自分メモ
自分の自分による自分のためだけのメモ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まだまだ修士論文の修正中だけども(発表終わったんだからはよ卒業させろ…)、そんなのにばっか構っていられないので、引っ越しの準備もしていかなきゃならんのです。

CDだけ詰めた段ボールも一つ追加…(6個目くらいだろうか…)

やらなくなったゲームも入れていかないとね。いつかやるかもなんて取っておいても、そのいつかは来ない!
そうやってCDラックを整理して、持っていきたいCDを整理したんだが、この通りだー。

溢れた。あと一列分くらいはある。(上下段は本入れようと思っているから空き)
…
引っ越した先でもう一つラック買うことにしたよ…あ、そういや仮予約していた欲しかったCDがようやく再入荷したんだよね。もうじき発送だったな…来週も予約していt(ひどい
とにかく。本も含めて整理しきらないと棚を捨てられん!
来週には一度粗大ごみまとめたいからなー。頑張れ俺ー。
CDだけ詰めた段ボールも一つ追加…(6個目くらいだろうか…)
やらなくなったゲームも入れていかないとね。いつかやるかもなんて取っておいても、そのいつかは来ない!
そうやってCDラックを整理して、持っていきたいCDを整理したんだが、この通りだー。
溢れた。あと一列分くらいはある。(上下段は本入れようと思っているから空き)
…
引っ越した先でもう一つラック買うことにしたよ…あ、そういや仮予約していた欲しかったCDがようやく再入荷したんだよね。もうじき発送だったな…来週も予約していt(ひどい
とにかく。本も含めて整理しきらないと棚を捨てられん!
来週には一度粗大ごみまとめたいからなー。頑張れ俺ー。
PR
この記事へのコメント
無題
ラックを買えばこれからどんだけ予約しても安心だ!
牧場物語をやってる場合じゃないね!
がんばって~(っ`・ω・´)っ
子供用ベッドか……。たいへんでも楽しそうだな。
ルーン3は見習ってほしいぞ。こどもが幽霊になっとる。こわすぎる。食べ物とかあげられないし~。
ケーキは食べないほうがいいんじゃないか!?
たぶんいいのだ。体重の心配をしなくてすむのだ。
でも好きなのだ。
無題
頑張って片づけるけど牧場物語はやるよ!
そういやルーン4では必要なかったね、子供用ベッド。生まれてすぐ大きくなるからか。オーシャンズでもあったんだよ。
キーになる素材を産出してくれる動物がいつ手に入るのか分からずいつまでも作れない!
プレゼントもできんのか^^;
ケーキ美味しいからいいじゃない。俺時々チーズケーキ買ってきて食べる。チーズケーキ好きー。種類は問わず!
無題
6年住んでたのよね? けっこう荷物増えてる? 増えたのはCDとゲームだけ?
ルーン4では川の字になって寝てたよ。
3人そろってぱたーんと寝る姿がかわいくて好き。
すぐ大きくなるにしても、一晩中起きて部屋をうろうろしてたらこわいよ……。
いまはイチゴのものがいっぱい並んでる。イチゴ使ったケーキは大好きなんだけど、イチゴはそのまま食べるほうがおいしいと思ってる。
チーズケーキは大好物! チーズクリームも大好き。
というかチーズが好き。
無題
んー、他にもあるけど、メインはCD、ゲーム、本だなー。
あ、そういやこのデスクトップPCが増えていたなw
そうだよね。あれもよかったね。
「生活」売りにしているならその辺はもうちょいしっかりやらんとね。シリーズを重ねるにつれてちゃんと進化していきゃいいけど、明らかに劣化する部分もあるから…w
あー、俺もイチゴ食いたい。今日買ってくるかなー。
おー、落花もおんなじかー!俺もチーズ好きだねー。チーズ使った料理はなんでも美味い。
無題
しゃくが整理を始めたので、刺激になったのか、わたしもきょうは押し入れの整理をした。いただきものの未使用のタオルとか、部屋着とかがあったので、古くなったものを処分して、新しいのを出したり。
1は結婚しなかったのでどうだったのかわからないけど、2は生まれたこどもが育って主人公になった。このシステムはおもしろいけど、父親となる最初の主人公が出て行くので、前半主人公の育て甲斐がないというか……。
母が工場直販で買ってきてくれたカステラ食べてる~。おいし~い。イチゴ関係ないけどおいし~い。
おかゆが好きでよく食べるんだけど、おかゆにチーズ入れちゃう~。おもちにチーズつけて食べる~。あまりお上品な食べ方とは言えないか^^;
無題
お、そっちも整理開始かー。俺は今日段ボール取りに行きたかったんだけど、二日酔いであまり動く気になれなかった…^^;明日、行こうかな。
俺も服も整理しないとー。古くなったの、捨ててしまわないとな。
子供が親のステータス受け継ぐ、なんかだったらいいんだけどね。
俺はイチゴ買ってきたー。とちおとめだよ。意外に値段するんだなー。1パック300円だか400円だったな。
おもちにチーズはやったことないなぁ。おかゆはなんかリゾットっぽくなりそうだね!
