忍者ブログ

自分メモ

自分の自分による自分のためだけのメモ

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

うちの書斎(CDの方が多いが…)が完成しました!




カーペット暖かい!ゴロゴロするのが最高に気持ちいいよー。

前に置いていた棚はベッドの脇に置いて、多目的棚に。寝る前にメガネ置いたり。

後はもうゴミ捨てて、小物を一気に片づけるだけかなー。平日なーんにもしないんで、なかなか作業が進んでいないのだ。

この土日は出かけるようも無いし、一気にやりきりたいな。
PR

この記事へのコメント

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Comment
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

無題

いいねー! 書斎!
フィギュアも多少持ってるみたいだから、飾り棚も気になるところ。
サバゲー関連の収納も気になるところ。これはコンテナかな。

リアルガチャって、機械そのものを選べるものねえ。
ゲームも「武器だけが出る」「上着だけが出る」にしたらだめなんだろか……。
あ、そうなってるのか? 戦闘するゲームってしばらくやってないもんで^^;

箸と橋って、東と西じゃ発音が逆らしく、ちょっと笑えることに。
「箸がころがってもおかしい年頃」って言葉があるけど、橋がころがったらおかしいじゃすまないだろうw

何度か挑戦したんだけど、すぐあきてだめになる読書記録や映画鑑賞記録……。
これが三日坊主というものか、って感じ。
あー。わかる。「これってなんて表現すればこの気持ちにぴったりくるだろう??」って悩んじゃう。書いてみると語彙が少ないなあって思うよね。

写真はとったけど、謎のお面のアップはもうちょい先。
確定申告の他に、軽くトラブルがあって、なんだかばたばたなここ数日。

落花生の地域は多いみたい。
後始末が楽だし、拾って食べても不潔じゃないし、鬼役が痛くないようにかな。
東京では煎った大豆が一般的。
節分前には煎り大豆がスーパーに並ぶ。
これだと地面に落ちた豆は捨てるしかなくて、食べ物を粗末にする行事になっちゃうよね。
目をつぶってひとつかみで年齢の数の豆をとれたら縁起が良い。
煎った大豆なんて、こどものころはおいしいと感じなかったけど(いまは好き)、家族で目をつぶって豆をつかむのは楽しかった。
  • by 落花
  • 2014/02/08(Sat)20:35
  • Edit

無題

フィギュアは今のところ、ベッド脇に置いた、前の日記で載せた棚に収納している。箱ごと。
ロフトに置くか、別にするかちょっと悩むんだよね。
サバゲ関係は、衣装はクローゼットに入れて、その他はコンテナに詰め込んで、ロフト下に置いている。俺の持っているサバゲグッズは小さいから、これで十分なんだよね。他の人はラックを持っていたり。

俺が知っているのは、ソーシャルゲームって言われてからのガチャだからなぁ…(それまでのガチャって引いた事がない)
でも、武器・防具くらいは分かれていそうなイメージはあるかな。…果たしてそこまで親切かどうかは分からないが…
 
へぇー。俺は箸「は↑し↓」に、橋「は↓し↑」だなぁ。
橋転がっているなんて、もう何が何だかw

俺もそうだったー^^;CD、せっかく一杯持っているんだから、感想書こうと思って書いてみても、3枚くらいで終わる…
「説明できないからとにかく聴いてみて」なんて思ったりもするんだけど、それじゃあ意味がないんだよなw
ほんと難しいよなぁー。かっこいいばかり溢れる。他に無いんかw
 
あらら、何か忙しいのかなー、とか、風邪かなー、と思っていたのだけど、落ち着いたら楽しみにしているよ。

んー、結構あるのかー。撒いてた本人的には、落花生も、撒くと殻の屑がぼろぼろ取れて、結構汚れてしまうと思うんだけどなー。
拾って食べても不潔じゃないとか、あるかもな。殻、割るんだもんね。
東京は大豆かー。大豆撒いているのは、テレビでは見るんだけど、北海道に居た頃はさっぱりだったんだよなぁ。
落花達は撒いたらそのまま捨てていたの?
目をつぶってひとつかみで年齢の数を取れたら~って初めて聞いた!俺はふつーに数えて食べていたんだけど、落花生だと、殻付きのまま数えるか、中身で数えるか、悩んだ時期もあったw(結局中身で数えた
炒った大豆って、そのまま食べるのー?、そういう文化が無かったから、想像がつかないんだよねぇ。
  • by しゃく
  • 2014/02/09(Sun)00:09
  • Edit

