忍者ブログ

自分メモ

自分の自分による自分のためだけのメモ

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

引っ越します。



ひと月だけ。

テレビもパソコンも無し。LTEも入らないらしい。

なんとまぁまぁ…

日記も書きにくそうだ^^;

そして録画がたまっちゃう!

3DSとvitaは忘れられないなぁ。

周りに何も無いところだから引きこもりが加速しそうです。

しかし今日は血流が悪いのか体が痛いぞー!なんだこれは!
PR

この記事へのコメント

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Comment
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

無題

お昼くらいによくやっている気がするなー。海外ドラマ。日本は警察と関係ない人が事件解決するのが多い気がするなぁ。
アメリカ、広いもんなぁ…

襟が極端だw
襟がないとどうなのだろうなぁ…誠実に見えないとかかな?

楽しみたい人だとどういう就職先になるんだろうなぁ…俺が見ていたところはどれも駄目な気がする。稼ぎたい人ではなかったんだけどねw家庭は大変そうだなぁ…
だよねぇ。
今の職場は外線が多いから、色々相談ごとは多そうだよw
  • by しゃく
  • 2013/05/13(Mon)20:46
  • Edit

無題

引っ越しというか長期出張みたいなもの……?
新人にばかすか経験をさせようということかしら~。
テレビはともかくパソコンなし……?
vitaでテレビ見られるんだっけ?

血流がわるくてからだが痛い……。凝りみたいなもおかしら。

お昼にやってるのは、テレビ東京が帯(月~木)でやってるやつだと思う。
昼間に見られるのはほぼそれ1本で、あとはほとんど深夜かな。

エリのある服のほうがややかしこまって見えるというのもあるけれど、Tシャツに比べると圧倒的に型崩れしにくいので、極端によれよれのものを着てくるひとがいないってことじゃないかと思う。女性の服がセクシーになりすぎないというのもあるかな。
なんちゅーか、大きなおせわじゃって思ったわけで、そう思ったひとが大半だったらしく、その案は消えた。

一番一般的によく言われるのは、公務員。出張所とか図書館とかの勤務になれば、たいていは定時に帰れるらしい。
もちろん公務員といっても、いろんな職種があるから、公務員ならなんでも定時に帰れるというわけではないけど(勤務時間がもともと特殊な仕事もあるし)、わたしの知り合いのなかでは、「おとうさんと一緒に晩ご飯を食べる」というひとは、みんな公務員だった。父親が夕食時に在宅…………???
すごいびっくりしたのを覚えてる。
  • by 落花
  • 2013/05/14(Tue)18:25
  • Edit

無題

いやー、研修。ただ、1か月別のとこでだから合宿みたいなもんだなー。
パソコンは持っていけるサイズではないし、ネットもどうせ無いからね…
vitaでテレビは見れない!だから録画しまくるー。

いやいや、それがなんと発熱して体の節々が痛くなっていただけだったと…一日で熱下がってよかったけどねー。久しぶりに熱出たからちょっと焦った^^;

あーっ、そうそう。その枠だったかなー。その時間テレビ見る機会があるときは時々見ていたんだよ。
夜の方はあまり知らないんだよなー。

型崩れしにくいのがあるかー。
セクシーになりすぎない…ものも多いのかな?Yシャツなんかはラインがよく出るから逆に…と思う事もあるが…

あっ、公務員はあるかー。地元に戻るなら…と思ったけど、そういう選び方もあるか。正直図書館は環境に憧れたりする。
俺は工学部にいたせいか、公務員というと、その中でも産官学共同で研究を行うとか、そういうイメージを持ってしまったので…

うーん、確かに。それでもうちも多かった方かな?総合職に入るのかな。電力会社。ただ、停電あるとすぐに呼び出されていたけどなー。
  • by しゃく
  • 2013/05/14(Tue)20:50
  • Edit

無題

ほえー。終わったと思ってたらまだ続くのね。しかも誘惑のない地に押し込まれる?w
1ヶ月、しゃくの寮の部屋で録画し続けるトルネくん(だっけ?)。けなげ~。

関節が痛くなるって、けっこうな熱だったんじゃないかと思うけど……。
気が張っていて、発熱を額面通りにはからだが受け取れなかったのかも。
たいしたことない、ってからだが思い込んじゃったのかなあ。
でもすぐ下がったならよかった。

