忍者ブログ

自分メモ

自分の自分による自分のためだけのメモ

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いろいろやることやってちょっと落ち着いたー。

記事書いているって事はネット繋がったんだね!

と思いきや。

iphoneでおもいっきりテザリングしてます。まぁ、出来ていないことにはならんがwちゃんと回線は引けていない。

集合寮も今のところは割といい感じです。住んでいる階に人があまりいないんだよね。なんと両サイド二部屋空いているw
だからトイレとか洗面所混む事無いし。

風呂も24時間入れるし。

思っていたよりも過ごしやすそうでほっとした。
でも周りに何も無くて、休日のご飯なんかが面倒そう^^;

あ、そんでもって正式に都民になってます。「○○の会社の人」って分かっていたからか、保険の事は何も言われなかったよ!

そういや図書館はまだ見に行っていないなぁ…

ただ二日目にして同じ趣味の人を何人か見つけて(漢字まで同じの同名の人もw)、俺にしては割とスタートはよさそう。

後は会社始ってからどうなるかだね。3週間の本社通いはきついなぁ…^^;
PR

この記事へのコメント

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Comment
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

無題

おつかれまさ~!
回線てわざわざ自分で引いたりしなくちゃならないものなの? 寮だから完備かと思っていた。

同じ趣味というと……めがねが好きとか人妻が好きとか…………う~~ん(-_-;) じゃないかw
ロボットとかゲームとかミニスカとかアニメとか?
あ、自転車?

名前のほうはそんなにめずらしくもないと思うけど、世代的にはまだ多くはないのか。しゃくが生まれたころはあのスーパーアイドルがまだ出てきてないものね。
本社は寮から行きにくいの? 

興味ないというよりは、ハードを持っていなくてやりたくてもやれないもののほうが圧倒的ではあるね(;_;)

たぶん似たようなもの。
ぽけっとぴかちゅーが大当たりしたんで、似たようなのがいっぱい出たんじゃないかなあ? ぴかちゅーも不良化したりしたのかしら。

女の子っぽいふわふわした服が似合うひとが好き、とか、ボーイッシュな服装の似合うひとが好き、とか、そうゆう違いなんだろなあ。
わたしは自分の視力が悪いんで、災害のときに困るじゃないかと思っていて、めがねにはいいイメージって感じてないんだよなぁ……。

おとうさん、豪快なんだと思ってた^^;
ほら、なんか、漢らしい歌が好きみたいだから^^;
おかあさんはものをじょうずに捨てるって言ってたから、整理上手なんだね。

そそ。安っぽい感じ。というか、年金手帳って「ださい」の領域では……。
家庭内でふつうに使ってる言葉って、うちの場合は母方が東京下町出身なんで、下町言葉の場合があって。通じないってことは滅多にないんだけど、発音が間違ってることはけっこうあるかもw 東京弁と標準語は違うからね。
  • by 落花
  • 2013/03/29(Fri)21:31
  • Edit

無題

あー、なんか工事…ってほど大げさなものではないと思うけど、いるみたい。すぐ使えるかなと思っていたけど残念ー;

いやいやwその辺はあまり他人と語ろうとは思わない…w
ゲームだなー。そういや自転車もクロスバイクっての乗ってる人いたな。

そうそう、名前自体は珍しくないんだけど、字がね。前に教えたと思うけど、あの字だと案外少ないんだよね。みんな哉って字使ったりするから。
本社遠いんだよー^^;事業所も近くはないんだけどね…

あ、そうだったか。ごめんなー。
ハード、増えすぎて消費者には辛いものがあるよねぇ。

ぴかちゅーはあんまかまってあげないとすねて出てこなくなった気がするな。

そんな感じかな。むしろ「ふわふわした服が好きで、それ着ているだけで評価(って上から目線でちょっとアレだけど)めっちゃあがる!」みたいな。
災害の時だけじゃなくて、メガネってどうしても外さなきゃないタイミングあるから、普段からちょっと不便なとこはあると思う。
俺は目悪くてかけているけど、せっかくだからファッションの一部として楽しむのもいいよなーって思ってる。

