自分メモ
自分の自分による自分のためだけのメモ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
でも、テレビでやっていたし、せっかく近所に住んでいるんだからって事で「昭和記念公園」に行ってみた。
おおおお綺麗いいいいい…????
あれ…全然ぱっとしない…
確か昭和記念公園と言っていたはずで、そこに来たんだが…?
っと、ここはどうやら昭和記念公園の入り口、ゲームで言えばチュートリアル。
なんか違うと思ったんだよー。さすがにこれが今が見ごろの大人気の紅葉狩りスポットでは…なw
本当の入り口はこっちだった。
んまー、入口じゃー、そこそこだwでもなんだかそれっぽい雰囲気。
ちなみに自転車だと、入場料で400円取られる。ちゃりーん。
…
…
ま、まぁ、とりあえず、サイクリングロードへ入場だ。(BGMはポケモンのを想像してね!
後から思ったけど、公園内、広いから自転車あった方がいいな…乗れる所は限られているけども。
赤や黄に染まりきった葉も綺麗だけど、俺はこういう染まりかけみたいのが好き。グラデーション!
黄色。銀杏臭いぜー。
真っ赤なんも好きだけどな!
オオバギボウシと言うらしい。後輩に教えてもらった。ぱっと見た時、とても奇妙に見えて、思わず、「なんだこりゃ」と言ってしまったw
こうやって結局どんくらい走っていたのかは分からないけど、そこそこ走った気がする。
紅葉も見ていて面白いけど、春と違って、飲みたい気持にはならんなーwなんでだろうねー。
…
最後におまけ。
セグロセキレイ!(違
鳥のアップなんて撮れないっすよ…進んだ歩数だけ逃げられる…ww
おおおお綺麗いいいいい…????
あれ…全然ぱっとしない…
確か昭和記念公園と言っていたはずで、そこに来たんだが…?
っと、ここはどうやら昭和記念公園の入り口、ゲームで言えばチュートリアル。
なんか違うと思ったんだよー。さすがにこれが今が見ごろの大人気の紅葉狩りスポットでは…なw
本当の入り口はこっちだった。
んまー、入口じゃー、そこそこだwでもなんだかそれっぽい雰囲気。
ちなみに自転車だと、入場料で400円取られる。ちゃりーん。
…
…
ま、まぁ、とりあえず、サイクリングロードへ入場だ。(BGMはポケモンのを想像してね!
後から思ったけど、公園内、広いから自転車あった方がいいな…乗れる所は限られているけども。
赤や黄に染まりきった葉も綺麗だけど、俺はこういう染まりかけみたいのが好き。グラデーション!
黄色。銀杏臭いぜー。
真っ赤なんも好きだけどな!
オオバギボウシと言うらしい。後輩に教えてもらった。ぱっと見た時、とても奇妙に見えて、思わず、「なんだこりゃ」と言ってしまったw
こうやって結局どんくらい走っていたのかは分からないけど、そこそこ走った気がする。
紅葉も見ていて面白いけど、春と違って、飲みたい気持にはならんなーwなんでだろうねー。
…
最後におまけ。
セグロセキレイ!(違
鳥のアップなんて撮れないっすよ…進んだ歩数だけ逃げられる…ww
PR
この記事へのコメント
無題
人気スポットのわりには、そんなにひとがいない感じだけど……。
ひとがいなくなるのを待って撮影?
料金、ふつうの入場料の他に自転車の乗り入れにかかるの?
レンタサイクルを使ったってこと?
わたしも紅葉はいろんな色になってるところが好き。
オオバギボウシって特別メジャーな植物とゆうわけじゃないと思うけど、
後輩さん、よくご存じだったわねえ。詳しいのかしら。
わたしもぎりぎり望遠にして撮ったから。
鳥は撮るのむずかしい(>_<) だからバードウォッチャーがいっぱいいるのか。
カメラや望遠レンズを買う楽しみが満たされるのかもなあ。
公立はどうか知らないけど、私立って、遠足などの行事は月謝とは別料金らしいよ。
貸し切りバス料金が、確かにかかるよねえ。
こどもを産まない人生を選んだひとに産んだらどうだろう?と言う必要はないけれど、こどもをほしいと思っていて、こどもを産める身体であるなら、「お金がかかりすぎて無理」と言わないですむ世の中であってほしいよね。
うわぁ。言われてみればそうかー。
携帯電話って、いま最も需要があるアイテムだもんなあ……。
三種のカブ……なんだろなあ。あったような気がするけど思い出せない~(>_<)
柿って加熱しても色がくすまないから、きれいだよ。
一回目はプレーンで作って、これは砂糖の量が足りなくて(目分量でやってるからだ)蜂蜜つけて食べたんだけど、今回は意図的に砂糖減らして柿の甘さで食べてみようかな、と。
けっこういけた。さめてからのほうがおいしい。
単にいま柿がいっぱいあるから使っただけで、バナナやリンゴのほうがおいしいことは知っている(u_u。)
柿は和の食材だから、和菓子向き?