だいたい常に全部あわせれば5~6本やってると思う。(韓国ドラマ含まず)
国産ドラマを見なくても、けっこうドラマ見ちゃってるのだ。

白いTシャツはすけて見えることがある。
襟ぐりがあいてるのもあるから、谷間が気になる。
そうゆうわけでセクシーすぎちゃうことがあるのだ。
すけてようが、谷間ってようが、本人はかまわないんだろうけど、まわりが目のやり場に困る^^;

社会人になっても武道の練習場にいたりするのは、公務員が多いみたい。
それがやりたくて公務員になったってひともいるし。
男性の一般職というのは、ほとんどの会社でないから、わざわざ総合職とは言わないと思う。女性の場合、経理や総務などが一般職になるけど、男性だとそれは事務職と表現されるんじゃないだろか?
  • by 落花
  • 2013/05/15(Wed)21:00
  • Edit

無題

地図見てみたら思っているよりも遊びには困らなさそうだったw寮自体が問題なのかなw
ちはやふるとマジェスティックプリンスをとり続けるよ!あと進撃の巨人とかどうでしょうとか…

うむー。38.5度とか。そんくらいあった。昨日も帰ったら微熱あったけど、今日は戻っていたからよかった。

5~6本もやっているとは結構な数だなぁ。一日一本だもんね。

確かにー。周りが困る服装だなーw

なるほどなー。そういう選び方はありだったなぁ。何でもかんでも自分で決めていた分、他の道が見えていなかったわ…大学でこういう勉強したからこういう道!ってなってた。
事務、やってんのかなぁー?前も言っていたけど、父親が何をしているのかって、分からないんだよなぁ…
  • by しゃく
  • 2013/05/15(Wed)21:56
  • Edit

無題

畑のどまんなかに寮があるというわけでもないだろうから、退屈するほどではないだろうけど、生活拠点がかわるのって、落ち着かないねえ。

選ばないと、帰ってきたとき見るのがたいへんだ!

それはかなりの高熱よぉ(ノД`)
熱のわりに辛くないこともあるし、この程度の熱で?ってぐらい苦しいこともあるけれど、大事にならなくてよかった……。

アメリカドラマは1回分が45分弱なんで、まあ、わたしにはほどよいかな。

学校ってのは、なにが得意でなにが苦手かを知るために行くようなものだから、結局はみんなそうやって職業を決めて行くんだと思う。
おとうさんの仕事も、大きな会社の中で異動もあって、次々変わっていっただろうから、聞くたび話が違ったのかもしれない。それで記憶に残らなかったのかも。
しゃくも働くようになって、会社組織が見えるようになるだろうから、これからは話があうようになるだろうし、理解できるようになるんじゃないかしら。
父親というのは息子と酒を飲みたいらしい。どうゆう心理だ。まったく想像できん。
  • by 落花
  • 2013/05/16(Thu)18:16
  • Edit

無題

まぁねー。そんでもって後で元の部屋をいったん掃除しに帰らなければ!掃除して出られなかったから...

いやー、ほんと!今も、「落ち着いて見れない」からってちはやふるは見れていないのだよー。あれは落ち着いて見たい。

ほんとだよねー。環境変わってから体調がころころ変わる...ここ2〜3日頭痛も続いてるからねぇ...ちょっと病院行こうかなと。

日本のドラマよりちょっと短いのだねー。
そういやむろみさんって一話15分なんだよね。短い!

ひとつのことずっとやっているわけでも無いだろうからね。
今でも、「あー、開発てこんなことやってんだー」ってのはあるわー。
飲める時に一緒に飲もうかな、とは思うよ!年を取るとそゆのも自由にいかなくなりそうだからー。
  • by しゃく
  • 2013/05/16(Thu)19:40
  • Edit

無題

元の部屋って、学生のときにいた茨城の部屋……?
とっくに大家さんが掃除して別のひとが入居してると思うけど……。
あいていたとしても、契約切れてるんだから中に入れないはずだし。

