忍者ブログ

自分メモ

自分の自分による自分のためだけのメモ

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あけましておめでとうございます!今年もよろしく!

もうこの日記も2~3年目くらい?早いねぇ。

俺の年末は相変わらず本。


見たくれの割に結構ふつーにサバゲーしてる漫画だと思う。面白いよ。

あと、「Q」の6、7を。7面白かったなー。コミックス化もしているんだね。買ってこよーっと。

しかし、まずは引っ越しの準備だな。

なにはともあれ、今年もよろしく!
PR

この記事へのコメント

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Comment
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

無題

好きな事、苦手な事、のバランスは今は趣味と仕事で取れているかもなー。仕事は苦手じゃないけど、好きって感じは無いし。
苦手だけどやらなきゃ無い事に対して、どうやって向き合うかって難しいよなぁー。
 
どんどん小さくなるw
 
今、6Fだからそこそこ感じるよー。逆に、日立に居た時は、5弱を「2~3?」とか言ってた。ひどい。

反応を読み違えてしまう事はあるかもしれないよね。「賛成」って声はいつも小さいし。
俺、取っておいてはあるんだけど、読まないんだから売ってしまってもいいんだよなぁ。

ヤマネコだったか。
なんだろ、知らない。目立たない動物なのかな。モグラとか?w
  • by しゃく
  • 2014/01/03(Fri)16:05
  • Edit

無題

お~めでとう~! 今年もよろしくぅ(^O^)/
ぎりぎり松の内かな?? 
よく知らないけど七草がゆ食べるまでは正月だと思い込んでいる。

バストに何をぬりたくれば、あんなてらてらしたてかりになるのやら^^;
万能鑑定士Qは映画もあるみたいだなあ。
7はわたしはちょっと「活躍させすぎかなあ……」って思っちゃった。
プラダを着た悪魔を思いおこさせる内容やエピソードだけど、
プラダのほうがおもしろかったので、純粋には楽しめずに読んだのかもなあ。

バブルのころ、仕事は「やり甲斐」という言葉に直結していたらしく、
そのころのマンガを読むと、「………………」となってしまう。

「分数の割り算が納得できない」というエピソードが「おもいでぽろぽろ」にあったなあ。

小さめに感じたってことは、案外地震に対して、どーーーんとかまえるタイプなのかしら。
5と言えばそうとうな揺れだと思う。

収納場所に困るようになったら、順番にどれをあきらめるか考えておいてもいいかも。
ただ、読まないなら早めに処分したほうがお高く売れるので、次の1冊を買えて楽しいぞ。

「知らない」という名の動物はカンガルー。
現地のひとに「あれは何?」と聞いたら「知らない」ってこたえたのを、
その動物の名前だと思ってしまったというエピソード。
  • by 落花
  • 2014/01/06(Mon)14:47
  • Edit

無題

よろしくね!
七草粥は食べる習慣がないんだよなぁ。あれは正月に食べるものなのかな?

胸や太ももがテカってるのはよく見るなーw
こんな表紙だけど、中ではサバゲしてるから、全然露出してないんだよねw表紙や扉絵に反動がきているのかもw
母と二人で「誰が合ってるとは言えないけど綾瀬はるかかー?」って言ってたwずいぶんおっとりした莉子になりそうだw
映画になるのは8巻かな?
そっかー。独壇場だったもんね。俺はお金が絡んでくる話がなんか好き。だから1巻も好きだよ。
話の中に、プラダを着た悪魔の例も出ていたもんねー。

やり甲斐を感じられる仕事をやっているってのは素敵だとは思うけどねぇ。今はそれだけじゃない感は多くあるよね。
俺は年末にちはやふるとか、上のサバゲの漫画読んで、「趣味を続ける為にも頑張ろう」って気になった。何故だ。そんなメッセージ無いのにw

その時は、5を経験してなかったってのがあったかもw
今思えば相当な揺れだよ。今なら結構焦る。

あと、実家から不満を言われるまでは、とにかく実家送りでもいいかもしれないしな。
こうやって、なんとなく漫画を買うようになってから「びみょーだったな」っていうのを、経験するようになったなぁw