あーw確かにね。世話焼きとも言えるかなぁ。
母親はそうだね、整理上手い。二人ともそうかな。引っ越し慣れているからかも。
あ、そういや引っ越しの手伝いに来ていた時に暇そうにしてたから万能鑑定士Qの事件簿の2読ませたけど、すっかりはまっていたよー。面白かったって。
俺も今、電車にいる時間とか利用しながら読んでるー。ちょっと小笠原さんがかっこよくなってきた。

すごく昭和…というか大正な雰囲気を感じるよ…
なるほど発音かぁ。直そうとは思っていないんだけど発音はよくおかしいと言われることはあるかなw
あと方言でどうしても直らないのは、手袋を「はく」。
  • by しゃく
  • 2013/03/29(Fri)22:24
  • Edit

無題

ふつうの初期工事なのかなあ?
好きな回線業者を選んで、それぞれ申し込むってことかしら。

ラノベの好みの傾向が似てるひとはいそう。
感想語り合えるひとがいたら楽しいだろうなあ。

也か哉が多いだろうけど、也って文字のバランスとるの難しいから哉にする親は多いかも。

や、持ってなければ買えばいいんだから^^;
あやまることじゃないって(>_<)

ぇ、出てこないって、そうすると数字だけが……? あれ流行ってたころは、手でしゃかしゃか振ってる小学生をよくお見かけした。

評価というと硬くなるから、好感度ぐらいでいいんでない?
ちゃんとファッションとして楽しみたい。一度に3本も4本も持てるぐらいの値段で売ってほしい。

万能鑑定士~の2って、いきなり2を……?
あれはおとなの女性も魅了すると思う!
ぇー。小笠原は終始一貫してかっこわるさ全開だと思っていた^^; そうゆう役回りなんだと。5はほとんど出てこないけど、じゅうぶんかっこわるい。

北海道の言葉ってあまり一般的には知られていないかもしれない。関東では「北海道には方言がない」ってことになってるのもあるけど、北海道のひとってわりと短期間で故郷に帰ってしまうので、出身者が少ないせいかもしれない。
  • by 落花
  • 2013/03/30(Sat)20:39
  • Edit

無題

そうそうー。まぁ、今はあまり選択肢はなかったけどね。

かもなー。ただ、俺って感想とか、面白いと思ったところを伝えるのが下手くそなんだよなぁ…^^;
今日はせっかくゲームやる人見つけたのに、会話の後ろに「(笑)」つけて話すような人だったのが残念だったなぁ。
なーんでネトゲ(特に課金制のもの)ってけなされがちなんだろうなぁ。
俺も昔は嫌っていたけど、それは課金出来ない嫉妬からだったんだよなぁw

勝手に興味無い事にしないでよ!って感じかなーって^^;

だったと思うんだよなぁ。それかぴかちゅーが後ろ向いているんだったかな。
あれ、歩数稼ぐとプレゼントがどうこう…ってシステムだったんだよな(あんま覚えていない)。

そうだな!好感度かな!
服装に合わせてメガネ変えるくらいしたいよねぇー。

うん。その時手元に2しか無くて^^;「今2しかないけどいいの?」って聞いたら「面白かったら1買うわ」って。
時々かっこいいところが出てくるくらいかも…残念ながら結局下心ありで動いているんだなぁ…と思うところもあるし、そのくらいの方がちょっとリアリティがあるかもなと思うところもある。

あれかなー。いろいろなところから入ってきただけって事かなぁ?確かに横浜の方と共通する言葉とかあった気がする。
そうかー。結構帰る人が多いんだね。
  • by しゃく
  • 2013/03/30(Sat)22:57
  • Edit

無題

いままで契約していた通信会社(?)や、プロバイダがあって、そのまま使いたいひとたちもいるから、一律で「これ」って決まってないのは親切なのかな?