無題
俺はサイクリングロードにしかいなかった。降りて入れるけど、自転車放置して行きたくなかったんだよね。
自転車乗ってきた人はどうもサイクリングロードの方に案内されるようで、自転車の持ち込みは400円かかるんだよね。
普通の入場料は、ある…のかなぁ?ちょっと歩きで入る方は見なかったから分からないけど、中で自転車乗るのには400円かかる。
見ながら、あー、ここは日当たり悪いのか…とか考えたりしてるw
後輩、理学部で富士山の生態調査とかしているみたいで、生物が好きみたい。こうやって、人が疑問に思った事に対して、スパっと答え出せる人ってかっこいいよね。
俺はアップにしたら画像粗すぎて断念w
バードウォッチャーが望遠レンズとかいろいろつけている理由がちょっと分かったよ^^;無いと撮れたもんじゃないねw
毎月受け取っている分から出す、んじゃないんだねぇ。
バスだったら、幼稚園の送迎バスとか使えないのかな…w
とか言いながら、俺が通っていた幼稚園にはそんなバスなんか無くて、どっかのバスを借りていた気がするなw
そうだよね。少子化ーって騒ぐくらいなら尚更のことだよー。
んだよー。技術ってぽんぽんと進化してしまうから、それを使った新しいものをどんどん買って欲しいんだろうね。
サーバーなんかは、どんな事があっても壊れたら困るから、寿命がとても長いものを使うのだけどね。
俺、お金稼ぎによく作っていたんだけどなーwカブのw
そういういいところがあるんだな。
柿はもしかしたらさめた方が甘さがたつのかな?柿はあのちょっと控えめな甘さがいいよね。なんというか、疲れないw
リンゴとバナナは熱を通して美味いという実績があるからな…w
和菓子向きなのかな?干し柿とか?(まんま
無題
レンタサイクルが三時間400円。
「持ち込みできる」と書いてあるけど料金がかかるとは書いてないんで、しゃくが入園料400円の他に自転車持ち込み料400円を払ったのでなければ、一般の入園料だったんでない? 自転車を持ちこもうが持ちこむまいが、入園に400円はかかる。
植物や鳥や昆虫の名前をぱっと言えるひとはすごくかっこいいと思う。
「なぜFAXが送れるのか」なんて話ができるより、わかりやすくかっこいい。
鳥の愛好家が大量にいることが、なんとなく解せなかったんだけど(圧倒的に男が多い)、カメラをグレードアップさせるという物欲が満たされるから、どんどん鳥にもはまっていくんだろな。
毎月の月謝は園の運営費と人件費で消えるんだと思う。
送迎に使ってる園バスって、一クラス分ぐらいしか乗れない規模なんで、遠足はやっぱバスを借りるんじゃないかな。
アイポン5? 新しいの持たせてもらった。軽い、薄い。
ああ、どんどん進化してるなあ、などと思いつつ、思いっきり原始的な年賀はがきを買うわたくしでした。
お店屋さんごっこが好きでさあ。日がな一日やってたな。
そしてぶったおれるw
結局は柿はそのまま食べるのが一番おいしいんじゃないだろか。
こう書いて思いだしたことがある。イラストレーターの知人が「リスとかパンダを描くのはむずかしい。ホンモノがあまりにかわいいので、あれよりかわいく描くということができない」って。
無題
レンタルサイクルは確かに中にあったから、そこはまたそこで、かかるんだな。
だよねー。
俺なんて、その辺、なんとなーく理解はしてても、ちゃんと説明できないもんなぁ…勉強はしておくべきだわ。
そういう意味で、鳥っていい撮影対象なんだろうね。それじゃなきゃ撮りにくい対象だ。
まぁ…そうか。追加で取っておけばいいとは思うんだけどなー。ご家庭にとっては、まとめてお金払うよりいくぶんか気持も楽になると思うしw
そうかー。あれに毎日全員乗せてくるわけでもないもんな。
幼稚園だって二クラスくらいあったりするもんね。
最近出たのはー、5Sだっけな?俺が持っているのは5で。どっちも重さは変わらなかった気がするけどw
年賀はがき、出さなくなって久しいな…もったいないことをしている気はする…
俺、黄金系のをいろいろ作って、高く売りつけていたな…w
倒れるときはいつでもモンスターのせいであった…
正直、柿のお菓子、干し柿くらいしか出てこなかった…そのまま食べる方が断然多かったなぁ。
本物はあれだけ可愛くて、いざ絵をリアルに似せるとちょっと怖かったりもするよねw
なんというかこう、動物のかわいさには動きも加わっているもんなー。イラスト一枚でそれを表現しきるのは難しいだろうしなぁ。
無題
勉強しても好きじゃないと記憶することができないけどね~^^;
難しいから燃えちゃうんでないかしら。
ひどい言い方だけど、あのひとたち、ひまなんだと思うよ……。
ほんとに鳥が好きなひとは、双眼鏡をのぞいている。カメラじゃない。
園児を育てる世代の収入がどのぐらいか想像つかないけど、保育園に入れないという話よりびびっちゃうな。
一昨日買ったと言っていたから、新しめのだとは思うけど、それの前に持っていたやつは「おも……っっ」と思ったんで。
んもう、はやく出て欲しいよね!