はー。知らないったらunknownかな…んー、そんな動物いるか?って考えていたよw
なんか当時の様子を想像すると笑えるなw
もし知らないのだとしたら、なんだと思って過ごしていたんだとw
  • by しゃくや
  • 2014/01/06(Mon)21:04
  • Edit

無題

七草がゆは1月7日(きょう)食べる。
おかゆが好きな家庭じゃないと、なかったことにしちゃうかもw

中で活躍するキャラが、物語とはぜんぜん違う衣装をまとうカバー絵ってわりと見かける。好き。
この場合は平積みしたときに目をひくのがいいね。

莉子ってわたしはおっとりしててぼーーーっとしたイメージなんで、はるかさん有りって思った。
あんまり好きじゃないんだけど^^;
プラダを着た悪魔は、無理難題を押しつける編集長とそれをクリアしていくスタッフの話。
実在の人物がモデル。
あまりに独壇場すぎて、これって、その他のスタッフが無能すぎるんじゃ……?と思った。

ちはやは読んでいて高揚感が高まるから「がんばろう」って気持ちになるのかもなあ。
もっとも、読みたい漫画、ほしいBD買うためには、がんばって働かねばならんのじゃ。

津波とかビルの倒壊とか、いろいろ想像できちゃうもんね……。

ん~。もしかしたらおとうさんが仕事を終了して家にいる時間が長くなって……って変化があれば、「書斎がほしいから空けてくれないかな」って話になるかもしれないね。
ジャケ買いの場合、びみょーなのもあるな^^;

案内したひとが知らなかっただけで(キャプテンクックの案内だから、純然たる地元民じゃなくて都会のひとだったのかも……)地元では呼び名がついていたかもね。
わたしたち日本人がタヌキを野生じゃ見たことないのと同じようなもので。
都心の動物園で解説してるとアオダイショウを見たことないってひとのほうが多いし、
実はわたしも野生じゃ見たことない。
ヤモリだと半々かな。
  • by 落花
  • 2014/01/07(Tue)16:44
  • Edit

無題

会社の食堂で、もしかしたら出ていないかなー?って思ってみてみたけど無かった。残念!

こういうの見たくて買ったけど、全然脱がないじゃん!なんて人もいるかもw
漫画ってあんまカバーかけないんだけど、これは周りの人の事も考慮して、かけて読んでいたw

そうか。そういう描写もたくさんあるしね。俺はカバーイラストもあって、美人タイプかなと。綾瀬はるかはどっちかっつーと、可愛いタイプかなって。
あれってそんな話なのなー。ちょっとイメージと違った。
謎解きはどうあれ、雑誌のミステイクなんかは、もっと分かる人もいそうだよねw

言葉が好きなんだよ。当たり前なんだけどさ、「好きな事を思いっきりやるには、嫌いな事も頑張らないと」とかね。あと太一。単に太一のキャラが好き。頑張ろうって思う。
サバゲの漫画は、基本、会社の描写があって。仕事せんと出来ないんだよなーってw

そうよー。もう経験者だからねー。

もう既に、マラソン用の道具が俺の部屋に持ち込まれているw
ジャケ買いは、入り口にはいいんだけど、失敗もあるよねー。

そのせいで、日本の魚の呼び方みたいに、地域によって呼称が違ったりしてねw
住んでる場所にもよるよなー。茨城にはタヌキはいた(俺は見てないが…)し、アオダイショウは祖母の家だとメジャーなやつだった。
でも、トカゲなんて、大学入るまで見たことなかった…カブトムシも…
  • by しゃくや
  • 2014/01/07(Tue)21:11
  • Edit

無題

独身寮よね?
若い青年たちはおかゆじゃ身が持たないから作らないかもなあ。
鏡開きもやらないだろうしー。

セクシーなコスチュームでゲームすると期待して買うひとはいるかもねw
わたしは汚れるといやだから読むときはカバーかける。

あまりに美人だと小笠原(だっけ? 角川の記者)の恋心が、わかりやすく絶望的な雰囲気になっちゃわないだろうか。

サバゲは社会人の設定か。
お金のかかるゲームだから、それはいいね。
資産家のこどもたちがなんの制限もなく好きなもの買って、好きな時にやるんじゃ、読者の共感が得られないかもしれない。

