねぇ。見えにくいのも危ない。うちの近所、街灯少ないから本当に見えなくて怖い。
そういうのに遭遇しないためにも普段は道路走るんだよなー。

通信系の開発なんだよね。色々あったんだけど、通信部門は安定しているから大丈夫、だと思いたい。
半年くらいは研修みたいだなぁ。だから夏はまだやっていそう。

忙しい期間が長いんだなぁ。気合い入れて臨まないといけないね!

あー、そうだな。がっかりはするけど、傷つきはしないな。そういやふられた時ってそうだよなー。「NO」で傷つかれちゃったら断れないもんな…あ、俺「NO」とあまり言わないタイプの人だけど、もしかしたらその辺勘違いしているのかもしれないなぁ…
  • by しゃく
  • 2013/02/06(Wed)00:13
  • Edit

無題

聞く道具だから決め手は音だよね。
頭のところがクッションになってるんだね。
なるほど、こうゆうの選べば頭が痛くならないんだ!
うちは電車の音がすごいんで、DVD見るのもヘッドホン使うんだから、けちってないでいいのを買ったほうがいいのかなぁ……。
音質はそれほど求めていないんだけど、装着感が悪いと、耳からずれて音が聞こえなくなってくる。

そういや最近イベントでCD買ってきたって話聞かないね。やっぱ忙しかったんだね。

街頭がけっこうあるから見えてるけど、中学の黒っぽい制服、ちょっと考えてほしいって思った。鞄の持ち手に反射板ついてたら、それだけでも違うのに。

10月配属だな。
配属されたあとは、作業着か私服ならポロシャツってところなんだけど、研修中はどうしてもスーツにネクタイって感じになるとは聞いたことがある。
それはまわりにあわせるしかないから、入ってみないとわからないよね。

決算とやらが3月にあるとかで、会社員のみなさんは3月が忙しいらしい。
なんじゃろ? 決算て(無知)。

断るっつーても、たとえば一人じゃ運べない机を運ばなくちゃならなくて、「悪いけど手伝って」って頼んだのに、断られたとかだと、そりゃまいっちゃうわ。ひとりでこれ運ぶんかい!って。あんたも使うもんなんだが?って。
でも、人間関係、告白がらみにおいての「お断り」は感情の問題なんで、すべてをOKすることはできない。そんなことしてたら二股だの六股だのになってしまう。断られることもアリだってことは覚悟の上。その覚悟ができないうちは片思いしちゃうわけだ。
感極まって泣き出しちゃうことはあるかもしれないけど、別に傷ついたわけじゃない。悲しいけどね。
男ってよく、ふった相手が落ち込んだりすると「傷つけた」って言うし、つきあいたくないのに断りかたに悩んで「傷つけたくない」って言うんだけど、それは(男が)自分に酔って、うっとりしてるだけ。要するにナルシシズムなわけ。
まあ、気持ちいいんだろうからほっとくけどね。
だから「自分で聞きにおいで」と言える男はかっこいい。そんなふうにかっこいいからもてるという循環だな。
  • by 落花
  • 2013/02/06(Wed)20:21
  • Edit

無題

街頭がけっこうある>街灯が

自分で読み返して何が書いてあるのかわからんかった。
  • by 落花
  • 2013/02/06(Wed)20:23
  • Edit

無題

そうだね。後そんなに音が変わらないなら見た目かな。
映画鑑賞に適したヘッドホンって、自分では調べないんだけど、あるからね。音はどうあれ装着感なら頭のクッションと、後はイヤーパッドの様子かな?イヤーパッド、前まで使っていたのは写真の倍くらいの厚さで全然痛くならない。
音質は2000円、5000円、1万円くらいで変わってくるイメージだなぁ。

忙しいのもあるし、イベントに行くのにお金が足りないからねー…特急だと交通費で一万円かかっちゃうし。
今年の春には一回行く予定なんだよ。距離が近くなるから交通費の心配もないし。