無題

専用飾り棚を作るほどには大量にあるわけじゃないのね。
そのぐらいだとアクセントになっていいね。
サバゲ関係はかっこいいからふだんはインテリアとして飾ってるかなって思ったんだけど、収納なんだ。

あっぴーどうだったっけ……。
カギを買って箱を開けるというかたちだったと思うけど、ジョブが分かれてなくて「弓が出ても……」とかになりそうだから買わなかった覚えが。けっこう露店で出回ったんで、それで間に合ったってのもあったけど。

そうそう。関東も箸は「は↑し↓」橋は「は↓し↑」。
橋がころがってもおかしくてケラケラ笑っちゃうなんて、豪快なひとだよね。そんなすごい水害があったら途方にくれちゃうよ!

音楽は形がないから、言葉というかたちに変換させるのって、たぐいまれな才能に恵まれていないと難しいかも……。
誰かにすすめたいなら、どこが自分のこころに響いたのかだけ言えば「ほう、ここにはそんな技術が使われているのか」とか「こうゆうのが好きなのか」って程度には伝わるんでない?
音楽って、そのときの気分で聞きたいものが変わるから、どんだけいい曲でも気分が違うといい曲には聞こえないこともあるし。

確定申告の時期だから決算~^^;
何千万も儲けるひとも、ワーキングプアも書類の数は同じだけあるから、手間はけっこう膨大。

拾って食べるかどうかは個人によって違うだろうけど、大豆では、まいたものは絶対食べる気になれないけど(落花生の殻をとった中身をまいたら、食べるの抵抗あるのでは?)、落花生なら屋内にまいた分は「食べていて落とした」のと同じ感覚で食べられるんではないかな。
節分の豆まきとしては煎った大豆を使うのがもともとの伝統のはず。
煎るのは「芽が出ない」ようにするためらしいけど理由わすれた……。
ほんものの煎った大豆を景気よく蒔くかと言えば、それをやるのは幼稚園の行事程度ではないかと思う。
家庭では、ころがるから掃除もたいへんだし、掃除しそこねた豆に虫がわいたらいやだし、家庭でまくなら小袋に入ったやつ(売ってる。あられなどが入ってることもある)が一般的。
伝統にこだわる家庭(旧家とか……?)ではまいてるかもしれないけど。
わたしなら落花生は殻付きで数える!! 倍食べられる~(*゚∀゚)=3
大豆はすでに煎った状態で袋に入って売っていて(1月中旬ぐらいからスーパーやコンビニに100円程度で並ぶんで、来年は見てみてね。鬼のお面がおまけについてること多し)、そのまま食べられるよ。煎り大豆なんてこの時期じゃなきゃ食べないだろなあ。
  • by 落花
  • 2014/02/09(Sun)18:57
  • Edit

無題

うん、そこまでじゃないねぇー。置いた棚が少々小さめなのせいもあるかな…
銃を外出しで飾っておくのはありなんだけど、ガンラック買ってこないと無いし、それを置くスペースがない…^^;だから、コンテナの中に突っ込んでいるー。

あー、そんな方式のアイテムがあったっけ?ガチャ系のはさー、本当に引かないから、全然記憶になかった…
MMORPGだとそういうネックがあるよねー。何出ても自分が使えるって訳じゃない。

はっはっは、しゃーない、また作るか!
きっとこんな感じなんだろうなぁw

レビュアーの人とかすごいよね。いや、たまに「何言ってんだかよく分からん」ってなるのもあるけどさ。
うん、俺はどういう音が好みだったか、そんな事言うかな。
言葉にしてると、なんか、自分の好みがよく分かる気がする。「あー、またこの手の買ってるよ」って思い知らされたりw

そうだったのか。なんでも自分で管理しないといかん、ってのは大変だよな。

確かに、落花生の中だけ撒いていたのなら、俺は食べないだろうなぁ。
どうせ、割って中だけ食べるんだから、って、地面に落としたどうこうは全く気にしていなかったもんな。
あー、袋入りのものを撒いたりする事もあるんだね。それだと、落花生以上に後処理が楽だ。
そ、倍食べられるー!って思ってくってたw
たまに、一つしか無いのがあるんだけど、それを拾ってしまった時はがっかりしたw
んー、そうだったんだね。気にしていなかったもんなぁ。来年は買って食べてみよう!
  • by しゃく
  • 2014/02/09(Sun)20:13
  • Edit