しゃくが家を出て7年目だものねえ。
やや物置化しても不思議はないと思う。
絵が好きってのはマンガを選ぶ基本ではあるけど、好きな絵で、ぜんぜん好きじゃない内容だと、残念が倍増。

爬虫類や両生類は寒い地域で見かけることは少ないかもねー。
ゴキブリもあまりいないような土地でカブトムシを見つけるのは難しいだろうなあ。
  • by 落花
  • 2014/01/08(Wed)16:04
  • Edit

無題

あ、会社の食堂ね。ちなみに、寮でも出なかったけど…
確かに、量は足りなくなりそう。鏡開きもなかったよー。

あると思うw
そういや、さばげぶ!にも、そういう人いるよねwまだ、2巻までしか持っていないから、ゲームは見てないけど…
使いまわせるようなカバーあればちょうどいいかもなぁ。

それだと最初から諦めてしまうかw
莉子の学生時代も、どっちかっつーと可愛い感じな気がするし、そっちのイメージ持ってる人のが多いかもね。

そ。サバゲやっていない人だったら、学生だったりした方が、見た目面白いかもしれないけど、俺は社会人から始めた人なんで、社会人設定の方が読んでて楽しい。銃がさ、基本的に18禁なのもあるし。

あとさ、たまに、表紙と中の絵が全然違うなんてこともあるよね。
やっぱ、絵も中身もそれなりに無いとダメよね。

そうなんだよー。
クワガタはいるんだけどね。これが不思議。
  • by しゃくや
  • 2014/01/08(Wed)20:05
  • Edit

無題

おかゆって消化がいいから大量に食べないと。
鏡開きは関東では1月11日なんだって。
全国共通かと思ってた。

何度も読み返すやつは透明カバーつけてる。
アニ○イトとかで買えるやつ。
おたくくさいと笑われるけど、あれいいよw
読んで売っちゃうのはてきとーな紙(チラシですな)を使ったり、何度も使える布カバーだけど。
特売のチラシのカバーをつけたまま電車で読むのは、はずかしい。

ちょっと具体的に「この女優さんのイメージ」ってのが浮かばないけど、
整いすぎていないほうがいいと思うんだ。
莉子って、最終的にはアタマよすぎて人当たりもいい完璧な人物なんで、
見た目がロボットみたいな美女だったら、なんというか、そのまますぎというか……。
日本人の男性の多くが、人形みたいな完璧な美女って好きじゃないらしいよ。
だからそうゆう顔立ちの女優が出てこないんだと思う。

サバゲの銃も18禁とは知らなかった( ̄△ ̄;)

ある……。
あと悲しいのが、オビで選んで(好きなマンガ家がメッセージ書いてるとか)「ぇー……」だった時(u_u。)

見かけないだけでいたんだとは思うけど、絶対数が少ないんだろうなあ。
あと、カブトムシってどんくさいんだか、大量にアタマだけ落ちてる。
カラスがお召し上がりに……。
  • by 落花
  • 2014/01/09(Thu)17:07
  • Edit

無題

おお、引越しの日だw
周りでは鏡開きしてんだなー。
俺は段ボール開き…は次の日になっちゃうんだよなー、残念ながら。

文教堂行きゃうってるかもな。ちょっとみてくるか。
透明カバーだと、今回の、「水着の表紙を隠す」が達成出来ないなーw
特売チラシカバーは確かに恥ずかしい気がするw

整い過ぎてるのは多分人気出ないねー。引き合いに出すのはおかしいかもしれないけど、なんちゃら48、あれは「その辺にいそうなくらいの可愛い子」をあえて集めて成功してるからなー。俺も、ミスユニバースより、その辺にいる子の方が好きだし。
具体的な女優は出ないなー。俺が好きってだけで、堀北真希がやれば、それだけで見に行きそうだわw

そうよー。確か、さばげぶ!でも出てたと思うけど、10禁や15禁のものもあるから、学生が持っていたって不自然は無いけども、やっぱ主役は18禁のものかなー。撃った感じが迫力あるしね。

この人が推薦してるなら!ってあるかもしれないけどなー。その人の作品は好きでも、その人が好きなものまで好きかは分からないよねw

頭だけなんてあるのかw
俺が茨城で、ふと見かけたのは、2回あったんだけど、両者健在だったw
  • by しゃくや
  • 2014/01/09(Thu)21:17
  • Edit

