自分メモ
自分の自分による自分のためだけのメモ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昔のPCDJのコントローラーは手元にないから写真を改めて撮る事が出来なかった…!
と思ったら昔の写真があった。

こんなんだ。
端に写っているテレビがまだ小さい!!懐かしい!w
あ、あとサバゲ衣装。顔がもろに写っていたので切り取って加工したw

うん、かっこいいぜ。
そういや今日は会社の部活に参加してきてみた。
思っていた以上にハード!!ダブルスの試合10試合くらいやったよ…
でも一勝も出来なかった!みんな強かった…
ただ、そういう中に居る方がモチベが保てる(追われるプレッシャーないし…w)ので、とてもよかった。
楽しかったのでこれからも参加する事にしたよ。
ただ、体がガタガタじゃああ。道具もガタガタだったので、一緒にメンテ(ガット貼り替え)ですわい。
と思ったら昔の写真があった。
こんなんだ。
端に写っているテレビがまだ小さい!!懐かしい!w
あ、あとサバゲ衣装。顔がもろに写っていたので切り取って加工したw
うん、かっこいいぜ。
そういや今日は会社の部活に参加してきてみた。
思っていた以上にハード!!ダブルスの試合10試合くらいやったよ…
でも一勝も出来なかった!みんな強かった…
ただ、そういう中に居る方がモチベが保てる(追われるプレッシャーないし…w)ので、とてもよかった。
楽しかったのでこれからも参加する事にしたよ。
ただ、体がガタガタじゃああ。道具もガタガタだったので、一緒にメンテ(ガット貼り替え)ですわい。
PR
この記事へのコメント
無題
消えたモノ、あるかもね…ぱっとは出ないんだが。
新宿は近いんだけどなー。…あんま遊びに行かないけど…w
いろいろ影響与えられるー。とても人間味があって、すぐ影響受けちゃう。ぜんぶ楽しそうなんだよな。
聖おにいさんの作者も女性だったかー。
なんかそれ聞いたことあるなー。それもこち亀で読んだんだけどさ…w
あー、そういうのが苦手だったんだね。少年漫画の冒険ものには割と恋とか愛情がつきものかもね。
そうなんだよなー。これからは気をつけたいと思う。
バド道具を受け取ってラストだ!
あー、そういうところはあるよな。
ネトウヨはネット右翼でいいのかね。よく見るけどよくは分かっていないんだなぁ。
本人に言えばいいのにねw
あー、まぁ、そうやって怒るのも、けなされ続けた弊害とかあるかもよ。
最近売り場に行っていないので分からないけど、SONYのMP3はデザインよかった。個人的にはip○dはあまりなのだ…しかも高くなるなら尚更…
俺はSONY製のヘッドフォン持っていたなぁ。
俺は悪く書くのもありだと思うんだが、何があったのか書いてほしいんだよね。
入社3カ月で本社に飛んで、4年もいたらしいw
しかもこの後出張で来る事になりそうとかなんとか…w
新しく入る人もいるみたいだし、その人から教えてもらえればいいなぁ、と思ってる。
無題
新しいほうはずいぶんいろんな突起が増えてるような。機能も増えてる?
一式そろえたのね! かっこいい。あとグローブ?
来週のレポート(?)が楽しみ。
10試合!? 一度にそんなにやるものなの!?
1試合でも体力消耗しそうなのに。
楽しくやれそうでよかったね!
