素顔は絶対載せないけども、コスプレしていると有る程度OKになる。この感じ。レイヤーさんも同じなんだろうか。
ちょっと、有る程度分かりにくいように、さらにサムネ表示でw
いやー、サバゲーの定例会に行っていたんだけども、まさかこんないい写真を撮って貰えるとは…
イケメン度20割増しくらいになった気がするよ。
ま、この写真、ヤラセなんだけどね…w
戦闘中、一旦陣地に戻って再出撃する時、スタッフさんに、「かっこよく構えて!」って言われたので、構えたらこうなったw
いい写真を撮って貰うのも、ゲームの楽しみ、だと思ってる。
うーん、しかしいい写真だ…w
PR
この記事へのコメント
無題
最近、地震が多いから気をつけないと、のりりんに潰されるよ!
俺はちはやとか、のりりんを何度も何度も読んでいる…なんか、安心して読めるから、寝る前にちょうどいい。
同じ部位は持っていても、見た目が全然違っていたりすると、進化ってすげーって思うね。
雑だなぁ、ほんとにw
無題
20割増しって…………。もとがどんだけの評価なんだ^^;
顔がキャップのつばの影になってるし、素顔を知ってるひとが見てもわからないと思うよ。
逆に「かっこいい俺の顔をちゃんと撮れよ!」という抗議をしてもいいぐらいか?
買って後悔と買わなくて後悔、どっちの後悔のほうがストレスか、まだ自分の中でこたえが出ていない。
大震災以来、地震で目が覚めるようになって、すごくいや……。
以前は3ぐらいまでは気づかず寝ていたし、起きてもすぐ寝ちゃったのに。
寝る前に読んだことない本を読むのは賭けの要素が大きい。
ストーリー展開がわかっている、既読の作品を読むのが寝る前にはいいのはわかってるんだけど、読書に時間を割けない年末年始はギャンブラーになるしかない(ノД`)
たとえば色彩の表現とか、ものの数え方とか、ものすごく繊細にたくさんあるのに、「むしかよ!! むしでひとくくりかよ! むしとけものと鳥ですましちゃうかよ!」って感じぃ。
無題
ほんと、あげてみてから思ったけど、だいぶ暗くて、分からないよね。
友人は正面からどアップで撮られていたなw
20割増ししたって3倍だぜw
俺は買わなくて後悔!って即答出来ていたんだけど、時間経てば忘れるんだよな…w
相変わらず起きてもすぐ寝るんだけど、まぁ、怖いよね。最近、長い地震も多いしさー。
確かにー!漫画だったらさっと終わるけど、これが小説だったりすると、ギャンブルだね!もうすぐ冬休みだし、夜更かしはそういう時にやろう!
色って本当にたくさんの名前あるよなー。変わらん!って思うのもあるけど…w
飛べば鳥で、それなりの大きさがあれば獣で、後は虫、なのかな…ww
無題
にやにやする気持ちわかる。
あーでも、もとのイケメン度は0以下じゃないってことか、じゅうぶんだ。
買わないで、しばらくしたら、それがほしかったことも、それが存在したことも忘れてることはある。まーしょぼいものぐらいしかほしくならないわけですが! ペットボトルのおまけとか!
やっぱ買っときゃよかったなと思ってるのは、500ミリ4本買うとついてくる扇子とか……。使いやすそうだったバッグとか……。
以前より長い地震が増えた気がする……。
マンガのほうがかえって「う~ん、好みじゃないなあ」と思っても、無理して最後まで読んじゃう傾向にある。流し読みだったら15分程度で読めるし。でもやっぱ15分てもったいないよなあ。
色の名前はすごいからね。色の名前って1冊の本(図鑑)があるぐらい。
デザイナーが使ってる色見本とか分厚いし。
桜の花をピンクって言うのが好きじゃない。さりとて、桜を桜色と言うのもちょっとなあ。
桃色って言ったらもっとへんだしさ。
そうみたい。翼があれば鳥、脚が4本で毛が生えているなら獣、魚とか貝はわかりやすい形。あとはむし、むしでよろしい! ってことみたい。
無題
何かしらあるんじゃない?w
買わないと、思い出すたびに「ああああああ」って思うんだけど、一時的だ。
やっぱかっときゃよかったに入りそうなのが、フルハウスのDVD。密林で3枚で800円だった。英語の勉強になりそうなんだが…今荷物増やしたくない…ww
だよね。もっかいでかいの来るのかなーっとちょっと思ってもいたり。
長いのって震度小さくても大きく感じるんだよなー。
俺もとりあえず最後まで読んでしまうかな。で、つまらんとか、面白かったとか思う。
文字だけの本はほんと途中で投げる事も…ハリー・ポッターの1巻は一度途中で投げたw
すごい数の色鉛筆のセットなんかもあるよね。
ピンクは私的にはちょっとどぎついイメージがあるんだよね。ピンクの桜もあるが…w
おー、ほんとにそんなんだったかw
虫、多そうだなw
無題
買ってもすごくしあわせになったってわけでもないんでなあ。
ペットボトルのおまけごときでそんなに大量の幸せを求めるな。
CD3枚ぐらい増えたって誤差範囲だよう。
揺れ始めると、大きくなるかもってびくびくしてる。
体験てすごいもんだなあって思う。
自分が体験した一番大きい地震におびえるようになるんだなあって。
今まではせいぜい震度4までしか想像してなかったんだよね。
つまんないわけじゃなくて、難しくて理解できないというほうが大きいかも……。
マンガでも理解できないものってあるのだ。
60色もらったけど、使うのって決まってるんだよねえ。
アリゲーターとクロコダイル、スキンクとリザードを言い分ける欧米に比べてワニとトカゲだもんなあ。けっこうおおざっぱだねえ。
無題
でも、「ごとき」で手にはいる幸せは、他人より得している感じでよい。本人にはその気はなくとも…
でかい揺れの感覚を覚えているから、似たような揺れ方すると、さっと身構えるねー。
北海道から茨城行った時なんて、なんにも警戒してなかったよ。ほとんど経験なかったからさ。
漫画で理解出来ない、は、主人公の行動なんかかな…
色鉛筆ってさ、お気に入りのからどんどん短くなっていったよね…w
スキンクって言葉、初めて聞いたー。スカンクかと思ったw
アリゲーターとクロコダイルはなんだ。沼にいるか、川にいるかとかか?それとも、皮になるかならないかとか…?