そういや中学の時使っていたかばんは持ち手じゃないけど、反射板ついていたなぁ。
夏は白シャツで分かりやすいんだけどね。

年度末に最終利益を出すのかな…

ほんと、女の子からすれば「何勘違いしてんだ」って感じだよね。告白されたら神かなんかにでもなったかのようなー…w
普通に聞かれる俺は「聞きにおいで」なんて言える機会はないだろうな…w
  • by しゃく
  • 2013/02/06(Wed)21:51
  • Edit

無題

音楽じゃないし、映画を見ているメディアそのものもたいした品質のものじゃないから、音質は求めないけど、2時間見ていて痛くなるのは困っていた。
無線のも長時間だと重くなるのだ。
 
ぁー……そっか。交通費の問題があった。
「片道1000円近くかかるとは、高いなあ」なんて思ってるわけだけど、遠いともっとかかるものねえ。
これからは行きたければ迷うことなく行けるね。
 
反射板つけてほしい。鞄でもネームプレートでもいいから。指定のものに必ずついていれば、ぐっと安全になるのに。

なんなんだろね?
所得税の確定申告は2~3月だけど、法人税とかあれこれあるんだろうヽ(´ー`)ノ(無知)

目前ひとが泣いたり、がっかりしたりするのを見ると、罪悪感がわいちゃうようにできてるんだと思う。自分が意地悪して泣かした気分になっちゃうのかもね。それを「傷つけた」と思っちゃうんだろうな。
でもさあ、断られる可能性も多々ある告白をするってことは、迎撃されて、いったんべこぼこになって、それで再生しようとしてるのよ。恋(片思い)に決着つけて、あらたなスタートを切る覚悟。
いったん恋をつぶさないと、新たな恋ってできない場合もあるから。
再生に失敗するうっかり者がストーカーになっちゃうんだと思う。男でも女でも。
断られたら立ち直れないタイプのひとは、ものすごく慎重に、断られないであろう相手を選ぶんでないだろか。
  • by 落花
  • 2013/02/07(Thu)21:14
  • Edit

無題

お店行って実際に装着してみるのが一番だね。
無線って普通のより重そうなイメージだけどどうなんだろう。受信機分重そう。…そんなにかわらんかw

そうそう。片道1000円くらいなら今の感覚なら気軽に行く。
うん、今までは無理だったけど、これからはちょっとCD買いに行こうかなくらいの感覚でいけるのが嬉しい。

落花の在宅ワークは自営業みたいな形態なんだろかー。
税金の把握もしないと何が何だかわからんところでお金が無くなっていきそうだー…

いったん潰さないとダメだなぁ。今は潰す必要ないから楽だけど、長く放置しているとなんかしんどくなるなw
立ち直れなかったりとか、やんわり断られて自分では気づいていないとかね。
断られない相手だけを見極めていくってのもなんかすごいなぁw
  • by しゃく
  • 2013/02/08(Fri)01:21
  • Edit

無題

ちゃんとした専門の売り場じゃないと、ひとつかふたつぐらいしか、お試し用は出ていない^^;
途方に暮れていると店員がすっとんできて「無線だったらいいと思いませんか!?」と意気込むんだけど、2000円程度のてきとーなもんさがしてるひとに6000円のものをすすめても……。
重量は重いとは思っていないんだけど、充電器の電源入れとかなくちゃならないからなぁ。コード(?)がじゃまだ。

都内や都心近くに住むんだから、これからはいくらでも気分転換する場所が近くにあるね。アヒルーランドとかも遠くない。博物館も科学館も生の音楽が聴けるコンサート会場も、毎週通っても通いきれないぐらいある。そう考えると、都心というのはやや誘惑の多いところかもしれない。

