自分メモ
自分の自分による自分のためだけのメモ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
直立不動な訳じゃなければ、目立つのは下だなぁ。
なんて思いつつ。
写真に撮られてみると、全然違和感のない格好になっててよかったよかった。
持っている「スコーピオン」は、有名な銃だけども、「アサルトブレイク」では出てきていなかったなぁ。さばげぶ!でも今んとこ誰も使ってないなー。10歳用銃もあるのに…
ちなみにさばげぶ!で使われている銃は一本も持っておりません…残念!
おまけ
アサルトブレイクで本奈のツボにはまっていた銃。
うーん、だいぶ構えがまともになってきているw
銃が短くて窮屈なのもあって、前は右ひじが開いていてダサかったからなー。
これがダサい頃。力んでるなーwww
上の写真の方がなんか強そうだもんねw
PR
この記事へのコメント
無題
意識して気をつけるよ!
ちなみにその日は熱中症になった人がいて、救急車が来ていたよ。「全部参加しよう!」って無理したんだろうなー。
俺はその日は無理だと悟って、一ゲーム休んでコンビニで涼んだりしていたw
確かに縦書きだと読みにくいな。まぁ、日本のもんじゃねーしな…w
あえて買ったんですーーー!w
確かに。普通の服よりだいぶ丈夫だな。そのくせ、上下ともに5000円くらいもあれば買えちゃうし。
無題
ご両親にも見せた!?
(わたしは親にカエルやガの写真を送っては、いやがられている)
さばげぶ!はおもしろいから、サバゲが不まじめでもかまいません。
脇がしまってるほうが違和感ないし、安定するのではないかと思うけど、
こうゆう構えもありなのかしら?
Tシャツが変な柄というオチはないのだろうか。
右向きの写真ばかりだけど……あ、左向きだと顔が写っちゃうのか?
きょうはけっこうすすんだなー。
日月曜日あたりは疲れていて集中力が落ちる様子。
塩分補給もね!
わかるなー。わたしも「せっかくここまで来たんだから」と無理して動き回って疲れ果てることが……。毎回「ほどほどにしろよ」って自分に言い聞かせるのに。
ほう、あえてだったのかー( ̄m ̄〃)
同じ金額使うなら、違うものを体験したい派じゃないんだねー
えー。案外お安いのね。1万円は越えるものと思ってた。
「服」と考えれば別に安いわけじゃないけれど、衣装というか、小道具と思えば安い気がする。
無題
写真はフェイスブックにあがっているから、父親と叔父さんは見てるかな。
もう慣れたから、サバゲー要素は求めてないわw
さばげぶ!は、アニメを作っている監督さんが安心。前に好きなアニメを作っていた人だった。
その通りで安定する。違和感もないしね。俺はなんでか開いていたんだよなー。多分今でもハンドガン持つと開き気味に…
肘開いて持っている人もたまに見るけど、なんかこう、「慣れていないんだなー」って感じするよw
Tシャツのデザインは変ではないよ。うちのチームTシャツ。ユニクロのサービスで友達がデザインしたやつだ。かっこいいよ!
写真の写り方は、「あ、なるほど…」と思って、見直してみたけど、特に顔がどうこうという事はなかった。今回は俺がたまたま右向きの写真が多かった。左向きで顔写っているのもあるんだけど、友達も写っているんだよねw
最近フィールドには塩タブが常備されているんだ!
一年前は全く同じ台詞を吐いて、死にそうになりながら遊んだもんだけど、一年経って、「無理しないで遊ぼう」くらいになったw
これは明確な理由があって、最初の写真に写っているスコーピオン、これを二丁持ちするために買ったんだよね。あと、この銃が異常に好きなのもあるけど…
上下合わせてギリ一万に届くかってところだね。もちろん高いのもあるけど。
衣装・小道具がぴったりだwたまに下だけ迷彩履いて出かけているけど、今回のチェコのは目立ち過ぎてだめだー…w
無題
太ったモモカがかわいかったw モカ母の気持ちわかる。
初心者であることを見抜ける要素のひとつになってしまうのかな。
「○○温泉」とかのロゴ入りとか、びっくりするほどださいキャラクターものとか、ちょっと期待したのにい。
やってる最中は夢中で、からだに負担がかかってきてることに気づかないこともあるだろうから、自分でちゃんと管理できないと、やれない遊びだね。
屋外スポーツはみんなそうか。
迷彩を街で着てたらかなり目立つよ^^;
むかーし、なじみのバイク屋さんが、迷彩のカラーリングをしたのを見せてもらったけど「う……目立ちすぎる……。これを選ぶひとっているかなあ……」と思った。
あっという間に売れた。
無題
動きがつくとまた楽しいよね。
俺はハンドガン構えたお母さんが好きだったよw
そうなるかなー。なんとなく分かるんだよね。分かったからどうする訳でもないんだけどさ。
キャラもの着てる人あまりいないかも。でも、こないだ友達に銃をモチーフにしたキャラ物のTシャツあげたら喜んでくれたな。
涼しい時期ならいいけどさ。夏は気をつけないとだね。
屋外スポーツって他に経験がないけど、みんな同じだろうなぁ。
今年のファッションの流行りは迷彩柄なんだって。でかいのはもちろん着ないだろうけど、結構見ない?