無題
まったく着ないものはともかく、引っ越してから捨ててもいいとは思うけどね。
また半年ぐらいで引っ越すかもしれないんだし。
半年たては「学生のころは頻繁に着たのに、社会人になったらまったく着ない」服も出てくるだろうし、新しく買うものもあるだろうし。ある学生は夏はゲームをパンツ1枚でやってたらしいよ。いやあね(>_<)
ステータスが完全にリセットって「えええええええええええ!?」って感じかもw
とちおとめだと安くて300円ぐらいかな。あまおうが600円ぐらいだけどすごくおいしいらしい。
いちごが1個しかのってないショートケーキが300円すること考えたら、高くはないのかもしれない。
おもち焼いて(オーブントースターでOK)しょうゆつけて、チーズのせて、のりでくるむのだ。
チーズとアーモンドのせんべいってのがあるけど、それが好きなら好きだと思う。
おかゆやおもちにチーズって、別にへんじゃないんだけど、けっこうヘンタイ扱いされる(笑)
無題
大きいと荷物入りすぎて持てなくなっちゃうね…お金払って学んできたよ…結局スーパーから段ボールもらってきて荷物作っていたよ^^;
な、なんて破廉恥な学生でしょう…
俺それと似たような現象が先日やってたゲームで起きてさwたまたま拾って強いからって鍛えていた装備が後のイベントの選択肢によっては失われるものだったと…w知った時は悲しくなったなーw
うん、あまおう600円くらいで売っていたよ!俺がもともと飯以外あまり食わないせいかいつまでたっても無くならない雰囲気!w
一回で食いきれないから、決して高くはないな。
あ!そのせんべい好きだよ!もちシーズン、遠いなぁ…
とってもおかしな組み合わせってわけではないけどねwでも、あんま居ないかもw
無題
破廉恥大学生は破廉恥社会人になるのか?
はたして彼が夏にどんなかっこでゲームをやるのか……! 正解は6ヶ月後に!
あー、あれショックよね。気に入って育てたキャラが死んじゃったりw うそだろ……?って思う。
デザートに3個も食べればけっこう満足しちゃうしねえ。さくらんぼとかに比べたら値段と満足度のバランスがいいと思う。
みかんのシーズンが終わるらしく、箱買いしようと思ったらもうなかった(ノД`)
関東って餅は焼くものなんで、食べたくなれば1年中食べられる。西のほうでは煮るのが主流みたい。
おいしいか、まずいかの問題より、たぶん多くのひとが気持ち悪いと思うのではないかと……。でも好きなんでしょうがないのさぁヽ(´ー`)ノ
理屈からすればそんなにおかしくもないんだけどね。ケチャップ味のチャーハン(ピラフとか言ってもいいけど)はふつうにあるんだから、おかゆをケチャップ味にしてもよかろう。
無題
ただこの大きい段ボールももったいないから服でも詰めようかなって。使うのは随分後になるなぁ。
一階だったらレースつけても不安になるから二階以上だったらいいなぁwでも自転車しまうのが大変…
そうなんだよねー。FFではあったなー。Ⅶのエアリス…Ⅸはあったっけなぁ…
そうなんだよ。でも減らさないと困るからちまちま食べているよ。
みかんも1個か2個でいいなぁ。
うちも餅は焼いていたよ。
そもそも米にチーズがあるしねw見た目が違うだけで変に感じちゃうんだろね。
無題
3月末には寮に入れるだろうから、もうすぐなんじゃ……? あと1ヶ月だから夏服なんかは入れちゃっていいでしょう。ガンプラを実家に送るのに使ってもいいとは思うけど。
自転車のこと考えると2階はたいへんね。
FF7知ってたか。小学生だったんでない? そのぐらい昔だよね。リアルタイムでやったわけじゃないか。
「水中呼吸のマテリアル」の噂がまことしやかに流れた思い出……。
みかんいっぱい食べると骨粗しょう症に効果があるって新聞で見たけど、1日4個以上というざっくりした研究結果。小さいの4個なら毎食後とおやつでいけるけど、でかいのは無理では……。
きなこ餅って、関東ではまず餅を焼いて、お湯につけて、きなこをまぶすんで、いくつも皿が必要になるから「めんどくさいよね……」という話をしてたら、福岡出身のともだちが「は? 煮ちゃえばいいじゃない」と言ったので、目からうろこが。
無題
