忍者ブログ

自分メモ

自分の自分による自分のためだけのメモ

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


いやー、これ書いてどうなんだと思うがw日常にネタを探すのって難しいね…
でもこんなことしているといつまで経っても何も書けなさそうで…



こういう趣味の人だし、しょうがないかね。

さぁ!2本目のガスガン買ってきているというね。これは今日買ってきました。今持っているものとペアで持ちだされるハンドガンだそうで、せっかくなんで一丁。なんとこれ買うのにお店に3時間も居たのだ…びっくりだね…w店員さんと色々なお話をしていたら4時間経っていたのだよ…驚いた…

あとは左にあるのが気になっていた自転車漫画。街乗り系かなー、レース系かなー。前者の方が好みだけど楽しみ。
 
右は、友達と買い物に行った時に見つけた「いろは坂」という名前につられて買った漫画。んー、何本だろう…物の声を聞ける超能力を持った質屋のお話…どう向かっていくのかはまだ分からぬw

そしてお気づきだろうか…同じ本が二冊…

発売日翌日に限定版を買い逃して泣いていたところ、上記の本を買いに行った際に見つけた限定版。中身は全く同じ。「悲報」とは俺に向けたのだろうか…!(違う

ちはやふるを実家に送って開いた棚は徐々に埋まるですねー…w
PR

この記事へのコメント

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Comment
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

無題

これがしゃくの日常だもの。

FN5-7てのがガスガン?
パッケージじゃ本にまぎれちゃうわね。
お店に3時間! それはゲーセン行くより楽しいわね。

実は「こんなの知ってる?」って紹介しようと思っていたのが「東京自転車少女」(わだぺん著)。
それじゃないよね? 絵柄が似た感じだけど……わたしまだ1冊しか読んでないんで、他の巻のカバーを知らないのだ。
女子高校生数人が主人公。学校から行ける範囲でのポタリング(ぽたぽたって表現してる)なんだけど、これがわたしの行動範囲と大きくかぶっていて、「あ、あの角度から見て描いてる」とかがあって楽しい。
もちろん、ええええ? こんなとこ知らない! ってのもたくさん。
そうか、練馬区ってわりと平地だから自転車でけっこうあちこち行けちゃうのかもなあ、なんて。
マンガ家が実際自転車で走ってそれを物語にしてるので、エピソードがリアル。あーー、こうゆう道ある! 自転車のときは途方に暮れる! とか「ここ東京かよ!!」とか(ぜひ日本中のひとにこの、のどかな東京を体感してほしい!)。
男性向けのアングルやポーズが多いのが鼻につくけど、それだけがマイナス点。慣れちゃうし。
いろは坂には、ぜひ自転車で上っていく大学生をすみっこに登場させてほしいものだけど、ないだろね。
同じ本…………。ほんとに悲報だわぁ。秘宝かもしれないけど悲報だわあ。おやじだじゃれかましちゃうぐらいだわあ。
ちはやの20巻分なんて、あっという間だよ^^;
ちはやはコミックサイズなのに、しゃくが買うのはたいていビッグサイズだし。
わたしは先日送った古本にけっこうな金額が振り込まれてびっくり。
でも本棚が空いた形跡はない……。


当たって砕けてくれりゃそれですっきりするのに、ゾンビみたいなひとでね。
さすが50歳独身。
いまは気持ちが恋愛に向かってないってだけでない?
他に楽しいことが多すぎだろう!

部署なんて新入社員が希望したところで配属されるとは限らないんだから、何かあると考えるほうが無理がある^^;
でもたとえ「なにか」あったところで、そんなん会社のひとには言わないよねえ?
いまどき「カレシいるの?」とか聞くとしたら、まずいと思う。

スマホ持ちじゃないんでWiMAXも魅力だけど、ケータイ買い換えるときでもないと踏み切れないな。めんどくさ~い。
ゲームやらなきゃADSLでじゅうぶんよ。ほほほ。
釣りゲームやめてもう1年たつけど、当時はケーブルテレビや光のひとたちのほうがわたしより苦戦していた。理由は簡単。通信速度の問題ではなく、PCのスペックが極端に低かったもよう。メカ音痴の女の人って、ヘンなところでケチって苦労するんだよなあ。

ネトゲの課金はお楽しみ部分だから、どんだけ使って消えても「サービスの提供を受けた」って思えば楽しめるけど、家賃というのは払えなければホームレスになってしまう……。

ゲームがすごくうまかったり、すごく詳しかったりって、最初は魅力的に感じるわけだけど、他になにも知らないから話題がおもしろくないヽ(´ー`)ノ でも実は話題がおもしろくないんじゃなくて、話術がイマイチなだけではないかと最近気づいた。
今夜はとんかつなのでキャベツを刻むとか、誕生日にどこそこに行くとか、テレビでこんなん見たとか、話しようによってはすごくおもしろくなるのになあ?
  • by 落花
  • 2013/08/27(Tue)10:56
  • Edit

無題

驚きの少ない日常であるw

そうそう。これ、ガスのハンドガン。前に買った銃の相棒的なポジションらしいんだよね。だから、せっかくだからってね。
ほんと、これだけ見てもなんなんだって感じだわw
楽しかったよー。驚いたよ、3時間経ってた時はw「女性の買い物は長い!」ってもう言えないw