うん。八百屋さんとかと同じ。在宅で仕事しているひとのほとんどが「個人事業主」というくくり。自宅でインターネット使った仕事をしてるひとたち、えーとなんていうんだっけ? IT……? 違ったっけ、そうゆうひとたちも個人事業主。マンガ家もたいていは個人事業主。会社組織にしてる場合もあるんで、ひとによってちがうけど。
自分で申告するひとたちは、どれだけの収入があって、どのぐらいの税金がかかって、どれだけ納めたかって、きっちり把握してるんだけど、サラリーマンは「これはいったいなんだろう……?」となると思う。

人生の中で一回もコクられないひとは、けっこうたくさんいると思う。でも人生の中で一回もふられたり断られたり、あるいはあきらめたりしたことないひとなんて、いないんじゃないかな。
断られない相手を見極めるのはそんなに難しくないんじゃないかなぁ……。カノジョがほしいと思っていて、そんなに条件求めてない男選べばいいような……。
  • by 落花
  • 2013/02/08(Fri)21:08
  • Edit

無題

確かにその辺の電気屋だとあまり置いてはいないかー。後、試聴に出しているのは高いのが多いし…
無線、高いんだよね…
無線でも結局コードが邪魔になってしまうのか…
 
水族館遊びに行こうー。後は久しぶりに上野動物園行きたいけど、人が少なそうな時がいいなw

気になって調べてみたらSOHO(small office/Home Office)ってのが引っかかった。初めて聞いたな。一見会社に行かなくて楽そうに見えるけど、しっかり自己管理しないといけないから、なかなか大変そうだね。
サラリーマンやるよりしっかりした人が育っていきそうだなー。

だろうねー。そして男って簡単に人好きになると思うから尚更。
そう思うと案外断られないってのは男相手だったら楽なのかな…とも。
  • by しゃく
  • 2013/02/08(Fri)22:04
  • Edit

無題

価格的にはヘッドホンとしてすごく高いってわけじゃなくても、音質のわりには高いってことになるよね。わたしはしょっちゅううろうろするので、いちいちはずさなくていいのが便利だけど、充電器は電源入れっぱなしだからコードが床をのたうってる。

上野動物園が混むのはゴールデンウィークと秋の気持ちいい時期。11月ぐらいかな。あと入園料無料の日。あとはがらがらと言っても過言ではない……。

あーそれそれ。そーほー? そんな言葉よく聞いたわ。なんの略かは初めて知ったけど。会社に行かないってか、通勤時間がかからないのは楽。満員電車は辛いしね。
自己管理というほどでもないんだけど、オンオフが難しいっちゃ難しいのかな。生活空間ときっちり離した部屋があるひとは「ここ入ったら仕事」ってなるのかもしれないけど、生活してる部屋の一部に机や棚を置いてると、どうしても気持ちがまざる。
お金(税金)の計算がいやでフリーから会社員になるひともけっこういるよ。わたしは苦痛ではないんだけど、だめなひともけっこういるってことらしい。
税金の仕組みを知ってるって程度で、しっかりしてるってわけではない。会社員だと明細に書いてあっても、知ったところでなにも変わらないので理解をしないまま何十年も働くってことは多いと思う。

男>女 の告白にくらべたら 女>男 のほうが成功率は高いのではないかと思う。
男って、よほどでない限り、告白されれば「つきあってみようかな」って軽く受け容れるひとが多い気がする。
そのぐらいがちょうどいいんじゃないかなあ。
  • by 落花
  • 2013/02/09(Sat)21:41
  • Edit

無題

そうなんだよね。俺も買おうと思った事があったんだけど、結局手を出さずにいる。俺が基本的に一ヵ所に留まっていることが多いのもあるかなー。料理、掃除中くらいは我慢しようくらいで。
充電系は電源入れっぱなしになっちゃうよねぇ。

おー、じゃあいつ行ってもよさそうだ。小さい動物触れたらいいなー…って思ったけど、それは誰かいるときにしよう…よく考えたら一人で水族館とかもちょっとハードル高い気がしてきた…w

