自分メモ
自分の自分による自分のためだけのメモ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
各国様々な模様の迷彩があって、模様を見れば、「どこの軍隊だな」ってのが分かる。
で、これがチェコ。
細い稲妻っぽい模様が特徴。
この、上のジャケットは売っているんだけど、パンツが売っていないんだ…
この写真から分かるように、結局模様が同じでも、色が若干違うものしか見つけられなかったんだよね。
分かっていたから、届くまでは不安だったけど、届いてみたら、「まぁ、許せるかな?」という感じ。
もうちょい生地が緑だったらパーフェクトだったんだけどなーw
去年の同じ時期に、賞与でサバゲーの道具をそろえて、ゲームを初めた。
で、一年経った今、また衣装を買い直す…(手持ちだと合わないから、帽子、手袋、ブーツ全部買い直してるよ…!
実は銃も一本買っている。
二人分の道具が一式揃ってしまった。
私服なんてそんなに拘らないのに、遊びの服は随分凝ってしまったなw
PR
この記事へのコメント
無題
確かに、キャラによっては、土地と名産がよく結び付いて、いいよね。学生の頃のテストで、この県の収穫量一位は何!?とかって問題あったし。
初めて見たけど、なんかすごいことになってんなwやっぱちょっとうちとは力の入れ具合が違うなw
八甲田丸かっこいい!
調べていないが、もしかして絵柄の事かな?
今の柔らかい感じじゃなくて、ちょっととがった感じの。
父親、野球はやっていたけど、野球漫画とかは持っていなかったんだよなー。あんま興味なかったようだ。
もしかして、アニメとか見てたかも?
読んだ事ある?なんか磯野家の家系図とか、実は磯野家にはトイレが4つあるとか、そんな事が書いてあったんだよー。
なんと完全に新品のパンツが届いたんで、まだ布は固いけど、これはそのうち慣れていくでしょう!
確かに、健康な人がいう健康ってどんなんだ…と困ってしまうね。
十分じゃん…?って思うもんね。
固めは割と好きだけど、やり過ぎはなぁw
俺も周りでそこまでのは見た事ないなぁ。キャンプで後先考えずに飲んでた学生時代だって、そんな事なかったしー。
居たら、ちょっといやだなぁw
無題
長いこと「ちぇこすろばきあ」という国があると思い込んでいたことはヒミツだぞ!
迷彩には、その国の自然にあわせた模様がかくされているんだろうけど、特徴的な稲妻模様はなにを模したものなんだろ。
緑がもっと明るいほうが好みだった?
きっと、かの国ではこの色の植物が多いんだろな。
二人分あるなら、試してみたいっておともだちが現れたら貸せるし、二日連続で泥まみれで遊ぶこともできるし、気分次第で衣装を選べるし、じわじわ増えていくのって楽しいよね。
「これがほしい」ってのがあるのって、楽しい。
ずーしーほっきーは悪役顔だけど、案外正義の味方なのか?
ゆるきゃらって、そこまで設定をはっきりさせてないみたいで、コミケ文化に浸ったわたしはちょっと不満。サイドストーリーがあったらいいのになあ。
いや、途中でペンネームがかわっただけ。
だから古い単行本の初版を持っていれば作者名は秋本治じゃなくて山止たつひこになってるはず。たぶん、ペンネーム変わってから重版かかった分は今の名前になってる。
野球やるひとって、野球漫画読まないかもねぇ。
読んでるひまもないだろうし。
磯野家、トイレ4つはずいぶん奮発したわねー。
布がなじんで柔らかくなっていくのって、楽しいよね。
新品のちょっとかたい服を着るのも好き。
健康だったら「問題ある食生活」を送ってるわけではないから、今のまま継続すればいいよってことになるのでは?