「ここのシーン好きだったな」「そんなんあったっけ……」って会話でも楽しいんでない? ひとによって印象に残ってるシーンやセリフがぜんぜん違うなあって思うだけでもおもしろい。
会話の後ろに「(笑)」つけるって、どうゆう感じなんだろ?
せりふの最後がいつも笑ってるとか? なんでもギャグにしちゃうとか?
ネトゲを「けなす」なら、ネトゲでかな~り痛い目にあったことがあるひとなんじゃないかしら。女の子だと思って好きになっちゃったら男だったとか、それを言いふらされて恥かいたとか。お金か時間つぎこんで強くなったのに、唐突にサービス終了とか。
課金制ってフリーミアムのこと?
技術(ゲームスキル)が低くてもお金かけることでクリアできるから、ゲームそのものを楽しみたい、競い合いたいひとにとっては、おもしろくないかもしれない。
お金かければ長時間できて、レベルを上げられるとか、お金かければ強い武器が買えて経験値の高い敵を倒せるとか、それやられると競い合うことを楽しみたいひとには腹立たしいのかもしれない。「課金組にはかなわない」のではなく、「課金されたらへぼぴーでも同じところまでこられてしまう」。

しゃくはわたしの興味というものを、かなり的確に把握してると思う!
イージーモードでゲームやるようなやつに、複雑な戦闘は無理だし~ヽ(´ー`)ノ

ゲームになってるわけじゃなかったんだ?
歩くことで新たな敵と戦えるとか、武器が手に入るとか、そうゆうんだと思ってた。

服だって着替えるんだから、それにあわせて変えたい~。
「めがね男子の必須アイテムは黒髪!」は、ゆずらないけど…………。
いや、染めてもいいけどね。やっぱ黒髪がいい。これは単にわたしの好みw

2って後編じゃない^^;
それともⅢのこと?? 音楽プロデューサーの話の。
無料奉仕のモチベーションはすけべ心でいいと思う! そうじゃなくちゃ聖人君子みたいでおもしろみがない。
小笠原はキャラとしてはおもしろいんだけど……男として魅力的かと言われれば、女子目線では食指が動かないなぁ。でもこれからどんどん魅力的になっていくんだと思う。最初からスーパーマンじゃ成長の余白(上げ幅?)がなくておもしろくないもの。

夏の暑さに耐えられないとか……? そんなことじゃないとは思うけど。
  • by 落花
  • 2013/03/31(Sun)20:39
  • Edit

無題

そういうのもあるかもねー。転居の方が手続き楽だったりするかもしれないし。

そうだねー。「ここのそういうところに魅力感じるかぁ」ってちょっと新鮮に思えたりするからね。
いちいち小馬鹿にする感じかな。
痛い目に遭った事もあるかもしれないね。
俺も言葉足りなかったんだけど、今回ははっきり「触ったこと無い」って言ってんだよね。どっかから得たイメージだけでそう言うのはちょっと…
あぁ、後者は俺か…俺がしたことだなw大丈夫だよ、彼はちゃんと俺が男であることを受け入れていたよw
お金つぎ込んで唐突にサービス終了は何人もいるだろうなぁ。覚悟しておかないといけないことだと思うけど。
そう、課金制って基本無料のタイプの方。
あー、そうね、そうかもしれないね。課金出来ない嫉妬ではなくて、課金したら誰でも強くなるじゃん、ってのを嫌う人の方が多いかもしれない。
だからいくつもネトゲやって思ったのは、対人要素以外は人と競わない方がいい、って事かなw

あら、そうかな?そうだと嬉しいかな^^
また何か面白そうなゲームが発売するといいよねー。(と言いながら今はPSvitaのディスガイアってゲームやってる…)

うんー、ちょっと違うような。たまごっちに近かったと思うよ。

俺も同じだわw染めてても別にいいけど、俺は単純に黒髪が好きw

いや、ⅢじゃなくてⅡwそうだよ、後編w読み終わった後に「1で何があったのか読むのが楽しみだよ」って言ってたからそれはそれで満足したんだと思うよw
そうだよねー。絶対何かは期待して動くもん…で、期待通りには絶対ならないんだよ…w
ビブリア古書堂の五浦大輔もそうだけど、冴えた主人公の相棒はこのくらいがいいんだろうね。そして物語が進んでいくと色々なところでちょっとした成長が感じられると。

夏過ごしやすいのは分かるけどねー。人ごみに疲れたのかなw
  • by しゃく
  • 2013/03/31(Sun)22:26
  • Edit

無題

新社会人くん、入社おめでとう!
(〃 ̄▽ ̄)o-o∠※PAN!"。・:*:・゚

「このシーン好きじゃないなぁ……」なんて言うと、ヒステリックに「あたしは好きだ!」と怒り出すひとは苦手だぁ……。めんどくさい。

あー、なんとなくわかる。
たぶん自分を優位につけたいんじゃないかな。
出会って間もないんで緊張していてそうなるのかもしれないけど。
小馬鹿にするのは、相手を低くすることで自分の位置が上がるという心理なんだそうな。
どういう理由かわからないけど、しゃくのほうが上と感じるものがそのひとにはあるんだと思う。人見知り期間が終われば、だんだん変わっていくとは思うんで、それに期待かなぁ。