おぉ、「東京自転車少女」なら俺も一巻だけ持ってるよーwちなみにこれは、「南鎌倉高校女子自転車部」ってやつだね。作者が「ミニスカ宇宙海賊」のイラストやってる人でねー。ずっと欲しかったんだ。…本当はアニメイトでサイン本売るっていうから、開店30分後に行ったんだけど、買えなくて、悔しくて普通の買ってきたんだw
東京自転車少女も町乗りメインっぽいよね。それが気になって買った。
ほんと、人が多く住んでいるところまで都会な訳じゃないんだよね。俺が今いるところも、少し行けばふつーの町になるんじゃないかな。
やっぱ作者が自転車好きだといいよね。個人的には自転車をしっかり描いているってだけで…!
そして、俺も同じ事思った。キャラがアレだった…wもうあれは男性向けというか…俺には誰を狙っているのかは分からぬw
いろは坂、のぼってすぐではあるけど、のぼってく訳ではなかった!(当然である
そうして俺は限定版は本編を読まないで、おまけだけを読むのだった…実は限定版と通常版買うのってこれが初めて。意外でしょう。
大きいわぁ。「じょしらく」見て、あー、どこまで買ったかな…と完全に買う気になっていたけど、抑えてたw
おぉ、減っていないように見えたのにお金が。得した気分!?
俺も最近、やり終わったゲーム、売ってもいいかもなーって思っているところ。シリーズもので取っておきたいのは別だけどw

年を取ると失敗するのも不安になるかもな…ってなんかで言ってたな。
悲しいけど向かわない!身の周りは楽しい事で溢れている。

会社の人にわざわざ言わぬ。仲良し友達じゃないんだから…

vita買った当初はWiMAX契約してー、って思ったけど、そんなに外で使わないなーと気付いた今。
俺はゲームじゃなくてもDL販売の物を買ったりすることも多いから光じゃないと辛いんだよなー。今月の料金は4000円弱でした。
回線も大事だけど、本体であるPCのスペックが足りてないのでは何もできないよね…

話題よりも話術ってのはあると思う。俺、話術無い方だから、すごく痛感するよー。
キャベツを刻む行為を俺はどうあがいてもキャベツを刻む以外に喋れないから駄目だが、話す人次第だよなぁ。
  • by しゃく
  • 2013/08/27(Tue)20:15
  • Edit

無題

日常にそんなにびっくりすることがあったら疲れるよ!!
あ、ナメクジとか見てびっくりするかw

そうだなあ。
めがねだって1時間で決めたって言ってたからなあ。
3時間の記録はなかなか破れないかもね。

わたしが読んだのは2巻で、それはほんとに知ってる場所ばかり出てきた。(いきなり2巻…………)
「いつの間にか埼玉に( ̄△ ̄;)」とか、あるわー、これあるわー……とゆう感じ。
こいつらどんなパンツはいてるんだよ?? 
不思議なヒップライン^^;
鎌倉いいなあ。そうゆうところで育ったらもうちょっと違う人生観だったかもって思う。
サイン会じゃなくてサイン本かぁ。それだと整理券がなさそうだから、たとえ開店前から並んでも確実ではなさそう……。
本編読まないでおまけだけ読むの??? 他の巻は読んでるんだよね。その巻だけ抜けちゃうではないか。

本を売るということは本棚を空けたいのであって、減っていないのはよろしくない!
ルーンの1.2.3を売った。
4やっちゃうともう1回プレイしようって気になれなくて。
3DSのFFとかも。

だめだってわかってるから、ぶつかれなかったんでないかなあ。
友人と「どう考えたって受け容れてもらえないよねえ……」と話をしていたときにふと、
「あ、でももうすぐ年金もらえるんでね?」と言ったら「新婚早々年金暮らしなんていやよ!」と、とても的確なご意見を……。
年金もらう前にお亡くなりに……。これこそ払い損というか……。

何人も「わたしはメカ音痴だ」と自称する女の人を知ってるけど(というか、わたしはメカに強いと言う女は見たことない)「なんでふつうに買わないかなあ^^;」と不思議に思う。詳しくないならD○LLとか選んじゃだめでしょう……。なぜ中古!!( ̄△ ̄;) とかとかとか。

それができたら、エッセイストになれちゃうのだ。
どうということのない日常を、ほんとに興味深く描き出すんだよねえ。
  • by 落花
  • 2013/08/28(Wed)16:59
  • Edit

無題

そうかもしんないねw
驚きはなくとも、面白く表現すればいいんだと思うんだが!

2巻かよ!w 
こいつらパンツは履いていないんじゃないかなー。うん。
隣の芝生はなんとやらで、どこに育ってもきっと同じ感覚を持つんじゃないかな。だから住んだ町の事は知らないともったいないよね!
残っているのは残っていたんだけどねー。この本、そんな人気あるとは思っていなかった…^^;
あ、これに関しては、通常版を既に読んでいたからね!中身は同じなんだ。おまけがついているかついていないかの差だった。

空くくらい売らないと変わらない…w
あのゲームはシリーズを重ねる毎に、便利になっていくんだもんねー。
古い作品をやることも結構あるんだけど、一回やって終わりの事が多いかも。繰り返すとしたらよっぽどお気に入りかな。そういうのも何作か。

高校生とかならね、いくらでも振られればいいと思うけどね…
んー、確かに払い損である…そういう意味では俺らの世代も払い損になる可能性はでかいよなぁ。

メカに強いと自称する女性には合わないけど、工学部の女性は普通以上には触れる人が多かったなw
誰かに勧められたのかね…w最初は安かろう悪かろうと思っていた方がいいと思うわw