見た目が健康そうでも、数値に異常が出れば、「こうゆうものを増やして」って指導があるだろうけど。
大きな会社なら健診の時に異常が出れば、栄養指導に行くように言われるはず。
たぶん専属の管理栄養士がいる。
そんな武勇伝を聞いてみたいという願望はあるw
自分が飲まないし、酔わないわけだから、どんなすごい体験をするのか興味があって。
わたしの一族はみんなすごく強いんで、大量に飲んでも陽気になるだけなんだよねえ。
無題
元々ミリオタじゃない(というか銃もほとんど知らない)けど、こんだけ拘ってしまえば、ミリオタだって言われるかも分からんねw
チェコスロバキアは、いつ分裂したんだろうとちょっと調べてみたら、冷戦直後に分裂したのだな。
模様は何をモチーフにしたんだろうねぇ。そういうのは載っていたり載っていなかったりなんだよな。
先に上のジャケットを買っていたからさ、そちらに合った色だったらよかったなーってね。この上下で、どちらの色が好みといわれると、すごく迷う!…下かなぁw
少々緑が目立つ生地だから、草とか多かったのかもね。
そろそろ会社の友達で一人くらいいればなぁーと思うんだけどなーーーw
枯れ葉が多かったり、市街地がモチーフのフィールドは古い方が似合うかも。
そそ。買おうかどうか迷うのも楽しいしねw
いやぁ、悪役じゃないかなぁwあれは悪そうだよw
確かに、設定があった方が、二次創作へ広げやすそうだな。
調べてみたら、変わったのは100話か。で、11巻。ここまで古いのはなかったから、あるのは全て「秋本治」だなー。ちょっと残念!
部活で一生懸命やっていればやっているほど、読まないかもなぁ。趣味でやってる分には、楽しく読んでる。自転車とか、サバゲーとか。あ、そういやシャトル・プリンセス2巻って出ないのかなー…まだまだぽいなぁー…w
窓の位置なんかが違うんで、理屈としては4つあるらしいねw
そうそう。「おっ、俺にフィットしてきたなー」って感じる。
新品のは、ぴしっとした気分になるね。
その通りだよねw
うん、確かに管理栄養士さんはいるな。食堂の特定のメニューの作成に関わっているようだ。そのメニューだけは美味しい!
うちは決して強い人はいないけど、そこまで酷い酔い方することはないかな。
べろんべろんに酔うところはよく見るけどねw俺も含めてだけどー…w
無題
もともと別の国だったのがもとにもどっただけ?
ジャケットは国内で買えたの?
だったらズボンそろえたいよねえ。わかる。
職場のなかまは新人さんに期待……かなあ。
潜在的にやりたいひとはいっぱいいると思うんだけど。
でも、悪いこと考えてなさそうな顔に見える。
100話も山止だったのか。ちょっと意外。約2年間……。
1巻が売れなかったのなら2巻が出ないということはある^^;
7人家族か……。順番待ちはしなくてすみそうだ。
それでお風呂がひとつだったら、そっちのほうがつらいかも。
新しい服を着るときは、うきうきする。
まあ、店で見たときよりずっと似合わない感じがするときもあるんだけどさ……。
たぶん、会社の健診でひっかかったひとたちは、栄養士さんと面談してると思う。
ともだちがそうゆう仕事してる。
よく「変なものを持ち帰った」って話を聞くけど、嘘っぽいなあと思ってる。
「自分が」じゃなくて「知り合いが」なんだもん。
第一、自分の経験でなければ、その後それをどうしたのかとか後日談がなくて、おもしろくもなんともないというか……。
無題
うぃきぺでぃあに頼ってみたけど、なっかなか複雑だぞ、この国…チェコ人とスロバキア人が作った、ってとこだけは理解できる…w
そうそう。お店に置いてあった。実は通販なんかでも、ジャケットはたまにある。
で、先にジャケット買っていたもんだから、下も出来れば揃えたくてねー。ただ、上、そんなに丈夫ではないから、そのうち買い変えてるかもw
結構いるとは思うんだよねー。ただ、金がネックだとは思うんだ。お世辞にも安上がりな趣味とは言えないからね。
俺は、何を考えているか分からない顔に見えるなーw
そうみたいだなー。
シャトルプリンセスは話の内容も面白いけど、絵柄も好きだから、作者の別の漫画買って読もうかなー。エロラブコメらしいがw
お風呂は一つみたいだよ!w
お店では気分もあがってるだろうから、なんか補正かかってるかもなぁ…w
お、そうなんだ。
健康的に問題がある人、うちの会社はいっぱいいるようだから、面談している人もいっぱいいるんだろうなぁ…w
変なもの持ち帰った、なぁ。工事のコーンとかかな。全員が全員、記憶飛ばすほど酔ってなかったら、誰かが止めるとは思うんだけどねw
無題
知らないひとが見れば、他国のを合わせても違いに気づかないかもしれないけど、着ている本人は「そろえたああああああい」って気持ちになるよね。
まあ、あまりお安くはないだろうなー……とは想像つくんだけど、1回のボーナスでそろえられるぐらいだから、大金持ちしかできない遊びでもないんだな、程度の認識なわたくし……。
わかりやすく「趣味」じゃない?