ハーフパンツくらいなら結構馴染む。特に俺が着てた黄土色のデザート仕様の奴は、緑に比べて目立たないし。
迷彩は売れてくと思うよーw
無題
あんなおかあさん、やだ……。
スキがあって狙いやすいとかはないの?
旅の土産、「根性」「努力」と書いてあるTシャツ!
塩タブ買ってきたよぅ。
先日「う、こりはやばいかも?」と思ったことがあったんで。室内なのに!
う~ん……特別増えてるとは感じないなあ。
目立つから目にはつくので、今までいたぐらいの数は見かけるけど。
リサーチポイントが池袋なせいだなw
流行は若者のいっぱいいるところでチェックしないといかん。
流行するかどうかがユニ○ロしだいのいなかではだめだぁミ(ノ_ _)ノ
無題
ロシア軍の衣装が似合いそうだw
そうかーwいやでも、変なのはお母さんだけに限った事はない漫画だしw
あるよー。でも、スキを見つけた時にはもう初心者だろうが、ちがかろうが、撃っちゃってるw
それはやだなぁw
えー、そんなに熱こもってた?
うちも確かに会社から帰ると、34度とかになってるけど…エアコン必須だよう。
そうかー。増えたかどうかで言われるとちょっと微妙なところはあるけど、男女問わず身につけている人は結構いるでなぁ。
池袋なら若者居そうだが!
無題
モモカがまともなのか、変なのかわからなくなるマンガだ。
観光地って、へんな(?)おみやげが売られてるらしいよ。
東京タワーにも同じものが売られていたんで、ひとは観光に行ったら、わけわからないものがほしくなるものなのかもしれない。
風が入ってきて涼しい気がしてたんで、油断してた。
机が窓際にあるんで、わりと気持ちいいの。
汗かいてたから水分塩分が不足しちゃったかなー。
きのう観察してみたけど、「ぶつからずに歩く」のに技術がいる状況なのに1人だった!
電車もすし詰めだったけど一人も見なかった!
まだ世間の流行が、届いていないらしい。
無題
マヤさんくらいじゃないかな、まともなのw
北海道は全域に(多分)「KUMA(PUMAじゃなくて)」のTシャツ売られてるしな。
こないだ浅草歩いていたら、まー関係ないもんいっぱい売ってたもんなーw
確かに、「気温は高いけど、風は気持ちいいなー」って日はあったねー。気温が高い事、忘れちゃうかもね。
ニュース見てたら結構室内の熱中症多いなー。汗かくくらいだったら、水分塩分は失われちゃうだろうね。気をつけて!
まじかー。同じ都内と言えど、場所によってスタイルは変わるか。
でもあれだ、朝の通勤時間や帰る時間には見ない気がする。休日のかっこかな。
無題
先生もひどいしなぁ……。
生徒としてあの教師はおもしろいかもしれないけど、同僚にあんなのいたらイライラしてすごいストレス。
KUMA! それはすごい!
Tシャツだけじゃなくて、PUMAなみに一揃いあったら楽しそうだ。
きょうも、すごい暑いけど風がけっこう強くて窓際にいたらじゅうぶん涼しかったんだけど、これでお年寄りは熱中症になっちゃうんだろなーなんて思ったよ。
土曜の9時半ぐらいと17時すぎだから、休日を楽しんでいるひとたちだったんだと思うけど、池袋で迷彩着てたら街○車のひとだと思われるだけだし。
わたしの住むようなイナカだと、J官だと思われる。
無題
先生見覚えが無い…2話くらいに出たかな?2話、録画だけしてて、リアルタイムで見逃してるんだよね。
まだ見たことなかったか、KUMA。俺が見たのはTシャツだけだなー。
風かなり強かったもんなぁ。
ただ、やっぱり気温は高いからなぁ。風に油断してると熱中症にはなっちゃうかもね。
土地柄はあるか。
中にはあるよ、「アメリカで絶対着ないでください」って注意書きのある、警官衣装とか。
本物って売ってるし、着る人が着れば、本当にそれっぽく見えてしまって危ないんだろうなぁ。
無題
読んでないんだよなあ。おもしろそうって思ったんだけど。
いまは特定作家のノンフィクションをおいかけていて、読み倒している。
顧問の先生が出てきた。
まあ、あまり同僚にはいてほしくないタイプだなあ。
おもしろかったけど。
KUMAだよねえ。北海道全域KUMAだよねえ。(ひどい勘違い)
最近熊本におされ気味ではないだろうか?