パンダとシマリスのかわいさは、凶悪なぐらいだと思う。
なんつーか、どんなポーズとられても「ずきゅぅうううん!」となってしまう。
無題
手前には見えなかったから、きっともうちょい行ったところにあったんだろな。
「自転車乗りいれ禁止」の文字を見て、「押してっちゃダメかな…」としばらく悩んでいたw
例えばパソコンを構成するパーツとか、その辺までは興味を持てても、そこから一歩踏み込んだところまで興味を持つのは無理だった…(俺が言うな
難しいから燃えちゃう気持ちは分かるかな。
鳥が好きな人はウォッチングしてるかー。
写真撮っていると、撮る方に気持ち入っちゃって、観察がおろそかになるかもね。
ちなみに俺、今持っている5より前のは持った事がないんだよな…w
でもなんか、いつだかから厚さが薄くなったとか、聞いた事もあるから、その、厚い時のだったかもねー。
ほんと!今度は相方に迷わないように、是非全員分記録可能なセーブデータの領域を…!w
シマリスだけど、俺は飯を食っている時の口と鼻が好きだな!
無題
持ち込みと乗り入れって違うんだ……?
乗ったまま入るなってことなのかしら。一度降りてねって。
パソコンなんか使えればいいよ~(てきとーすぎる)
もちろん生態を知らなければ、いい写真が撮れないからすごく詳しいことは詳しいけどね。
そうかも。厚くて重くて一回り大きかったような……。
うわぁ……しゃくやがサイテー男なセリフを吐いているよ…………。
もう、シマリスがどうとかいう話どころじゃないわヽ(`Д´)ノ
無題
うーん、俺は違うかどうか分からんけど、乗り入れ禁止と書かれたら、とりあえず入るのやめておこうかな、と。ややこしくなっても困るしw
今は使えるだけになってしまったなー。しかも大して使ってもいないくらいに…
写真は、道具だけじゃなくて、対象の事も知っていないとないから、知識の幅広がりそうでいいね。偏らないというか。
4あたりから軽くなったのかなぁ?スマートフォンは詳しくないんだよねぇ…
えー、そう?それはサイテーでしょうがないかー…
無題
乗り入れ禁止ってことは自転車に乗って通っちゃ行けないよってことだよねえ、たぶん。
でもバイクの場合、押して歩けば歩行者なのね。だから自動車が入れない場所とか歩道とかでも、押してれば問題ないの。自転車ってどうなんだろ。
わたしは使うソフトも限られていてねぇ…………。
初めて買ったパソコンみたいにあれこれいじくり倒すということがなくなった。
偏るんでない!?