そうゆうのって、ほんとにお金をかけられるひとと、絶対かけないひとに分かれると思う。
わかりにくい趣味とは「合コン好き」とか「飲み会でいつの間にかお金がなくなってる」って感じのひとね。
夕張のクマ…………。
たぶん悪いことなんか考えてないのに、極悪に見える。
貸してくれたんで、何冊か読んだけど……わたしはちょっと……。
「ほんとに女の人が描いてるの……?」って、いやあああな気持ちになった……。
健康に問題があるひとたちがいっぱいw
デスクワークで運動不足になっちゃったりはするだろなー。
カーネル・サ●ダースとか。
すごーく重いはずで、酔ってるからって、何十メートル、何百メートルと、かついで帰れるもんじゃないと思うんだ。
笑って話すことじゃないしー。わたしそうゆうしゃれって理解できないんで、「窃盗じゃん……」としか思えない。
無題
そうそう。他からはどうでもよいこだわりでも、自分ではそうでもないこと、結構あるね。
金持ちしか出来ない趣味では無いけど、こういうのにお金をかけているのを見せると、大体、「お金あるねー」と言われる。が、相手と給料もボーナスも、全く差がないんだが…と思うんだよねw
趣味だよ。もう、誰が何と言おうと趣味。で、「お金あるねー」って言う人は、おそらく、趣味にお金かけない人だと思うんだけど、そういう人には向かないなぁ…
最近、飲みに行く事も多いから出費が…
あー、あれは全くゆるくない顔しているねw
ぱっと見、男性向けのハーレム物だよね。あれは全く女性向けじゃないだろうなー。
この人、ジャンルのギャップがすごいよね。男性向けのラブコメと、リアル重視のバドミントン。バドミントンの漫画、他にも描いていたんだねぇ。
そうなんだろうねー。自主的にどこかで運動しようとしないと、すぐにダメダメになっていきそう…
笑い話にして、「いやー、あの時は酔っていたんだからしょうがないよー」って言う人もいるけど、酔っていたからしょうがない事など何一つ無いw
無題
2日目:ボランティア
3日目:お勉強
もうちょっと、うかれたかったw
病的なほどこだわるようだと、ちょっとこころが疲れてるかなーって心配になるけど、上下そろえたいってのは、違ってるほうが落ち着かなくて不思議はないなー。
言われるよねー。自分とカネのかけどころが違うと「お金持ち~」とか「お金のあるひとは違うね~」みたく言うひと、いる。
もちろん逆もあって「それにかけるお金があるなら、こっちをもうちょっと……」って思うこともあって、あわてて「そんなふうに考えるのは傲慢だ」って反省する。
「貯金」も趣味のひとつだから、同じ給料で、貯金がいっぱいあるのに「お金がない」って言ってる人もいると思う。
最低限の衣食住(人によっては仕送りや奨学金の返済など)に使うお金以外をどう使うかが趣味の部分だから、誰もが趣味に大きくお金をかけてるってことだな。宗教に大金貢いじゃうにしたって、それも趣味だからさぁ。フー○クに通っちゃうひともいるらしいぞ。
スマッシュのほうが先だよね。
わたしが読んだのは「はじめてだってば」ってやつだと思う。(よくおぼえていない)
運動はアルツハイマーの予防にも役立つらしい。
自分ひとりで始末がつくなら、「しょうがない」ですむけどさ。
たとえば自分のめがね踏んでこわしちゃったとか、温度設定まちがえて真冬に水風呂に入っちゃったとか、靴をはいたままベッドで寝てたとか。
犯罪はなあ……。どんなに罰が軽いものだとしても、しょうがないじゃすまないよぅ。
無題
今回、実際にフィールドで着てみた時の写真を見たけど、そんなに違和感なくてよかった。
