忍者ブログ

自分メモ

自分の自分による自分のためだけのメモ

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

買ったものの写真がね、そういえばあったなぁ。



新しいやつ。PCの画面が映るほど光ってやがる…!



本日は宣言通り病院行ってきまして。

結果は、「炎症酷いけどただの風邪だ」との事。ちょっと一安心。

それでも抗生物質と大量のお薬をもらってきました…

あとは会社用…というか会社に着ていけるような夏服を少々。

少々と思ったら結構いいお値段になった気がする(俺的には…w)。

しかし、買っても、しまう場所がなぁ…w
PR

この記事へのコメント

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Comment
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

無題

もう枯れてる気がするが…w
12時間くらい働く事になるからなぁ^^;さすがに毎日ではないと信じたいけどー。

リア充乙なんて、顔合わせたら絶対言えない…w
なんかネットで流行った言葉って、少しすると女子高生が使ってんだよなw
前にもなんかこんなこと思ったんだけどなー、なんだったか忘れてしまったw

箱でかけりゃ入るよな。俺も今使っている電源でだいぶ大きさに余裕があるわ。
んー、一体型?あれってなんていうんだっけな。タワー型だったっけ。

あー、買う気で来てるってのがあるか。
確かに俺は見るだけが多いかなー。「あー、こんなの出てるのかー。買わないけどなー」みたいな…
高価なものばばーんと買ってしまうとかはすごい心当たりがありありすぎるなぁ^^;
あー、そういうのあるかもなw …だから同人関係のショップはよくレジには男性店員さんいるのかな…

周りにいないようなタイプの人が履いているんだろうけど…w

炎症強いただの風邪だったみたいだよー。「せき風邪は長引くからねー」って。
元気にDDRやってまいりました。
…いやね、運動になればいいなーって…いいなーって…w
  • by しゃく
  • 2013/06/29(Sat)21:21
  • Edit

無題

かっこいいいい! 色もいい! すごいスタイリッシュ。
いつ見られるかなって楽しみだった。
見たことなかったから、こんなにボタン(? スイッチ? レバー? なんて言うの? ぎゅわーーんと動かすやつとか)があるとは知らなかった……。
これ使いこなせるとはすごい。

炎症ひどいのか……。
まずはそれをおさえるところからだなぁ。
夏服はポロシャツとか? 洗い替えも考えて買ったら、最初の1回はけっこうな金額。
でも来年以降は一度にどかっと買う必要がなくなるので、財布が軽くなるのは最初だけだと思うよ。
つっぱり棒でも買ってきてかけておけばいいんでない? 

1日12時間かぁ……。通勤に往復1時間ちょい、睡眠、食事、風呂……。ほとんど自由時間が…………゜゜(´□`。)°゜。

アタマのわるそうな男に言われるなら「けっ」と流せるんだけど、自称「人見知りする引きこもり主婦」に言われたら、「え……??」となる一言では、あった。(専業主婦であることはヒミツにしてたみたいだけど)
女子高校生の知り合いがいなさすぎて、女子高校生がどんな言葉で生活してるか知らない(u_u。) 
ちょっと古いけど、語尾が「でし」「でつ」「○○だお(○○するお)」になるのって、わたしは最初に女の子が使ってるの聞いたんで、おっさんがそれを使った時に「きも!!!」と引いたわけだけど、もとはおっさんが跋扈するネットから来たらしい感じ……(詳細不明)

いまはどうなってるか知らないけど、もともとアメリカからきたものだから、「メーカー違っても同じ部品が使える」という時代があったのだ。
一体型と言えなくもない…………。でも、ほんとに「モニターしか存在しない」ように見える。モニターの裏側に全部入ってるらしい。
タワー型は独立してるんでない? 「CD-ROMを横向きに入れられる」のが条件らしい。

女性の場合、PC売り場は「買う」という目的がなければ、足を踏み入れないかも。
わたしは「そろそろやばそう(壊れそう)だな~」と思うと、偵察に行く。このスペックならこのぐらいの値段か……と覚悟をしにいくようなものかな(笑)
Windows8が出る直前には見本を見に行った。どのぐらい変わるかなって。
高額PCが原因で、すさまじい夫婦喧嘩というのはよくおみかけいたしました……。
ゲームスペックとかいう表現が一番危険。実際そんなもん(ゲームスペックマシン)が存在するかどうか知らないけど、ダンナさんと一緒に買いに行ったおともだちが「奥さん、あれゲームスペックだよ」と耳打ちするらしい。奥さんはそれがなんだかまったくわからないくせに、なぜか突然火がつく。