そーほー。だと思う。
満員電車ひっどいもんねぇ…俺も就活中に一回タイミング悪くあたってしまったんだけど、あれは…会社まで15kmくらいなら自転車の方がいいなー…w
俺は家で作業出来ないタイプではないけど、それでも色々誘惑されながらやっているから、すぐオンオフがごっちゃになっちゃうなぁ…
経験したことないけどさ、俺はお金の計算ダメな気がするんだよなぁ…
そういうもんかなぁ。お金の管理がちゃんと出来るってのはそれだけでしっかりしていると思うんだよ。

だろうねー。嫌いじゃなければOKするのがほとんどだろうなー。断るときは他に好きな人がいる時くらいか。
  • by しゃく
  • 2013/02/09(Sat)22:50
  • Edit

無題

落ち着きがないというか、音を聞いているときは集中力が続かないというか、しょっちゅう立ち上がるなり。も、くだらないこと。お茶入れに行くとか、ちらかりが気になって片付けるとか。集中するときって音は聞かないんで、音を聞いてる時=集中してないときなのだ。

カップルは多いんで、目立たなくてよろしいかも。小動物のタッチは混んでいるとこども限定になることがあるみたいだけど、すいていればおとなでもさわらせてくれる。
わたしは水族館も動物園も一人で行くものと思っているので、逆に誰かと一緒だと落ち着かない。見たいものが違うし、つきあわされてあまり興味のない動物をながめるのもめんどくさい。

高校生の時は満員電車に乗らざるを得なかったんで、ピークを避けて2本ほど早い電車に乗ったけど、それでも身動きとれるような電車じゃなかった。でもピークだとまじ、「肋骨折れそぉおおうヽ(;´Д`)ノ」なんだよねぇ。実際折れるひとがいるかどうかは知らないけど^^;
お金の管理は、ほんとに少なくて苦しいときはきっちりやるものよ(経験あるらしい)。おおざっぱにやる時期ってのは、まあ、そんなにきつくない時期ではないかと……。

断られたくないひとは、「好きなひとがいるかどうか」もたぶんリサーチずみなんじゃないかしら。そこまで…………(-_-;) 慎重すぎ。
  • by 落花
  • 2013/02/10(Sun)20:26
  • Edit

無題

なんかテンプレが突然真っ白になってしまって直らないから変えた…が、前みたいにコメント読みながら打つ事が出来なくなってしまった…!これはちょっと不便か…

俺も勉強なんかに集中したい時は音楽聴かないかな。でも音楽聴くのに集中したいときはメガネをはずす。視界がぼやけてちょうどいいw

やぎに餌やってるのとか楽しい。モルモットは逃げられた…
八景島シーパラダイスは有名だし、一度行ってみたいんだよねー。ただ、何を見たいってのは無く…

ほんっとにぎゅうぎゅうだもんね…かばんの中の資料が無事かどうかがとても気がかりだった…
少しして、引っ越ししますよーって時に細かくつけることになりそうだ…安くないもんねぇ。引っ越し。

んーまぁ、そのくらいはするだろうなぁ。振られないうえで一番簡単に排除出来そうなポイントだもんなぁ。
  • by しゃく
  • 2013/02/10(Sun)23:12
  • Edit

無題

わ~い。かわいくなった~ヽ(´ー`)ノ
コメントに一匹ずつついてる目つきのよろしくないペンさんもかわい~。
文字の色の選択肢が少なくなったかな?
システムの変更があったのかしら? それでテンプレがまっしろに……?
コメント見ながら打ちたい時は窓ふたつ開いて見ながら打てばよろしいのでは?