でも、今回は衣装の写真写りを見に行ったのに、集合写真以外撮って貰えなくてショックだった!w
そうなんだよね。あなたは衣食住以外にお金をかけているものは無い?と思うんだよね。
思っても、「自分より趣味にかけるお金が多いなーor少ないなー」くらいだと思うんだ。相手に「使いすぎ!」って思っても、冷静になれば「あぁ、自分もこれに使ってるわ」っての、あるだろうしね。
宗教、風○も、自分が満足出来ているならそれでいいと思うわ。どっちも経験無いな…w
スマッシュが先になるのか。で、「はじめてだってば」もバドミントン漫画なんだな。どれもリアルな雰囲気重視だったら読んでみたいところだな。
特殊能力スポーツ系の漫画は、ファンタジーとしては面白いんだけどなぁ。今はそういう気分じゃない。
これからも運動は続けないと!…って、月に2~3回やるかどうかってところだけどw
そうだよねー。酔ってればなんでも許されるって思っている人が少なからずいる気がするんだよな。深酒するのは家だけでいいよ…何も困る事ないし…w
無題
最近、忙しくないしー。(年末におそろしいことになるが……)
がああああああんΣ( ̄ロ ̄lll)
かっこいい写真(モザイク入りだとしても!)期待してたんだけどなあ。
次に期待だ。カメラマンの前をうろうろしてみる……。
だってさあ。「なくなってる」ってことは、何かに使ってるわけで。
貯金に使う、保険に使う、家族にわたす、も含めてね。
食べることにけっこう贅沢してるとか、ともだちや恋人と遊びに行くとか、つかっとるだろーよ、と思うわけだ。
宗教は勧誘されたら迷惑だ……。
あれ? じゃあ違うかも。わたしが読んだのはきもちわるい下品なエ口だった。
ダンナさんが飲むと議論をふっかけてくるのでめんどくさいと言ってる友人はいる。
家でのお酒も、家族の迷惑になることがあるらしいw
無題
前に同じフィールドに行った時、一人だけ5枚くらいソロで写ってたから、その反動かなーw
新しいエアガンもようやっと届いたし、なんか一枚撮られたいなw
そうやって何かあると思うんだけどねー。俺はサバゲーと飲みと。ゲームと本が少し抑え気味で続くか。
きっと他の人は、同じだけ何かに使っていると思うんだよね。彼女とのデート代とかさぁ。
学生の頃に、可愛い子が勧誘に来てたからお話だけ聞こうと玄関開けたら(下衆い)、後ろにおばさまが待ち構えていた事が…
あー、それは81ってやつかな。中身読んでないけど、男性向けのハーレムもの。
少し飲めば普段と変わることだってあるもんね。俺はすぐご機嫌になるか。
あ、そうだ。友達から教えてもらった、webで読めるサバゲー漫画が面白かったから読んでみなよー。もしかしたら、やってる人じゃないとあんま楽しめないかもしれないけど…
ttp://www.hyperdouraku.com/manga/hdplatoon/
無題
今さぼっているから年末がたいへんなのだ!
ぇー。
「こないだこのひとはいっぱい写したから今回は少なくていいや」ってことだったら、「いや、きょうはきょうで!!!」だよねw
いつの間にかなくなっちゃうってひとは、けっこういると思う。
残らないものにお金使うひとって特に!
でかければ交通費がかかるしさ。
`;:゛`;:゛;`ゞ(≧ε≦ )ブッ
おばさまwwwww
おぼえてない~。「えーーー……」って思ってすぐ売っちゃった。
他の作者の作品と勘違いしてるかもしれない。
昨日20話まで読んだ。
4話の「クロエ」って意味わかった?