転職しちゃう!w
  • by しゃく
  • 2013/08/28(Wed)20:23
  • Edit

無題

初期の原田宗典がまさにそれ。ここ数年は土屋賢二がすごいと思ってる。すごいとか言うのおこがましいけど……。
おもしろいエッセイストはいっぱいいるけど、もともと刺激ある生活をしているひとも多いので、それはもちろんおもしろいけど、日常を文章でおもしろく表現しているというのとは違うと思う。

2巻なんだよ! だって図書館に唐突にあったんだもん。2巻だけが。
書店で地元フェアやってるときに知って「おもしろそうだな」とは思ったんだけど、そのまま忘れてた。
校則でパンツ禁止なんだろう、うん、そうだろう。
「そうゆうもの」と感じちゃうから、どこで育っても同じなんだろなあとは思うけど、海か山かどっちか見える生活にあこがれてるんだい!
でもそうゆうところで生活してたらビル群に囲まれた生活にあこがれちゃったりするのかなあ? 渋谷まで30分とかさぁ。
あ、なんだそうゆうことか^^; 限定版を買ったときは本編は読まないことにしてるのかと、まぬけな勘違いを……。

具合わるかったときは寝てるか本かマンガ読んでいたんで(不思議とゲームはやりたくならないんだよなあ)、けっこう読めた。
クリア後もやりこむぐらい気に入るゲームでなければ、もう1回ってならないことが多い。
もうやらないとは思うけど、記念にとっておくほど楽しんだゲームもある。

ふられてふってなんて、そうゆうのは高校までにすませてこいよ、と思うわけ。
その年齢のときに、ふさわしい恋愛ステップを学んでこなかったから、おっさんになってわけわからないことになるんでないかしら。
あ、でもバシっとふられた相手もいたなあ。懲りないひとなんだな。
好きなのはかまわない。何歳になったって恋はする。でも見ていて痛いのはわたしは抵抗あるなあ。50歳には50歳にふさわしい恋をしてほしい。カネの使いどころもまちがってたし~。
このおっさん、恋多き、いや、片思い多きオヤジで、最も周囲をどん引きさせたのが、ほれた女が「イヌがいるなら遊びに行ってもいいわ」と言うので、ご希望の犬種(血統書付き)を買った。彼女でもなんでもないんだよ? ただの片思い段階で。もちろんイヌを飼い慣れていない、イヌが好きなわけでもないこのおっさんに飼えるわけがなく、預けっぱなしだった。

払い損まではいかなくても、現在支給されてるほどには受け取れない可能性はあるかも。
公的年金は別として、企業年金は企業の景気に影響を受けるだろうし。
でもどうしようもないんだよね。だって、「現在のトシヨリ」に都合のいい政治家ばかりが選ばれるんだから。

工学部なら強くてあたりまえだからわざわざ言わないのでは?
理学部ならともかく、工学部でメカ苦手だったら違和感がある……。
すすめられたってわけじゃなく、わからないから高いのを買うのがこわいんだと思う。
  • by 落花
  • 2013/08/29(Thu)10:58
  • Edit

無題

刺激のある人のエッセイはエッセイなのかもしれないけど、どこかファンタジー感じてしまう…^^;

パンツ履いていない漫画は何冊か読んでいるから、変に慣れてきたわw
ロードでゆっくり走るのは辛いんだよな…と思いながら1巻は読んでいたw
あー、どちらかがね。なるほど。
女の子で東京の方に憧れて、というのは結構いたかな。結局みんな札幌行くんだがw
俺は環境だったら北海道でよかったかな。人多いの辛いんだw
そうー。あとで本当に同じか見てみるけどもw

昔はゲームやっていても治ったんだけど、今はそうもいかないからちゃんと寝るわ。寝れなくなると俺も本読むかな。ちょっと治ったかなと油断するとゲームを始める。
俺もそういうのは何本かあるなー。PSのゲームとかで。

50にもなったらダンディになりたいな。なってる気がしないけども…
すごいなw犬かw
やったことないけどさ、こういう付け焼刃って大抵ボロが出ちゃうよね…w
生き物は大切に扱ってやれよ…

そうなんだーよなー。
年寄りに都合のいい政治家を選ばないために、選挙の時は俺は漫画の味方に入れるようにしていた…w

まぁねw自慢にならないことも多いから…
そういう人もいくらか居たけどなー。苦手な人。
高いの買って失敗したら…って思うと手が出ないかもね。20万単位だもんな…
  • by しゃく
  • 2013/08/29(Thu)19:29
  • Edit

無題

わたしはそんなに好きじゃなくて少ししか読んでいないんだけど、椎名誠とかだと、何かおもしろいことやったり、変わった場所に行って、それを書いてる。読めばおもしろいんだけど、なんか読む気になれない。

校則じゃしょうがないよね。
男子もノーパン。そうか、そうなのか。しょうがないな。
札幌だって200キロも離れてるんだから、簡単に地元に遊びに行くってできないよねぇ。
東京って1回住んでみたいと考える女子はけっこういると思う。
ファッションとか楽しみやすそうだもの。

ほんっっとにひどい状態のときは、こんこんと眠ってしまうけど、少しよくなってくると浅い眠りを繰り返すんだよね。その合間に読む。
「あ、本を読みたい気分になってきたな」とか「ゲームやっちゃう」とかで回復具合を見たりする。
こんな時は積ん読に感謝w