無題

明日か!
きょうが最後の寮生活か! 寒いな! 関係ないか。
鏡開きは武道とかやってないと、あまり意識しないかもしれない……。

TSUTAYAとかありそうだけど、どうだろね。
アニメイトとか虎の穴とかが発祥ではないかなぁ。
昔は同人誌カバーとか言ってた気がする。
もちろん各サイズある。
これ水着かなあ? 服の下だから下着じゃないかと思ったんだけど。
迷彩の下に水着着る理由がないと思うんだけど……。

親しみやすく、なおかつ見分けがつく程度には個性がある、というのはアイドルには大事なことだ。
あの子たちだって、教室にいればダントツの美少女なんだろうけど、あの中にいたら特別かわいいとも思わない不思議。

個人的には、できればサバゲはおとなになってからやってほしい。
こどもが銃をもつ姿を見たくない……。

ほんとに好きかどうかはわかんないしねぇ……。

地面にアタマだけぼとぼと落ちてた。
なんじゃこりは……と最初は不思議に思った。
  • by 落花
  • 2014/01/10(Fri)21:49
  • Edit

無題

片付けなう!もうちょいで終わる!
廊下は寒いぜぇー。
道がつくものは触ってこなかったなぁ…

メイトやとらは近くはないんだよなー。蒲田行かなきゃ。
見本にかけたりしていたのかなぁ?
服の下だと下着なんだけど、下着より水着になってる方がいくらか自然かなぁ…って…
あとほら、迷彩の下に水着着てたら…すぐ泳げるよ?(関係ない

テレビによく出る人達は、確かに可愛いけど、グループの総選挙って見たことある?ほんと、誰でもなれるんじゃないかって思える顔ぶれだよ…w
親しみやすさは、今、ほんとに大切なんだろうなー。会えるって事とか。

あー、言いたい事は分かるよ。
それとは別に、何はともあれ、自己責任って理解出来る年齢にならないと、ちょっと大変。ほんと、油断すると大怪我するからねー。

頼まれてるだけってこともあるだろうからね。

それはまた驚きの光景だなぁ…
  • by しゃくや
  • 2014/01/11(Sat)00:07
  • Edit

無題

これ読んでるの新居? 新居!!?? どきどき。

わたし本を直接さわるのって好きじゃないんで(手の汚れがうつるのがいや)、カバーかける習慣がこどものころからあるんだけど、透明カバーを知ったときは叫んじゃうほどうれしかった。
戦闘で水の中に入ることもあるもんねえ。たぶん。

そ、そうなの……?
なにかすごく秀でたものがあって、入れたんだろなあ。
ダンスがすごくうまいとか、ひとをまとめるのがうまいとか。

おとなになるの待っていたら、関心がうすれていくかもしれないという、賭けじみたところはあるけどね^^; やりたいときって「いまやりたい」ってものだろうから。
銃を持った少年兵の報道写真があまりに衝撃的でね……。
この国では兵士になるしか「食べる」ことすらできない、そんな政情なんだ……って。

女の人って、単行本派が多いんで、新人さんの単行本だと手にとってもらうことすらむずかしいだろうから、ベテランの人気作家が「おもしろい!」ってオビ書いてくれたら、それだけでだいぶ違うんだと思う。

たいそう猟奇的な…………。
  • by 落花
  • 2014/01/11(Sat)18:46
  • Edit

無題

新居だよ!改めて見ても、ひろくていい感じ!ただ、水道がトラブった上に直らず、家具も買い損ねる、クソみたいな初日を過ごしてるよ!
3連休で良かった。明日買っても、明後日には届けてもらえると思うし。でも、カーテンだけはAmazonのお急ぎ便で買えないかなー?ってw

確かにいいよな、透明カバー。表紙も残しつつ、汚れも避けられる。
あったとしても、わざわざ水着になんな!って思うけどなw

もしかしたらそういうのがあったかもしれないし、無いかもしれない。
機会があって、なおかつ、超暇だったら見てみるといいよ。結構驚くと思う。
まぁ、最近のご当地アイドルブームで、そういうのもいっぱい出てきているんだが…w
でも、ご当地こそ、きっと、なにより親しみやすさだよなー。