あ、熊本にいるやつ、しゃくの好きなMONじゃないか。
昨日はせっせと草むしり。
きょうは植え替えと、長時間外にいたけど、日陰なんで暑くないんだよねえ。
あー。なるほど。そだよねえ。
日本で迷彩って、基本ファッションだけど(J官がなにもないのに迷彩で街を歩いているって考えにくい)、あたりまえだけど国によっては軍人なわけで、やばい地域でまずい国の迷彩着てたら、えらいさわぎになっちゃうもんなあ。
その国で権威ある制服は、着ちゃいけないよねえ。
とはいえ、K察官はともかくJ官の制服なんて見たことないからどんなのか知らないよな。
もっと身近だと、学校の制服だって「あー、あの学校か」ってひと目でわかったりするもんなー。わたしは中学の制服がださくていやだった。今見たらかわいいのに、どうしてあんなにきらいだったんだろな。
無題
俺はいつも通りだなぁ…
あ、銀の匙が不定期連載になったの知ってる?家族の療養の為だって…百姓貴族に出てくる誰かなんだろなぁ…
後で見返してみようw
つか、漫画に出てた気もしないでもないな…
全域に売ってるけどなw
あー、あっちの熊のが人気だもんな。メロン熊は、なんというか、とがりすぎたw
モンは好きだけどなw
日陰はそれなりに涼しいか。いやーもう、電車とかエレベーターは黙ってるだけでも汗だくだわ…
そうそう。これが例え自衛隊迷彩だって、問題にはならないと思う。
米あたりは厳しいんだなぁ。もしかしたら沖縄辺りでも危ないか?これは勝手な想像だが。
迷彩服は分かっても、制服となると分からんなぁ。知ってるミリオタは少なくないだろうけどさー。
学校のジャージとか、嫌だったりするよね。でも他の学校からは「えー、いいじゃん!」とか言われたり。
当たり前だけど、周りがみんな着てるから嫌とかありそうだねw
無題
3人目を産んだ後なんで、育児が今までよりたいへんになったというのもあるのかな。
お子さんになにかあったわけでなければいいけれど……。
いや、よくないけど…………。
北海道に最後に行ったの10年以上前だし、観光バスでばーーーっと回ったから見落としたなー……。冬だからTシャツに目がいかなかったか。
メロン熊は一度見たら忘れられないという意味ではゆるきゃらとして成功かもしれない……。
日陰というか、木陰で風が吹けば、ぜんぜんストレスない感じ。
アメリカは軍人がとても大切にされてる国だから、(日本のJ隊員てふつーに生きてたら一生見る機会がなさそう……)「偽物」扱いされちゃうのかもなあ。
卒業後はしばらくイモジャーに手が出なかった。
演習着に必要で、久しぶりにさがしたけど、ふつーのスーパーには売ってないんだなあ。
中学の制服は、わたしはセーラーが着たかった。
違ったので好きになれなかったんじゃないかなあ。
でも考えてみたらセーラーって不潔だよなあ。
毎日洗濯できるブラウスを着ているブレザー型が人気なのはそのせいか?
無題
10年前だと、観光スポットが様変わりしてるかもね。
で、10年前だともしかしたらKUMAのTシャツはなかったかも…俺も高校生だったし、お土産屋さん、見てないだけかもだけど。
ずーしーほっきーにイカール星人に、メロン熊。北海道はインパクトで勝負しているんだろうかww
今日は昼間外歩いていたけど、もう、超汗だくだよ…
市民に対する影響力というか、インパクトもあるかもよ。
俺は函館に駐屯地があったのと、地震の時に街中を自衛隊の車が走っていたのとで見ているけど、縁が無い人もいるかもしれないね。
模様とかがついていないジャージ?