おとうさんみたいに?
かっこいいよね、フルマラソンしちゃうなんて。
おっさんが飼い続けるより、プロの手で飼ってやったほうが環境はいいだろうけど、イヌってそうゆうペットじゃないと思うんだよねえ。
おっさんは買ったらしいけど、里親捜しみたいなのに申し込んでも、一人暮らしの男性って、なかなか動物を譲ってもらえないらしい。

マンガの味方って、麻○……………………☆(゚o゚(○=(-_-○

えええ?? メカが苦手って致命的では…………?
どうもわたしのイメージって、「工学部はロボット好き」という間違ったものなんで……。
20万はレベル違うw
7~8万も出せば、女の人が家庭でいじるにはじゅうぶんなスペックなのよ~。
でも5万以下とかにこだわるんだよ^^;
広告でそうゆうのが売られてるの見ちゃうと、もうだめみたい。
  • by 落花
  • 2013/08/30(Fri)12:25
  • Edit

無題

なんか別の世界に感じるんだよなぁー。

いや、この場合、男子はいない!
そうだなぁ。でも妹はちょくちょく札幌から函館まで帰っていたみたいだよ。
そう、渋谷原宿新宿、絶対行ってみたいと思うんじゃないかなぁ。ちょくちょく行き始めると、人ごみで疲れる!新宿より渋谷の方が疲れる!

読める本はいっぱいあるね!
あ、そういやさばげぶっ買ってきて読んでた。用語が結構勉強になるw初心者なんでw

父さんはダンディとは違うと思う…w
定年まで働かずにあと五年で仕事やめるぞー!ってよく言っているよ…w
だねぇ。プロだからいいもんじゃないけど、確かに一人暮らしの男性にペットは向かないと思う。よっぽど好きじゃないと…どこかで絶対ほったらかしてしまうような気がするな。

あの人選挙区違うしw

基本は何かしらの機械は好きだと思うけど…教授の中にも「ガンダム作りたくて」って人もいた。
苦手な人は、本当、なんで入ったんだろう、と思うけど、理系で一番簡単ったら工学部なんだよね。そういうことじゃないかな。

20万は完全に昔の値段で止まっていたわw
もうここ数年値段把握していないんだよね…^^;
5万以下は無理がありそうだなぁw明日にでも壊れそうだw
  • by しゃく
  • 2013/08/30(Fri)22:41
  • Edit

無題

ファンタジーが好きなのに別世界みたいなのに興味がない……? どういうことかなあと思ったけど、わかった。しゃくはたぶん、アドベンチャー(文学のジャンル)作品にあまり食指が動かないんでないかしら。

なんでよー。男子だってパンツなしで登校したいでしょ~?
車持ってると200キロもそんなに苦痛じゃないのかなあ……? 電車のアクセスがいいとか?
わたしは10キロでも「遠いわあ」とか思ってるけど。
都内の10キロはストレスまみれ。
渋谷原宿はともかく新宿は行っても楽しいものはないような……。
よく聞く地名だから1回は見てみたいという程度だろうなあ。

さばげぶっはどんどんおもしろくなるよ!
あー、でもマニアックではなくなっていくかも……。
サバゲがわからないんで判断できないけど、わたしが単純におもしろいって笑って読めるってことは、そうゆうことなのかも。

こども二人独立したんだから、自分で線を引くのはかっこいいね。
一人暮らしの男性は、多くの場合勤め人で、朝出てから夜帰宅するまで誰もいないから、温度調節がちゃんとできるにしても、ひととともにあることを想定して作られた性格の動物を飼うのには、向かないと思う。

ガンダム作りたいってのは、わかりやすい動機なので、印象強すぎて、工学部はロボットみたいな図が脳内にできてしまっている^^;
あー……理系科目が得意で、入りやすかったってひともいるかー……。

あー、そっか。そだねえ。98ぐらいまでは20万ぐらいかかったのかなあ。
XPのノートで20万と言ったら、メーカー上位の機種だったりしたし。
D○LLの広告見ると5万以下もあるみたい。
「このスペックでこの値段!?」て、他のメーカーとは一線を画する感じ。
  • by 落花
  • 2013/08/31(Sat)14:14
  • Edit

無題

かな?なんというか、「最初から別世界」って分かっているならそれでいいんだけど、同じ世界のはずなのに、あまりにも違うものだと興味が沸かないものが多いかも。それはアドベンチャーかな?

男のノーパン得しないでしょー。見えないよ?
なんでだったのかな。あ、このころは学生だったんだけどね、バイトめちゃしてたからかなぁ。
都内で10キロは無駄に時間かかりそうだねぇ。10キロは実家から高校までの距離だったな。ストレスはなくとも遠かったw
新宿は今だと飲みに行くところだな…

マニアックではなくてもいいけどな。
そのうち、一回くらいサバゲの様子描いてくれればと思うけど、載ってる雑誌が雑誌だけに、それはないかな?