確かになw
ま、対象年齢低いのだからって楽しめない訳じゃないからなw銃の種類は少ないけどさ。
俺も最近見たよ。俺はそういうの見て、なんか怖かったなー…かっけー!なんて決してならないわな。

落花は新人さんのも結構見てんじゃないかなー?ってイメージだけどなw
帯も、やっぱり、最初の一歩としては効果あるよね。
俺、アニメ化決定!って見て、買ったりしたのもあるwまー、ミニスカ宇宙海賊の事なんだけど、その帯から3年くらいアニメ化しなかった気がするけどな…

俺、今日、小鳥の残骸見ちゃったよ…
  • by しゃくや
  • 2014/01/11(Sat)20:23
  • Edit

無題

引っ越しはめんどくさくて好きじゃないけど、新居はうらやまし~。
気分かわっていいだろなあ。

水の中は服脱いじゃったほうが安全なのかなーと思ったんだけど……。
下着にしても水着にしても迷彩でコーディネートすりゃいいのにって思うけど。

ぇー^^;
たぶん、見たことあるのって、グループのトップクラスの子たちだけで、「美少女とは違うけど、やっぱかわいいよなあ」と思っていた。後方にはちょっぴり残念なひとたちが……。エグ○イルとかもそうなのかしら……。

あまりこどもだと、むきになっちゃって相手に危険がおよぶという心配もあるから、スポーツとして自制心を保てる年齢ってのもあるのかな。
かっけーわけじゃないよね……。せつなくてせつなくて……。

読んでる雑誌は決まってるから、そこに載ってなければ知らないままのひとのほうが圧倒的に多いわぁ。
アニメ化決定って帯がつくと、平積みになることも多くて、ジャケを見かけることも増えるのかな。
今期は銀の匙2を録画中。

小鳥の……。赤い血の生きものはなまなましい……。
  • by 落花
  • 2014/01/12(Sun)17:51
  • Edit

無題

荷物が届き始めてやっといい感じになってきた!
でも、確かにめんどいねー。色々買うものあるし。ベッド買ったけど、来週まで来ないしー。棚が届かないと、小物も整理出来ない!
そういや、今日はがっつり風邪引いてしまった…昨日の寝方が悪かったのは知ってるし、会社の先輩がどえらい風邪引いていたのもあるかな…w
薬飲んで、熱っぽさを抑えながら動いてるw

潜るまで行くとそんな気もするなーw
迷彩水着って、ミリタリー本でよく見るなー。さばげぶの、モデルやってる人も、そんな水着着てなかったっけ。

トップのほうは確かに可愛いけどなー。
友達と総選挙見ていた時に、「このくらいの順位なら、お前んとこの妹もいけんじゃね」なんて話をしてた。そのくらい、普通。
あの人たちももしかしたらそうかもなー。

実際そうなんだよね。大人でも、アドレナリンかなんかで、ヒットしていることに気付かない事もあるからさ。あと、どうしても口が汚くなったり。
銃本体はカッコいいってのも分かるけどさ。子供が持っているものはー…

俺はもう全く雑誌読んでいないから、落花が、読んでいない雑誌と同じように、知らない作者のものを買ってる事多いかも。
平積みされたり、特設コーナ設置されたりなー。
俺も二期は録画中ー。知らなかったけど、新刊出たよね。
農業関係だと、牧場物語も新作が…2月末に。

うむー。ちょうど通りかかった警察官が掃除していたよー。
  • by しゃくや
  • 2014/01/12(Sun)20:28
  • Edit

無題

快適な睡眠ライフまであとちょっとw
あー、それで風邪ひいちゃったかな。
引っ越しで落ち着いて寝てないから抵抗力が落ちて、先輩さんからいただいちゃったか?