集中して見たいよね。
いまのクールで終わるだろうから、まとめて見るであります……。

もしかしたらひどい風邪なのに、緊張で症状が出ていないだけかもしれないから、診てもらったほうがいいんじゃないかしら。血液検査とかするかもしれないけど、それで薬の種類が特定できるんだから、はやくなおるんでないかな。
白血球数が増えてそう……。

日本のドラマが実質何分なのか知らないけど、1時間枠だと50分ぐらいやってるのかな。
CMに使える時間て決まってるらしい。
むろみさんは原作が短いから、30分枠だと2本立てになるのかな。
集中力が持続するのがあの程度なので、わたしは15分がちょうどいい。
女の子過多だから、あの声を30分も聞いてたら、後半ナニ言ってるかわからなくなりそう。どの声優さんも好きだけど。
むろみさんの方言がかわいい~。+゚(●´v`人)゚+。

会社だから人事異動があるはずで、意外な仕事もしてるかもね。
年を取るとって(^-^;) でも28~9才になるとすごく忙しくなっちゃって、なかなか自由な時間がつくれないって言ってるひとはよく見る。
  • by 落花
  • 2013/05/17(Fri)20:23
  • Edit

無題

あ、いやいや府中市の寮ねー。

本当に好きだから集中して見たい!
昨日、5巻とのりりんの4巻買ってきて...そのうち追いついてしまいそうw

今日、すっかり頭痛が解消されたところを考えると、なれない環境に緊張しすぎていたのかも。
でも、体調悪くなったらすぐ病院いったほうが絶対いいよね。

CMは一回2分くらいの×3くらいだろうか。
15分だと何があってもちゃんと見れるなw
男がたっくんだけだもんね。不覚にも、あだ名が俺と同じ...!(昔だけど
むろみさん、最初、何が何だかよくわからなかったけど、今はすっかりあの雰囲気が気に入っている!

だねー。いつだかは営業みたいなこともしていた気がするし...
会社入って4〜5年もすると、大きな案件にも関わっていそうだしね...!
  • by しゃく
  • 2013/05/18(Sat)00:17
  • Edit

無題

あ。そっちか。
なにか必要なものを置いてきてしまったなどの、ついでがあるならともかく、わざわざ行かなくても^^;
冷蔵庫も水場もないし、食べるものが放置されてて虫がわく心配があるわけでもないから、だいじょぶじゃない? 1ヶ月なんてすぐなのだ。
 
読み始めたら止まらずイッキにいけるから、すぐ追いついちゃいそう。途中で何度も栞はさんで読むのを止めるマンガもあるにはあるんだよなあ……。

なれない環境で緊張して知恵熱出してたって場合もあるけど、感染してるのにからだが症状を出さないってこともあるんで、次になにか症状出たら、はやめに診察してもらったほうがいいかも。それで何ともなければ「脳がオーバーヒートしてたんだ」ってほっとするればいいのだ。
若いから、健康だからと過信しないで、かかりつけ医をさがす気分で病院に行ってもいいと思うよ。冬になると、かえって病気もらっちゃいそうなんで、いまのうちにさがしておくといいかも。

CMの時間て、規定があるって聞いたことあるけど、何で読んだのか忘れた。そのうち凜田莉子が教えてくれるだろ~ヽ(´ー`)ノ
そしてわたしはDVDを立て続けに観てへとへとになった。
人間の男はたっくんだけだよねえ^^; 魚類とかなら出てくるけど。
基本、わめき系のアニメなんで、長時間は観ていられない。
現実の女があんなふうにぎゃんぎゃん騒いだらうるさいだけだろうに、なんでわざわざアニメやマンガならOKなんだろなあ。

いやいや、入社1ヶ月で、なにかを破裂させたひともいるらしいよ?
5年もしなくてもいろいろあるらしい!
  • by 落花
  • 2013/05/18(Sat)23:11
  • Edit

無題

漫画を預けにいくことあるかもなぁー。(のりりんとちはやが既に3冊ずつ
どっちも、本当に面白いわー。出てくるキャラがみんないいんだよなぁー。
栞はさむほど長いか、読み進められないのか...