20話でやっとフィールドに出るって、最初からリアルタイムで読んでいたひとたちは「まだですか!!」って思ったかもw いや、あれこれ選ぶのもおもしろいのか。
無題
それじゃあ、今年こそは…?w
ほんとだよ!w
今思ったけど、スタッフによって写真撮る量変わるんだよな。前のスタッフは、結構撮る人だったんだけど、今回はそうでもない人だったかな。
交通費って結構かかるんだよなぁー。しょっちゅう上野に出ているけど、それだって往復で1000円ちょいかかるし。
いつの間にか消えているお金は多い…
なー、罠だよなぁw
多分そうだと思うよー。バドミントン出てこなかったら完全にそう。
分からなかった!それ、「24」の中の台詞なんだよね?俺、分からなくて、友達に教えてもらってさー。一発目で笑えなかったのが悔しかった!w
結構サバゲあるあるが多いんだよね、この漫画。やってる人は、だから、フィールド出ていない光景でも面白がってるかもw
6話のお金もなんも全部出しちゃう感じとか(俺はゲーム参加費だけは取るが…w)、20話のオチとかねw(弾が当たったら元気よくコールをしましょう…)
無題
ひとによって撮影枚数は違うか。
たまたま少ないひとだったんだ。
新品の服より、ちょっとよれてきた服のほうがそれらしいから、次回はいい感じのを写してもらえるよ!
交通費ってじわじわくるよね。
「都内に住んでるんだから就活のとき、きつくないよね」って言われるけど、それは比較するからであって、ふつーにきつい。
しょっちゅう行くなら回数券は検討してみた?
わたしはいま、池袋までの「土休日回数券」を使ってるよ。10枚分の金額で14枚!
うわー。トラップ!
サバゲにも配置してほしい。後ろのおばさん。
そうそう。クロエってすごくかっこいい女性キャラが出てきてねー。
アメリカのドラマって、人気がなかったり、スキャンダルがあるとすぐ降板(もちろん死ぬ)になるんだけど、クロエが一番人気だったんじゃないかなあ?
ごはんおごるって、やっちゃいそうだよねえ。温泉とか。
尻の同じところにいたたたたってのが「あ、ありそう!」って思ったw
31話の「次世代コンプレックス」って何?
35話は…………ちょっとわかる……(ノД`) 39話は注釈がほしいw
無題
そうそう。今回は俺らが赤チームだったんだけど、黄色チームは赤の倍くらい写真あったからね。
ズボン、早く馴染めーw
そうなんだよねー。意外にも。
都内に居る人は、距離はそうでもないかもしれないけど、数行くかもね。
後、単純に家賃で差が…俺らみたいな地方民より、月2万くらい多く払っているはずだからなー。
あー、それは考えていなかったよ!視野に入れておくべきだなあ。使用期限はあるの?
物影のおじさんだったらいっぱいいるんだけどなーw
クロエは長生きだったわけかw
最近は人が死なない漫画とかアニメが落ち着く。好きなキャラが死ぬと精神が…w
そう、やる。まずは楽しんでくれ、話はそれからだ。くらいに思う。
一発だけ綺麗に撃ちぬくって事はほとんどないから、当たったら早くアピールしないとずっと飛んでくるよw
「次世代コンプレックス」はやってないと絶対分からない話だなぁ。
「次世代」って、あるエアガンメーカーが新しく出してるシリーズ。
普通の電動ガンには無いリコイル(撃った時の反動)が付いていて、反動が面白いのと、何より性能がいい。
でも、やっぱり値段がお高い。似た系統の銃で次世代とノーマルのを比べると、2万くらい差があるかな。
もちろん好きでノーマルを使う人もいるんだけど、小隊長は「高くて買えない」人だったんだろうw
35話のはなー、ネトゲのギルドなんかと同じだよねw
39話は俺も分からぬ!多分銃の名前とかだと思うんだけど…
無題
カメラマンが「暑いので日陰で撮っていた」なんてオチだったりして?
使う路線によって違うんでないかなあ?
期限3ヶ月で10枚分(5往復)の値段で11枚~14枚が、わたしが使ってる路線。
いつでも使える11枚だとイマイチうまみが感じられないけど、土休日専用14枚だと7往復! 2回ただで乗れる!
平日のオフタイムと土休日に使える12枚組も土日休みの会社員にはいいかも。
物影におじさんが! おばさんのほうがオソロシイのでおばさんにしてみよう!
海外ドラマでは、キャラの使い回しを避けるために死なせちゃうことが多いみたい。
同じ場所に何発もくらったら痛いではないか!