案外無いかも知れないねぇ。
あ、セーラーじゃなかったんだ。うちは中学はセーラーだったなぁ。
俺は高校私服だったけど、なんにせよ、「やっぱ制服って可愛いよな…」っていう話題はよく出ていた気がするw
ブレザーは、まぁ、セーラー着てた友達しかいなかったからなのかもしれないけど、「着たいなー」って言ってるの、多かったわ。
無題
マンガ家で3人てめずらしいかも。
観光シーズンじゃなかったんで、やたら食べさせられた印象が…………。
地元のひとは空港や観光地のお土産屋さんとか見ないよね^^;
10年前だとまだ、いまほど「ご当地キャラ」もなかったし。
ゆるきゃらって、ある程度のインパクトと、飽きないための平凡さが必要だよなあ。
駐屯地は生活圏内にいくつもあるので、車と中に乗っているひとたちはそこそこ見かけるけど、そうゆうときって制服じゃないよね。
柄はどんなんでもいいんだけど、中学の体育で着るようなジャージをさがしたの。
でも、おされなハーフパンツタイプのとかしかなくて。
G力ちゃんがモデルやってるような……。
アメ横で150円ぐらいで売ってるって聞いたんだけど、上野まで電車で行ってたらもったいないから、おばあちゃんの部屋着みたいなのを1000円で買ったよ…………。
制服がかわいいのは、私立高校であります。一式10万円前後。
スカートもブレザーも2タイプ以上あって、どんな組み合わせで着てもOK。
ただし、正装が決まっていて、それは紺とか決まってる。
つまり、その正装の1式を買った上で、別バージョンを買って楽しむことができる、お金持ちの親を持った子だけが楽しめるファッションさぁヽ(´ー`)ノ
都内の制服のない高校の子たちは、なんちゃってを通販で買うのさぁ。
1万ちょいかなあ?
でも気をつけないとAVで同じの使ってることが…………。
無題
子供の事情まではなかなか入ってこない…
一生懸命買わせようとする気概がね!
うんうん。地元帰ってどこかにお土産買っていくとかじゃなきゃねー。
あー、そうだね。その頃からあった「ご当地キャラ」ってあったのかなぁ?
そうやって、印象付けるのと、忘れられないように頻繁に出てくるのが、ね。
多分、「威圧感が」とかって理由で、制服や迷彩では出てこない感じはあるね。業務遂行の為に、どこかに向かっているのであれば着ているだろうけど。
あー、なるほどねー。そういうやつか。
ハーフパンツのやつだと目的と違っちゃいそうだもんね。
アメ横にあったかもしれないけど、結局1000円で買えたならよかったじゃないか!
なるほど…
確かに、違う制服に見えても、同じ高校ってあるし、なんかこっちの方ってそれが顕著な気がする。
前に教えてもらった、なんちゃってだねw
AVと被るとか、最悪だなぁ…w
無題
それにプラスして3児の育児があったら、さしもの「寝なければよろしいのよ、おほほほほ」とか言ってたマンガ家も倒れちゃう。
そのころはまだ、キ手ィちゃんなどの既存キャラが名物の着ぐるみ着ているデザインとかが一般的だったかも……。
ひこにゃんとかいつぐらいからいたのかしらね。
あのひとたちは、知り合いに一人もいないと、ファンタジーの世界の住人みたく、存在に気づかない。でもそれはしあわせなことだと思う。
若い男の子たちは、かっちょいいの着てたよ。
あと、現役高校生が「学校の体育の授業のでぃす」と。
おねえさまがたは、下はそれなりにお金のかかってるの着ているのに、なぜかTシャツがてきとー。「息子が捨てたやつ」とか。理由は、名札を縫いつけなくちゃならなかったので、「いらないもの」を使ったってことらしい。
息子が捨てたやつ…………。ワンピースのイラストとかだ^^;
わたしは500円ぐらいで買いたかったのだ。だってジャージよ? これが終わったら何に使うのよぅ。部屋着にするには夏は暑いし冬は寒い。
でもきっと、ほんものを使うわけにはいかないから、通販とか衣装用に作ったものだよね。
無題
しっかり療養を支えた後に、復帰して欲しいな。
あー。お土産のところに売ってる、ご当地キテーみたいなイメージかな。
ひこにゃん、せんとくん辺りがゆるきゃらブームのはしりな感じあるよね。
調べたら、ひこにゃんは2007年、せんとくんは2010年か。ひこにゃん、ベテランだなぁ。
警察と同じで、仕事が無ければその方がいい職業だもんな…
つなぎとか着て実習するのかな。俺だと部活で使っていたジャージくらいしか用意できないw
いらないものでイラストものを使うか…w
仮にわざわざ下にお金をかけたのだとしたら、そこ少し抑えて上下買えばよかったんじゃないのー、とも思っちゃうかなw
ジャージは春秋にちょっと外出る時に履いたりしていたけど、女性だとちょっときついよな^^;
本物なんて、ばれたらとんでもないクレームつくだろうからな…
きっと○ンキとかに売ってる奴じゃない?w
無題
単行本の発売間隔が開くのって、待ってる身としてはじりじりするよね。
でもそのひとしか描けない作品だから、ファンは待つしかないわ。
2007年てわたしは「あら、意外に新しいのね」と思ってしまったorz
7年前を最近のことと考えるとは……
ひこにゃんブームのときは、まだテレビニュースを見ていたころで、たびたび見かけたけど、確かに考えてみたらだいぶ前だわ。
訓練がたいへんっす。
なにも起きなければ日がな一日訓練をするはめになるのではないだろうか。
演習着はなんでもよかったんだけど、伸縮性のあるズボンてことだったんで、そうすっともう、ジャージしか思いつかないではないか。
みなさんめんどくさいから、Tシャツに直接名札を貼り付けたり、書いちゃったりしてるもんで、使用後は外では使えない^^;
おねえさまがた、おにいさまがたは、お金を惜しんだわけではなく、5回使って捨てるものにお金を使うのはばかばかしいって考えたんだと思う。
ド○キにあんなものが売られているのか(゚ロ゚)
なんでも売ってるという噂だから、あるか。
もしホンモノ使ってばれたら訴訟になるのではないかと……。
無題
休載なわけじゃないから、いつまでも待つ!