今の感じだと環境なんだろうなー。でもいずれ戻るのだから対策しないとなぁ。

病院って、一人だとどうしてもめんどくさがって行かないのだけど、自己管理ということで、ちゃんと医者を頼るのも必要だよね。

そんなところも謎解きに関わってくるかな?w何が関わるか分からんよなぁ。
そりゃまた一日でがんばった^^;
魚類は基本男な気がするよねw
そりゃー、アニメ、漫画が現実じゃないってはっきり分かっているからじゃないのかな?
あとはどこまでいっても蚊帳の外だからとか。

驚いた!笑ったね!二人一組のところ、諸事情で俺だけ一人で。思った通りになんとなーくやったら煙が...w
  • by しゃく
  • 2013/05/18(Sat)23:39
  • Edit

無題

1ヶ月生活しちゃうと、けっこう荷物が増えそう。そんなに遠くないのなら途中で荷物を置きに行くのもいいかもね。
のりりんは話題にならないから、もう読むのやめたのかと思ってた^^;
わたしはきょう、同じ作者の「なにかもちがってますか」の3巻を読んだ。
愛蔵版だと1000ページぐらいのもあるけど、好みじゃなかったマンガは1冊200ページでも途中で止まる。そうなっちゃったら最後のほうは斜め読みするんだけど、あまりに時間の無駄になると思えば読むのをやめることも……。

「地図を描かせると、そのひとがふだん何を見て生活してるかよくわかる」って、聞いたことがあるけれど、確かにひとによってコンビニだけはもらさず描いてたり、ラーメン屋だけがやたら描いてあったり、信号が抜けていたり、住宅街だと「この家にはこうゆう犬がいる」とか犬種が描き込まれていたりしておもしろい。
なにが言いたいかと言えば、健康なときは見過ごしてしまうので、どこに何科の医院や病院があるか、府中の寮の周囲を把握しておいたほうがいいんじゃないかな、と思うってこと。寮だから切羽詰まったときは誰かしら教えてはくれるだろうけど。
あと、学生のときはちょっと体調わるくても、知らず知らずのうちに加減して、適度にからだを休めつつ勉強や研究ができたかもしれないけど、それができないことは増えると思う。学生のときよりひどくなるのが早いとか、何度もぶりかえすとか、なおりが悪いと感じることがあったとしても、それは年齢のせいではないのだ。
病院に行くのがめんどくさいと感じるぐらいなら、たぶんそんなに悪化せず、土日にゆっくり休めばなおっちゃうんじゃないかな。でも、付き添ってもらわないと行けないぐらいひどくなるまで放っておくのは、家族と一緒じゃないから避けないとだよね……。
(いろいろ痛い目にあってきたらしい(笑))

現実じゃないというか、「15分で終わるし」って思ってるせいもあるんだろうな。
だからこそ、これを30分見るのは無理……と思ったりもする。
アニメにしてもドラマにしても、結局は傍観者でいられるから。
こどもみたいに現実と混同して屋根から飛び降りたりはしないようになる。

二人一組なら「もちょっと電圧下げたほうが……」とか、どっちかが止める?
しゃくはたとえ二人でも「いや、やってみよう」と、破裂させるような気が……。
  • by 落花
  • 2013/05/19(Sun)20:17
  • Edit

無題

そうしないと帰りが大変だからねー。
別に読むのをやめていた訳では無いけど、ビブリアとか万能鑑定士とか、小説に流れがいっていたからー。テレビもないしパソコンも無いとちょっと漫画が欲しくなる。のりりんの題材は俺、すごく好きだからね。サイクリング程度の自転車。
お、その本は6巻の帯に載っていたな。面白い?
一度面白くないと思ってしまうと、そこからはなかなか戻れないよね。
「まだ最初だから...」ってこともあるかもしれないけど、掴みで魅力感じられないと続かないなぁ。

そうだよね。健康なうちは分からない。一応俺も調べたのだけど、寮の近くには病院がないのだよな。なんにせよ動かねばならんのだとは知った。

研究とか、授業は簡単にペース落とせたけど、会社じゃそうはいかないよなぁとは思ってる。

ひどくなるまで放っておかないのが一番だけど、俺も機を逃してしまうことはありそうだ...気をつけるよ。

この量だからちょうどいいってのは色々なものにあるよね。
昔、よくライダーキックしてたなぁ...