ガタガタってw
周囲でもデザイナーとマンガ描くひとは導入がすごく早かった。
消えたもの……持ってるよ。特にVAIOギアと呼ばれためっちゃおされデザインのアイテム……。地図上に移動した軌跡を表示してくれるやつとか、電子辞書っぽいのとか。付箋にプリントできるミニプリンターとか。あと一世を風靡したロール紙のプリンターとか。
ソフトはもう、泣きたくなるぐらい変遷が…………。泣きたくというか、大暴れしたくなる、というほうがあってるかも(笑)
先日も友人が「筆自慢(筆まめみたいなハガキ作製ソフト)ていつなくなったんだろう……」って。
あんな交番はいやだけどw
「図書館戦争」の有川浩も女性だ。
少年マンガって、ほとんど必ず情が中心にあって、それは読者にとっていいことだと思う。
日本人はたぶんそうゆうのが好きなんだと思う。
サバゲーの道具がじわっと増えるかもしれないって程度だね。
CDと本は引っ越してから買うのが整理も楽かも。
そそ。ネット右翼らしい。
そもそも右翼のみなさんが、なにをしたいのかわからない^^;
iP0dって、びみょ~にいつも高いような……。
レビューってほめるのもけなすのもきちんと具体的に書いてもらわないとわけわからない。
「気に入りました」「いま届きました」「リピしようと思います」って、この程度のことしか書かないひとたちと同じレビュー特典なんて、まじめに書くのがばかばかしすぎる。まあ、書くんですが。
悪く書いてあるほうが参考になる。問題は使い方を間違ってるのに「こんなものはうんちだ」とか書いてるひと^^;
きょうはひさびさのおでかけでありましたよ。
すごい夕立でびっくりしたぁ。
無題
新しいのは突起増えてますねー。簡単なのだと、音の高・中・低を切るのがあるんだけど、前は高・低だけだったのが、中が増えた。あとはボタンだったテンポ調整がレバーになったとかね。
うん、やるから一式そろえた!ちゃんとやろうと思って。いや、服装はただのコスプレな訳だが…w
後はその通り、グローブだねー。あと中に着るTシャツとかー?その辺は徐々にそろえようと思って。結構するので!w
ごめん!10試合じゃなくて10セットだった!試合にして3試合ちょとだ^^;
今日なんて全身筋肉痛…
俺もむかーし、近所のデザイナーさんが使っているのは見た。でもそれくらいだった…
おぉー、知らないアイテムだ…
色々な種類のもの、持っていたんだなー。
ソフトはソフトが変わってもだし、OSが変わっても大変な事になるよねw
あー!筆自慢、うちも使っていたなぁ。あれ無くなったのか。上位互換みたいなソフトあんのかな…
子供とか、同じ趣味持っているはいいかもしれないけどねw
あの人もそうかー。そういやコミックスの図書館戦争もあるよな。
義理と人情とかね、昔からあるもんね。俺もそういうのは好きかな。
あー、まー、極端にそれで解決しちゃうと「えええええええええ」ってなったりするけど…w
サバゲーと言えば、今期アニメでサバゲーのがあるんだよなー。なんちゃら女学院っての。今日ショップ行ったらポスターが。
CD、は再販が無いものが多いから厳しいところだけど、本はそうしたいところだな。
まぁ、そうなんだよな…w
それでも昔はやっぱ同系統の中では一番安かったと思うんだよなー。ただ、今はどうなったのかなー。
どういうとこが気に入った、駄目だったって書いてあればいいんだけどね。
俺も悪い方を結構参考にする。まぁ、ゲームなんかは悪い方、結構当てにならないのが多いんだけどな…w
いやー、降ってきたね。夕方アメ横にいたんだけど、見事な夕立だったねぇ^^;しかも超暑い…w
無題
突起とかいう表現しかできない自分がなさけない^^;
ボタンがレバーになったってことは、微調整ができるようになったのかしら。
これはコスプレが楽しいのだ!
というか、これ、ふつうのTシャツにパンツとかでやると、自分自身の気分の盛り上げがうまくいかないんじゃないかと思う。
ちょっと高めのものを、少しずつそろえるのって楽しい。
これって、めがねかけたままかぶれる?