も、鳥のひとは鳥のことしか考えてないって嘆きを聞くことあるよ。
背が伸びすぎて危険な樹木の剪定をすると「○○がきてたのに!」と抗議されたりとか。
使い始めてそんなにたっていないものね。
女の子側から見たら、けっこうひどいオトコw
リアルでやったら骨折ぐらい覚悟しないとならないかもよwww
無題
そう、自転車だって、押せば歩行者という意味では、横断歩道は押して歩く訳で…
だから、乗り入れ禁止でも、多分押していく分にはいいはずなんだよね。でも、何かトラブルになりそうだよね…^^;
昔のは仮想メモリがどうこうとか、よく分からないのに弄っていたけどなぁー。今のは全然だw
鳥から離れられないかw
もっとこう、広めに…はならんもんかw
自然に生えていたものに対する抗議ならまだ分かるけどねー。自分で植えたものだったら…そんな事!って感じだなぁw
今年買ったばかりだしなw
なんとなく話の流れを掴んだけど、相方の話なwあぁ、それはまー分かるわw
ただ、結局全員分セーブスロットが用意されても、普通にプレイできんのは2~3人くらいな気がする…後は作業になってしまいそうだ。
リスの鼻と口を眺めている事かと思ったわw
無題
何があるかわからないけどさぁ。夜逃げすることになったりとかさぁ。
あー……仮想メモリあったねぇ……、なんだかよくわからなかったけど。
私有地に生えた木だったら、何か言える筋合いではないので、抗議もないだろうけど、問題は公園とか街路樹とかの公共の場に生えた木。
たとえば病気とか虫食いとか老木とかで、台風などで強い風が吹いたら危険な場合もあるんで、ひとが被害にあわないように選定作業というのは常にしているものなのだけど、切るなと怒るひとはいて。でもなあ、ひとがケガをしてからじゃ遅いからさあ。
リスが食べる姿を見てるのがサイテーなんて言わないでしょう!( ̄△ ̄;)
6人の花嫁全部が気に入るとは限らないんで、比較的関心をもてなかったキャラに関しては、確かに作業になりそう。
わたしは結婚までのそれぞれのプロポーズの過程と結婚式のムービーが見られればそれでいいなあ。
無題
俺も結局なんだったのか分かってなかったな。
今だって仮想メモリってあるんだろうけど、まぁ、いじる必要もない…かな?パソコンの性能はもっと別なところでよくなる…w
そういうのって、自分が今怪我してないからやめろ、って思うんだよね。自分は事故に遭わないとかさ。
公園なんかで珍しい鳥が見られたりするのも、とても良い事かもしれないけど…でも、実際さ、切ったくらいで鳥は来なくなるものなんだろうか…
いや、俺が知らない何かがあるのかなってw
まぁ、4にしたって、全員気にいっていた訳じゃなかったからなぁw嫌いなわけでもなかったけど。
4は結局、まともにプレイしたのはマーガレットとシャオパイで、クローリカ…もやったっけな…?w
俺もムービー見たかったんだけど、作業感がーw
とか言いながら、毎日シアレンス潜り、金の野菜を高値で売りまくるあたりは作業じゃないのかと言われると、まぁw
無題
あくまで娯楽というか。どう違うかって聞かれると答えられないんだけどさ。
銀の匙9が10月に出てるけどもう出るのかしら。
のりりんの8は22日に出た。ちはや23が12月23日。
「ちはやと覚える百人一首暗記カード 「ちはやふる」公式決まり字ガイドブック」というのも一緒に出るみたい。ほしいな。
なんか、そうゆうのでパフォーマンスがよくなるとかなんとか、「いい」って言ってるのに「やるべき」とうるさく言うひとってけっこういたなあ。
怖い目にあわないと怖いもの知らずだからねぇ……。
身に覚えが……。
今思い返すと、よくあんなことやったな、とあきれるような走り方してた。
そこに営巣しているとなれば、同じようなものがなければ来なくなると思う。
今うちの近くって道路建設で区画整理してるから、住む木や餌場を失った鳥たちが大挙してうちの柿におそいかかった(笑)
(ヾノ・∀・`)ないないw
リスが食べてる姿なんて、かわいいだけだよ!
凶悪なほどかわいいよ!
きらいなキャラはいなかったけど、あまり関心をもたなかったキャラもいたな~。
結婚したいキャラはのきなみ花婿候補じゃなかったしさ!
しゃくはわたしがやめた後もずいぶんやりこんでいたみたいだからなあ^^;
無題
銀の匙9は買ったー。10は一月だったね^^;
のりりん、出てたんだ!今冬しか書いてなかったし、11月頭にはなかったから、12月かなーって。明日買おう!ちはやはクリスマスだなーw実家に買って帰ろうw
おぉ、またガイドブックが出るのか!どんな本になるんだろうなぁー。
普通に使っている分には、別に変わらんのにね…wまぁ、ただ、そういうちょっとした調整を盲信していた時期もあったなぁ…
そうなんだよねー。自転車だけど、俺はもう極力歩道を走る事をやめた…狭い道も露骨に避けるようになったなー。
巣をつくるくらいになっていると変わってくるか。
柿、大変な事にw
そうかwいや、それならよかったw見てても犯罪にならないw
俺も…リンファさんは結婚出来る相手じゃなかったからなぁ…w
あれはかなりやったねー。ドルチェでも進めたかったけど、流石に、その前に飽きてしまっていたw
かなりやったけど、結局99999999円のプレゼント、出来なかった気がするな…wトロフィーみたいのも全部は集められなかったもんなー。
無題
しゃくやの飛行機の中の娯楽が決定しました。
ほんとにそれでパフォーマンスが上がるのかもしれないけど、わたしは複雑なことをするわけではないので、必要と感じなかったんだよね……。
「速くなる」ソフトとかもあって、折半で買いましょう!と迫られて、いらないって言ったのに、あまりにしつこかったんで根負けして買ったことあったなぁ……。
シェアだとどっちが持ってるかで、もめるのいやだったんで自分で買った。
あれはわたしのPC史上、もっとも無駄なカネだった。
基本車道でいいんだよね……?(自信ない)
自転車道がしっかり設定されてる歩道は、歩道走るけど……。
免許の更新のときにそんなふうに習ったので……。
おいしくいただいておりまする。10個ぐらいやられたけど!