この後車買って、ローン払いきるまでは勤めるんじゃないかな。妹のところでw
やっぱり誰かしら家にいないと不安かもしれないね。

そういうの聞くと印象に残ってしまうねw
そして工学部自体が入りやすいのもある。
まぁ、駄目な人は高校で数Ⅲ物理Ⅱ取る時点でやめるとは思うが…

あー、ノートで20万はそうだったか。デスクトップのイメージだった。それでも高い方かなw
はー、そんな機種もあるんだなぁ。それはお手頃ではあるかもしれない。急に必要になった時とかいいかも。
  • by しゃく
  • 2013/08/31(Sat)19:44
  • Edit

無題

ちょっと違うけど、わたしは時代ものがだめ。江戸時代をファンタジーとかSFと考えりゃ入れそうなものだけど、どうしてもだめ。

なに勘違いしてんのよぅ。
見たいわけじゃないわよ。
ノーパン男子、本人が気持ちいいなら、お得とも言えるのでは?
都庁舎の展望台は無料なので新宿唯一のおすすめスポット。

今月5巻が出るはず。

どうせ払わなくちゃならないのだから、1回で払っちゃえばいいのに。
ローンのほうが妹さんの成績にいいのかな?
イヌとかネコはそうやって作られた動物だもの。
ひとのそばに居たがるような生きものなのに、
残業や飲み会で帰宅の遅くなりがちな独身男性では、満たされないと思う。

意外だわ。入りにくい理系学部ってどこだろ……って思ったけど、医学部とかか~。
理系女子でメカが得意じゃないと薬学に行くひと多いけど、薬学って学費高いんだよねえ……。

XPのころは同じスペックならデスクトップのほうが圧倒的に安かったけど、
いまは安いデスクトップって見かけなくなったような……。
ノートが主流になったからかしら。
PCって、「やばいかな……」の状態でもだましだまし使えたりするんで、
「調子悪くなってきたから買い換える」って、スパっと思い切れないんだと思う。
データの移行とか慣れていないとたいへんそうだと思うんじゃないかなあ。
同じようなスペックで5万のと7万のがあったら、7万のを買う気にはなれないみたい。
故障のリスクとかサポートとかで、すごく差が出ちゃうのに。
  • by 落花
  • 2013/09/01(Sun)20:38
  • Edit

無題

それの全部が全部というわけではないんだけど、ちょっと相容れない要素はあるんだよなぁ。

やってる人いそうだなw
着替える授業がなければ、案外ばれなさそうだし。
でも、気持よさより変なスリルが先行しそうだw
都庁舎、その辺はいったことないかもなぁ。駅周辺(といっても広いが)しか歩いた事が無い…

お、そうなんだ?9月多いなぁwちはやもだし、好きで買ってる漫画、後何冊かあった気がするなぁ。

キャッシュで!という余力はないのかもしれないw
預金減らさないで払い切りたいとか、あるのかもね。
恋人が家にいるような感覚でいないと駄目かもねw

理学部も難しいと思うよー。
薬学高いねぇ。しかも長い!

完全にノート主流じゃない?デスクはもうゲーマーの為のものという感じ。
メーカー物の利点は、サポートを受けられるというところにあると思うんだけどね。どこかでパソコンは壊れないと思っていたりしそうだなぁ。
  • by しゃく
  • 2013/09/01(Sun)21:34
  • Edit

無題

わたしダメなのは時代ものと宇宙。
どうゆうわけか宇宙や天文がだめ。

パンツの洗濯が間に合わなかったひとびとが……。
トランクス派のひとは、あまり違いがない気がするけど、ボクサーパンツ派はぴたっとしたのを履き慣れてるから違和感があるかも。

わたし9月はしぼり気味でいけそう!

そんな高い車を買うつもりなのだろうか? どきどき。

学校によって上下が変わったりはするけどね。
理学部は、入ってからやることが難しそう。
みんなでリーマン予想を解いたりするという、間違ったイメージが。
薬学って、失礼な言い方ではあるけれど、社会に出てから稼げる額に対して、学費のバランスがとれていない気がする……。

確かにパソコンに限らず、電気店で買ったものって、そう簡単に故障するもんじゃないと思っているのは事実だなあ。故障すると「ひどい」「二度と買うもんか」って思う。
そう考えると、パソコンの故障回数は(わたしの場合)ダントツの多さだ。
  • by 落花
  • 2013/09/02(Mon)21:03
  • Edit

無題

宇宙って想像しにくいからとかかなぁー。

一人暮らししていたらあるかもしれないねw
あまりに下が自由になりすぎて気持ち悪いかもねw

俺もそんなに買ってらんないんだけどなぁw本屋寄ったらきっと色々思い出しちゃうんだろうなw

俺から見ると高い!

まあね。うちの大学は理学部が一番難しかったかな。
後輩は山の生態調査したりなんだり、結構楽しそうなことやってるよ。
稼げるのは製薬会社とかに行くような人になるのかなぁ…
薬局は多分、そうでもないよね…

安いものはよく壊れているんだけどなぁ。
それなりのものはそこまでじゃないので…
スピーカーとか、細いケーブルがついているものの接触部分をよくだめにしてしまう^^;
  • by しゃく
  • 2013/09/02(Mon)21:28
  • Edit

無題

頭がわるいからだと思う!
きちんとしたパーでもわかる説明ができるひとがいないので、わからないままだ。
「何もない」のと同じで、ないものを想像するなんて無理だ。
「これが月の石です」と言われたって、「これは宇宙から降ってきました」と言われたって「宇宙にいる○○さんと中継がつながりました」と言われたって、それが本当であるなんて証拠が無いに等しいじゃあないか。

その自由を求めちゃうひともいるかもだなあ。
自由すぎて不自由な感じになりそうだ。

「今月は買うもの少なくてよかったぁ」とか言ってるときは危険で、本屋の平積みで全巻並んでるような人気作に手を出してしまったのは、たいていそうゆう時。

車の値段てぜんぜん想像つかないのだ^^;
テレビCMで見るようなのって、100万以下のだから、そんなもんで買えるものと思っている(だから一括で払っちゃえば?とかまぬけなことを言い出すわけだw)。ベンツとかへら~りは高いとか言うけど、それだってどのぐらいか全然想像つかない。一般の女性がハーレーの値段知らないのと同じ。
車に興味ないんで、(バスとか働く車はわかるけど)全部同じに見える。