むか~しの受験生だけど「ラジオ聞きながら勉強してた」っておじさんがけっこういるんだよ~。すごいなぁ。日本語聞こえたらそっちに意識がいっちゃって集中できないぃ。

上野はヤギなどがいるのは「こども動物園」てコーナーだけど、これ、餌やりはあるとしてもこどもだけのはず。
モルモットやウサギは椅子に座ったら係のひとが一匹ずつわたしてくれるシステムだったと思う。
八景島はもうずいぶん前に行ったきりだぁ。サンシャインもそろそろ行きたいな。葛西にはバブル期に設計されたすごいデザインの都立の水族園があるよ。江ノ島もあるから見なくちゃ! 江ノ島はしらす丼も食べなくちゃだから忙しいね。

しゃくは家電やガンプラを実家に送る分がけっこういっちゃうかも……。単身者の引っ越しだし、あとの生活用品はそうでもないんでない? ひとつのトラックで何軒分かを順番に回収して順番に配送するってプランもあるらしい。それは安いって聞いたよ。タクシーで引っ越しちゃう子もいるし、電車で布団まで運んだ強者(女の子)も知ってる。引っ越しでカネがかかるのは礼金敷金関連であって、引っ越しそのものは荷物の量によっては安くすませられるかんじ。
住民票の移動は忘れずに~。転出わすれるとめんどうよ。

「ほっほほほ! 振り向かせてみせるわ!」なんてのも、あかるくていいけどね(笑) でも見てるとけっこう、ぐいぐい押せばなんとなく振り向いてくれちゃう男もいるかんじ~。
  • by 落花
  • 2013/02/11(Mon)21:25
  • Edit

無題

見た目はなかなかかわいくなったよねw
色は気付かなかったなぁ…いつもデフォルトの黒で打っているから…
システムには確かに変更があったんだけど、その影響とは思えないんだよなー。再設定してもダメだったから^^;
うん、窓二つ開いて打つことにしたー。

いや、俺らの代もあったよ!受験生の頃はやたら深夜のラジオ聴きながらやってた覚えがある。そしてそのあたりにオールナイトニッポンみたいな深夜ラジオの話題がよく出てたわー。俺も聴いていたけど、勉強より「ラジオ聴きたい」ってのが目的だったけど^^;

なんということだー…
ウサギ、持ったことがあったけど、なんというか…持ちにくかった…w持ち方が分かっていなかったんだよなぁー。
あー、サンシャインもあるかー。葛西ってとこにもあるんだね。江の島も楽しみー。ただ夏は避けるぞー!w

そうそう…単身パックってのもあるけどさ、あれじゃー間に合わないんだよねー。寮に入るときの荷物はそれで済みそうだけど、やっぱり実家の分がねー。安いプラン、検討しないとな。
電車で布団!それはすごいわ…w
敷金礼金はかかるもんねぇ…
住民票移動ちゃんとやらないとなー。…ってもしかして俺そのために一回実家帰る必要あるか…?

そうやって頑張るのは俺もいいと思うよw
男側からすると、好かれてるって分かるとそのうち好きになるってのも無いとはいわん…w
  • by しゃく
  • 2013/02/11(Mon)22:39
  • Edit

無題

まあ、こんなにたくさん文字色なくてもいいかもな~なんて思ってはいたわけだけど。薄くて見づらい色もあったし。
わたしのほうも変更するとか予告があったけど、何がかわったのかわからないや~。

わたしラジオってあまり聞かないや。
最近になってやっとラジコ?とやらを利用するようになったけど、それも朗読とかラジオドラマだけ。
PCがそんなにいいわけじゃないんで、音楽録音してみたけどイマイチな音だったから、これなら図書館でCD借りたほうが……って思ったぐらいかな。

おとなしい個体なら抱きにくいってこともなかったんだろうけど、たまたま落ち着かない子があたっちゃったのかもね。
葛西臨海水族園というのが東京都の水族館。海水魚専門。(淡水魚は井の頭に、両生は虫類は上野にいる)「葛西臨海公園」とかいう駅じゃなかったかなあ。よく覚えてないや。舞浜(千葉アヒルーランド)の隣。
しながわも行かなくちゃ、スカイツリーのとなりも行かなくちゃ。

布団て売ってるの見るとけっこうコンパクトになってるんだよね。うんと軽いのもあるし。
帰って自分で転出届を出してもいいけど、たぶん代理でできるはず。しゃくは委任状を書くことになると思うし、かわりに行ってくれる家族は身分証明が必要になるとは思うけど。
転出予定日の○日以内とか決まってるので、その時に行けそうになければお願いしたら?