ああああそうかもなぁ...人のせいにしてはいかんな。確かに俺なら結局同じことするなぁ。
  • by しゃく
  • 2013/05/19(Sun)22:02
  • Edit

無題

だよねえ。1週間入院してただけでも、入院時の荷物より退院時の荷物のほうがぐっと増えていたから、1ヶ月そのままにしておいたらけっこうな分量かも。出る時宅配してもらってもいいとは思うけど。
わたしは「もちがって」のほうを先に読んだ。あまり超能力ものって読んだり見たりしないんで無知だけど、こんな設定はじめて見たなって驚いた。物体の1部を入れ替える能力があるの。移動させるだけの設定(もとの物体はその部分が空洞化する)ならいくらでも見たことあるけど、入れ替えるってのは初めて見た。キューブ状なんで、絵的にもすごく奇妙。これが機械の心臓部とか、人体だとえらいことになるわけで。人体だと当然、殺人になっちゃう。
あのほわほわした絵柄で、ちょっぴりずれた男子中学生が、思いがけない失敗エピソードを盛り込みながら、展開していく。頭の切れるキャラも出てくるけれど、中学生ならここ止まりかって知恵のまわらなさも絶妙というか。
「ぜひ読んで」とおすすめしたい作品てわけじゃないけど(楽しい気分になるわけじゃないから……)、借りる機会があったら、拒否せず読んでもいいんじゃないかな、とは思う。
マンガはお金かけてるから、アニメみたいに「あー。好みじゃなかった、残念」とあっさり切り捨てられないのが辛い。

総合病院と、内科医院がどこにあるか程度のことがわかってればいいと思うよ。散歩のついでに「あー、ここにあるな」と覚えておく程度で。
ふつうに生活していて、よく目にトラブルが起きるとか、ねんざしやすいとかは、ないんだよね?
市販薬飲んで寝ればなおる程度なら、もちろんそれでいいと思うけど、さっさと抗生物質や解熱剤出してもらったほうが、早くなおるし安上がりということもあるんで(抗生物質は医師の処方箋がないと買えない。解熱剤は市販薬とは効きがまったく違う)たとえ待ち時間があっても、「全体として見れば時間の節約」と思えばよろしいかと。
わたしは油断していて、去年、七転八倒しながら泌尿器科医を検索した(なさけない……)
腎臓が悪いわけでなし、全然意識してなくて。膀胱炎……おそろしい病である! o(・д´・+)  

バイクで発進のときにやってしまうのが、縁石などに思いっきり足をぶつけてしまうこと。それを「ライダーキック」と言います…………。あれは痛い……。
そんなわけで、わたくしは、女にあるまじき、ごつい靴を愛用。

二人一組がどうゆう理由でやってるのかがわからないけど、意見して失敗だと意見した方に責任があるから、パートナーによっては、何も言わないこともあるのかも。あきらかに危険じゃなければ、結果を見たいというのも理系らしい発想だし。
ん~。白熱球だと、なんだっけ、フィラメント(?)が焼き切れる、な~んてことはあったけど、破裂って見たことないや。マンガみたい^^;
  • by 落花
  • 2013/05/20(Mon)16:51
  • Edit

無題

宅配は考えてるー。この調子じゃちはやふるが揃ってしまう!しゃくやは真島のA級昇格を応援しております!

あぁ、本当に「もちがって」て書いている...w
「なにもかもちがっていますか」って脳内で変換して読んでいたわ...w
ほんと、ちょっと明るいとは言い難い雰囲気は感じるもんなぁ。
でも、好みが分かれそうなだけだから、機会があったら読んでみるよ!
1巻だけ買ってそのままの漫画は稀にあるなー。

そうしよう。歯医者は分かるのだけどなー。
うん、そういうトラブルは今のところないよー。
市販の薬は症状抑えるだけで、根本から治す訳じゃないんだったよね。
去年の話だったか!それはもしかしたら俺も一度聞いているかもしれないな...
普段お世話にならないとこだもんなぁ。

そんなかっこいい名前がついているのか!
自転車は...のりりんの何巻かに「立ちゴケ」の話がなかったかな...wかっこ悪いw
でもそゆ靴はそれはそれでかっこいいんじゃない?