どんな罪に問われると……( ̄△ ̄;)
想像もつかないわよう。
女の子キャラ、女性がプレイするという想定ではなかったと思うのだ。
花婿候補、女の目から見るとカレシや夫ににするには魅力的じゃなかったもんで……。
5に期待。」5に期待!! はやく出して~。
無題
おもたーいソフト動かして、絵描いたり、音楽作るんじゃなきゃ必要ないんじゃないのかなぁ…
一般人の重たい作業のトップがゲームだと思うけど、あれはメモリ云々より他に重くなる要因があると思うし…
今だったら素直にパーツ買いかえればそれで済むよなー。
んだよ。原チャと同じと考えれば。
府中市周辺は狭いのに二車線なんでしゃーなしに歩道走っている事もある。狭すぎて走れたもんじゃないんだー。
設定されていれば走れるには走れるけど、結局、歩行者怖いんだよね。ふらっと「車線変更」もしちゃうからさー。
食われちゃったねぇw
だと思うよ!もちろんそういうの好きな人だっていると思うけど、なんかこう、「要素」がちりばめられている気がするwそれは花婿候補にも言えるがw
知っているか?ルーンファクトリー、製作していた会社、破産したんだぜ…(マーベラスじゃないよー)
でも、ルンファのチームは元気そうで、よかった、と本当に思う。↓スタッフの日記
ttp://www.maql.co.jp/message/runefactory4.php
無題
絵とか音楽とかやるんでなければ、気づくほどの違いは出ないんだよね。
そのころはゲームってやってなかったし。(えっちなゲームはすでに存在していたみたい)
歩行者、へんな車線変更するよねw
わたしも歩行中はけっこう迷惑な歩き方をしているという自覚がある。
花とか虫とか、ぼけーーーっとおいかけながら見て歩いてる……。
うん(u_u。)
えー。どこに書いてある~?
破産? 倒産じゃなくて?
ずーーっと「縁起が悪い」と着そびれていた、倒産した会社のトレーナーを今年は出して着ている。のーみそこねこねコ○パイル って知ってるぅ? 絶対知ってるよなあ。ぷよ○よ。なんか福袋かなんかに入ってたんだよ。縁起以前に、キャラもの着るの痛いけどさ。
無題
前に風邪で病院行った時は、待ち時間にディスガイアをやっていたなぁw
その手のゲームは昔っからあったもんなぁw
重そうなネトゲは中2の頃に見たかなぁ。理ネージュかな。
俺はそんで、癖で、歩いている時にも、後ろ確認して歩く場所変えているw
それはふらふらしてそうだ!w
あー、ここはマーベラスのとこだから直接は言及していないかな。倒産じゃなくて破産。
製作会社のトップページです…↓
ttp://www.n-land.co.jp/
知っているよー。なんのキャラものになったのかなー?アルル?カーくん?
無題
スマホがこんなに普及する前から張り紙があったから、音がうるさかったのかなあ?
待ち時間がとんでもなく長いこともあるんで、小さい子はゲーム持たせてたほうがおとなしく待ってるからいいと思うんだけど……。イヤホン使うとか音を消すとかすれば、迷惑でもないと思うんで。
5000円とかするゲーム(ふつうのやつね)でも、すごーく単純で、さしておもしろくもなかったんだけど、このレベルでえっちなゲームってどんなんだろ……?と思った。
ともだちが何本か持っていたんで、借りたけど、そんなに複雑でもない推理ゲームだった。
常に背後を気にするとは、FBIみたいだ!