あーびっくりした……。いきなりしごき!? と思ってしまったわ。
それでもしばらくやっていなかったスポーツだから、筋肉痛は免れないよね^^;
そうゆうのが好きな時期があったらしい(自分でもなぜあんなに欲しかったのかわからない)
図鑑とか辞書のソフトって便利で使っていたんだけど、ネットが普及しすぎて不要に。ソフトのほうが使いやすかったんだけどなあ。
筆自慢はわたしも1回だけ買ったけど(義理みたいなもの。知り合いの知り合いが関係者らしくて……)「この程度の機能でこの値段……?」と、ちょっと疑問に感じた。
少年マンガは「あいつを裏切るわけにはいかああああん!」と言いつつ、なんでもクリアできちゃうのがセオリーかも。
軍隊ものもサバゲーも絵だけ見ちゃうと同じに見えてしまう。
ガールズパンツァーとか^^;
なんちゃら……ステラ女学院…………。星って意味じゃなかな。女の子の名前にもよくあるみたい。
ゲームは好みに著しく左右されるからなあ。
むずかしすぎて「こんなんできっかああああヾ(;゚曲゚)ノ」となれば「むきーーーっ」となって、評価はどうしても高くできなかったり^^;
例)バイオハザード
きょうもすごかったなあ。家にいたけど。
昨日は電車の乗り継ぎでプラットホームにいたときに降り出して「え?」って感じだった。虹も見られてちょっと得した気分。
無題
そうとも言えるし、合わせるのが難しくなったとも。でも、連続的に遅くなったり速くなったりするから面白い変化もするw
そうだよー!思いっきりかっこつける。
よっぽど銃だけが好き、とかじゃないと難しそうだね。
軍モノ売ってるとこ行くと、洗濯物入れる袋なんかも売ってて面白かった。ちょっと欲しいw
もちろん!そうできるものを買った!「On the メガネいけるの無いっすか?」ってw
いいよー。首振ってもメガネずれないし。
それでも一試合毎回2セットで終わってれば5試合だから、しんどいw
今日も痛いからねw
今はもうネットになんでもあるからねぇ…
んまー、パソコンのソフトは高いの多かったよな!^^;
そういって仲間になる敵もいるしね!
後は最後の最後の技一発だけでバトルが決まるとか!
まぁ、撃ってるのがBB弾か実弾かだから…w
ガルパン、舞台大洗なのに茨城でテレビ放送やってないっていうw
おぉ、まさかのラだけあってる。一話見逃した気がするけど、みてみる。
まーねー。好きなシリーズとか、どうしてもひいき目になっちゃうし。
今やってる討鬼伝ってやつは完全にもう何かのゲームのまんま…その何かが好きなので自分は高評価。
なんか場所によってはすごいことになってたみたいだねぇ…雹が降ったとか…
こっちは全然だったんだよねぇ。
無題
「ええええ!? もう3年前のこと!?」とか時々ひとりで叫ぶことに……。
やたら銃が好きとか狩猟が趣味という知り合いは何人かいる。
軍というと、外国のかな。
陸自の広報センターは何度か行ったことがある。無料の博物館みたいなもの。けっこう萌えちゃうひとはいると思う。
売店が楽しい。
仕事のあとにそれだけ運動するとは……本格的にやってるのだなあ。
筆自慢が高いとは言わないけど、あの程度の機能、すでにワープロソフトでできてたことなんで、これ、わざわざ別に作って売れるの……?と、知人の知人が関係してるらしいので、心配になった。してこの知人の知人、誰なのかいまだにわからない(笑)
たぶんわたしも所属してたグループの中のひとなんだけど。
最初からスペシウム光線を出さんかい! なウルトラマンの時代からそうゆうお約束?
おお、ほんとだ! ラだけあってる! って違うだろぉおo(#゚Д゚)_‐=o)`Д゚)・;
「同じようなゲーム」でもいいのヽ(´ー`)ノ
それがやりたいんだからぁ。
外出はしてたけど、濡れる状況じゃなかったんで、青天の霹靂はおもしろかった。
洗濯物は洗い直しが必要だったけど、たいした手間ではない。
無題
日本のも売っているけど海外のが多いかな。
そういうのみると騒ぎたくなっちゃうからな…抑えるのが大変そうだw
買い物は、色々なもの買ってきちゃいそうだなぁ!
大会にも結構出ているみたいだしねー。みんな競技としてバドミントンが好きなんだね。
「疲れた…」って言いながら次の試合向かっているもんねw
あれは高くなかったか。
まー、専用ソフトって楽なんだけどなー。汎用性ある方自由に使えるとどうしてもそっちにシフトしちゃう…
知り合いの知り合いは存在が怪しいからな!ww
あれはまだ途中にお互いに殴り合いがあるからいいんだけど…
ずーっと一方的にやられているのに、最後になんか必殺技一発だけで終わるとか、そういうのはちょっと気に食わない。「ええええええ」ってなる^^;
ラ・女学園は何曜日だ…とりあえず毎日番組表を…w
そーなんだよねー。
「~~に似ててちょっと…」って時は多分「~~」の方も飽きているんだと思う。
遠くに立派な稲光が見えていたわ…
無題
カメラがまた故障してるんで、買わねば……。
なんてこった。こき使いすぎだな。
迷彩アイテムは使えない(似合わないw)ので見るだけだけど、楽しい!