無題
似合うこと、得意なことばかりやるほうが楽だけど、苦手なこと、似合わないことをやるほうが、成長できるしさぁ。
わたしは後悔している。ちゃんと不得意なこともやってくるべきだったって。
あまりに手軽に手に入るしあわせは、しあわせの持続時間が短いような気がする。
「正しくおそれる」ってよく言われるけど、けっこう難しい。
震度3ごときで目がさめて興奮して眠れないなんて、正しくないけど、脳の暴走が意志の力で停められるものでもない。
主人公の行動も含めて、世界観とか、入り込めないことはある。
それと主人公が好きになれないこともよくある。
人物に必ず使う肌色とか、髪の色に使う色とか。
輪郭に使うんで案外黒もはやくなくなったなあ。
FFで組んでたひともあるモンスターを「スカンクだと思ってた」と言ってた。
綴りがiなんだからただの読み違いだし、どこからどう見たところでスカンクには似ても似つかないのだけど^^; 知らないものって、知ってるものにあてはめちゃうよね。
カエルもフロッグとトードで分かれてるけど、違いは知らない。
ワニは大きくアリゲーターとクロコダイルとガビアルに分けられるけど(あと、カイマンは別なのか、どこかに含まれるのか……)、見た目が全然違う……けど、日本にはいない動物だから全部ワニですませちゃう。
生態がちゃんと違うんだろうけど、まじめに勉強していないのでわからない^^;
無題
俺も苦手のもの、触ってきた感覚がなーい…
そのしあわせは、その分数で押す、みたいな…!
俺は恐れても、避難の準備とか出来てないから、しっかり恐れられていないな…
それは、いざという時に起きられる可能性が高い、って考えたらどうかね!
そういうのはあるよね。仕方ない。
主人公あかんなーって思うのは俺も結構。
読んでる途中でなることが多いんだよなー。
あー、黒減る!俺なんて、鉛筆見当たらない時に、鉛筆代わりにしていた事もw消えないw
確かに、見た目全然違うねw
そうなんだよ。置き換えちゃうんだよねー。そういう呼ばれ方があるとは思わないんだよねw
気になって「ワニ」の違いを調べたが、どうも、口の形が違うみたいだね!
特にガビアルなんて、全然違うじゃない。
トードは、「ヒキガエルっぽいカエル」ふむ…ふむ…?w
無題
得意なことをやったり、伸ばすのって、脳みそあんまり使わないからさぁ。
そのぶん かずでおす を、
そのぶんすうでおす
と読んでしまい、分数がなぜ……!? どうゆう計算をすれば!?と
たっぷり1分は悩んだよ!
どこで被災するかわからないわけだしさあ。
会社員は一日の大半を会社で過ごすわけだし。
うんと単純な例だけど、すごく楽しみに読んでいたマンガで、主人公の選んだ男が気に入らなかった、とかあるwww
えーーー、なんでこの男!? って。
やったやったw 鉛筆代わりw
そのままペンケースに入れておくこともw
口のかたちが違うから見分けられるって程度で、生物学上どう違うのか、皆目わからん。
アメリカ人はワニと言えばアリゲーターなんだと思う。
フロッグとトードは大きさでてきとーに分けてるように見える……。
ワイルドキャットとリンクスの使い分けもわからんしなあ。
無題
分数で押したらなんか減っていきそう!
区切りって大事だよなぁー。
会社、階層あるから、揺れがくると割と怖い!
そりゃもうしょうがないんだけどなー!
がっかりしてしまうけどなw
俺だと、二人ヒロインがいるような漫画で、好きな方が、もうダメな感じになると…w
ねー。書いてみるとあんなに濃い色だがw
俺はぱっと調べただけだから、そこまでは分からないんだよな。
アマガエルはおそらくフロッグなんだよな。
もう、横文字の動物はなんなのか分からんー!w
無題
分数押しは不幸なことになるな、きっと!
この1年ではそんなに大きな地震はなかったけど、3とか4でも高い建物にいると、すごく大きく感じるみたいね。
読者の反応みながらどちらを選ぶか決めて行くみたいなんだけど、「これ、多数意見かなぁ……?」と思うことはけっこうある。
結末がそんな感じだと、気に入って取ってあったマンガ、まとめて処分してしまう。
展開が気に入らないんだから、二度と読まないもんなあって。
濃いし太いし!
ワイルドキャットもリンクスも日本名はヤマネコになってるんだよ~。
いろんな動物の英語名とか現地名っておもしろいよ。
「知らない」とか「ほらそこに」って言葉だったり(笑)
「知らない」ってなんだかわかる? 誰もが知ってる動物。