基本的には互いにサポートらしいけどね。
今日は何も壊れなくてよかったw
破裂は盛ったけどー。ただ、「ぱんっ」という音ど同時に煙が出て、何が何だか。臭かったw
  • by しゃく
  • 2013/05/20(Mon)20:06
  • Edit

無題

ちょっとずつそろえてるところを見ると「いかん……荷物が増えちゃうではないか……」と多少の自制心がはたらいてるのか?
ttp://blog.livedoor.jp/seichijunrei/archives/51943186.html
しゃくやは聖地に踏み出した!…………なんて日がくるかもしれない。

あー。ほんとだ。「も」を入れるだけで、意味が変わる。
この作家、こまかいキャラづけとか、エピソードとか、うまいんだよなあ……。

総合病院で○○科って書いてあっても、週1回半日だけってこと多いんで、近くに大きめの病院があるからと油断してると、けっこう悲しいことが(笑)
処方箋薬局(医師の処方箋が必要)で買える薬のほうが強いので、短期決戦でなおせる。長期間飲むわけにはいかないけど、3日分とか5日分とか医師が出せば、たいてい飲みきる前になおる。
泌尿器科ってさ、なんかかっこわるい気がするのよ! 行くのがハズカシイ気がするのよ! でも、かっこわるい膀胱炎でふらふらになってると、数少ない泌尿器科医が神様に見えちゃうわよ!

バイクの立ちゴケは注意してればそんなに起きることじゃないけど、初心者のときにあるのが発進ゴケ。なんにしたって、バイクでこけるのなんか、一個もかっこよくないことは火を見るより明らかだわ……。
ごつい靴もバイクに乗ってりゃ「まあ、あのひとライダーブーツが買えないのね」とか思われるだけだろうけど(ライダー用のシューズは女性サイズがない)、めんどくさくてふだんもそれはいてるからねぇ……。「山行ってきたの?」とか聞かれる。山ガールと思われがちだからか? 

上司の日記に項目ができるぞ。
「○月○日 しゃくやが□□を破壊」
電球ならガラスでできてるんでしょー? ケガはしなかった?
消耗品の破壊なら、まあ、勉強の一環ですので……ってことになるけど、機械のほうが壊れると上司もひきつりそう(笑)
そして、それを見越した保険があることを知ってるかい?
会社のものを壊したときに保障してくれるという、冗談みたいな保険!
  • by 落花
  • 2013/05/21(Tue)19:54
  • Edit

無題

なんとなく大人買いに慣れていないだけ!
一度やったらずっとそうしそうw
リンクコピペのやり方分からないからアレだけど、ちはやの巡礼かな!会館のモデルとかあったらちょっと見たいとは思ってる!やったらブログにも載せる!

なんか違う雰囲気になるよね。
のりりんはどのキャラも好き!

今やってねーのかい!なんてことになってしまいがちなのね。
そういや医者からもらった薬って余るもんなぁ...いや、ちゃんと飲めよって話なんだが...w
そこから始まるなにか!ないか!

どっちにせよこけてしまうのか。
二輪って転びやすそうだもんね。
なんとー、女性用はないのか...まだ人口少ないのかな。
自転車の方だとさすがにビンディングで歩く人はいないだろうけど、普段使いできるならそれもありだよね。
服装によってはそう見られがちか!w

今日案外周りでもショートさせて壊している人が...
俺が先陣を切っていただけだった。
大丈夫だったよ。
んー、ちっこいLED、プラっぽいなぁ。ガラスって感じではない。あと破裂した感じの音も、中だけだったから!煙出たからどっか穴くらいは空いていたのかもだけど。
機械はさすがにアウトだろうなぁw
それ以外は結構安いみたいだからね。
なんかそれ入っている気がする!気がするだけではっきりわかっていない^^;
  • by しゃく
  • 2013/05/21(Tue)20:39
  • Edit

無題

あー。なるほど。慣れてないか。
でも、そのままでいいかもなあ。
大人買いってけっこう目立つんで、店員に顔覚えられると思う。
かまわなければいいけれど、わたしは覚えられたくないんで、違う店でちまちま買うことがある。
そだそだ。UPしてから気がついた。いま見られないかって。
ちはやのアニメのほうだけど、同じアングルで写真撮ってるひとがいて、よくここまで同じように撮ったもんだ……と感心した。