買い物って「迷うなら買え」と「迷うならやめておけ」ってあるじゃない?
きちんとどちらかに寄っていればいいんだけど、わたしは都合よく使い分けるのでたいそう意味がない。
大会という目標があるとモチベーション上がるもんねえ。
よく覚えてないけど、買うのに長時間迷った覚えがないんで、そんなにたいした値段じゃなかったかなって。
その頃って、PC関連てすごく高かったから、その中にあっては「そんなもん買えるかぁああ」ってほどの値段じゃなかったんだと思う。
はがき作製に特定しても……ワープロソフトで作っても難しいことじゃないから、「これは消えるだろうなあ」と思ってた。でも筆まめってまだあるんだよね。
「話し合えよ……」って思っちゃってだめなんだよね。
どかっっばきっっってシーンはばらばらっと読み飛ばしちゃうんで、話がわからなくなる。
とか言ってるうちに「銀の匙」開始か?
わかっていても似たようなものを求めてしまう。
小説でもそうだし。
マンネリと言われても似たようなものをむさぼり読んでしまう。
近くに落ちると音にびびる。
音が苦手らしい^^;
無題
あらー、なかなかハードに使ってやってるねw
俺も今の今まで迷彩系は着た事なかったよ。割と似合ってる という言葉をいただけてちょっと嬉しかった。ハマりそうw
俺も使い分けてしまうな。大体「迷うなら買う」けども^^;
だろうなー。順位も出るからぴしっとするね。
そうそう、昔は結構高かった記憶がねー。
それでも安いものもあったかぁ。
昔のは分からないけど、今はもう「そういうサイズ」用意されているしね。
筆まめー、まだあるねぇ。筆まめ で検索したら「筆まめ 意味」って予測出たよ…w
そこはもう「主とはもはや交わす言葉も無し!」みたいな。
あれ、今日、では無いよね?銀の匙はもう予約してあるー。
そうなんだよなー。好みって出ちゃうよねw
雷近くに落ちるのは普通にびっくりするわw
俺も苦手だ。昔から大きな音は苦手だった。打ち上げ花火とか。運動会のピストルとか。
無題
7月もあっという間に半分近くになってるし。
長い夏休みのない初めての夏だね。
カメラはこのメーカーがおかしいんだと思う。
1度保障でなおしたんだけど、同じ故障。しかもユニット交換してるんで、もうこれは、このメーカーのレンズがおかしいとしか。
二度と買うか(# ̄З ̄) <かなり怒っている
次買うメーカーは決めてるんだけど、宣伝にお金をかけすぎているのが難。
もっと名も無いモデルを使って安く売ってほしい。
迷彩ってはっきりとコスチュームだから「これをやるんだ」という切り替えができるのがいいと思う。
コンパクトデジカメが6万円超だったレシートを記念に残してある(笑)
ふつうの一眼レフカメラより高かったってことだわ……。
わたしが今使ってるPC、筆まめがプリインストールされてるみたい。
「初めてのPC」のおじいちゃんとかなら、年賀状作成に使って慣れるのもいいのかも。
「筆まめ」という言葉自体は何百年も前からある日本語だから、そっちの意味とか語源とかを調べたくて「意味」で調べたんでないかなあ。ペンだこと勘違いするひととかいそうだし(笑)
相手がケロケロないてるだけだとなあ。
この愛がまったく通じない!
けど殴ったらえらいことになるので、わたしはカエルさんを殴ったりしない!
打ち上げ花火やピストルもとなると、かなり苦手なほうね。
お年寄りの中には、爆撃機の音と勘違いしておびえてしまうひとがいるんだそうよ。
せつない傷だね……。
無題
夏休みは早いタイプになってしまって、実家に帰っても誰もいないという…w
よくない材質の使っているメーカーってあるんだよな…なんでそれ使い続けているんだ…って思うくらいの。
なるほどー。宣伝の分、ものの値段も高くなってしまうもんね^^;
明日はいよいよ行ってくるでー。晴れてほしい!(雨は中止じゃ…
すごいしたなぁ!