無題

ガンラック……そのようなものがあるのか。
数が増えたら飾るのもありだけど、今はまとめて収納しておくほうが、忘れ物もなくていいか。

ガチャはシステムがわからなかったんで、さわりもしなかったんだよなあ。
出たものを何に使うかわからなかったし。
たぶん、あきてきた頃に出て、理解するのがめんどくさかったんだと思う。
カギは課金だったと思うけど、箱はどうやって手に入れたんだったかなあ? 
ドロップか……? 

職人は仕事が増えてもうかったーって思えるかもしれないけど、費用を出さなくてはならない行政は、頭かかえちゃうよ、きっとw

音楽のレビューは読んだことないけど、通販でレビュー書くと特典がつくことあるじゃない。やー……。もちろん書くわけだけどぉ。悪く書くわけにいかないじゃんw

こうゆう仕事は得手不得手があると思うけど、サラリーマンだと会社が全部やってくれるので、あまりにも税に無知だったりはするねー。
別に知らなくても損することはないんで、かまわないんだけどさ。

袋入りが無難だ。
まいた数を把握できる利点もある。
ゴキくるから、すぐに回収しないと…………。
あー。落花生が食べたくなったー。食べ始めたらとまらないから自粛してるのに。
大豆は買って食べるほどおいしくはないよぅ(>_<)
「これかー」ってお店で見るだけでじゅうぶんだ。
  • by 落花
  • 2014/02/10(Mon)17:01
  • Edit

無題

そうそう。長い銃持ってる人なんかには、縦に置く事が出来たりもして、便利なんだ。ロフトに置く事も考えたんだけど、降ろすの面倒だからねー。
コンテナ一つに収まるってのはなかなか便利だよ。落花の言うとおりで、忘れ物がほぼ無い。
ガチャか箱か忘れたけど、思い出したわ。普通にドロップするより強い武器出るんだよな。思い出した。箱からはなんかシンキが出てきた気がするなぁ…何事もなく開いた気が。もしかして別の箱かな?

ほんとだねwそんなすぐ壊れる橋を作るのもどうだかw

結構何言ってるのか分からないのあるよ。一体それはどういう音がするんだろう…?って表現が。
レビュー書くと安くなるとかあるねー。
あんま悪く書けないかもしれないけど、理由のある批判はいいと思うんだ。

そうか、こっちではソイツの心配があったね…
食べ過ぎたら鼻血が出る!
でも美味しいよね。
えー、そうなのか。でも、小入りのあったら買ってみようかなw一度くらい食べてみたい。
  • by しゃくや
  • 2014/02/10(Mon)22:28
  • Edit

無題

忘れ物しないってのは大切だよね!
「ズボンわすれちゃったぁあああ!」

通常より強いのが出たんだと思うけど、わたしも持っていたってことは課金じゃなかったのかなあ……?
黄色とかオレンジの枠がついていたような……。
あのあとそんなにゲームやってないのにおぼえていないもんだなあ……。

レビューで送料が無料になったり、ちょっとしたおまけがつくことあるんで、
もちろん書く! けっこう本気で書く!
「何言ってるかわからん」と他人が思うとしても、お得には勝てない!

一度だけチョコレートの食べ過ぎで鼻血だしたことあるw
血行よくなるんだなあ、なんて思った。
100円もしないで買えるんで、好奇心を満たすには高すぎないと思う。
  • by 落花
  • 2014/02/11(Tue)17:13
  • Edit

無題

ちなみに今日はバドミントン行くのに、コンタクト忘れた。…サバゲーの時は、コンテナにコンタクト突っ込んでるから気付くんだけど、バドミントンはだめだなぁー。バッグに常備かw
ズボン忘れるほど鈍感な人知りたい!