おとな関係のものを買うときは、同性の店員さんのレジが気安いんだろね。
逆もあって、ドラッグストアなどで女性しか使わないものを買うときに、レジが男の人だと、やだなあって思う。

あーそか。どぎゃ~んグループはどぎゃ~んだけでつきあうのかも。

咳って鎮めないといつまでも炎症がなおらないんだよねえ。
わたしもよく咳の風邪をひくので、強めの薬を使って強引に咳を止めて一気になおす、という治療をしてる。
DDRできるぐらいなら、咳と喉がつらいだけかな。
わたしは昨日、なにを血迷ったか、たまたまテレビをつけたときにやっていた番組を見て、エグザイル先生のダンスのまねをして、へとへとになった。
  • by 落花
  • 2013/06/30(Sun)20:46
  • Edit

無題

そうだよねー!前のよりも光沢とか、パーツの素材がいい感じ。
そっかー、待っていただけたか。お待たせしました!
実は今日、友達と新たに始めた遊びがあって(実際にやるのは7月半ばなんだけど)、それの準備で、これと合わせて完全にボーナスは使い切った感じになる訳だけど、それの写真もあげておこうー。
PCDJは前のよりコンパクトになったって意味でもスタイリッシュだなー。
俺も名称は分からないんだけどねw
主に使うのは一番手前のと、奥左右の、それと上部中央に3つ並んでいるの、くらいなんだよね。とりあえずこれでそれっぽく繋げるのだー…と思うw

とりあえず薬を飲んで、今週で落ち着かせたいね。
そうそう、ポロシャツと、なんか襟付きのシャツかな。ちょうど一週間分くらいになったよw
突っ張り棒ねー、つけるところがないんだよー。押し入れも、壁が弱過ぎてちょっと危ない…

ねー。近くに住まないとちょっと時間がー…^^;

あー、そういう語尾もあるよね。あんまり好きじゃないが、確かにそれは男も使う。多分元はおっさんからだけど何から来たのか…
「~~してくだしあ」みたいのは、タイプミスから来てるんだよな、多分。

俺が組んだ時は、そんな感じだったと思うが…
あー、そういうのあるよな。俺もあれ不思議だ。液晶も結構熱発してるから、基盤大丈夫なんかなー?とか、そもそも基盤の発熱で液晶大丈夫なのかなー?とか。…大丈夫なんだろうなぁw
タワーは独立してるやつか。
横向きが条件なのかー。もしかして、縦だと「ミニタワー」なんて言ったりするのかな。そういうのもあったはずだ。

なるほどwでも、女性にも見てるだけで割と楽しい、ってものもきっとあるよなー。
windows8は俺も触りにはいったなー。
ゲーミングマシンなぁ…なんで燃えるんだろうwゲーム好きなのかな。

だと思うなぁ。
近所のドラッグストアは確か女性のレジの人が多かったなー。

完全に咳だけなんだよねー。
ダンスは疲れるだろうなぁ!ステップ踏んでるだけで疲れるのに!
色々なところで運動をとりいれていきたい所存。
  • by しゃく
  • 2013/06/30(Sun)23:05
  • Edit

無題

あ、はじめて買ったわけじゃないんだ?
前のよりいいものを手にすると、すっっごい幸福感が。
ドキュメントスキャナごときでかなり幸福感が長続きしてる~。
昨日始めた遊び? 新しいことは楽しいね!
やりたいことがあって、それにお金を使うのは、とても楽しい。

1週間分処方されたなら、1週間以内になおるはず、という薬だと思う。
ぇー? 鉄筋だよね? 壁が弱いってどうしてだろ。
木造なら構造がわかりやすいんだけど、鉄筋は中がどうなってるか知らないや(u_u。)

やっぱ通勤時間はあまり長くしたくないね。

おっさん使う>かわいいので女子高校生使う>おっさんにはかわいすぎて変
ということか?
upがうpとか。おっさんが使っておっさんくさいままなのは、YouTubeのようつべ。
おっさんは「若者用語」だと思って使っているような……。
ネット用語なんて、どの年代が使ってるかなんてわかんないよなあ。