考えてみたらサバゲやるときは、ふつうに使うブラなんか使わないか。
使い捨てられる安いスポーツブラか、水着を下着がわりにするのがが現実的かも。
泥がしみこむおそれがあって、一度繊維に入り込んだ泥は落とせないからふだん使うような高価なブラは使わないんだろな。

そりゃしゃくの妹がかわいいって話だったんでは?
総選挙とやらを見れば「ふつう」が見られるのか。じゃんけん大会とか。
じゃんけん……他人がじゃんけんするのを見続けるなんて退屈きわまりないじゃないかと思うわけだけど、ファンにとっては全員を見る数少ないチャンスかもなあ。

あ、わかる。興奮して乱暴な言葉遣いになるのだな。
銃とか刃物をかっこいいと感じるのは男性特有かもなあ。

平積みをざーーっと見て回るの好き。
あとジャケ買いはブクオフの100円コーナーでやる。楽しい。
牧場物語…………今度はやりたいなあ……。

動物の死骸の始末は清掃局の管轄なんだけど、警察官もやるのか。
  • by 落花
  • 2014/01/13(Mon)17:06
  • Edit

無題

今は寮から送った布団でー。
布団はいいね!
なんか、症状も似てるし、もらったのが出てきた可能性は高いー。
しかし、ベンザブロックは優秀w

確かに。スポーツブラな気がするなー。
それこそ、普段生活している分には、ブラが泥にまみらるなんて無いかもしんないけど、サバゲは分からないからなー。

いんやー、そうでもないよ。
じゃんけんや総選挙は、自分が推してるメンバーが呼ばれるだけでいいんだろー。
俺は特にそういう人はいなかったので、BGM的に流しているだけだった…

そう。で、終わった後に反省するんだw
大体が口に出さない人達だからさ、俺も次は気をつけようって。
暴言には入らないとは思うけど、暴言は禁止だからさ。
勿論、女性で好きな人もいるけど、男は大体好きな感じあるよな。

俺も最近、古本屋利用するようになった。過去の作品買うなら、こっちの方が絶対いいなー。俺、特に初版に拘るとか無いし。
ま、興味があったら一緒にやってみよ。
今回のは、システム面がブラッシュアップされてたイメージ。畑がさ、3×3の9マスを基準にやるんだけど、これが、前はレベルが上がるまで、1マスずつしか作業できなくて、収穫作業はいつまで経っても1マスずつの作業で、もうこれだけで半日終わってしまうんだったのが、9マス基準で動けるように!これはいい!
あと、サファリパークを作るらしいな。

あれは警察官だったと思う…清掃員ではない感じだった。俺もだから疑問だったんだよー。市の職員さんじゃなくて、警察官もやるんだって。
  • by しゃくや
  • 2014/01/13(Mon)19:05
  • Edit

無題

あ、そうか。布団はあるものね。
先輩、そんなボーナスはいりません……。
いや、パワハラか!?(違います)

この絵はスポブラじゃない感じ。
やっぱ水着かな。

…………てことはさ、「そのへんにいるふつーの、特別かわいくもない」メンバーを推してるひとたちもいるんだねえ。それはいいことだな。日本中のふつーレベルの女の子には朗報だな。
でも、みんなして似たような整形してたら見分けつかないのもあたりまえだから、ちょっと個性的なほうが親しめていいかもなあ。
普段意識していなかったんだけど、先日テレビCM見てたら5人ぐらい並んでにっこりほほえんでいたのね。「こうゆうのは選りすぐりのかわいい子かぁ……」と思ったら、5人全員涙袋がある。びっくりしたよ。若い女性5人が全員はっきりした涙袋があるって、あまりに不自然ではないだろうか。メンバーの条件に「二重、涙袋」があるのだろうか。たぶん違うなw

暴言てわけじゃなくて、ことばが乱暴になるだけだと思うけど、ボキャブラリーの少ないこどもがやると、言葉を選べないから、そのあたりも考慮する必要があるだろね。

ほしい本をさがしに古本屋に行くのもいいし、知らなかった作品に出会うために行くのも楽しい。
1マスずつの作業はつらいなあ。
どうぶつの森の変更希望点は、木をゆさゆさして落とした実を1個1個拾わなくちゃならないのを解消してほしい。めんどくさいいい。

気持ちよい街づくりの一環かなぁ?
清掃局と警察官の制服はまったく違うから見間違うことないものね。
生きていれば警察の管轄なんだけど、死体は危険ちゃ危険なんだよね。
そうゆうのの扱いの訓練も受けてるんだろな。
  • by 落花
  • 2014/01/14(Tue)17:21
  • Edit