製薬会社の研究員は会社員だから特別給料いいとは思えないけど、知り合いにいないのでわからない。薬局経営とかなら、うまくいけば稼げるか……。麻薬Gメンは、ほとんどのひとが薬学部出身らしい。あれって国家公務員か? と、調べてみたところ、期待するほどの年収は、いただけてない様子……。
医者も勤務医の給料はそんなによろしくないとは言うけれど、他に収入の道がありそうじゃない。アルバイトできるし。開業医で成功すれば、すてき所得になりそうだし、科によってはフリーランスでもできるらしい。
でも同じぐらいの学費と時間がかかる薬学部出身が得られる収入って、割に合わないんじゃないかなあって。

他人のPCの故障の心配をしている場合じゃない! カメラ買わないと!!!
とりあえずは写るんで、なんとなく先延ばしに……。
ええ。安いカメラはよく壊れますわよ。
  • by 落花
  • 2013/09/03(Tue)21:38
  • Edit

無題

そういう時は「へーそうなんだー」という姿勢が大事だと思うよ!
俺はそういうのでよく騙されているが…w
 
部屋の中くらいなら許してもいいかもね…w

あぁ、なんか分かるわ…
買うもの少ないからこれくらいなら買えるな、というパターンがなw

ものによるけど、200万とか300万とかー。軽はもっと安いけどなー。フェラーリなんかは1000万とかいうねー。とは言っても俺も車は全然詳しくないんだw
自転車だったら多少分かるよw

なのかなー。友達で薬学部いったのは、薬剤師として地元に戻ってたかな。
麻薬Gメンなんて、危険度なんかから考えて、だいぶもらってもいいと思うけどな。
医者ってみんな高いかと思っていたけど、そうでもないのか。
工学部は学費ももらえる金額もそれなりってところなんだろうなw

でも壊れたのか…
  • by しゃく
  • 2013/09/03(Tue)22:04
  • Edit

無題

理屈がわからないと理解できなくて、受け容れられないのは、ただのパーだが、それはもう、脳のクセだからしょうがないような気がする。
あれっすね、考えるな! 感じるんだ! ができたらいいんだけどさあ。
宇宙は無限ですと言われても、無限の概念が理解できないんで、意味がわからない。
だ~か~ら。いまだに電柱の電線がふるえて電話の声が遠くから聞こえてるのだと思ってるわけ。はいはい。世界中糸電話ですよ~。海をどうやって越えてるのかしらぁ。

部屋の中なら全裸でしょう!
いいんだよ。ゲームを全裸でやっても!
パンツ1枚でやってた大学生がいたけど、もっと開放的に!

財布のなかみというより、なんか買いたいという買い物欲求が出ちゃうのかなあと思ってる。平積みのやつって、もともと気になっていて読みたいなあと思いつつ「いやでも今月はあれとこれ買うし……」ってがまんしてるものだから。

住んでる地域とか、用途とかで、必要な機能が違うだろうから、「安いんでいいじゃん」てわけにいかないよね。
わたしもバイクなら多少は……。

勤務医の給料は決してうはうはではないみたい。
親しかった(過去形)友人が離婚して薬剤師として病院勤務してたけど、もうちょっともらえると思っていたと言っていた。わたしも額を聞いて、「あれだけのお金かけて資格取って、生涯に稼げる額がこれだとしたら、ちょっとわりに合わないような……」とは思った。給料の額は事務職の会社員と変わらないんで、別に少ないとは言わないけど、資格職でこれ?と思ったのは事実。
  • by 落花
  • 2013/09/04(Wed)16:54
  • Edit

無題

クセだなw
俺はもっと理屈分かっていないと駄目な人なんだけどなー。俺もどうやって声が電機になるのかは分かんないわ…

全裸はなんかひくわーw

むろみさん、平積みしてるよw
来週だか再来週がちはやだけど、間違えて通常版買ってこないようにしなきゃ…

そうなんだよね。色んなオプションも地域によってはカットするととんでもない事になるだろう…
ね、乗ってたものなら多少はねw

あれなのかなー。生活に必要なお金はそこまで必要無い、ってことなのかなぁ。
  • by しゃく
  • 2013/09/04(Wed)19:28
  • Edit

無題

糸電話じゃないんだろうなぁ、ぐらいはわかるんだけどさあ。
海越えられないし、コードレスの電話機とかケータイが説明つかないしー。

いるらしいけどね。服なんか着てたら汚れるじゃないか、と全裸生活をするひと。
宅配便のひとが来たとき、うっかり出ちゃったらまずいよね。

予約してないの!? 9日だよ。もうすぐだよ。
そんなに大量に限定版は入荷しないんじゃないかと思うけど……。
わたしは通常版でいいや。3675円て……( Д) ゚ ゚

雪の多い地域だから、もともと備わっていないとどうしようもない機能がたくさんあるんだろうな。
暖房機能とか、雪の無い地域よりパワフルなのがついてるとか。

普通になにも起きずに生活してれば、節約のしようもあるだろうけど、突発的な病気やケガ、通勤に使ってる自転車が盗まれたとか、冠婚葬祭とか、予定外の出費が出ちゃうんだよね(;_;)
  • by 落花
  • 2013/09/05(Thu)19:28
  • Edit

無題

ルートは分かるんだけどなぁ。仕組みがw

なるほど。しかしほんとだよ。突然の来客に対応できないじゃないかw

いや、予約したした!って9日!!はや!ちはやだけに!!