触ったことないって、オンラインゲームのこと? それとも具体的なゲーム名?
オンラインゲームをひとつもやったことないのに、バカにするのは、おかしな話ね。
同性にほれちゃうのは、よくあるらしい。でもしゃくは「あいつオレのこと女だと思って申し込んできたぜー」なんて嘲笑まじりに言いふらしたりしなかったよ。だいたいオンラインゲームなんて、男は男にほれるもんなのよ。だってうまいもん。圧倒的に。一緒に冒険するならうまいほうが楽しい。
オンラインゲームは自分のタイミングでやめたい。「もういいや」って思えてやめたなら未練はないけど、運営側から突然終了を宣告されたら心残りが……。
ゲームっていろいろ工夫して勝っていくのが楽しいんで、強い武器も工夫して手に入れたり作ったりすれば評価されるべきことだけど、リアマネで買ったとなると「えー……」って思うひとはいると思う。当然リアマネで買うほうが工夫して作った武器より強いんだし。それを「おもしろくない」と感じるのはしかたないかな。

ディスガイアって、キャラがかわいい~。
ファンタジーライフはキャラがイマイチかわいく感じられなかったので、キャラのかわいいのがやりたいなあ。

こんなときは「のりりん」をわたすべきだった!
ちはやふるも1巻をわたせば、2~20巻までその日のうちに買ってきて、置いていってくれたかもしれない!! 作戦を立てておくべきだった!

あれ、五浦って書くのか。てっきり強羅だと思っていた。ドラマはたいそう低視聴率だったらしいけれど、わたしはおもしろかった。
男性キャラは完璧すぎると男性読者の共感が得られなかったり、応援してもらえなかったりするから、シリーズ化するなら、最初はすごくないひとがいいみたい。小笠原もこれからどんどんすてきになるんだろうなあと思って読んでる。
高校時代の喜屋武先生がⅤではいい感じに見えてくるし。(それまでは脳みそ筋肉系かなって思ってた)

故郷愛が強いのかなって思ってる。
  • by 落花
  • 2013/04/01(Mon)20:28
  • Edit

無題

おうありがとう!何やら新聞の人が来ていたらしいよ!俺は姿見ていないけどw

俺と後輩は「えー、そこかよー」って最初お互いに言いあっていたけど、時間経ったら「あー、やっぱり?」ってちょっと相手が好きになるところが分かってきて面白かった。

ほんと。やっぱ最初だからさ、もうちょい付き合ってみないとだめだよね。これだけで判断するのは今後的にもちょっとしんどいしなー。

オンラインゲームぽかったけどな。
分かるんだけどね。前評判だけで一緒になって叩きたくなる気持ち。でもやってみないと分からない。
雰囲気としては申し訳ない気持ちしかなかったからねw
まーなー。このくらいゲームする女の子いればいいなー!とか思ったりもするもんな。
突然終了で出会ったことないからまだ分からないけど、絶対心残りあるよね…進行途中のゲームが今後一切進めなくなるとか…辛い…
だから俺その手の課金はしないんだよな。だが時間は金で買う。

かわいい。いいドット絵だ。これはFFタクティクスとか、ファイヤーエムブレムみたいなタクティクス系のゲーム。やり込みタイプだなー。工夫次第でいくらでも遊べる感じ。
今はちょっと「おっ?」って思えるようなゲームは見当たらないかなぁ。

のりりんはこの時点ではもう荷物で送ってしまっていた!
ちはやふるは俺その時アニメ見ていたんだけど、「買ったら貸して」って先制攻撃もらったよ!