あー、枠付き、確かにそうだったかも。
確かさ、プレイヤーの露店で売ってた気もするんだよねー。
いやー、やらなくなってからだいぶ経つし、覚えていないでしょーw
 
実際、手間とか無視して書くべきだよね。お得だよ。30分くらいで500円分儲けられたりするんだもんね。

確かに食べ過ぎたら鼻血出すというけど、実際に出た事は無かったw一体どれだけ食べたのだw
ほんと。むしろ今でも売っていたりしないのだろうか。
  • by しゃく
  • 2014/02/11(Tue)18:18
  • Edit

無題

ワンデーよね? 予備の一組入れておいたら?
ふだん会社に行くとき持っていくバッグのほうでもいいし。
急にめがねが壊れたときも対応できるぞ。
ゲームだと「ズボンわすれたーーー」ってことがあるらしい。
リアフレが「ごめん、ズボン忘れた」ってとりにもどっていた。
脱いでも生足になるわけじゃないんで、見た目があまり変わらないらしい。

自分が使えない武器や、レベルが極端にあわないものって売ってたんだろね。
一度、露店放置と思ってこっそりしゃくやをのぞいて離れたら「買ってよ~う」と
ささやきがw あれ笑っちゃったなあ。

500円も!? 
わたしのはせいぜい100円程度のおまけがつくとか、80円の送料がただになるとかw
それでも必死w

たぶん一袋まるまるですな(*≧ε≦*)ノ彡☆ 250グラムとか。
以前は、仕事するときにチョコを食べる習慣が。
すごい集中できるんで……。
やめた理由は虫歯になるから。チョコって太る心配はあまりしなかったな。
  • by 落花
  • 2014/02/12(Wed)20:45
  • Edit

無題

そうそう。予め入れておくのはありだわー。幸いにも一杯残ってるし。
あー、それはあるかもなぁw
装備ころころ変えていたりすると、ある事かもなぁ。


だろうなー。捨てたり店に売るよりよっぽどいいもんね。
あーwそんな事あったかw
露店放置する事ももちろんあるんだけど、露店出しながら目の前で別のゲームやってたりするからなw

うん、楽天セールの時だったからなのかなぁ?そのくらいの差はあったよ。それしか見ていなかったから、基準がおかしいかも^^;ちなみに買ったのは、サバゲー用(専用と言う訳じゃないが)のシューティンググラス。サングラスみたいなもんだ。

それは多いわーw
でも、集中できるなら食べてた方がいいよね。リラックスできるものとか、ストレス解消になるものとか。過剰摂取はよくないけどなーw
チョコは太るのかなー。俺はニキビを気にして食べなくなった。もちろんその時はピーナッツもだったなw
  • by しゃく
  • 2014/02/12(Wed)21:14
  • Edit

無題

とがったものにぶつかってケースに穴があかないように、なにかに包むとか、小さな缶に入れるとか工夫したほうがいいとは思う。
左右で視力が違うならマジックで書いておくとか。

「買ってよ~う」と言われたけど、戦士の剣とか使えないしぃ^^;
3キャラ作れたけど、戦士はやらなかったんだ。
あー、そっか。露店出しておいてPSPとか3DSとかやれるもんね。

500円はでかいよね。お得感がすごく上がる。

若いうちはニキビの心配もあるよね。
ニキビっておとなになると出なくなるのかなあ? 
たまーーーにポツンとできることはあっても、悩むほどのニキビのひとって見ないものね。
チョコには砂糖がたっぷり入ってるから、太る可能性はあるんでないかしら。
昨年、博物館のチョコレート展に行ってお勉強してきたのに、もう忘れてる~。
  • by 落花
  • 2014/02/14(Fri)16:02
  • Edit

無題

穴開いたら濡れちゃうしな…
何かしら入れ物はほしいところだね。
視力は両目で違うけど、表示があるから、これは大丈夫だな。
 
はははw
友達なら買ってもらうより、あげる方が多いしなぁ。もちろん、後で何か頂く事も多いけどw
戦士はあまり面白さがなー。あるにはあったけどさ。
そ、PSPやったり3DSやったり。友達と話す為だけにログインしておく事もあったしね。
 
だねー。だいぶ変わるね。
 
そうなんだよねー。中学の頃はニキビも割とひどかったから、チョコレート控えたな。
そうだなー。俺、高2くらいからはあんまり出なくなったかも。体質なんかなぁ?大人になってもある人はあるよね。
俺は悩むほどではない。確かにたまにできるけど。
そうだなぁー。でも、なんとなく、「太る」って、「炭水化物」ってイメージあるんだよな。
チョコレート、食べる事に夢中になってたかー?w
  • by しゃく
  • 2014/02/14(Fri)21:37
  • Edit