ぼけーーーっと歩いていて、突然止まることもあるので、たいそう迷惑。
でも、根本的に歩き方が極端にぼけーーーーっとしてるので、わりと避けられてる感じ。
おばあさんじゃあるまいし、これじゃまずい!と意識して歩くと、めちゃくちゃ疲れる。
でかい文字で破産宣言を……。
破産のあとの再建てどうなるのか知らないけど、また作ってほしいよねえ。
アルルのシルエットがプリントされてるTシャツと、かーくんとぷよが胸にプリントされてるトレーナーがあって、Tシャツは今夏着つぶした。
Tシャツのほうのデザインは気に入ったんだけど(ぱっと見なんだかわかんないし)、トレーナーのほうはロコツなんで、外には着て行けない。コート脱げないw
無題
音量とか、無線の設定とかさ。一応その辺は軒並み切っておくけど…
やってると小さい子はすごく見てくるんだよねw
色々ゲームの種類としてはあると思うんだけど、ノベルゲーだったりするんじゃないのかな。安いランクで触った事あるのは大体そんな感じで。途中の選択肢でEDが分岐するようなやつ。
後はRPGになっていたりするものもあるみたいよー。
自転車乗ってから、癖になっちゃんだよねw
歩行者はそれでいいと思うんだ。そもそもそこに自転車が、止まれないスピードで走っていたら問題だから…
少なくとも、開発陣は元気なようなので、また、続きがあればいいなーって思ってる。4とオーシャンズしかやっていないけど、面白かったからなー。
やっぱその二人だったかーw
かーくんは、でかでかと正面にプリントされている感じなのかなwまさに、キャラ物って感じかなw
無題
ノベルゲームっていうのか。
探偵が主人公で、聞き込みとかにまわるごくごく単純なゲームだった。
だんだんめんどくさくなって「あいつが犯人だ!」と選択しては「あわてちゃいかん」と刑事に止められる繰り返しw
あと、ムービーメーカー(タイトル違うかも。映画をつくるゲーム)ってのも借りたなあ。ルーカスだかスピルバーグだか忘れたけど。
PCのスペックのせいか、イマイチ楽しめなかった。
いやいや、歩行者も周囲を考えないと。
自力ではどうしようもないお年寄りもいっぱい歩いているんだしさ。
いや、しかし、どっちかっちゃ「80歳自転車老人」がこわいわw
これがまた、いっぱいいる(笑)
わたしの祖母も80すぎても自転車を乗り回していた。こわい。
考えてみたら、おとな用なんだけど、誰がこんな胸にでかくキャラの入ったトレーナーを着ると言うのだ。福袋用に作ったってわけじゃないだろうし。
あ、アッピーもTシャツ作ってたな。
「これなら許容範囲か……」ってのは早い段階で売り切れていたけど……。
アッピーは買うとなんかゲーム内アイテムもらえたはず。
無題
そういや、俺も小さい頃、病院行く時ゲーム持っていこうとしたら止められて気がするなぁ。
だと思う。いくつかある分岐辿って、CG集めるような…
ゲーム性より、純粋にお話を楽しむゲーム…だと思ってるけど果たしてどうなのかwあまり好きでなくて触ってないんだよね。
俺は最終的には「分岐でクイックセーブしてとにかくCGをコレクションするゲーム」になっていた^^;
お、そんなゲームもあったか。
ゲームはちゃんとスペック満たしていないと、本当に不快だからなぁー。
そういや、昨日から、車道逆走すると罰金取られるようになったんだよね。まぁ、普段もやらんとは思うけど、気をつけないとねー。
キャラものは誰が着るというよりも持ってる事に意味がある気がするしなぁー。あとは寝巻代わりとか。俺もそんなネタTを持っている…w
アッピーは確かストラップなんかもあったよな?
無題
あー。でもいたわ。
震災のとき、避難所(体育館)で3DSしてる小学生の映像がニュースでちらっと流れたのを見て激怒した女いた。
イライラしたこどもに「寒い」だの「腹減った」だの「いつまでここにいるの」だのぐずぐず言われたら、親だって辛い状態なのに耐えられないでしょうよ。仕切りもなく、何百人が何日も体育館で過ごしているんだからおとなだってまいってる。
どたばた走り回るわけでも、大声でしゃべるわけでもなく、おとなしく黙ってゲームしてくれてるなら、させてやれよ。
なのに「こっちは計画停電までしてるのに」って怒っていて、なに自分勝手なことを……と思ったのさぁ。
ってわたしもたいがい心がせまいな(-_-;)
とにもかくにも「あわてちゃいかん」というセリフが耳から離れないw
結局犯人が誰だったか覚えていないしー。
知らなかった、ほんとだ。
キープレフトと言って、バイク乗りにはさして目新しい考え方ではないのだけど、これを免許ももたないこどもにも理解させるのはたいへんそう……。
まあ、持っていてけっこう楽しかったのは事実。時々取り出しては眺めたり。