そうかそうか。ドラマだけだとな。あの人は「五浦」だねー。
なんかすごい低かったみたいだねぇ。なんか余計な風評被害受けた感は否めないけど…しつこいようだけど、本も面白いから是非。

前に話したイケメンの医者の話みたいなもんだよね。
今日帰りにⅡを読み終わったんだけど、小笠原、「雑誌がなくなったって記者の使命が…」とかちょっとかっこいいこと言っていたと思ったらなんかがっかりで終わってしまったなw
喜屋武先生は俺も脳筋系かなってイメージはある。いい人っぽいけどさw

あー、それはあるかもしれない。
  • by しゃく
  • 2013/04/01(Mon)22:32
  • Edit

無題

ぉお! 広報のひとじゃなくて新聞! しゃくが気づかなかったってことは、残念ながら新聞の写真には写ってなさそうだなあ……。見られるかと期待したのに(>_<)

自分の印象とは違う感想とか聞くと、がぜん興味がわくじゃないか。もちろん「やっぱ好きじゃないなあ」なオチもあるし、「あいつはこうゆうのが好きなんだな」って、友人の別の面を見つけることになったり、おもしろい。

早々に評価を下す必要はないけれど、距離のとりかたを見極めるのがだいじだと思うよ。男でも女でもぐいいいっと接近するひともいて、こっちが引くとその分踏み込んでくるひともいるし。そうされるのが好きなひとならいいだろうけど、少数派じゃないかなあ?

前評判てことは、誰もやったことないのでは……^^; どうやって評価したんだ^^;
テスターさんの感想かな?
共通の「敵」がいると結束力が強まるんで(バイトのバックヤードで店長やリーダーの悪口で盛り上がるのと同じ現象)、叩くことを一概に否定はしないけど、ゲームはやってみてから判断したいよぅ。
さんざん悪評聞いてて、やってみて、おもしろくてはまっちゃったら、自分がくだらないものを喜ぶ、すごく低レベルな人間な気がしちゃって悲しい。
「重大な欠陥が見つかってサービス終了」の瞬間までやり続けるほど、はまってみたいもんだ。たいていその前の段階であきている。

とび森独占状態だもんなあ(# ̄З ̄)
とび森を越えるもの切望。
ファンタジーライフでもいいけどね。変な歌楽しかったし。

( ̄m ̄〃) おかあさんのほうが一枚上手だったね!
20巻ならふつうに買っても1万しないから、そんなに無理な値段じゃないね。

なんか風評被害があったの……? あやめさんが「うしろの百太郎」に似ているとか。
でも確かに似てるしなあ。
万能鑑定士の後には松岡圭祐の別の作品も気になって……。長期戦になりそうだわ。

小笠原はがっかりでいいの~。じゃないとレギュラーからはずれちゃうもん。
就職祝いに何十万もする腕時計を両親から贈られるって、どんな家だろう……。
わたしはそこにびびって、ちょっと引いちゃった。
喜屋武先生は、ちょっとずれてる感じがイラっとさせられる、典型的ないいひとキャラだけど、ちゃんとずれが修正されるの。
  • by 落花
  • 2013/04/02(Tue)19:57
  • Edit

無題

残念w写っていないだろうなぁ。そもそもちゃんと記事になったのかw

そうだよねー。新しい魅力に気づけるのもいいよね。

必須じゃ無ければ苦手なところで無理する必要もないもんなぁ。

ごめん、事前情報だね^^;どっちにしろ誰もやったこと無いんだけど…でもそうやって事前情報だけで叩く習慣はある。
人よりも楽しむのが上手いって考えたら幸せだと思うよ。
うーん、分かる。俺もその前で飽きちゃっているから…一番惜しかったのはアッピーかもwいいとこまで行っていたと思うから…

そういやファンタジーライフはパッチ当たったんだろうか…
牧場物語でもいいと思うよ!…でもこういうのばっかだと飽きちゃうかもなw
あ、いろいろ育てるならひつじ村のなんちゃらってゲームがあったなぁ…

ほんと。本当に早く読みたい。アニメの一話一話が本当に面白くて。そういやちはやふる2って2クールアニメなんだねぇ?まだ終わらない。

外見が栞子さんに全然似てないってそれだけでネガティブな評価がねー。
まぁ、それも大事なのは分かるけど、お前ら作品の面白さはどうでもいいのか…って。
千里眼シリーズなんてのもあるみたいだしね!