タイトルの意味、なんだったかなぁ。「あーそうゆうことか」って思った覚えがあるんだけど、覚えてないんだよね。読んだとたん処分しちゃうんで、もう手元にはない。

総合病院だからと思って「見てもらえますか?」って電話しても「いま外科の先生はいませんから見られません」と言われる。なんだかなあ。
薬には使用期限があるからあまり古いのはやめたほうが……。
なんも始まらないねえ。ケガや病気で弱っているとき、医師や看護師に恋愛感情を持ってしまうことってあるんだそうな。「世話をしてくれる、心配してくれる>オレのこと好きなのかも??」という展開らしい。そんなバカなと思っていたんだけど、知り合いの理学療法士がおどろくほどもてるんで、そうゆうことあるんだ……って思うようになった。知り合いをこんなふうに言うのはいかんけど、そのひと、まったくもてそうにないタイプでね~。

とまってりゃ絶対倒れるであります。ものすごいバランス感覚のひとが、とまったバイクのステップに立つってのは、見世物になるぐらいむずかしいこと。
女性ライダーってほんとに少ない。潜在的な免許保有者はけっこういるはずなんだけど、街では滅多に見ない。
わたしは山でウサギの足跡だの、タヌキのふんを探し回ってるひとと思われてる……。
実際は自宅まわりでクモや昆虫の写真撮ってる程度なんだけど。

あー。それはたぶんね、しゃくが初日にやったから「むむ?? これはあのように爆破させる実験なのだな!? よし、がんばってボーン!といかせるぞ!!」と、みんな張り切ったのだな。
市販のLED電球って、当初に比べたら安くはなったけど、それでもまだ1球最低でも1500円とかしてるから、そんなに安くもないんでないかなあ。
「学生保険」てのがあって、学生だけが入れる、他者に損害を与えたときのための保険というのがあって、それの社会人版とゆうのがあるんだよ~。
  • by 落花
  • 2013/05/22(Wed)20:01
  • Edit

無題

中古の本屋で一度やったことあるけど、それきりだなぁ。
大人買いは確かに覚えられそうだねぇ。あ、あと、そもそも持って帰れないってのもw
漫画だとじっくり見れるけど、アニメは把握するの難しい!学校行くのは最近問題にもなっているから、迷惑にならないところに行きたいな。

医者自体はみんな専門分野があるもんね。
飲まないけどね!余るなーと思って。
うんー、やっぱ辛い時に優しくされると何かあることもあるんだろう。例え仕事でも...
カウンセラーの人もそういうこと、多そう。

そもそもバイクってゆっくり走るのも難しいんだよね?
自転車はよくスタンディングの練習するんだけど、なかなか上手くならん...そしてこける。
俺も、気づいていないだけかもしれないけど、女性ライダーは見たことない気がするわ。
なるほど。でも動物は好きだものねぇ。

余計なとこで張り切らなくていいのにw
いやー、あれよりもーっと小さいのだから。米粒くらい。
なるほど、その保険は知らなかった!もうちょい自分のプラン見てみよう...
  • by しゃく
  • 2013/05/22(Wed)22:00
  • Edit

無題

わたしは読みたければ、まったくがまんしないでそろえてしまう……。
本屋から出てきたときは、天下一武道会に出るための修行状態ということはよく……。
学校は遠慮すべきよねぇ。学校以外なら静かに「あー……ここか……このアングルだな」って見てる分には迷惑にならない。けど、わかっちゃうひとがいる。「ぉ、ちはや見てるひとだな」って。
もちろん同じ穴のムジナであるよ。

弱ってるときだから、判断力がちょびっとアレなことがあるんでないだろか。
まあ、しかたない。
弱ってなくたって、親切なひとには「まあすてき」となっちゃったりするもんだろう。

一本橋という教習がある。
まっすぐな薄い板の上をゆっくり板から落ちないように渡るというもの。
時間が決まっていて、それより長い時間かけて渡らねばならないのだ。
最初の頃はスピード落としすぎてエンストしちゃったり落ちたり(厚さ1センチ程度なので危険はない)いろいろございます。

「海にはいなさそう」って言われたことがある。
魚類に詳しくないからか^^; 淡水魚にも詳しくないぞ~。

いやいや、若者は張り切ってこそ、若者と言えるのだ!
米粒~!
ランプに使うようなもの?
保険入ってるんだ? わたしはめんどくさいんで都民共済だ。
  • by 落花
  • 2013/05/23(Thu)22:08
  • Edit

無題

まぁ、ここにきてすごい買っている訳だけど...読むペース考えたら大人買いと変わらない!
今は、アニメ好きでもちはや好きって人には会わないのだよなぁ。残念!同じ穴にいない!マジェスティックプリンスはいるのだけど...