無題

その先輩、週明けたら余計ひどくなってたわ…俺の方は、昨日まであった熱がすっかりなくなったので、ひとまずよかったー。
ほんと、こんなボーナスいらんわw

この絵はなー。リアル写真だとスポーツブラを結構見るんだよねー。

うん。極端に言うと、眺めるだけの人なんて、見た目よければそれでいいじゃない?なんて、思う訳だけど、こういう人達を応援する人にとってはそれより大事に思っている事があるんだろー。
そういや涙袋って、最近めちゃくちゃ見るよね。あれってメイクでどうにかなるもんでもないのか。目立たせる、くらいで。
アイドルに限らず、すごーく見る気がする…条件にあってもいいくらいだなw

何事も、紳士になる必要があるんだよなー。危ないもの持っている分。相手を不快にさせないように、自分が不快な思いをしないようにー。

近いうちに、欲しい本を探しに行きたいところだが…なんとただいま本棚が無い…wCDラックは二個あんだけど。収納足りてないわーw
ルーンも一マス収穫ではあったけど、あれはボタン押しっぱで重ねてはこべたしな。
どうぶつの森でゆさゆさして落とした木の実をボタン一つでまとめて収穫できる感じ。便利!

そういうのあるかもしれないねぇ。
死体は菌とかの問題なのかな。
どんな職業でも、色々学ぶ必要があるなぁー。
  • by しゃくや
  • 2014/01/14(Tue)22:37
  • Edit

無題

レースがついてるようなふつうのブラだと、1回で使い物にならなくなると思う。
一度繊維の中に入ってしまった泥(砂粒?)は落とせない。

好きな女の子に似ているとか、自分に似ているとか、そうゆうのはあるかも。
同世代だったら「年下じゃないと……」とか「年上がいい」とか。
メイクでもあるみたいだけど、どうゆう仕組みなのやら。
目の下をふっくらさせておくって、すごくむずかしくて(だって骨がないしね)、涙袋は希少価値があるからもてはやされるわけで、5人がぞろっと並んで涙袋あったら、「整形ですかい?」って思うよw 
実際はもともと涙袋のある子だけを選んで入れてるんだと思う。

スポーツと考える時点で紳士であることが求められるよね。
日常生活でも紳士であることってむずかしい場合が多いから、気分が高揚する場面ではものすごく自制心が必要だよね。

収納が先にないと、二度手間だものね。
マンガの新規開拓は棚がきてからのお楽しみだ。

なにで死んだかわからないから。
車にひかれたものだとしても、弱ってふらふらしていてひかれたのかもしれない。
落ちている羽も危険なんだってさ。
  • by 落花
  • 2014/01/15(Wed)18:08
  • Edit

無題

失礼な比較だけど、ベランダの柵なんかを拭いた雑巾と同じかね。洗ってももう、完全には汚れが落ちないよね。

たとえアイドルだって、「面白いから好き」なんてのあったって、全く構わないしね。
俺なんて、年齢若いアイドルや女優さんみてると、顔じゃなくて、「落ち着きなくてイヤ」って思ったりするしw
多分その辺に、「今ウケやすい顔」ってあったりするんだろうなぁー…

日常までやると、少々窮屈にすら感じるからなぁ。
スポーツはなんだって紳士である必要があるね。相手を尊重するとか、大事。それがないと、持ってるものが違う、暴力だ。
気分が高揚してても、適度に抑えて。終わった後に相手と話すと楽しいよ。

今現在手元にある漫画もごしゃーっと出しっ放しだしな…w
土曜か金曜の夜にでもまたニトリいって、今度は本棚の調達だなー。あと、パソコン用のローデスク。

この辺って、俺の感覚だと、鳥インフルエンザが大流行してから注意されるようになったなぁー。
  • by しゃくや
  • 2014/01/15(Wed)22:04
  • Edit