予約したから間違えないようにしないとなーってw
DVD付きだからなー。DVD一本の値段にしても高いけど、時間どれくらいなんだろうなぁ。

ABSはー、と調べてみたけど、あれはどんな車でもついているのか…重要さが違うだけで。
基本性能で重要なのはあるけどなぁ。4WDじゃなきゃ無理とか。

そういやこないだ、スポーツ用にととうとうコンタクトを買ってきたんだけど、高いのなぁ。眼科で検査してもらうお金は全然かからんけど…
予定外の出費って、なぜか大きいものが多いよね^^;
  • by しゃく
  • 2013/09/05(Thu)20:46
  • Edit

無題

もっと根本的なことに気がついてしまった。
そういえばわたしは、糸電話の糸に音が伝わる仕組みがまったくわからない!
小学校からやりなおしじゃあああああ。

風呂上がりで服を着ていないなどの理由なら、タオルで隠して出るとか対応しそうだけど、ふだんから全裸だったら、意識せず扉を開けてしまいそう……。
びっくりするだろうなあ。

予約したなら間違えようがないからだいじょうぶ。
本屋で予約したの初めて?
本屋で予約をした時は、売り場にあるものを持って行ってはだめ。カウンターに直接言う(予約用紙を見せればよい)。レジに取り置きしてあるのを出してくれるから。
いまちはやふる2を見ている最中。25回分を3日で。もうすぐ見終わる。

ABS、バイクにこそ必要な気がするけど普及してないらしいなー。
バイクの場合、ロックされると100%こける。「にぎりゴケ」と言う。

ワンデーだったらそんなに高くもないはずだけど……。
1タマ100円、両目で1回分200円程度。
毎日使うわけじゃなければこれでじゅうぶんだと思う。
毎日となると2ウィークのほうが手頃だけど、週1~2回ならワンデーのほうがわずらわしくなくていいと思う。
コンタクトの処方のための眼科はちょっと仕組みが複雑で、完全に処方だけやってくれる眼科なら安くてすむ。
わたしは一度、コンタクト屋の近くの眼科に行って「かかりつけ医のいるひとの処方はしません」というめんどくさいこと言われた。
で、かかりつけ医はコンタクト処方をしない眼科で、途方に暮れた(笑)
  • by 落花
  • 2013/09/06(Fri)13:38
  • Edit

無題

音ってーのは空気を震わせて伝わるものらしいので。
糸を伝って伝わった振動が、コップの底を震わせて、コップをスピーカーにして聞こえるんだと思うけど、そういうのを忘れていたー?

ですよねぇ。もしかしたら急な訪問は例え宅急便の人でも出ないのかもしれないよな…不在届けを見届けてから呼ぶとか…w

あれだな。ゲームの店頭予約と同じだな。
おー、そうしたらもう明石第一との試合は見たかなー?二期はあれが一番好きな試合なんだよね。

バイクにもあるんだな。
ブレーキがロックするとコケるのは、一体どういう理由なんだー?

二ヶ月分、俺でいうと半年分くらい買ったからなぁ。
うちはそれだけやってくれる眼科だったかな。とりあえず「コンタクト作るの初めてなんで、何をする必要があるか教えてください」って伝えたわw
用途伝えたら、まぁ、当然のようにワンデイになったよねw
そりゃまたwどうすりゃええねん!となるよね…違う眼科行くしかなくなるのかな…
  • by しゃく
  • 2013/09/07(Sat)20:17
  • Edit

無題

目に見えないものは、理解できないのだ!!!!!(威張ることじゃない!!)
音って見えないから。
幽霊と同じで見えないものは無いのと同じになっちゃう単純脳。

ふだんから全裸だったら、全裸であること忘れて出ちゃいそうな気が。
あ、でも、こないだ寝起きに宅配便来て、パジャマだったんで出るのよそうかと思ったんだけど、判断力がにぶっていて「再配達してもらうのも申し訳ないしなあ……」と出てしまった。後悔している。でも配達する側にすれば、どんなかっこで出てこようがどうでもいいらしい。あたりまえだけど。でも全裸は目のやり場に困るだろう。たぶん困るだろう。限りなく0に近い確率で、得した気分になることもあるだろう。

そう。同じ。予約が入った分は来店時に「売れちゃってないです」って言わなくてすむよう、だいたいレジの下か後ろの棚に入れてある。
こどものころ、それを知らずに平積みから持って行って買ってしまい、電話がかかってきたことがある。

見終わったよ~。おもしろかった。
あれはやっぱまとめて見たいアニメだ。1週間も待てないぃいい! ついでに1ヶ月分ためた進撃の巨人も見た。
昨日、北海道の高校で唯一というカルタ部のドキュメンタリーやってた。おもしろくなくて途中で見るのやめちゃったけど、ライバル不在だから高校選手権には簡単に出られるなあ……。

動くことで立っているんだから、タイヤが急に回転をやめたら倒れるのがあたりまえだと思っていたけど、理屈はわからな~い。
手はフロントブレーキなので(リアは足で操作)、びっくりして握りこむからフロントタイヤがロックされる。へたすりゃジャックナイフですな。そこまではいかないんだけど、経験上「バイクが踊る」。