自転車、「当日持ってくんな」って書いてて今途方に暮れている…
リアルタイムじゃなかったよ。やったのは小学生の頃だったけど、俺が触った時はもうⅨが出ていたからね。
そんな噂流れていたんだwⅦはひたすら地底大空洞でムーバを倒してマテリア増殖してたなぁ…w
まじで。一日4個を365日とかだったら誰も食ってい無さそうだな…なんにせよ4個は食べられない^^;
うん、めんどくさい!しかし煮てそれを取り出すって発想がなかった…それそのまま雑煮になるんだと…w
無題
でも3月、寮に入る時も、半年ぐらいたって出るときも、荷物は少ないに越したことはない。
自転車は入寮日はだめってことよね。
寮近くの有料駐輪場にあずけておくのが現実的ね。
翌日には持ち込みOKなら、駐輪場のあるスーパーに一晩ぐらいおかせてもらっても。まあ、いいか悪いかは別として………………。
7ってポリゴンのやつよね。ハコハコハコ~w
わたしは7のシドって好きなんだけど、友人と激しく意見が分かれてマジ喧嘩寸前w
みかんがふつうに手に入る期間なら、こぶりのならいけるけど、けっこう期間短いんだよね。
雑煮は汁に味がついててそのまま食べられるけど、きなこもちにするために煮るのはお湯だから。
深めの皿に餅がかぶるぐらい水を入れてレンジにかければ、ほどよくやわらかい煮たおもちになるよ。
無題
そう、入寮日はダメなんだよ。駐輪場に預けておくってのも考えたんだけど、どうやって持っていくかなーってねー…
そうそう、ポリゴンだったねー。
シド、ワイルドな感じがかっこよかったよねー。友人はヴィンセント派かな?wセフィロスって線もありか…
俺、ヒロインだったらエアリスよりティファの方が好きだったんだよなーw
冬の一番寒い時期だけな気がするなぁ。みかん。
そだよねー。なんだって雑煮から取りだすんだって話だよね…w
無題
現実的なのは電車で運んじゃう(各社違うみたいだけど、すいてる時間帯で専用袋に入れてあればよさそうな感じ……?)ってあたりかなあ。
自転車専用宅配業者もあるみたいだし、大手宅配業者でも、あれこれ規定はあるものの、やってるみたいだから、そうゆうの利用してもいいんでない? 多少お高くはつくけど希望日に届けてくれるだろうし。北海道に送ったときみたいに高くはないと思うよ。
エアリスってヒロインとしてはちょっと弱々しい感じだなあと思ってたら死んじゃったし~。7も好きだったけど、8のほうが好きなのだ。FFって主人公の見た目がこどもっぽいことが多いので、8はちょっと印象深い。でもあれで18歳ぐらいの設定なんだよね。おもいっきし年下……^^;
でもまあ、いかな方法をつかえど、きなこもちってめんどくさい。きなこにさとうを混ぜるのがめんどくさい。考えてみたらさとうを入れなくてもいいんだけど、入れるものと思い込んでいるもんで……。残ったきなこを捨てるのがもったいない。
無題
寮側のめんどくさい諸事情があってね、一番現実的なのは日にち指定で後日送る事かなー。本当にめんどくさくてイライラする…
8は友達やっているのを見てしかいないんだよなー。7と9やった(半端。
そういや9も子供っぽかったなー。8は確かにちょっと大人っぽく見えていたよね。
9の大人は…スタイナーか…
そういうのもあってかうちでは餅に海苔巻いて食うことが多かったな…w
無題
寮の規則がめんどくさいのは想像つくけど、当日自転車持ち込み禁止って、じゃあどうしろってんだよって感じだよねえ。自宅から引っ越すひとはいいけど、学生時代、自宅だったひとばかりじゃないんだから。
9はこどもっていうより、人間じゃなかったから。えんえんカエル獲りにいそしみ、カエルぎらいの友人に「きもちわるい!」と吐き捨てるように言われた(笑) 女の子ってカエルきらいなひと多いんだよね。FFにカエルはつきものなんだが。
餅にしょうゆつけてのりまいて食べるのがあたりまえだと思っていた。それは関東のスタンダードであって、全国的にそうしてるわけではないらしい? 餅を「焼く」ことじたい、地域性のあることなんだそうな。お汁粉に焼いた餅を入れる。じゅわっと音がするのがいい。白玉も好きだけど餅のほうが好き。
無題
うん、確かに。落花はシリーズは全部一通りプレイしているのかなー?