それがさあ、ほんとに熱くならないのよう。夏場はしかたないけど、どこが心臓部なのかわからないぐらい、発熱しないの。
ミニタワー ミドルタワー フルタワーと分けてるらしい。
奥さんに火が着くってのは、怒りの炎。
ゲームスペックは高性能>高価>ふつうのならもっと安いのがあったでしょう(怒)
という導火線があるわけだね。
奥さんに理解がなければ「仕事で必要だから」と言って買うわけで(おもにパワポを使うからと説得)、だったらどうしてゲームができる必要があるのヾ(;゚曲゚)ノ ということなのだ。
ダンナさんのレジャーに対してはキビシイ奥さんているみたい。こどもがいて、フルタイムで働けないと、収入的にちょっと辛いのかもなあ。

疲れる以前に息切れしました……。
  • by 落花
  • 2013/07/01(Mon)14:10
  • Edit

無題

前のは載せていなかったっけか。
これは二代目なんだよー。前ので出来なかった事ができて、楽しい。こないだ、「あれー、前ので出来てたのに出来なくなったものがー…」ってちょっとがっかりしてたけど、やり方に自分で気づいてからまた楽しさが!
なんだって幸福感はあるよー!
そう、サバゲーやろうって話になって。衣装を買いに行ってた。で、再来週実際にやりに行こうと。

今かなり咳おさまってて、薬すげーってなってる。
いや、押し入れはなんか薄い木の壁なんだよな。それがみしみしいうw

近場に住むのが楽しみです!

そんな感じなのかなぁw面白いから使うとか?女子高生、2ch見るのかなぁ、とか思ったけど、今だとニコニコ動画があったな。
ネットやってるおっさんは若者用語だなんて思っていないだろうけどなぁ。

しっかり放熱してんだなぁ。それはいいな。
え、タワーって三段階もあったのか…w
あぁ、そっちの火が着いたかw
そして、ゲームやりたかったのは旦那さんだった訳かw
俺が厳しい奥さんに出会ったら互いに大喧嘩か…w
ま、そんな事考えるくらいになったら、趣味もいくらか減ってきていそうだな。

ダンスで体力つけていこう!
  • by しゃく
  • 2013/07/01(Mon)20:31
  • Edit

無題

始めて買うものと思い込んでいたんで、見たのを覚えていないのかも……。
もしかしたら、あれがそうだったか?って写真は見たかもしれないけど、直接の話題じゃなかったので、なんだかわからなかったのかも。
初代のを買ってから、けっこう間あいたの?

サバゲー! 楽しそうだな!
おすすめあるよ!
「さばげぶっ!」松本ひで吉(女性)
ttp://kc.kodansha.co.jp/content/top.php/1000005523
なかよし(りぼんと読者層がかぶる少女誌。セーラームーンはこれに載っていた)連載なんで、ちょっとこどもっぽく見えるかもしれないけど、しっかりした作品。手元にないんで、うまく説明できないけど、主人公はサバゲー部にむりやり入部させられた高校生の女の子。部員は全員女子。ギャグまんがなんで、やってるひとが見たら「こんなことあるかああああヾ(;゚曲゚)ノ」ってなるかもだけど、わたしはおもしろいと思って読んでる。

何もないところに板をはってるわけじゃないはずなんで、柱がある場所があるはずだけど。
慣れてないと見つけられないかもしれない。

ネット用語って、インターネットがいまほど普及してなかったころは、おじさんにはわからないものだったんだろうけど、その頃20代だったひとたちももう40代なわけで。
そのひとたちが、ふつうの言葉とは言いがたい表現をすると、痛く見えることが……。

ほっときゃいいじゃない? ともだちがどんだけ高スペックなマシンを買おうと、なにも奥さんに言うことないじゃない。まったくやらしい男だよ(# ̄З ̄) 
いや、この夫婦喧嘩に巻き込まれることが何度もあったんで……。
もし、PCに詳しい奥さんなら、「そこまでのスペックは必要ないよね」ってばれちゃうし、奥さんがPC音痴なら「これこれするには、これがああじゃないとこうなるのだ」っていいわけをきちんと考えておけばよろしいのだ。
こういうのを備えあれば憂いなしと言うのだ。

んむ。模様替えでタンスを動かそうと思う!(読み間違った)
  • by 落花
  • 2013/07/02(Tue)19:44
  • Edit

無題

んじゃ今週末でも載せておこうー。
初代買ってから結構空いたはずだよ。2~3年くらい?