無題

似てるけど、もっとひどいw

ともだちに聞いた話では、リカちゃんとかジェニーとかのお人形に、そのときの流行が見られるそうよ。やさしい顔立ちのときと、ちょっときつい顔立ちのときと。景気に連動するらしいけど。
きゃっきゃと元気なキャラが求められる間は、本質は違ってもそうせざるを得ないんだろうね。
一度奇妙な集団を見たことがあってさ。バンでやってきた数人の大学生らしい男女、ひとりだけ女子高校生姿。意味も無く走り回って、「元気ね~」「若いよな~」って言われてた。寒くてみんなロングコートをおしゃれに着こなしているのに、ひとりだけ生足。「あー。元気な高校生担当ね……」って、なんかあわれに見えたな。
たぶん高校の部活仲間とかで、ひとりだけまだ卒業してないんだなって感じ。
おとなっぽく、それぞれの個性を生かしてすてきになった先輩たちの前で、こどもっぽくふるまうことで居場所を確保してるんだなって見えちゃって。
だって、みんなで遊びに行くのに制服着てる必要ないじゃん。
学校帰りだとしても着替えりゃいいんだし。
制服をきてる時点で、もう痛い。

どのスポーツもそうだよね。むきーーーっとなっても、がまん。
少年たちの場合、そうゆう自制心を養えると期待する親もいると思うのだ。

置きたい場所のサイズ測って行くと選びやすいよ。
家具って店でみると小さく見えて「これぐらいでいいかな」と見切り発車して失敗することが……。

注意っていうか神経質になったなーって気がする。
鳥とか虫は飛んでくるものだから、ブロックしきれないだろなあ。
  • by 落花
  • 2014/01/17(Fri)21:22
  • Edit

無題

まじでかーw

そうすっと、今はなんとなくだが、ちょっと控え目な人形になってそうだ。シノラーとか流行った辺りは派手っぽいなーw
うをー、それ痛いな…一人だけ制服…高校生だって出かけるなら私服だわ。
なんつーか、最早ただの罰ゲームだわ…

んだな。自分を奮い立たせるような行動はあっても、怒ったり、相手を挑発するのは見てて不快だからなぁ。
そういうのが養えるのって、なんとなくだが、やっぱ柔道や剣道な気がするんだよな。

毎度測っていってる!
で、本棚はどーにも納得のいくものがないので、さらにCDラックを買った。これが一番奥行きが感じいいんだよな。本棚は高いの多いし…いいと思っても、大判の漫画が入らなかったり…

死体に触れない、くらいは出来るからな。
…それ以前に死体に触れようと思わなかったし、ましてや生きているのなんて、触れる前に逃げられるから触れない…w
  • by しゃくや
  • 2014/01/18(Sat)00:19
  • Edit

無題

まじーーーー。

そんなにしょっちゅうはモデルチェンジはしないんで、「さすがに流行と違うなー」ってなった時にかわるのかも。
景気のいい時はきつめの顔立ちで、わるいときはおだやかな顔立ちになるそう。
ゲームのヒロインもきっと流行があるんだろうな。
たぶんねえ、勘違いしてるのよ。
女子高校生が好きでちやほやしてくれるのはオヤジであって、同世代にとっては個人なのに、高校の制服を着ていれば存在価値が上がるって思ってる。

どのスポーツでも精神の鍛錬はされていくもんでないかしら。
感情的になってはうまく試合が運べないとか、そんなふうに聞くけど、スポーツやってなかったからわからない^^;

本棚って案外「なんでこんな……?」ってのがあるよね。
結局は無骨なラックが使い勝手がよかったり。

死体苦手でさあ。生きてうごくヤモリはなんとも思わないのに、死体はめまいがするほどこわかった。理由がわからないんだけどこわかった。
  • by 落花
  • 2014/01/18(Sat)18:32
  • Edit

無題

俺、ブラ汚したこと無いから分からんかった…

キツ目のヒロインが流行ったところは、今のとこら俺は見たことがない。これか、見ることもあるのかもなぁ。、

にしても、勘違いが結構でかいなぁ。
俺も、世間知らずなところあるから、あまり言えないけども、もうちょいしっかり…と思ってしまう…

結局、完璧に納得のいく棚が無かったので、少しだけ妥協した。でも、これで、いくらか見栄えのいい部屋に…

なんだろ。死んでるって事実のせいなのかな…
  • by しゃくや
  • 2014/01/19(Sun)00:08
  • Edit
Copyright ©  -- 自分メモ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]