5年前だったら古いって思っちゃうなーw
あの頃は、あーゆーキャラが割と珍しかった気がするけど、今は、誕生したくらいじゃ話題にならないね。
ん、それもそうか。何もないからって何もしなくて暇な訳じゃないよね。
確かに、伸縮性を求められると、ジャージが思い浮かぶなぁ。
そーやって使えない状態になってしまうならねぇ。いらない物があるのなら、それで代用したいね。
俺なら…よれたTシャツかな…w
こないだ、ライブ用にキンブレを買いに行ったんだけど、売り場の裏に置いてあったw
ホンモノは訴訟もんだろー…自分の学校の制服が使われてたら、いらぬ誤解も生み出しそうだし…
無題
5年前に買ったもの、まだまだけっこう現役で使ってるからなあ^^;
きっとすごくふるーーーいものなんだな(笑)
訓練がハンパなくたいへんだと思うわ。
やることなくて、だらけてるってことはあの職業に関してはないでありましょう。
伸縮素材っていっぱい出回ってるけど、外にも出るとなるとたとえばスエットってわけにいかないではないかなあって。
みんな基本着古したTシャツだった。
キンブレってなんだかわからなくて調べたんだけど、ペンライトのこと?
いつの間にか知らない言葉に置き換わってる(ノД`)
忘年会の余興とかで使うのかなあ?
無題
ものによるけど、5年もあればモデルチェンジもしてるだろうからなー。
でも、型落ちはよく買う。やすいのでw
4〜5年前に買ったものと言えば、俺はPCだなー。さいきんすこぶる調子悪い…
僕なんて、匍匐前進少しするだけで限界です…
あー、それもありかー。でも、外出した途端、田舎のヤンキーみたいに…w
Tシャツが着やすくていいね。
実は俺もこないだまで、キンブレってなんなのか分からなかった…wペンライトと同一なのかな。14色くらいで色変わるんだ。行くライブで、基本の色って変わるから便利!
うーん、あーゆーのはどこで使うのか…
無題
ウォークマン、7年ぐらい使ってるw
毎日使うわけじゃないから……とか言い訳してみる。
先生! ぶどう前進てなんだろうと思ってしまいました!
葡萄 匍匐
ね? 似てない!? 並べると全然違うかw
イナカのヤンキー! どんなんだ!?
見たことないのに、すごく想像できるw
商品名かなあ?
エンブレに似ている、とか思ったけど全然違った~ヽ(´ー`)ノ
無題
お、物持ちがいいね!俺、最近はそんなに長持ちしているものがないんだよなぁ。高校生の頃から使っていたポータブルHDDも一昨年くらいにぶっ壊れてしまったし…w
あー、ちょっと分かるよw
上下スウェットで、下サンダル履いて…そんな感じで朝とか夜に歩いているよ…w
商品名だなぁ。言ってしまえばペンライトみたいだねw
無題
当たり外れもあるけどねー。
なぜかSONYとは相性がよくて、長持ちが多いなあ。
もちろん何も見ないで書ける漢字ではありません!
あー! マンガで見たことあるw あれか。
「なんでこんなださいファッション」と思ってたけど、あれ、あのひとたちの制服なんだ?
マンガだと、ほんとにトイレ用っぽいサンダルなんだもん。あれ案外高いのになぜ!?
色がかわったり、うんと機能が高いみたいだから、「一緒にするなああああ(ノД`)」と言われそうw
無題
俺もSONYのMP3プレイヤーを買ったけど、長持ちするかなー?SONYタイマーって無縁だから、大事にすれば持ちそうなんだけども!
あー、そうそうw朝夜はよくあのかっこうを見たよ。日立に住んでいた時なんだけど…
クロックス?あれたっかいよねー。俺もちょっと分からんけど、ブランドのせいだろうか…
なんか俺のは14色で、すごく明るい。こないだライブ行ったら、俺のだけなんか妙に光ってた…ww
無題
ttp://matome.naver.jp/odai/2136162769072278901
ここにちらっと出てる。
あまり長持ちするより、ほどよいところで壊れてくれたほうが、新しいのを買う楽しみがあるんでない?