楽しみです!
最近は女性も多いらしいなぁ。
えーっ、今のなかよしの絵ってこんなんなのか…!?なんか俺のなかの少女漫画タッチとは全然違う。ってか、ちょっと一般寄りというか…男性が描いてるからかなw読みやすそう。絶対覚えておくわ。
俺は何度でも聞くが、落花の守備範囲はどんだけ広いんだ。いや、「漫画」が範囲なのか。

ごんごん叩けば分かるかなw
 
ネット用語は口にすると誰でも痛く見えるなぁ…w俺が詳細キボンヌとか言ってても痛いわ…(古いか…www

友達がいいマシン買うのが悔しいのかねw
そして色んなところに被害がいってるんだね^^;
どっちにしろ、何したいか正直に言った方が上手くいきそうだわw

そういや俺はバドミントン出来る事になった。なんと幹事さんが同じ部署にいたw
  • by しゃく
  • 2013/07/03(Wed)20:23
  • Edit

無題

2~3年でけっこう進化したってことか~。
その頃7万円したようなマシンが今は4万円で買えるとかもあるんだろうなあ。

近くにフィールドあるの?
女性の割合はたぶん昔から変わっていないんじゃないかなあ。一定数いて、それがずーーっと変わらない、
大きなブームがあって誰もがやるってほどにはメジャーな遊びじゃないから、ほんとうに好きなひとだけが入る世界なんだと思う。
さばげぶっ の著者、松本ひで吉は、まぎらわしいけど女性。
青年誌で活躍してたので、男性名をつけたのかもしれない。
「ほんとにあった霊媒先生」という作品があって、わたしはそれが好きなんで、「なかよしかぁ……でもひで吉さんだから読んでみるか……」って感じで。
著者は女性だけど、ずっと青年誌で描いてるひとだし、男性が読んでも違和感ないと思うよ。1巻とかはブク○フで100円で手に入りそう。
マンガでも、少年向けはけっこう苦手よ(笑) ワンピースみたいな王道ものは読まない。

わかるよ。手応えが違うし、音がまったく違う。
木造だとたいてい45センチに1本は柱が入ってるんで、90センチの幅があれば2~3本見つけられるんだけど、鉄筋だとどうだろなぁ……。

きぼんぬ、あったね。元はなんだったんだろ? イボンヌ?
その前のきぼーんとか。
なんで普通に希望と言わんのだ。ぶつぶつ。

同じゲームをやろうとしてるとかだと、いいマシンはうらやましいのかなぁ。
女なのでそのような心理はまったくわからないけれど、そうゆうやつって、100%、ひとのマシンをけなす。「そのメーカー買ったのぉ?」って、どんだけ上から。
これが一人や二人じゃないんで、すごく不思議。ひとりなら「うざい男だな」ですむんだけど……。
だから機器類の買い換えって明かさないことが多い。
気に入って買ったのに、つまらん難癖を聞きたくない。
保障期間がすぎた翌日に壊れるってよく聞きますよ、って、そんなのネタだろ、自分で経験したわけじゃないくせに。ネタのつもりで言うのなら、自分の経験を言え(# ̄З ̄) 

おおお! よかったね!
幹事さんが同じ部署ってことは、その部署でも時間的に無理じゃないってことだもの。
いろんなことが順調だなあ。
  • by 落花
  • 2013/07/04(Thu)20:06
  • Edit

無題

んー、どうなんだろう。ただ、前の奴はちょっと機能が少なかった。
DJやってる人のツイッターを見てると、今は安く機材が揃えられるようにはなってるみたいだね。

いやー、ちょっと遠いかな。色々含めて1時間半くらいかかるんじゃないだろうか。友達の家まで行って、そこから車。
俺はこち亀でよくサバゲーの話を見てからとてもやりたかった…!