でもTシャツなどの衣類って、使わなくても劣化することを知って、このまま捨てるぐらいなら……ってしまいこんでいたものを使い出した。
布が弱くなっていて、ちょっと力を入れたらぼろぼろに裂けてしまって。
「ええええ? こんなことに!?」って。
アッピーストラップは命中アップのアクセサリーがおまけについた。
というか、ストラップが大量に売れ残ったので、ゲーム内アイテムをつけて売りさばいたのではないだろうか。
無題
震災の時にはそうやってストレスを発散せなあかんかった!w(3~4日目くらいに再開したゲーセン行った人
うちらだって、したくて被災した訳じゃないからねぇ…どうあがいても気持ちが沈んじゃうんだから、何かしてないとーw
間違いを正してくれるなんて親切だ!w
子供は今まで通り歩道走っていた方が安全だとは思うんだけど。歩道走る事には何も言及ないからさ。中高生あたりからが危ないだろうなー。結構いるからな。
開いていないTシャツもあるわ…ネタではないんだけど…
来月行くイベントに着ていきたいと目論んではいるんだけどw
わぁー、それは本当に本当に劣化していたんだね…大変だぁ^^;
んー、そういう売り方だったかもしれないなぁw
キャラグッズ売るのは難しいだろうからなー。なんでも作ればいいってもんじゃないし。
なんでもいいから作ったような、こないだ出来た、俺の地元のゆるキャラ。↓
ttp://www.city.hokuto.hokkaido.jp/character/character.html
とんでもねーキャラだw
無題
何も教えてくれないで、とんでもない迷宮に迷い込んで、事件は解決しない…………というストーリーを容量的に入れることができない時代のゲームだ。
あ、でもフリーのゲームであった。間違うとゲームオーバーになっちゃう。
ドライバーも自転車も、ルールを徹底的に教育しないと、なにがなんだかわからないぞー。
全部がそうなったわけじゃないんで、法則性がわからないんだけど、ほんとにぼろぼろになっちゃったのがあった。びっくりした。
製作コストが安くて、需要があって……って、今は難しいよなあ。
ストラップならどんなもんでも売れたという時代もあっただろうし、テレカなら確実だった時代もあっただろうけど……。
めっちゃかわいい! これはいい!
ずーしーってなんだろ? ああ、ホッキ貝ののスシをデザインしたものなのか。
MXで「ゆるキャラに負けない」って番組やってるんだけど(みうらじゅんによる、ゆるすぎるご当地応援番組)各地のゆるキャラさんがスタジオにやってくる。
まるっこければかわいいけれど、座れないキャラとかいて、「こんな重そうなもの着て、すわることもできないのか……」と、気の毒になったり。
無題
あー、そうかもしんないね。
俺も一時期ケータイでそういうゲームにはまった事があった。高校生の頃かな。選択肢を一つ間違うとすぐさまバッドエンドに進むホラーゲーム。あれ、面白かったなー。全部のバッドエンド見たw
さっきちらっと自転車で走ってきたけど、無灯火もいい加減どうにかしてほしいなって…
今はストラップより、スマートフォンケースだろうし、テレカは本当にコレクション要素以外無いし…欲しいおまけったらなんだろうなぁ。
意外すぎる反応!大体が「これはあかん!」だったのにw
個人的には目がやばいと思うんだ…w
候補の中には可愛いのもいたけど、今の時代、こういうインパクトあるやつの方が一時的にでもウケていいと思うんだよね。
これはホッキ貝の寿司が元だねー。たくさん獲れるんだかは分からないけど、ホッキ貝がまぁ、昔から名物ではあるんだよね。
今、動きにくいキャラってなかなか致命的かもしれないな…w色々なイベント出る事多いだろうに…
無題
節電してんのにって、その電気、どこから送ってもらってると思ってるんだよ……。
まあ、わたしはこのひとがきらいだったんだと思う。
3月12日が誕生日で、ダンナさんとアヒルーランドに行く予定だったらしくて、
ひどいニュースが流れている間もずっと「ランドに行けるか」「誕生日なのに」って。
わたしは家族や知人の行方が(帰宅困難)わからなくて、すごく不安だったんで、すごく自分勝手に見えたの。
わたしは初期のPCでやっただけだわ。
ケータイ用のだとだいぶ進化してておもしろそうね。
無灯火、やだよねぇ……。
灯火してもあんなにペダルが重くならなければ、もうちょっとみんなつけてくれるかもなあ、と思う。
スマホも代がかわるとサイズかわってケースが使えないよねえ。
ええええΣ(・ω・ノ)ノ!
かわいいじゃん! この目がいいんじゃん!
他の候補じゃだめ、ぶっちぎりでこれでしょう!
やすおがちょっといいけど、このネーミングだと同名のひとがいてキャラっぽくない。
「ふっくりいくっけや」の、ふっくりってのんびりって意味?