わたしはお金を使いたくないから、長持ちがうれしい。
クロックスは似たようなものが100円でも買えるけど、これはすぐれものである。
ヤンキーのみなさんは100円でじゅうぶんではないかと。
いや、案外いいもん使ってるんだろうなあ。
いいものをださく着こなすというのが、彼らの心意気かもしれない。
「ひとりだけ高級品を! カネにもの言わせやがって!ヽ(`Д´#)ノ」という視線が……。
日曜日に流行の迷彩柄を何人か見たよ!
さすが流行は若者からだなあと思わせたのは、8人見たうちの7人が12歳未満という……。
ショウウィンドウのディスプレイも迷彩だったけど、おされすぎて手が出ん……。
無題
映画の影響で本が売れた、アニメ化の影響で本が売れた、と、まぁ、回ってくるものはあるだろうが、そもそも映像化が金にならんって、作家にとってなかなかリスク高いよね…安い金おらって映像化されて、それこけたら原作まで叩かれて…なんてのも想像つくなー。
俺は、不便がないうちは壊れなくてイイ人だなーw
100円でみなくても、300円くらいなら、近所のドラッグストアに売ってたわ。
だらしなく見えるけど、実はいいもん、なのがいいのかなー。
クロックスは履いてないけど、最近草履を買った。履き心地いい!
悔しかったから買えよー!って言うかなw
でもサイリウムはサイリウムのよさがあるよなー。徐々に暗くなる感じ。
お、見た?意識すると、「あ、いるなー」って思うよねw
ずいぶん小さい子たちばかりだなぁーwアウトドア好きとかだろうかw
ショウウインドウまでか!そこまでは見てないなぁw
無題
映画がこけて叩かれるのは、たぶん脚本家と監督。
「原作はいいのに……」って。俳優にとっても黒歴史になるかも……。
新しく出たもの見て、「ああああああ、この機能ほしかったあああああ! もうちょっと待てばよかったああああ」ってなることあるよw
ただ、それも最近なくなってきて。と言うのも、使ってるものがあるうちは新しい機種を見なくなってるせいだと思う。物欲落ちたw
そして、どんどん退化するコンデジに困惑している。
クロックスもどきって、しっかり地面をとらえて、すべらないのが気に入ってる。
もちろんホンモノではなく100円ショップで買ったサンダルだw
雨が降り始めたベランダにあわてて飛び出して洗濯物を入れるときとか怖くない。
ライブとか行かないからどんな感じかわからないけど、ニュース映像とか見るとあれはお約束になってるのだろうか。そしてタオルも。
あ、タオルって言えば、サッカーって観客がタオル持って踊るらしいよ。
エッセイ漫画で見て驚いた。
作者は知らなくて、タオルも持ってきていないし、踊りもわからないしで、必死に他のひとのまねをしてるのが、かわいかった。
いくら流行と言っても、自分の普段のファッションにあわなければ女性は避けると思う。
わたしが見た女の子はフレアースカートだったけど、やっぱドレッシーなゆるふわファッションにはあわないから、ブラウスや靴やバッグ、トータルでそれっぽくしないとならないし、もともとボーイッシュなファッションでないと、ちょっとハードル高いかも。
無題
俳優にとっては黒歴史だろうなぁ…w
まじかwなんかさ、MP3プレイヤー程度だと、もう大した機能追加されない感ある。
俺も、サバゲ以外の物欲がー…って、サバゲで物欲消費してるから、他にいってないだけか…w
コンデジはどんどんコンパクトになってるのかw
もしかしてクロックス系のは、歩きやすいのが売りなのかな。
俺もベランダにサンダルが常備されているが、これはなんでもないただのサンダルだ…w
あー、指の間にサイリウム挟むとか?俺が行ったライブではいなかったように見えるけど、アニメ系のライブはお決まりっぽいよね。タオルは演者が煽れば回すかなー。終始回している人はいないね。
タオル持って踊るのかー。こないだ行ったライブでは、サイリウム持って踊ってて、SPみたいな人につまみ出された人はいたよw
サッカーのは、もしかしたらチームの決まった応援だったりするのかもねー。初めてだとそういうの真似るのは難しいw
つーか、迷彩柄って、最初着る時、なかなかハードル高いんじゃないかなーって思うんだよね。妙に目立つしw街中じゃ溶け込めないw
俺も正直、私服に合わせるとしても、緑の迷彩は今でもちょっと着にくいかなぁ…w
無題
おもしろかったら原作読みたくなるひと多いと思う。
映画見て原作を読むことをバカにするひともいるけど、バカにされてもわたしは読むぞ。
ロビンが死んだショックからまだ立ち直れない(ノД`)
たぶん、日本で公開された映画は全部見ているほど好きな俳優。
いまは逆に機能が削られていく感じかもねえ。
わたしのリーダー(SONY)は、1機種前までついていた音声機能がない。
読み上げ機能のついたリーダーが出たら、ほしくなるかもなあ。
ほしいものって、偏るよねぇ。
オンラインゲームにのめりこむと、ほしいものはそのゲーム内アイテムだけになってしまうことがある。
エスカレーターに挟まることがあるので、注意、みたいな張り紙を見たことがあったけど、履いてみるとわたしは滑らないのがいいなあって思った。
どんだけ滑って転んでるんだ……。
映像では観客が拡大されないんで、客席でなにやら光ってるなあ、としか思っていないんだけどね。
ま、回すの!? 隣りのひとのタオルにばちーーーんとやられたらかなり痛くないか!?