えええええ女性か!紛らわしい!荒川弘も前は男だと思ってた。
あーゆー、バトルものは苦手か。俺も知らず知らずのうちにそれ系は減っていったなぁ。「めだかボックス」が、原作者好きで読んでたくらいか。長すぎるのも苦手なんだよなぁ…

なんか作りがちょっと違うかもしれないんだよなぁ。明らかに薄いんだw

なんなんだろうねぇ?どっから始まったのかなんて分からんわぁ…
なんで普通に言わないんだって気持ちは分かるわw

うーーーん、羨ましい時って、自分の画面がカクついている時かな…自分が普通にプレイできてれば、相手がいくらいいマシンでも羨ましくは無いわ。
あー、メーカーなんかでけなす人は多いね。
多分そういうタイプの人はなんにしてもけなすんだろうと思うけど…M○C信者の窓嫌いとか…
壊れますよ、はS○NYかな。よく言うよね、S○NYタイマーって。壊れたこと一度も無いわw 俺のPSP、周りが壊れていく中で5年以上持ってた。投げたり落としたりしたのに…w
vitaもフリーズしまくって話にならんみたいな話を聞いたけど、そんなことなかったしなー。

それはよかった。まぁ、技術職では無いので、色々違うとは思うんだけど、1つ上の先輩が多いって聞いたし、同じ部署の人もいるから、割と楽しみ。
今日、同じグループの先輩が、俺に引き継ぎ業務を終えて出向元へ帰ってしまったよ…もうちょい教育期間欲しかったよ…;;
流石にまだ一人で仕事させるってことはなさそうだけど…

  • by しゃく
  • 2013/07/04(Thu)20:37
  • Edit

無題

昔はマンガ家が「マック一式(スキャナ、プリンタ-、ペンタブなど)100万」て言ってたのが、いまは庶民でも買えるお値段に。
PC関連はお安くなったものと、消えたものがあるんだなあとしみじみ思う。

確かに近いとは言いがたいけど、東京に住んで遊びに行くのって、そのぐらいはかかっちゃうのが一般的。舞浜ランドだって、多くのひとがそのぐらいはかけて遊びに行くんだろうから、許容範囲かしら。慣れればもうちょっと短縮されるかもしれないし。
こち亀は人生にいろいろ影響を与えてくれちゃうよね^^;

聖おにいさんの中村光も、トッキューやモテキの久保ミツロウも、女性。
昔は少年誌青年誌では、女性とハッキリわからないペンネームをつけるのがよいとされていたらしいよ。
ワンピースが苦手なのはバトルじゃなくて、大げさすぎる「友情」。
基本的に、物語の中の「情」って好きじゃないの。ノンフィクションの中で作用する情にはとても関心があるんだけど、フィクションにはそうゆうのはないほうが好き。

あっという間にお金たまって出て行くことになりそうだから、「ものを増やさない」ことを中心に過ごしたほうがいいかも。
新居が木造なら、また違った家具がほしくなるかもしれないし。

差別用語や、犯罪をにおわせるなど倫理的に問題がある言葉を、検索を逃れるために造語していくんだろうけど、希望は希望でいいだろうになあ?
タイーホとかは笑っちゃったけど、ケコーンはそんな程度の気持ちで結婚するなんて失礼じゃあないかと思うのだが。てれかくしもあるのかなあ。
わたしは直接そうゆうのは見ていないんで、ネトウヨとかメディアで知った。

「新しいもの」を手に入れるのってテンション上がるから、ちょっとおもしろくない気分になったってのは、わからないわけじゃない。でもともだちの奥さんなんて赤の他人な異性のわけで、そうゆう内容を直接話しかけるのもどうなのよ、と思わないでもない。
けなすひといるよねー。
「どうしてそれにしたの?」って、ほんとに何の邪気もなく理由を知りたいだけなのに「いいでしょ! これが気に入ったんだから」と怒るひとって被害妄想っぽいような。
わたしはVAIOを2台使って、ほんとに長いこと使ったし、SONYファンなんで、あえてウォークマンだし、リーダー(SONYの読書用端末)だし、タブ端もSONY。
先進的すぎて使いこなせなかったものもあるけれど、短期間で壊れた経験てないのだ。
レビューなんかで悪く書いてる(「これはひどい、返金してもらいたいぐらい」とか)ひとって、何をやったかわかるようなミスしてることが多い。

早いおわかれw 
でも先輩も仕事があるものね。待ってるひとたちがいる。
  • by 落花
  • 2013/07/05(Fri)16:04
  • Edit
Copyright ©  -- 自分メモ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]