出来る男には氷室さんがいるしね。
確かに最初に会った時だっけ?言っていたねぇ。
そういや、結局偽札の犯人がリサイクルショップの社長だったのはちょっとショックだったなぁ…おっちゃん…
  • by しゃく
  • 2013/04/02(Tue)22:26
  • Edit

無題

う~ん残念! 新聞に載ったらご両親も喜んだろうなあ。

学校と違って「2年でクラス替え」とか「3年で卒業」っていうのが期待できないから「ちょっと違うなあ」と思ったら無理せず距離をおくしかないよね。経験を積んで年をとればどちらも変わるから「だいじょうぶ」になるかもしれない。

習慣Σ(・ω・ノ)ノ! むちゃくちゃだなあw
レベルが上がりにくいとか、狩り場に行きにくいとか、荷物が持てないとか、そんなことでけっこう折れるわたしだけど、やる前にあれこれ考えたりはしないわ^^; キャラ絵が好みかどうかぐらいかな。あんまりセクシーすぎるのはちょっと……。
アッピーはゲームは楽しかったんだけど、プレイヤーにお下品なひとが何人か^^;

箱庭生活ひつじ村とかいうらしい。絵がかわいい~。これは好きかも。候補にしとこっと。
Wi-Fi認識しないんで、パッチが当たってもそのままやるしかないのよねぇ(ノД`)

ちはやふるは1も25話あったから、もともと2クールなのでは? いま1を最初から見直してる。しゃくの住んでる市が舞台なんだね。

あやめさんで何が不満だ(# ̄З ̄)
カバー絵は確かにすごくすてきだけど、あの髪型や服でドラマやったら笑っちゃうと思うけど…………。実写にしたらださいと思う……。

偽札はいけないよね……ってあたりまえだけど。
犯人が意外すぎて、驚いたけど、あんだけ夢中になって読める作品てのも久しぶりだなあ。
  • by 落花
  • 2013/04/03(Wed)20:23
  • Edit

無題

今日もまた相変わらず人付き合いは得意そうと思われるんだけど、苦手なんだよなぁ…^^;

おぉ、そういうタイトルだったか。これもちょっと聞いたくらいだったんだけど、牧場物語シリーズより育てられるものが多かったはずだから、そういうのが好きな人にはと思って。
そうかー、wifi調子悪いんだったな^^;

あ、そうだったか。1はね、ちゃんと見れていないんだよねー。
ちはやふるってここ舞台だったんだ!自転車持ったら何か分かりやすい景色でも見てきたいな!

絵だからねぇ…
なによりどうせキャストが誰だって絶対文句言うんだろうなーと思うよ。

そりゃ当り前だなぁ。
そう、最後の最後まで振り回されたわ。本当に最後にまとめてきたもんね。
  • by しゃく
  • 2013/04/03(Wed)21:08
  • Edit

無題

ひとあたりがよさそうに見えるんだね、きっと。
人付き合いが苦手と言われると、わたしは引きこもってゲームばっかやってるひとを想像しちゃうんで、苦手というほどじゃないんじゃない?って思うのだな。

発売からちょっとたってるんで、どこでも買えるって感じではないみたい。
こんどブクオフで見てみるかなあ。廉価版が発売されてるので、ふつうに買っても安いんだけどね。

_ノ乙(、ン、)_ 
見終わったよ、1。二日で25本。おもしろかったあああああ。
仕事しないで、休日扱いで見た。つーても実質1本20分程度だし、早送りで見たからそんなに時間かからなかったんだけどね。基本、録画は早送りで見る。ただしめっちゃ集中するので疲れる(A;´・ω・)
露骨に建物の名前とか出てくるから、たぶん実在するんじゃないかなあ? 白波会の練習やってるところ、市立になってるよ。露骨に出てきた駅名は分倍河原(ぶばいがわら 地元じゃなきゃ読めないんじゃ……)だった。

とりあえず文句を言いたいのか。
でも視聴率がわるかったってことは、宣言通り見なかったってことかぁ。初志貫徹だなあ。あんだけおもしろきゃ見たほうがお得だと思うんだが。
あ、そだそだ。東京MXってチャンネルが見られるようになってるはず。チャンネルは9。091と092に分けてあるんで注意。これ、OVA(?)とかけっこう見られるし、古い名作アニメとかもよくやるの。ガンダムSEEDのデジタルリマスター版とか番組表で見たような……。わたしは今期はとりあえず「むろみさん」と「進撃の巨人」は見てみようかな。
WORKING'!!もおもしろいかも? おもしろいといいな。
ttp://www.mxtv.co.jp/anime_portal/