無題

わたしはちっちゃい缶に入れてる。キャンディーが入っていたと思った。
コンタクト入れておくのにちょうどいいな~と思って買ったのだ。
あと薬とか入れてある。

戦士って回復手段がないから、大量に水持ち歩かなくちゃならなくて、
それがわずらわしかったんだよねぇ……。探検家の矢もだけど。
戦士って敵に接近しなくちゃならないから、技術的に探検や魔法より難しくてやらなかった。
チャットのためにインしてたねー。採集とかしながら。

ニキビは体質というか肌質が関係してそう。
自分が滅多に出ないんで、調べたことないけど、乾燥肌のほうが出にくいような。
太るのは、炭水化物の他に油脂とか甘いものとか……。
でも炭水化物とらないと、頭わるくなりそう。
博物館ではチョコレートは食べられなかったw 
ミュージアムショップで売ってはいたけど。
チョコレートには関係ない、恐竜のバンダナとか買ってきたんだ。
  • by 落花
  • 2014/02/16(Sun)00:02
  • Edit

無題

今、手元には手ごろな入れ物がないんだよなー。
俺も、薬とか入れる入れ物が欲しい。利用できるの無いかなーー。

そうだったねぇ。俺は、殴って殴って。死ぬほど殴って。減ったら回復、っていう、非常にシンプルな動きだったよ。ただ、敵によっては、スキルのクールタイムが終了するの待つ必要があったり、使う順番決めていたりしたなぁ。
接近する必要はあったし、接近するスキルもあったなぁ。
そ、そういう事できちゃうから、採集あるゲームははまっちゃうw
今でも結構、こっちのゲームの空き時間にあっちのゲーム、とか、ゲームしながら別の放置きくゲーム、なんかやっていたりもするw
そこまでするか!?とも言われかねないが^^;

あー、俺、乾燥肌じゃなかったな。
脂っこいものねー。これもそうだねぇ。
一人だと食べがちだから、気を付けなきゃ。
あ、食べられなかったんだw工場じゃなくて、博物館だもんなぁ。
あれー、そんなのも置いてたんだ?チョコレートだけじゃなくて、何かと併催だったのかな。
  • by しゃく
  • 2014/02/16(Sun)14:43
  • Edit

無題

ょっとしゃれた雑貨の店で、ラムネ菓子が入って売ってるようなやつとかが手頃なサイズなんだけど、そうゆう店って男には敷居が高いかも(^-^;)
そんなときはモテキだ! きょうから363日後の2月14日に期待! 

敵の攻撃パターンにあわせて退いたり、よけたりするじゃない?
そうゆうのを覚えておいたり、動いたりがめんどくさくて、どんな敵でもとりあえずばんばん魔法撃てばいい魔法使いって、技術がなくてもやりやすいんだよね。
いくつものゲームを同時進行でやっちゃうのって、すごくゲームがやりたい気分の時なんだと思う。そこまでしたいときの心境ってどんなんだろ。

男子のほうがやや脂性肌寄りではあるよね。
上野の国立博物館でチョコレート展というのをやったの。
これは特設展なんで、特設展の売店にはチョコレートがたくさん売られていたけど、特にほしいと思うものもなくて、博物館のミュージアムショップに行ったら恐竜アイテムとかあったんで、そっちのほうが好みだった。
まあ、無理して買うことはないんだけど、入場料払わないと入れない場所だし、せっかく行ったんだから何か買いたいな~なんて思ったわけ。
  • by 落花
  • 2014/02/16(Sun)21:35
  • Edit

無題

そんなオシャレなお店はほとんど入らないなーw
大イベントのクリスマス過ぎちまうな!w
 
あー、雑魚相手では滅多にやらなかったけど、落花と行ったボス戦なんかではやってたねー。ヒット&アウェイ。実際魔法ばんばん撃ってた方が強いっていうw
家で他にやりたい事がないのも…ヘッドホンで音楽聴いてるのもありだけどな。やたら漫画を読みたい時もある。単純にリラックスしたいだけかなー。

かもなー。
可愛いチョコレートとか見てると、なかなか楽しいかもしれないなー。
恐竜のチョコレートなんか売ってたらばっちりだったね!w
確かに、そういう気持ちはあるよねー。何もしないで帰ってきちゃうと、ちょっと損した気分。
  • by しゃく
  • 2014/02/17(Mon)19:33
  • Edit