結婚するわけでなし、とりあえずつきあってみてもいいと思うの~。と、オーバー40の友人に言ってみたりする。「出会いがない」と言ってるけど、えり好みしてるだけだと思うんだよねぇ。結婚したいらしい。でもむずかしいと思う。すごいマザコンなんだもん。
  • by 落花
  • 2013/02/12(Tue)21:11
  • Edit

無題

選択肢が多いのはいいことかもしれないけどね。
変更点はURLの設定がどうのこうのってのだったな。不要だったから設定しなかったけども。

最近はあまり聴くことないかなー。時々NHKの今日は一日~~三昧は興味があるときにネットで聴いているかな。

ものすごい後ろ足を動かして逃げようとしていたよ…
おぉ、そんな位置か。職場からは結構離れているな。ナポレオンフィッシュ見に行きたいな。

そうだねー。でも元のように綺麗にたたむことが出来ない…
お、代理で出来るなら安心だなー。帰る余裕はあるけども、お金もったいないからなぁ。

そうだよねー。選びまくりか実はそんなに結婚したいとか付き合いたいと思っていないか。
マザコンは嫌われやすいよねー…
  • by しゃく
  • 2013/02/13(Wed)18:13
  • Edit

無題

バックを濃い色にしないと使えないような薄い色もあったけど、なくなったところを見ると愛用者があまりいなかったのかしら。
黒バックってわたしはあまり好きじゃない。

1日聞いちゃうの? ラジオ欄見ると、すご~く長い時間やってる番組があるけど、どうなってるんだろ?と思ったりする。一度好奇心で録音してみたけど、10分ほどで挫折……。

支える手が弱かったのかも。抱き上げちゃってたとか。「持ち上げられる」って自然界でふつうに生きていたらないことだから、すごくこわがるんで、そのせいだったかも。においがいやとか、体温がいやとか、いろんな原因が考えられるけどね。

古くなってくると、へたって小さくなるよ。コンパクトにたためても、ぜんぜんうれしくないわ! ダウンジャケットがへたってくるのもちょいさびしい。

マザコンはかまわないのよ。わたしも含めて大なり小なり誰だってそうゆう要素はある。でもマザコンはママと一緒のときに発揮すりゃいいことで、「これ、デートでやったらいやがられるのあたりまえだよ」ってほど、めったやたらママの話をする。他の誰かが何か話しはじめると、途中で話をさらって「おふくろは」「おふくろが」って。
やー、なんというか、「1ミリの興味ももてない」ってこのことだなあと思うよ。
友達関係の間にこれが初日にばれるから、恋愛に発展しないのよ……。バブル期に青春を送ってるひとだからとんちんかんだし。
以前は仲間で遊んだりもしたんだけど、ママの話を聞かされるのがうっとうしくて、みんな疎遠に……^^;
  • by 落花
  • 2013/02/13(Wed)20:23
  • Edit

無題

俺もそうだなー。だから薄い色はあんまり使わん。

途中からが多いかなー。興味あるのは休日にやっていたからその日は一日中聴いていたよ。何かほかの事やりながらだったけれどね。でも録音したのを聴きなおすまではしないかなー。