おぉ、筆まめ入っていたか。プリインストールとかで高くなるから、消費者としてはやめてほしいよねw
そうかー、筆まめのソフトの意味じゃなくて、本当に言葉の方かー。確かにそんな気がするなw
落花がカエルさん殴ってたら俺は混乱するわw
銀の匙とステラ女学院がびみょーにかぶっていた!銀の匙の録画は決定しているので、ステラ女学院は見れぬ…配信なんかで探してみるかなー。
ピストルは今でこそ大丈夫だけど、打ち上げ花火は今でもちょっと苦手ー。
うーん、それはなぁ…時代がな…
無題
家族がみんな出払っちゃうの? それとも親しいおともだちとはズレちゃったってこと?
せっかく帰省するならいろいろ会いたいよねえ。
お安いとか、義理があるとか、理由はあるだろうけど、評判落ちたら売れなくなるんじゃないかなあ……。
どろどろの中でやるのは上級編か? おもしろそうだけどw
なんにも入ってないやつだと、結局買わなくちゃならないってことになるんで、懲りた^^; オフィスが入ってないのは不便だった。
ソフトの筆まめはもう知らないひとも多いんじゃないかなぁ……。
年賀状を出さないひとも多いし、昔は住所管理がやりやすいという理由で使ってるひともいたけど、他ソフトでもできるし……。
ぬいぐるみのカエルさんにすら痛いことはできない!
録画装置を2台使うという手が……!
でもさあ、ピストルの音って怖いのが正常だよねえ。
銃の音が聞こえたとき、日本人だけはぼけっと突っ立ってるって有名な話だけど意味がわからなかった。海外ドラマで「銃の音がすればふつうは伏せる」というセリフにやっと納得できた。そうなのか、あの音が聞こえたら伏せるものなのか。
日本人はほんものの銃の音を聞く機会がないから、なんの音かわからないってことなんだね。
無題
家族みんなばらばらなんだよー。実家には母、札幌の北の方に父と妹、父妹とは夏休みが一週間ずれている…
だから初日は一泊二日でそっちに行ってくるんだけどね。
そうだと思うんだけどねー。おそらく、ある程度の質さえ確保できていれば、取引が続くのではないかな…
やるのかなぁw
結局当日は晴れすぎなほど晴れた。37℃だって…参った参った…w
面白かったけどね!多分弾は一発も当てられていないけども…!
iphone買った時に本当に電卓すら入っていなくて、それは不便だなーって感じた…
オフィス無いのは困るよね。しかも結構高いし…
そういや、今実家では何を使って年賀状を作っているのかなぁ。
俺は大抵のぬいぐるみには痛い事なんで出来ない…!
いや、それお金掛かり過ぎ…!
そういう例はほかにも色々ありそうだねー。意味の捉え方も色々ありそうだ。
実際銃声は聞いたこと無いから、「えっ、なになに?」ってキョロキョロしてそうだよ^^;
音が聞こえて走り出したら陸上選手か…!(ひどい
無題
毎年目標だけは高く……。計画倒れも毎年のこと。
うわ、ほんとにばらばらだ。みんな一人ずつ!?
ある程度の質に達しておりません(ノД`)
日曜だよね? そんなに暑いと思ってなかった。ずっと木陰にいたからかなあ。
弾が当たったかどうかって、自己申告してもらうの?
年賀状作成ソフトがプリインストールされてるようなら使ってるかもしれないけど、たぶんもう、筆自慢ていまのPCにはインストールできないと思う。
わたしまくら代わりにしてたりするし~。変形しちゃったよ! かわいいけど。
レコーダーを1回買っちゃえば、便利なんだけどなあ。2番組同時録画とかできるのもあるし~。
風船割れた……?とか、とにかく自分の知ってる音に当てはめようとすると思う。
走る衝動が抑えられない! なんてひとはいるかもなあ? いやいないだろう。
きっとホンモノの銃って、ドラマなんかで聞くのとは違う音だ。