無題

おしゃれってわけじゃないんだけど、女性向け雑貨の店はかな~~り入りにくいだろなあ。
男子はヴィレッジバンガードとかに行くんだ。
お、おお。クリスマスがあったな。わすれていた。
んむ。だいじょうぶだ。きっといつかもてる。
きっと。たぶん。おそらく。もしかしたら。

魔法だと1発で削れるHP(?)は大きいけれど、やわらかいから飛び道具つかう敵には泣かされたなあ。よけるのがへただから魔法使いにしたのにだめじゃんんん!
リラックスとか気分転換とか、あとは気持ちのリセットとか。
でもわたしは残念なことに「考えたくないことがある」時もゲームなんだよなあ。
すごくいやなことが起きて、思い浮かんじゃうとつらいので、脳を占領してくれるゲームはありがたい。マンガやアニメだと読みながら他に意識を持って行かれることがあって。
集中できてないんだな。
こどものころみたいに、夢中になってマンガを読むことがなくなってきたなあ。

博物館の特設展示だから、チョコレートの歴史とか、つくりかたとか。ほんもののカカオが展示されていたり、現地でどうやって栽培してるかとか、どうやって作ってるかとか。
秀逸だったのはその半年前にやった恐竜展の目玉展示を縮小してチョコレートで作ったもの。それでも50センチ四方ぐらいはあったかな。
恐竜展を見なかったひとは意味わからなかったかもしれないけど。
でも恐竜展とチョコレート展て、客層違うよなあ^^; わたしはどっちも大好き。
ミュージアムショップなんかは、入場料払わなくても入れるようにしてくれたらいいのにって思う。そうゆう博物館や科学館もあるんだけどね。
  • by 落花
  • 2014/02/18(Tue)18:22
  • Edit

無題

俺は無印か東急ハンズくらいだわぁー。
いやぁ、なんて頼りない言葉だw
 
あー、確かに、飛び持ち相手は大変だったかもね。戦士ってダメな時はダメだし、行ける相手は安定していけたかな。魔法使いは離れて攻撃できるから、色々戦えたろうけど、HP無い分、事故も多そうだな。
いやぁ、それは残念じゃないよ。分かるよ。俺もそういう時に何も考えないようにゲームしてた事もある。いや、俺がやってるから残念じゃないとは限らんがww
漫画、今控え気味かも。そりゃー、春にちはやふる全巻とか買ってたら、欲しいものも無くなるわw
今は新規開拓よりも、既存の新刊待ちだ。
いっぱい漫画買ったはずなのに、実家にちはや全巻あるだけで、だいぶ少ない感じある。

おー、なんというか、そんな元のところまで。俺が思っていたのとはだいぶ違いそうだな。
おー、そんなのあったのかwそれは面白いなw
客層違うよなーってコラボに自分があてはまることってちょいちょいあるけど、そういう時はなんか得した気分になるw
あー、お買いものする分にはー、って感じか。こないだ行ったライブの物販みたいだ。ライブチケなくても物販は並べますよーってやつ。そのせいで、物販中は大混雑であったw
ミュージアムショップはそこまでじゃないだろうけど、その方がコンスタントに利益あげられそう。
  • by しゃく
  • 2014/02/18(Tue)19:32
  • Edit

無題

一応逃げ道をつくっておかないとな┐(´-`)┌
「いつ、いつくるのさ、俺のモテキ!」ってせまられたとき、
「まーそのー いつか が満ちたときに……」とか言えるように。

ふつう、離れてるんだからよけられると思う。
やっぱうまくやろうという意識に欠けていたんじゃないかなあ。
誰にでも「なにも考えないですむように、悪いことがあたまにうかばないように」ってゲームをするときがあると知れば、とても救われる。
いちおーはねバドの2巻が出たのではないかと。
1巻がびみょ~って感想だったからこれは無しか。

コラボ、両方はまるとものすごく楽しいよね!
コミケの楽しみはそこだったりした。
確かにこれは商業誌では無理だなあってコラボが楽しくて。
ライブの物販でチケなくても買えるのいいね!
物販てすごく大きな収入だから、なんで解放しないんだろって不思議に思う。
国立(こくりつ  クニタチって地名、まぎらわしい)だから売り上げ気にしないんだろなあ。
  • by 落花
  • 2014/02/19(Wed)17:47
  • Edit