ああ、振り回されたい! 小説にめっちゃ振り回されたい!
  • by 落花
  • 2013/04/04(Thu)19:40
  • Edit

無題

そうなんだろうなー。相手と普通に話している流れで言うからなんだろうね。
付き合いがまだ浅い時期の方が話しやすい。
そしたら苦手ではないかもしれないけど、得意ってわけでもないな。

だねー。結構古いよね。
実ははじまりの大地を買うあたりにどっちにしようかちょっと悩んでいたり。

二日で25本かーwすごい量だw
早送りで分かるもんかー?倍速のスピードにもよるかもしれないけど…
分倍河原はいつも通るからもう覚えたー。でも読みにくいよねぇ。南武線には宿河原も向河原もあるし…似てる…w

そもそも実写化っていう時点で文句言うんだよ。
見た目でキャスト決めるなら個人的には堀北真希なんかよさそうじゃないかーなんて思うけどね。(ただの好み
そもそも時間帯が合わないのもあって、時々しか見なかったけど、五浦がなんか体育会系って感じじゃなかったし、妹も弟になってたし、結構いろいろ工夫していたなーってイメージ。
MXもTVKもテレ玉も映ってるー。いっぱい。
MXって分かれてんのか…091だけ見てるな…
なんかテレ玉とMXが面白いねー。どうでしょうクラシックとか攻殻機動隊とかZガンダムとかやってる…w
SEED見たことないからちょっと気になるなぁ。
今期は知らないのばかりでまだ何も考えていなかったんだよなー。それら予約しておいてみようかな?
WORKINGは前に聞いたことある気がするんだけど、もしかして2期かな。
タイトルだけで銀河機攻隊マジェスティックプリンスは見ようかなって思ってる。というか予約しといたー。もうリアルタイムじゃ見れないからなー。

近所に本屋無くて全然買いに行けていないんだけど、早く3巻以降を買って行き帰りに読みたいんだよなー。
  • by しゃく
  • 2013/04/04(Thu)21:14
  • Edit

無題

とっつきの悪いひと、いいひとっているみたいだから。
わたしはそうゆうのをかぎ分けられないんで、よほど「話しかけないでオーラ」を出していなければ、とりあえずは話しかけちゃう。きっとしゃくは話しかけやすいんだよ。
それってお得だと思う。

早送りってたぶん1.5倍とかじゃないかな。これだと音声が出る。発音の洗練された声優さんやアナウンサーならまったくストレスなく聞き取れて頭に入る。
これ、ビデオテープ時代に仲間の多くが字幕映画を倍速で見ていたんで、まねしてやるようになった。

アニメになっても声優で文句言うしねえ。ほんとに文句の言いたいひとたちだ。
まきちゃんもいいけど、わたしは広末でもいい~。
原作とテレビの違いっておもしろい。
どの局も分けられるんだけど、分けてるのMXと放送大学ぐらいのような……。
テレ玉は「(ほんとうは入らないんだけど)拾ってる」って感じなんだって。だからちょっと電波が弱い。予約録画とかしようとすると失敗することが。どうでしょうクラシックは録画して見てるよ!

図書館の予約って10冊までしかできなくて、今ぎっちぎちに予約入れちゃってるから、借り出さない限り次の予約ができないorz
きょうやっと1冊来て、予約枠があいたから万能~の6を予約した。これはすぐ借りられるはず。
なんなんだよもう、520人待ちの本って_ノ乙(、ン、)_
みんな買えよ。わたしも買えよ。いや、急いでないから待つよ。リョウさまだよ。
買うなら通販でもいいんでない? 密林でもブクオフでも。
本屋はそのあたりなら郊外型の大きな店舗があるかも?
自転車がきたら探検だね!
  • by 落花
  • 2013/04/05(Fri)20:42
  • Edit

無題

ネットつながったー。これでiphone挿さなくても日記が書けるよー。

昨日の飲み会でもそんなこと言われたなぁ。
確かにそういうのが苦手(と認識している俺)な人にとって、話しかけやすい、って体質はお得だよね。そういう体質にも話しかけてくれる人にも感謝しなきゃ。