やわらかい語感のいい言葉だね
無題
ランドに行けるかじゃないけど、俺は事の重大さにしばらく気付かなくて、友達と「明日の学会ってあんのかな…正直行きたくないんだが…」とそんな心配していたよ^^;
そんな人間も、「友達や家族が当事者だったらもしかしたら…」と思っておこうw
まぁ、ぽちぽちとストーリー追いながら、ルートを選択するくらいだったけど、中には10回くらい同じ選択肢を選び続けないと発生しない(進む・帰る、で進むを選ぶと、同じ選択肢を選ばせられる)バッドエンドなんかもあったなぁw
それこそのりりん見て知ったけど、今のダイナモ、軽いのもあるみたいなんだよな。
今日は無灯火ケータイいじりながら車道走っている人がいたけど、あれは死んでも車は悪くないな…
そういうのもあるねー。メーカーにとっても、需要が産まれていいのか、再生産するのがだるいのかw
今日、何人かの友達にも見せたけど、爬虫類、両生類好きな女の子は一言め「かわいい!」で、「あ、そういうことか」と思ったよw
ごめん。俺、ふっくりなんて言葉は一度も使った事無い…w
語感はのんびりっぽいけどなー。
無題
小学生の女の子が「こっちは計画停電なのに、ゲーム?」と言うのなら、わかるよ。
でも40歳すぎたおとなのセリフとしては、わたしは受け止めきれなかった。
直後は電車が止まっていたから、「無しかも~わくわく」になってたかな?(笑)
昼間だったので自宅にいたのってわたしだけで、全員が帰宅困難だったから、全員の無事がわかるまで落ち着かなかったなぁ。
何度も同じ選択肢を選び続けるって、今もけっこうあるパターンかも。
「むきーーー、進まない」ってやってて、攻略みたら「4回選択すると発生」とか書いてあることある!
言えない……のりりんの3巻が行方不明で、2巻までしか読んでいないなんて……。
大掃除のついでに捜索するよ(u_u。)
持ってるのは確実なんで、埋もれちゃってるんだよなあ。
オプションてそんなに高いものでもないから、買うほうも楽しみなんでないかしら。
わたしはけっこう、めんどくさくて苦手なんだけど^^;
そういうことだったのかー。
そうかー、毛生え動物だけが好きなひとには、毛無し動物っぽく見えちゃうかー。
そうかもなー。かわいいのにー。
あら、ふっくりって地域の言葉じゃないのか……。なんだろね?
無題
なんかめちゃくちゃ揺れて、研究室もひっちゃかめっちゃかで、それどころじゃないのに、「明日学会ありまーす」ってサイトに書いてあったらこんな気持ちになってたw
俺も親に連絡つくまで落ち着かなかったよー。
あきらめずに続けてみると何かが起きることも!ねw
でも連続して同じ選択肢を選び続けるって難しいよね。
あれwそんなとこで止まってたか。年末読めるといいね!ダイナモの事はちらっと出るだけだけど、8巻のお話である。
でもスマートフォンの外側って結構値段した気がするんだよな。俺は素っ裸だけど…
欲しいのはあるけど、なかなか発売しないから素っ裸。
意外な共通点を見つけたから、俺の中でこの上ないくらい納得がw
最初は「いやー、やっぱ女の子の可愛いの基準は…」って思ったけど、俺の中で理由がついた。
んー、使っているのかもしれないけど、俺、訛はあったかもしれないけど、方言はそこまで多くなかった気がするんだ。
無題
揺れてる最中「家がつぶれたら、今晩どこで寝れば……」なんてことを考えていた。
つまりはその程度だったんだなあ。
あきらめずに続ける……。育毛剤のCMのような……。
展開がなかったら、間違った選択肢を選んでしまったと思うんで、次に同じのを選ぶということは、あまりしないよねえ。
年末年始は忙しいのだあああああ。マンガを何冊も読むのは…………。読むけど。
全裸!!
PC外付けのハードディスク、ケースなし(金属むきだし)のが昔は売っていて、「裸族」と呼んでいた。
そのハードディスクにつける簡易なケースに「裸族の家」という商品名がついていて、笑った∵ゞ(≧ε≦o)
いくつもいっぺんに収納できるケースは「裸族のマンション」だったかな。
なるほどなー。ちょっと恐竜っぽい骨格だよね。ゴジラっぽい。
18歳までしかいなかったら、聞く機会のなかった言葉っていっぱいあると思う。
無題
俺も、「これ建物崩れたら死ぬんだなぁ」って思ってた…w
盲信はよくないけど!w
しないね。やるとしたら最後の最後。どっち選んでもだめだったから繰り返してみる、ってところかなぁ。
俺は今月買った漫画を何度も読んでいる…w
大体寝る前に一冊読むんだよね。その方が寝れる。ゲームやった直後だとダメw
今も裸族の家はあった…はずだ…
マンションはあれだよな。PCの箱の中のHDD入れるとこ、まんま抜き出したようなやつ。
うちのPCは蓋しめると、ファンにケーブルが引っかかるようになってしまって、半裸だ。
そうだね。ちょっと前のめりな感じなんかね。こいつは完全にシャリのせいだが…w
周囲の人に喋る人がいないとねー。親が転勤族だったのもあるかもなー。