無題

モテ状態に飢えているなぁ…そうなったら…w

ちなみに、俺、弓使ってた時は、ガンガン殴られてたよw 離れて撃つのも結構難しかった。なんか鈍いんだよなw
少なくとも俺はあるかな。
はねバド2巻置いてあるのは見たなー。しかも、近所の本屋でサイン会ある。でもなー、その通りで、個人的には微妙だったから…怖いもの見たさ、じゃないけど、2巻くらいは気にもなるんだけど、ちょいと慎重に。CDは少しでも気になったら買うのにな…(また持ってるもの買った…
いよいよ管理しきれていない…!!!
あ、そういやビブリア古書堂の事件手帖も新しいの出たのかな。なんかそんな話を聞いた。これは買ってこよう。

そ。音楽なんかでもあってさ、人によっては「サザンのライブでAKBがゲストで登場してサザンのカバーやってるもんだ」って、それだけ場違いなコラボだって言われるものもあるんだけど、俺はどっちも好きで楽しんでた。
本の中にはそんなのもあったかー。あ、でも、最近気付いてきたけど、商業誌で連載している人も、自分で出したり、ゲスト描いたりしてるんだよなー。
あとあれだ。商業誌ではやったら怒られそうなパロディとか好きだったなw
そうそう。すごかったよ。ライブの待機列より、最初の物販の方が並んでたwあまり並んでいたので、俺は物販並ばなかった…w
大きいライブって実は結構不慣れで、並ぶ気力が無かった^^;
でも、ほんと、解放するといいと思うんだけど、主催側にも思惑あるんだろうなー。来ていただいた方への感謝ー、とか。
府中いたときは、国立って近かったなw
  • by しゃく
  • 2014/02/19(Wed)19:59
  • Edit

無題

まあ、今もそこそこもてたりはするんでない?
そこそこがちょうどいいよ。すごくもてなくてもいいと思うよ!

しゃくの場合は、あの時のPCの性能がイマイチだったせいでない?
「グラフィック読み込む」って言ってしばらく立っていたのを覚えている。
CDまたやったのか! またか! 
わたしはデマチ商品のお知らせがきた~。
でも友人がDVDを貸してくれるので、しばらくそっちだな。
このところ確定申告の反動で1日に2本映画(録画)を見まくっているので、
いろんな話が混乱してるぞ。

あー、いいね。AKBって、なんのかんの言っても、パフォーマンス楽しい。
「かわいい」って思ってるし! (そうでもないひともいるという説だが……)
AKBの増田有華ちゃん(いまも所属してるかどうかは知らない)が、大好きなドラマでめちゃくちゃな役やっていて、そのイメージがすり込まれているので、いま、別の海外ドラマのナビゲーターやって、すてきなんだけど、「あきらめろよ!!」(このセリフの言い方が秀逸だった)と怒鳴り出すんじゃないかと、無駄にどきどきする。
商業誌のマンガ家もけっこうコミケには参加してるんだけど、文字通り薄くて高いんだよなあ。商業誌で200ページ600円に慣れている作者の100ページ1000円は……。
あと、絶版になった作品を個人誌として出してるひともいるよ。

国立や都立などの公立は、入場料や売店の売り上げって、自分たちの収益になるわけじゃないんで、あまり商売熱心ではないんでないかなー、などと思う。
運営費は国や都から出て、入場料などは多かろうが少なかろうが国や都に入るのだよ。
動物園や博物館のレストランがまずいのはそのせいか? 
あり得ないほど分量が少ないのはそのせいか?
同じ動物園や水族館でも、いくつかカフェやレストランがある場合、
店によって味が違うので、デートのときはチェックしてから行くといいぞ。
持ち込みOKなんで、買うか作るかして持って行くのがいいけどね。
  • by 落花
  • 2014/02/20(Thu)18:31
  • Edit

無題

いやー、そんな事ないと思うなぁーw
女の人に会ってないのもあるかもしれないけどw
そこそこ、って言葉、好きだよ。

確かに。このPCじゃなくて、ノートだったな。
やった!ベスト盤聴いて、「おっ、この曲、初耳だなー、かっこいいなー。」って、収録されてるCD探して、買ったら、持ってた!全然初耳じゃないよ!その時はなんとも思わなかっただけだよ!
デマチの商品とはー?入荷待ちって事か?
おぉー、いっぱい見てるねw 俺、録画溜まってるー…