そしたらあれか!クイナのカエル落としだっけ…?あれで9999ダメージ出るくらいには取っていたのかw
俺、初回プレイではクイナ知らなくて仲間にしていなかった…
うちは関東のスタンダードと同じかなぁ。落花と同じことしているよー。
無題
10-2だけやってないと思う。あと初期のも。あまりに古い、それこそファミコン時代のやつとかはやってない。なんだか知らないけど、カエルとってばっかいたから、かなり強かったと思う。そのころはカエラーってわけじゃなかったんだけどね。クイナっていなくてもクリアできるからなかまにしなかったり、してもまったく育てなかったりのひとはいたかもね。
こんなもん、自宅でしか食べないから各家庭ぜんぜん違ってたりするんだろうな。自分の家の食べ方がふつーだと思い込んでしまう。目玉焼きにかけるものとか。
あと、わたしの家ではおでんてふつーに晩ご飯のおかずなんだけど、おでんはそうゆう位置づけじゃないってテレビでタレントが言っていたので、えっらい驚いた。でもそうゆうひと多いかもと思い至ったのは、コンビニでおでんが売られているから。おでんて肉まん(間食)的な位置づけのひとってけっこういるんだね。
無題
おー、じゃあ結構やっているんだねー。俺、番外編的なところでいえばFFタクティクス(GBAのやつ)ならやっていたなぁ。
うちのカエル技は弱かったー…w
クイナってどっかの森の中入らないと仲間にならないけどさ、あのゲーム森の中って強い敵出るから、それが嫌でずっと避けていたんだよねwそのせいで^^;
だねー。昔は地域特色ってすごい強かったと思うけど、今なんて色々なところから情報入ってくるから、家庭ごとに取り入れている文化が違うかもね。
目玉焼きはご飯と食べるときはしょうゆでパンの時は塩コショウだなぁ。
俺もおかずの位置づけだなー。
おでんを間食に位置づけられるのは絶対コンビニの影響だよね。2つ3つと少ない数で買えるからね。
肉まんは間食になること多いよなぁ…特に夜。
無題
DSのクリスタルクロニクルだったかな、あともう1本やったけど、すごいおもいしろいってわけでもなかったというか、アクション苦手なんで、うまく飛び移れなかったりしてイライラしたw
FFにはそうゆうの求めてないんですけど……というか、そうゆうのがシリーズになかったからDSではつけたんだろね。
わたしはたぶん無駄に高レベルになっていたんだと思う……。まったく苦労した覚えがない。
目玉焼きってソースとかケチャップとかのひともいるし、わたしは七味唐辛子をおいしいと思っていた時期があった。オリーブオイルで焼いて調味料は使わないこともある。
あーそっか。おかずとなると大鍋にどかっと作るから翌日まで食べたりするけど、コンビニだと小腹が減った時でもちょっとずつ買えるものねえ。わたしはおやつと言えば甘いものなので、肉まんとかおでんとかの軽食って食べる機会がないんだな。
無題
ナンバリングタイトルでは出来ないと思ったチャレンジなんだろね。
俺はクリアすんのは結構早いかも。Lvあげはどうしてもボスが倒せない時にしかやらないんだ。ただ、クリアしてからは怒涛の勢いで無駄に上げるなー。Ⅸはそうでもなかったかもだけど、Ⅶは「みだれうち」で4発9999出るまでとか…w
いるいるー。結構なんでもありだよね。七味唐辛子は俺すごく好きだけど、目玉焼きにはかけたことなかったなー。やりたいけど、ちょうど切らしているんだよねー…さすがにこの時期じゃ買いたせない^^;
おやつを食べる理由が「腹が減ったから」だと、肉まんとかおでんもありだなー。俺は唐揚げ食べることもあるよ。
無題
ぼけ~っっとあっちうろうろこっちうろうろ迷子になっているうちにレベルが上がるというのはある……。もちろん進めるなら進みたいけど、要するに謎が解けなかったりってこと^^;
だからルーンは敵を倒してばっかで最初のころは畑にはまったく着手してなかったりした。
ポン酢ジュレとかもさっぱりしていてけっこういけました。チューブの梅肉とか、和のドレッシングもよろしいです。卵でつくられてるマヨネーズがあわないわけがございませんが、マヨネーズだけだと単純なので梅とかわさびをまぜたりいたします。ああ、びんぼくさい。
さすが若いな^^; おやつに唐揚げとか、おっさんになってからやると、すごい太るらしいぞ。あ、でも小学生でおやつにバーガーとかカップめんとか食べていて太っちゃうとかもあるらしい。運動しなければあたりまえだろ……。
無題
ぐるぐるしているうちに妙にLvがあがってしまうこともあるよねw
ルーンは時間制なのもあってか、一日でダンジョン攻略できないと次の日朝からむきになって攻略に行っちゃうんだよなぁw
結構いろんなものを試しているんだなー。俺なんてその2種類ばっか…w今あるもので試そうにも今あんまり無い…
タイミングが合うと買ってくることがあるねー。俺は小学生の頃はおかしばっかりだったなー。バーガー、カップ麺は普段の食事でもなかったな。
最近は運動もご無沙汰だから食べる量も考えないといかんなー、なんて。