新型のアイテムかぁ。このひとはほしいわけだな。
手持ちがすでにあると、お高いものを次々買うというのはお財布にもスペース的にもつらいわねー。
0と1のほうはわかるけど、あの羅列でなにを興奮してるんだろう?^^;
FF11 で「pzgr」って名前のひとがギルドに入ってきて「なんて発音するんだ?」聞いたら「ぴーでいい」って言うんだけど、「ぴずがーって変な名前だなー」ってずっと思っていた。後に他のひとにミリタリー関連と聞いて、読み方はないんだって知った。
性別不詳でやっていても、こうゆうところでばれるよね。
無題
それはあり得るか!でも昨日行ったフィールドはいっぱい撮ってくれていたよ。よかったー。後日日記にでも載せようか。
期間3カ月で7往復かー。そこまでは行かないかもしれないなー。最近、フィールドに遊びに行く機会が増えたのもあってねー。月2くらい、コンスタントに出かけていたらちょうどよさそうだなー。
たまにいるけどなwアクティブなおじさんは居ても、アクティブなおばさんは見ないので…w
そういうところに敏感なのかな。
そうそう。でも「分からせる」ってのもあるんだよね。「当たってんの気付いてないのかな」って。だから、適度に撃ちこむ。
そ。小隊長はいいものが欲しかったんだwでも高くて買えなかった。MINIMI買ってたくせに…
特に置きスペースは現実的に辛いところがあるかも。一本でも長いの買うと置き場所に困るよー。
多分ね、滅多にいないと思うんだ、そこまでの人。
PZGRかー。なんかの型名とか、記号だったのか。聞いたことは無いなー。
まぁ、7~8割くらいは男だと思ってもいいかなw昨日も一緒に行ってたけど、ミリタリーすごい好きな女の人もいるしね。
無題
カメラマンは「じゃまにならない場所」で「暑いときは日陰、寒い時期は陽の当たる場所」にいるに違いない!
写真、楽しみにしてるゝ(^O^)丿
月2ペースで遊べるといいよね。隔週とか。
おばさんはバーゲン会場ですばやくアクティブ!
よし! フィールドをバーゲン会場にかざりつけよう。
誰も勝てないかも。
気づかないって、かなり痛いのでは……^^;
ミニミ(カタカナにするとなんかまぬけな気が……)のせいで貧乏になってたのかしら……。ふたつも買ってたけど。
でもなんかわかるんだよなあ。正規の値段で買った直後に安く手に入る場合、いらないのに買いたい衝動にかられる。「他人にわたしてなるものか!」という心理が働くのかしらw
わたしは一時、バードウォッチングの関係で迷彩アイテムをいくつか使っていたら、ミリタリー好きと間違えられたことが……。
無題
土曜にいったところは日陰が一切なかったから、大変だったなぁ…
自分で眺めながら、「だいぶ構えがさまになってきたなぁ」なんて思ってるw
暴力も辞さないフィールドになりそうだ!w
いや、服が結構丈夫なだけに、そこまで痛くは無い事も多い。10mにも近づくともう、嫌でも分かるけどねw痛いというか、当たった感覚がすごくある。
ぱっと聞いた感じでも俺はなんか抜けた名前だなーって思ってるよw
んだな。それ買ったせいで貧乏になってたんだろう…
俺はそうやって思い切って買った銃なんかもある。これは逃してはならん!と。でも、それで全く同じものを買った事はないなぁw全く同じもの、持ってはいるけど…
www
そういや釣りなんかでも迷彩服着る人もいるし、大工さんなんかもよく着ているけど、それよりも先に、「ミリ好きかな…?」って思っちゃうわw
無題
教科書を開いて30分後にはこのようなことに……。
熱中症に気をつけてねー。
意図的に暴力はふるわなくても、猪突猛進なおばさまたちが……。
サポーターつけてるのかなと思ったんだけど、服自体が厚手なのか。
縦書きカタカナでミニミってバランスわる~いって思った^^;
CDでよくやるように、店で気に入って買って、「あああああああああアマ●ンで頼んだんだったああああ」ってことが…………!
上記で気づいたんだけど「じょうぶな布だから」というのも選択の理由かも。