アイドルはパフォーマンスが楽しいね。特に好きで追ってるグループとかって無いわけだけど、見てるとそう。
可愛くない人はいるよ!w
んー、その人は知らないけど、色んな人が色んなところで活躍してんだなー。
ドラマの方にだいぶひっぱられているんだねw
結構値段すんだー。あー、絶版になったものが出ているとか嬉しいね。中には商業作品の続編出している人なんかもいた気がするなぁ。
音楽だと、ゲーム用に作ったショートverの楽曲のロングverを出している人がいたり。
そういう人たちの商業作品じゃ見られない作品に触れられるのは楽しいよね。

そうかー、そうかもなぁ。
しかし稼げないと、予算減って、質が悪くなりそうだよなぁ。それこそ、レストランとかさw
最近そういったところでご飯食べていないから分からないのだけど、そんなにダメだったりもするか…
複数お店が入っている時は、そうしたいねー。はずれひいたら申し訳ないもんね。
作る技術あればいいけど!
  • by しゃく
  • 2014/02/20(Thu)19:19
  • Edit

無題

わたしは「すごく」美人とか、「すごく」かしこいとかにあこがれるぞ!
そこそこの美人、そこそこかしこいという評価も悪くはないけど、言われたらちょっと残念な気がするだろなあ。

なんなんだよぉおおお!
初耳さまに謝らなくちゃ!
不思議だねえ。最初聞いたときはなんとも思わなかったのに、次に聞いたときはCDをさがして買っちゃうほどかっこいいと思ったなんて。
いったい脳になにが起きたんだろなあ。

ブックオフオンラインで「デマチ」を登録すると、新刊が出る直前にお知らせメールくれるの。入荷待ちとは別。
銀の匙とかちはやふるとか登録してある。

AKBの人気者が離脱するらしく、ニュースで映像が流れたんだけど、目的は達成できなかった。
「そんなにすごくかわいいわけじゃない」「そこそこのブス」さがしというのをやろうと思ったわけだけど、そうゆうひとってニュースだと映さないみたい。
あるある、続編とか、スピンオフとか、別バージョンのラストとか。
音楽のロングverはいいね、聞きたくなる。

当たりでも、どんぐりのせいくらべよ。
でも、それもあつい二人には思い出だからいいかもね。
「イマイチなお味だったね」って、インパクトあって覚えてるかも。
カップ麺とポットのお湯持って行くんだって楽しいと思うよ。
  • by 落花
  • 2014/02/21(Fri)20:03
  • Edit

無題

不思議だなぁ。そこそこモテるって、全然悪い気しないのに、そこそこイケメンって、なんかがっかりだなwつまり普通じゃないかなってw

たまにそういう事もあるんだよな。聴く環境でも印象変わるから。例えば、スピーカーで鳴らすのと、ヘッドホンで鳴らすのじゃだいぶ違うからね。
あと、単純に好みが結構変わる。落花も前に言ってた気がするけど、その時の気分でも変わるしね。

なるほど。新刊お知らせサービスか。しっかり読み進めたい本にはぴったりだ。

へぇー。また誰かやめるのか。…って軽く検索かけても、最新の情報がトップに来ない…そのうち目にするだろー。
そういうの探しやるならやっぱ総選挙だろうなぁ。テレビに出るのは、可愛いか、キャラが立つ人だし…
そういうの追っかけまくるとまた忙しそうだーw今まで気づかなかったのは、そういうの求めている人が、周りにいなかったのもあるかな。最初、コミケみたいなイベントって、プロが出ちゃダメなんだと思ってたくらいにしてw
ゲームのサントラなんかも、ゲーム中は大して聴けない曲も、そうやってしっかり聴く事ができるとまた印象も変わったり。

そんなもんかw
俺の舌だと、さらに違いなんて分からなさそうだなw大抵美味いと思っちゃうし。
あー、ポットとカップ麺ね。外で食べるカップ麺は美味いからなー。
  • by しゃくや
  • 2014/02/21(Fri)23:30
  • Edit
Copyright ©  -- 自分メモ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]