最初は最小単位を買うのがいいんだけどね。使ってみないと合う合わないがわからないから、へたすりゃ捨てることになるんで。目のカーブにあうかあわないかって、使ってみないとわからない。
コンタクトなんか通販で買えるんだから、処方箋なんかいらないんだけど、処方箋がないと売ってくれない店もある。
わたしは結局、今使ってるのはめんどさくなったんで検眼だけしてもらって、処方箋なしで買った。
あわなきゃ次のを買うときにまた微調整すりゃいいんだし、かかりつけ医には「眼球の傷などもないし使ってよし」と言われたから。
  • by 落花
  • 2013/09/08(Sun)16:53
  • Edit

無題

光は見えるけど分かりにくいよねw

おぉ、それで目のやり場に困る事がちょうど昨日あったぞ。
部活でな、ちょっとお胸が大きい人がいてでね。別にそれだけならいいんだけどさ…
ノーブラだったんだよね、あの、完全に透けてるんだよね…そんな状況になって、さて、「得した!」と思ったかと言えば…やっぱ困ったよね…むしろ突っ込みたかった…「なんでだよ!」って…

そんなことがあったか^^;
予約したときは大体後ろから取ってくれていたなw

太一の個人戦かっこよかったよね!?あとは最後の「今回の高校選手権、ただの一度も負けなかったのは、福井の綿谷新と、瑞沢の真島太一のみ…」っていうのもね、よかったなー!俺はちゃんと見ていないから、一期のブルーレイが欲しい。
進撃もそういや2クールだったっけ??
やっぱりライバル達とやりあって登ってくるってのがいいと思うんだよね。買った方にも負けた方にも価値があると思う。…他がいないからしょうがないけどさ…

あー、それはすごい分かるわ。俺も自転車でやったからね…
事情をしっているチャリ部の仲間たちからは特技:フロントフリップって言われているからね…w

だと思ったんだけどねー。なんか買っちゃった。一応ちゃんと合わせたから、不具合は無さそうだけど…
処方箋は「買う時楽」って言われたわ。渡すだけでいいなんて、楽ー。…当たり前か…w
俺も「目がとっても綺麗です!」って褒められたわ!w
  • by しゃく
  • 2013/09/09(Mon)20:18
  • Edit

無題

暗いところに明かりがあれば「これは光です」というのはわかるけど、真っ昼間、明るい場所で「いまここは光に満ちています」と言われてもピンとこない。

Σ(・ω・ノ)ノ!
なんでだよ! それはほんとになんでだよ!!!
バストが大きい人って「あ、ブラつけてくるの忘れた~ヽ(´ー`)ノ」ってことないはずなんだけどなあ。つまりわかっててやった、と。
考えられるのはスポーツブラを持ってくるのを忘れた。
それで、ふつうのブラ(たいそうお高いし、帰宅時につけないわけにいかない)が汗でびしょびしょになるとキモチワルイので、はずした。
…………ってあたりですかいのう……。

高校野球もそうだけど、1度も負けないのは1チームだけ。どのチームも負けるのは1回だけ。1度も負けないってたいへんなことなんだなあ。1期おもしろいよ。もどかしいかもしれないけど。
北海道は下の句カルタがスタンダードなんだって。

どこで検眼するかの違いだけなんで、処方箋なんかあってもなくても、と言うのはベテランだから言えることで、慣れないうちは、ちゃんと眼科で検査をして、脱着のしかたを教えてくれるコンタクト屋で買うのが正しい。
通販や処方箋なしで買える店でも、ふつーに注文するだけだから、簡単だけど、自己責任だから。
目がきれい、というと、なにか別の内容な気がしてどきどきしちゃうじゃないか(笑)
実際は網膜や角膜や視神経のことなんだけどさw
で、網膜や視神経に異常があっても、コンタクトには支障がないので、処方箋出ちゃうから、目に関して「検査で異常がなかった」と思い込まず、健康診断で機会があればちゃんと受けたほうがいいよ~ヽ(;´Д`)ノ
  • by 落花
  • 2013/09/10(Tue)15:12
  • Edit

無題

目に見えている映像は全部光だしな…というのが不思議でしょうがない。

もっとなんでだよ!と思うのが、その後つけてんだよね…スポーツ用の。
最初のなんなんだよ!w
ほんと、分かっててやってんだろうなw
普段、男だから、女だから、とは言わないけど、さすがに「女性なんだから…」と思わざるを得なかった…

そうなんだよ。強さはどうあれ、一日勝ち続けるって本当にすごいし、俺はそんな経験はないなー。太一は本当に団体戦の内容も負けなしなんだよなぁ。イケメン。
一期で見たいシーンも結構あるんだよー。肉まんくんと太一のB級決勝とかねー。
らしいよね。あ、だから他の高校はみんな下の句やってるってことか。

だよね。俺は眼科で着脱の仕方、教えてもらったよ。今もまだ慣れていないけど、入れるの難しいよね!外すのは簡単だけど…
処方箋無しの場合でも、前の処方箋と同じものを買いそうだなぁ。
美しい目をしていたんだよ…濁りのない…w
会社にいるうちは、健康診断受ける必要があるし、その結果をちゃんと把握しておかないとね。
今年は「こんなに健康な人もそうそういない」と言われるくらい健康体だったみたいだが…w
  • by しゃく
  • 2013/09/10(Tue)19:38
  • Edit
Copyright ©  -- 自分メモ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]