以外に重かったせいもあるかなー。確かに腕が弱かったかも。俺は愛されなかったー…。

それはカッコ悪いコンパクト収納だよなぁ。
ジャケットもへたってくると変えなきゃなーって目印だね。

それは友達としてもちょっとなぁ…って感じだもんね。
母親に限らずやたらと他人の話するのはあまり好かれないと思うんだよなー…だからお前じゃねーじゃん、って。
  • by しゃく
  • 2013/02/13(Wed)22:51
  • Edit

無題

紙ならけっこう好きなんだけどな。黒字に金とか赤とか緑とか。

長い番組って最初から最後まで聞かなくちゃわけわからないって構成にはしてないってことか。職業ドライバーのひとたちは退屈しなくて便利なのかも。

( ̄m ̄〃)ぷぷっ! そんな愛されなかったなんてw
たまたま不機嫌な個体にあたっちゃったかなって程度のことだと思うよ。

ほんと、かっこわるいコンパクト。
ダウンがへたってると気づくのは、新しいダウンを着たらものすごい暖かいと感じた時かな…………。
へたりより、薄汚れがみっともなくてあきらめることのほうが多いかも。袖口のところとか、ファスナーまわりが薄汚れてくる。

ちゃんとおもしろければどんな話もいいと思うの。おもしろくもなんともないから困るのよぅ。
それこそ「で?」とか「その話のオチは……?」とか聞きたくなるような。
あと聞いてもどうしようもないのが親戚の病気の話。あのぅ、会ったこともないひとの体調は心底興味ないんですけどぉ…………。
  • by 落花
  • 2013/02/14(Thu)22:26
  • Edit

無題

黒と赤の組み合わせは服なんかでも好きだなー。

そうそう。聴くのが音楽番組だからさ、どこから聴いても変わらん。ただ、好きな曲は先に流れてしまっていることはあるけどw

がっかりー!ただそんな様子を見ても可愛いと思っちゃう…

袖口ってどうしても擦っちゃうんだろうねー。早く汚れてくるよね。

俺の周りだとなかなか親戚の病気は出てこないけど、そういう話って、俺はどうリアクションすりゃいいんだよ…ってなるんだよね…俺、病気も怪我もなかったから尚更かもー。
  • by しゃく
  • 2013/02/15(Fri)01:09
  • Edit

無題

黒って着るの案外むずかしいな~って最近思うようになった。わたしがきると垢抜けないというか、やぼったくなるというか。

動物が「やーん」てじたばたしてるのかわいいよねえ。ダチョウに愛されてディスプレイ(求愛行動)されてる友人には笑ったけど。背の高い女性が好きらしい。

服は季節のかわりめに「さすがにもう……」って処分することもあるけれど、バッグって「いつ捨てればよいのじゃろう( ̄_ ̄;)」となる。ファスナーがこわれたとか、縫い目がほつれたとか、わかりやすい故障がないと、だらだら使い続けてしまうのだ。

オーバー40の親戚だからねえ。70歳前後のお年よりなわけで、そのようなひとびとの病気は聞いても別に参考にならないしぃ。
「これは食べちゃいけないって止められてるのに、薬飲めばいいんだからって食べるんですよ」って、本人がいいならいいじゃない。どうでもいいよ……。
  • by 落花
  • 2013/02/15(Fri)17:28
  • Edit

無題

黒いシャツだけ羽織っている事はおお…くは無くなったな…よく見たら黒い服、2着くらいしか無い…w結構着ていたんだけどな。

可愛いねぇ。申し訳ないけど可愛いwハムスターをひっくり返すとか。
ダチョウは2回くらい見に行ったけどそんな様子は何もなかった…w
ダチョウってよく遠くを見つめているよね…

バッグはわっかんないねぇ。一年中同じもの使っているもんなぁ…

結局年のせいだったりするもんね。うちの祖父母もそれよりいくらか上くらいだったしな。
ね、そのくらいになったら食えるうちに好きなもの食っておけ、って思うよ。
  • by しゃく
  • 2013/02/15(Fri)21:13
  • Edit
Copyright ©  -- 自分メモ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]