てっきり大切に家に持ち帰って風呂上がりに使うもんだと思ってた^^;
チームごとに決まった踊りがあるなら、おもしろいね。
応援歌だってそれぞれだろうから、ありそう。
作品では「あーれーあーれー」とか歌っていたけど、実際ほんとにそう歌っていたかは謎。
はじめてのひとにはそう聞こえたってだけかも。
軍人みたいにピシっと着込んだら街中では違和感があるけれど、「軍人は絶対こんなの着ないな」ってショートパンツやスカートならファッションとわかるからわりと溶け込んじゃうかも? わざわざ観察しないと目に入らないぐらいだから。
というわけで、しゃくもレッツスカート!
無題
あー、ツイッター見てたら、いっぱい悲しんでいる人がいたなぁ…
ただ、機能多くてよかった!って思う瞬間も一度だけあったw
どうしても聞きたいラジオがあって、でも、外出する必要があったんで、なくなく外に出たんだけど、MP3プレイヤーにラジオついてたw
ただ、俺はシンプルな方が好きかな。
あー、そうだねー。今のめりこんでいるものに偏るわ。毎週サバゲー行ってもいい気持ちになってる…w
あー、サンダル系は挟まるって注意書きあるね。
ほんと、どんだけ滑っているんだw
回すよwでも、タオル、濡れてる訳じゃないから、当たったって痛くは無いよw
ただね、タオルの長さには気を使うかな。隣に当たらないように。みんなそうやって短く持っている印象だったよ。
風呂上りに使うよりも先に、ライブ中の汗をふくのに使うかなぁ。あっついからね。
先日買ったライブのタオルは今治タオルだったので、拭き心地はいいよw
なんか、野球なんかでも、伝統の応援の仕方とかがあるみたいだし、けこうあるんじゃないかな。
今日見たのはデニムのジャケットに迷彩のフレアスカートだったか。このくらいだとなんかいいね。
あ、なに、スカート履くの?wシチュエーションが用意されないと恥ずかしいねぇw
無題
わたしはアニメの場合、原作が先のほうが多い。
ロビンさん、最近見ないねって話を友人としたのが3ヶ月前ぐらいかなあ。
「そろそろロビンさんが見たい!」って、思ってた。
数年前に「バードケージの2ができるって聞いたけど」ってともだちがどこから拾ったかわからないネタを持ってきて、すごく楽しみにしてたんだよねぇ……。
あー。ラジオ付きいいよねえ。
そのぐらいはおまけでついてるとうれしいわ。
はまってるものの道具をそろえたい、アイテムを手に入れるとやりたくなる、そうなってくると、自分では制御できなくなるw
雪道で転ぶのがはずかしいとか言わないでほしいざます。
なんでもない道で転ぶことのはずかしさたるや……。
「だいじょうぶですか!?」って声をかけてもらうと「だいじょうぶじゃないです…………(こころが)……」と言っちゃうこともw
隣りのタオルが当たってヅラがとんでいたったらどうすりゃいいんだ!