おー、そうなんだ?リスニング力が鍛えられそうだなぁ。
たくさんの映画を見たい人はなんとかして出来るようになりたい事かもしれないね。

だねー。見ているうちに慣れると思うけど…
俺、昔は原作とテレビで相違ないと思っていたんだけど、初めて差に気付いたのが「野ブタをプロデュース」なんだよなぁ。(ドラマの後に原作読んだ)
テレビの方がターゲットにしたい層が分かる。多分だけど、今回のビブリアは男はあまりターゲットにしていないなーって思う。
テレ玉って埼玉のやつだもんね?
クラシックは時間が合わなくて見れないんだけど、俺も予約して見てようかなぁw

読んでは次の予約してーだね。
そんなに待ちが多い本なのかぁ^^;すごいなぁ。俺は今日ちょっと川崎の方にでかけるので、その時買ってこようかなって。
ちょっと離れたところにあるみたいなんだよね。だから自転車送ってもらえたら買いに行けるかなー!
  • by しゃく
  • 2013/04/06(Sat)14:50
  • Edit

無題

おお! 快適生活に突入? おめでとう。
わたしはちょっと見てみたら、いつの間にか3DSがつながってた。なんだかわからないけどめでたしめでたし。

わたしは話しかけるのが得意なので、逆に先に話しかけられると「よ、予定がくるった!!」とあせあせしたりする(笑)

字幕読んでるからリスニングしてるわけじゃないよ。
みんな仕事終わったあとに2時間も映画見る時間とれなかったから、そのような姑息なことを……。

う~ん。そうなんかな。男が見てもおもしろいんじゃないかと思ったけど。あやめさんて男に圧倒的な人気があるんだと思ってた。
のぶたは見なかったけど(学校ものは苦手)びっくりしたのは「かばちたれ」。若くて美人でチャーミングなドラマの主人公、原作では脇役のごっっついおっさん。
歴史物だと、実在しなかったひとがストーリーテラー的な重要な役割だったりすることもあるようだけど、実在したのかしなかったのか、歴史が苦手なわたしにはわからない。
スティーブン・キング原作の映画は、これでもかってほど怖いけど、原作はもっと怖いらしいので、読めない…………。
テレビ埼玉ってぐらいだからいちおー埼玉県内がターゲットではないかと思う……んだけど、テレビ東京ってあちこちで見られるらしいんだよね。

きょう図書館に移送されてたんだけど、雨だから行くのやめた。雨の日に本借りて濡れたらまずいしさぁ。
500人待ちは久々に見たな。500人レベルで予約が入ってるのを見たのは、ダ・ヴィンチコード、ハリポタ、村上春樹ぐらい。

川崎から帰ったしゃくやのかばんの中には、CD15枚、ゲーム3本の他、ちはやふる20冊と万能鑑定士10冊が入っていた。
  • by 落花
  • 2013/04/06(Sat)21:13
  • Edit

無題

あ、そうだね。価値観ではないか。
うん。やっぱり、何か意味を感じとっていそうだけど、言葉にはされていない部分はあるからね。そういうときは何を思っているのかなーって気になる。
こういう本もあるんだね!これは面白そうだなぁ。レビュー、楽しみにしてるねー。
そういや、進撃の巨人、録画してあったの見たー。お話の内容はまだ分からないけど、俺はあれ、描写がきつかったわ…

あー、そうだよねぇ。書き込むと同時にプロテクトされているんだろうね。
そう、フォルダとか、まとめて削除する方法が欲しいんだよね。
ほんとだ、クモで1つ分類されているんだねw

そういうことかー。うん、確かに彼女は盗作の事実は認めながら、事実から逃げるような感じだったね。自分が非難されるのを恐れてね。
と、ここまで書いて思ったけど、多分ドラマと本とで展開違うなー。
妹が万引きしていないのは冒頭で分かっていたしなー。なんか俺が知っている話とはちょっと順序が違う気がする。
そんなにすごい絵だったんだねw時計仕掛けのオレンジの内容だったのかな。

前の部屋は8畳だったけど、冷暖房はちょっと時間かかったなぁ。
6畳+ロフトなんかはちょっと微妙だったなぁ。
  • by しゃく
  • 2013/04/14(Sun)21:53
  • Edit
Copyright ©  -- 自分メモ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]