それを悪いとは言わないけどねー。俺はあんまり無いか。同い年の女医さんとかいたらどうだか...w

そんな教習もあんのか!なんか自動車とは全然雰囲気違うなあ。
落花ももちろんやったんだよね?どんな感じだったー?

確かに、今まで話した感じでは、海にはいなさそうだw
落花は陸だなー。

いやー、もはや実験にしか使わないのでは、って感じ。この光じゃランプにはならん。
損害と健康保険にー。会社のにしか入っていないー。
  • by しゃく
  • 2013/05/24(Fri)21:24
  • Edit

無題

「○○と変わらない」って、それでも「○○」とは心理的に違うんだと思う。
なにかストッパーがかかってるに違いない。
ちはやふるは男性ファンも多いと思うんだけど、同じテレビ番組やコミックのファンてひとを探すのって、すごーくたいへんなことだと思う。選択肢多すぎ~。
マジェスティックプリンスはしゃくの周囲にいそう。

どうせ片思いだから、害をなすわけじゃなければ、かまわないのだ。
オンラインゲームでアイテムひとつもらっただけで「いいひと」と思っちゃうんだから、ちょっとした親切がうれしいのはしかたない。親切なわけじゃなくて仕事なんだが。
そう言うと、片思い中のひとは怒り出すので放っておく。

四輪教習を受けたことないけど、これは二輪だけだよねって教習はけっこうある。
わたしは普通二輪(400CC以下)なんで7秒以上。そんなに難しくない。大型が10秒以上で難しいらしい。
女性が難関と考えるのはパイロンスラロームってやつで、車体をぐっと傾けて走らなくちゃならない。わたしはこれが苦もなくクリアできて、めずらしいって言われた。そのかわり、他のひとがなんともない急制動が苦手だった。

どっちが好きというほど、山にも海にも親しんではいないわけだけど、にぶくて泳げなさそうに見えるというのもあるのかな~。普通程度には脂肪がついてるので浮くが。

そうっすっと、プリンタやテレビなんかの電源入れたときに光るランプとかは、もっと大きいのが入ってるのか。
会社で保険に入れるなら、わかりやすくていいね。
自分で選んで入るとなると、けっこう悩んじゃう。
  • by 落花
  • 2013/05/25(Sat)17:47
  • Edit

無題

何がストッパーになっているのか。やっぱ重いことだと思うんだ...w日記にも書いた通り、今日も買ったわけだが。給料出たし!
俺の周りでちはやふるに興味あるのは一人しか見たことないー。しかも大学の友達だ。あ、あと母さん。
似てるから見てそう!と思っても、チェックしていないってこともあるしね。
マジェスティックプリンスはオススメしたらはまってくれたわー。でも、ロボットそんなに好きじゃないって言っていたな...w
同じもの好きな人は案外見つからないだけに、いたら大事にしたい!

あいての業務に支障をきたすとかね。
そうだねー、ちょっとした親切もうれしいわ。
そっとしておくのが一番だろねー。

四輪で静止してるなんて...ねぇw
自転車で10秒も無理よ!!!
おー!スラローム!かっこいい!やっぱ膝すれすれくらいになっちゃうのか?そんな感じだとやっぱ怖さがありそうだ。苦もなくできちゃうなんてかっこいいじゃん。
急制動って急ブレーキ?

そこは別にどっちでもないのか。
なるほど、泳げなさそうにかー。
俺もそう見えるらしい。泳げるのにー。

だなー。あっちのがもうちょい大きいな。
だよなー。値段とプランをいろいろ照らし合わせたりしないとないもんな。
  • by しゃく
  • 2013/05/25(Sat)20:26
  • Edit
Copyright ©  -- 自分メモ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]