「隣りのひとがヅラの場合はより短く持つことを心がけてください」とタオルに注意書きが。
無題
最近でこそ、漫画っていっぱい買ってるけど、元々そんなに読む人じゃなかったから、原作を先に知っている事は少なかったんだよねー。
好きな俳優さんがなくなるとか、必ず起こり得る事ではあるけど、実際に経験すると辛いよね。
最近はあまり聴いていなかったけど、やっぱあると助かる場面はあるね。
新しい物って、買ったらすぐ試したいもんねぇw
んむ、それは確かに恥ずかしいかもしれないな…w
そりゃ確かに、大丈夫じゃないですって言いたくもなるねw
隣の人に当たる事を気にしていただきたいww
無題
あれ、ちゃんと作者に「こうゆうふうにしていいですか?」って聞いてるそう。
考えたらあたりまえだけど、考えたことがなかったよ。
俳優だと、年齢がわかるから受け容れやすいけど、声優さんは年齢不詳なんでびっくりする。
災害のこととか考えると、ラジオが聴ける媒体を持ち歩いてるのは、少し安心ではあるかなあと。実際は、充電の心配があるからあまり効果ないかもだけど。
バイク買ったときが一番物欲爆発したかなあw
バイクそのものはこつこつ貯めないと買えないもんだから別として、夏用グローブがほしいとか、ジャケットそろそろ買わなくちゃとか、タンクバッグ(めちゃくちゃ強力な磁石がついていて、タンクにはりつけられる専用のバッグ)買おうとか。
だいじょうぶですか?って聞かれたら。だいじょうぶです、と答えるしかないっちゃないんだけど、からだもこころもすごーーーくダメージを受けてる。
でも他人が聞くだいじょうぶ?は「救急車レベル」なんだよねえ。
先日も、バイクで走行中、前を走っていたバスに乗ろうとして転んだ女性(70代)がいて、急いでバイクとめて救出に行ったんだけど、習ったばかりなのに「どこに触れて立ち上がってもらうか」ってのをまちがえた(T-T)
乗せてから「ああああああ、あれ、片まひのひとの立ち方だった!」って。
勉強しただけじゃ覚えないね。何度も教科書読んだのに。
「変な女にお尻さわられた」って怒ってるかもなあ……と落ち込んだ。
腕や顔にあたるのはお互い様だけど、ヅラがとんでいったら、拾いに行く勇気をふりしぼるのがたいへん!
無題
好きな人が死ぬなんて、考えないもんね。俺が第三者だから言えるだけかも。
好きな声優さんとか突然亡くなったら、俺はだいぶショック受けるのだろうなぁ…
情報集める手段としてもありかもね。
バイクだって、それ買うだけじゃきっとおさまらないもんねぇw最初は必要最低限だけ買うかもしれないけど、あれが必要だ、これがあった方が便利、ってなっていくよねw
俺、事故った時も、大丈夫ですって言っちゃったもんなー。
ん、突然実践の機会に遭遇してしまったか。
いきなりそういう場面に出くわすのと、準備してからではきっとだいぶ違うよ。
落ち着いて当たれれば上手くいったんじゃないかな。
俺も、浅草で人が倒れてて、どうしようとなって、結局目の前の交番で警察官呼んできたよ…俺は何も出来なかったなー。救急救命の講習は受けたけどさ。
ライブが終わるまで放っておく!そして何気ない顔で帰る!
無題
「どうしても必要」じゃない「これがあったら便利」や「これがあったら楽しい」ほうが買い物が楽しい。オイル買っても楽しくない。
たぶん、今まで老人がこけてるの見ても、どうしたらいいかわからなくてかたまってたんだと思う。とっさに飛んでいけるようになっただけ、成長したと思うことにしよう。
目の前に交番があったのはラッキーだったね。
その対応が一番正しかったと思う。何もしなかったわけじゃない。
踏まれるんじゃないかとひやひやしてライブどころじゃないよ!
「おとしもので~す」って拾ったひとに届けられたら、取りに行くのがためらわれるし、とんできた方もすごいびっくりするだろうしさ。
というわけで、タオルを振り回すときは、となりのひとのヅラには細心の注意が必要だ。
無題
あぁ、それは俺でいうBB弾の買い物だなw出来るならわざわざ買いに行きたくないものだw
まず、頭でどうすればいいかは分かったもんね。普通の人は動けないもんな。
おそらく酔っ払いだったし、だから、放っておかれていたんだろうけど、まさか、交番の裏にぶっ倒れているとは…w
確かに取りに行くのはためらうなw
そんな簡単にヅラが取れてしまう人は、きっとライブ中にジャンプするだけでも取れてしまうさ!
無題
両目で0.7見えればいいんだから、作ったってことはそうとうあっていなかったってこと……?
「必要にせまられて買う消耗品」、しかも「型番などがあり、選ぶ楽しみなし」って、わざわざたりなくて買いに行くのって億劫。
あ、酔っ払いさんか。
体調くずして倒れたとか、こわいところでは脳卒中とか、心臓疾患とか、そうゆう緊急性の高いひとだと思った。
交番のまん前でケンカを始めるひとって多いんだって。
意識はしてないんだろうけど「とめてくれる」のを期待してるよね。
それと同じで「なんとか交番の前まで行きつけば……」ってよれよれ歩いたのかも。
すごいなあ。ライブってあちこちでヅラがぴよ~んぴよ~んと飛び跳ねちゃうのか。
無題