忍者ブログ

自分メモ

自分の自分による自分のためだけのメモ

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


友達にもらった誕生日プレゼント。

こんなのが2000円ちょいであるというお話だから、どこぞの軍の放出品はすごい!



ところどころ糸ほつれちゃったり、してるけどねw

PR

この記事へのコメント

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Comment
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

無題

多分光り方の問題じゃない?
パソコンもタブも自分で光発してるけど、本って光を反射してるわけで。
その辺関係してそう。
そ、電子書籍も動画のDL販売も、その辺ちょっと強い感あるねw
パスワードくらいはかけよう!w

お、ほんとー。結構イイ感じの買ったのね!
俺も、秋冬用に買ってきていたけど、○i○i(隠れてない!)はいいのあるけど、ちょっと高いなぁ、俺にはw
ジャケットはミリタリショップで売ってた厚手のジャケットを…迷彩じゃないよ!
あー、俺も財布って誕生日にもらったの使ってたなー。今あるやつは自分で買ったんだけど、財布って、その人の事が分かってる人にとっては割と手ごろなプレゼントなのかも?

あー、なんかぼそぼそしゃべる人もいるもんね…
放送委員やってました!とかって人、もしかしたらオペレーターとかになるかもねw

かなー。何かはやってたかもな…モーレツ宇宙海賊と、あと予告で実写の銀の匙やってた事しか覚えていない…w
  • by しゃく
  • 2014/11/29(Sat)09:42
  • Edit

無題

おお! かっこいいいいいいいい!
よかったねえ! 放出品なら生地も縫製もすごくしっかりしてるんでない?
ほつれは修復が可能だし、見た感じ色もしっかりしてるし、飾っておくだけでもテンション上がる!

光をずっと見つめるようなものか。そりゃ疲れるわ。
(でもゲームの時は疲れないんだよね……やっぱ精神的なものってあるなあ)
そっか。それでリーダー(SONYの読書端末)は疲れないのか。
パスワードがかけてるけど暴くの簡単かなあって。
「ひとに見られたくない本はsdカードに入れて、持ち歩くときははずしておくか……」とか思っていたけど、sdカードだと他の端末に入れたら簡単に読めちゃうな、だめだ!

仕事の時に着るもので、実用的でおもしろみがないっちゃないんだけど、「そろそろだめになってきたから買わなくちゃ……」って買い物じゃなくて、「こうゆうのがほしい」って具体性があったのがよかったのかな。あと、色がすごく気に入ったのがポイントかな。
0101は確かに高いよねえ。
数ヶ月前にパルコ見たけど、やっぱ「う~~~~ん……」て思った。
「○円なら買うのにな……」って意味のう~~~ん、ね。
「そのひとをよく知ってる」ってのはすごいプレッシャーで、「財布がほしい」って言われて、具体的に「こうゆうの」って言われても、断ったことがあったよ……。
しょっちゅう目に、手にするものだし、常に持ち歩くものだし…………。
わたしにとっては「異性に贈りたくないものランキング」上位かもしれない。
そ。白状するならそのひとをよく知ってる自信がなかった。親しい友人だけど、恋人でもないから、さしてよく知ってる気がしなかったんだよね。

ぼそぼそというレベルではなく、まじにものすごい集中しないと何言ってるかまったくわからなかった。
あと、保険屋でものすごい無能なオペレーター(男)にあたったことがあったなあ。
あまりのひどさに、電話したとき「担当は○○さんですが、変わらないであなたが対応してください」って言っちゃった。

あー。海賊か。
海賊もそろそろ読みたいな、と思ってたところだ。
  • by 落花
  • 2014/11/29(Sat)18:14
  • Edit

無題

でしょー。俺が好きなタイプの迷彩柄のバッグ、本当にたまたま見つけて買ってきてくれたんだ。すごい喜んじゃったよw
普段使いするにはちょっときつい模様だと思うけど、サバゲ行く時に使ってるんだー。
ほつれ、自分でなんとかしようと思ったけど、今裁縫道具持ってきてなかった…
 
俺はゲームも昔に比べれば長く出来なくなったよー。目が疲れて。
SONYもそうなのかな、kindleなんかも反射光でどうこうって言ってるよね。だから疲れにくいんだと思う。
うーん、でも俺なら書籍用のものをそこまでして暴きたいとは思わないかな。
もしかしたら、移すだけで簡単に読めちゃうかもねw
 
これ!って思ったのだったら、多少高くても持っておきたいよね。
しかし、ジャケット探しに行って、「3万」って書いてあったの見て、「んー、冬用ならしょうがないか…?うーん…」と悩んだ末に結局諦めてしまったという…w
なんかファッションブランドとしてはそれなりに有名なところが入っているようなんだけどねー。
ほんと、このくらいだったらいいのになぁ、ってのの倍くらいの値段してたりするw
あーでも、友達にあげるのはちょっとためらうかもなぁ…ずっと、しょっちゅう使うもんだし。
親しい友人でも、果たしてその人の事どのくらい知ってるのか…と言われると「うーん…??」って思ってしまう事はあるよね。

そんなんだったかw
うちの方だと、「え、外からの電話なのにそんなぶっきらぼうな受け答えでいいのかな…」って思う人もいる。
そんなオペレーターさんに当たってしまう事もあったのだね…それは災難だったなぁ…

そそ。最近劇場版のBDが出たのでもちろん買ってあるw
ライトなSFって感じ。面白いよ。海賊とか書いてあるけど、バトル物では無いのも特徴かな。
  • by しゃく
  • 2014/11/29(Sat)21:26
  • Edit

無題

「しゃくや、こうゆうの好きだよな」って覚えていてくれたこと、意識してくれてたことがうれしいよね。
わたしは似合わないので持たないけれど、迷彩好きw
こんど実家に帰るときに持って行って、裁縫道具借りるか、やってもらったら?
ホンモノだと、家庭用のミシンの針が通らないかもしれないんで、手縫いになるかなあ。
あ、でも、おかあさん手仕事得意だったよね。

夢中になってる最中は「もっと、もっと」って思うんだけど、後で目が疲れるってわかってるから、理性でやめるようになったなあ。年をとったのう……とほほ。
リーダーは明るいところじゃないと見えないので、一緒にライト持ってくことある。
sdカードはもちろん移せば読めちゃう…………。自炊したpdfだもん……。

3万は、わたしは無理だあ(ノД`)
そんなにいいもの、簡単にはだめにならないから、どんだけ時代遅れになっても着ちゃいそう……。
長財布が流行らしいんだけど、そんな大金持ち歩かないであります。

オペレーターじゃなくて技術者だったらしいんだけどねー。
どこを修理したのか詳しく聞きたかったけど、オペレーターさんじゃわからないんで、わかるひとが出てくれたみたい。
保険屋はひどかった。引き落としカードを変更したいって電話したら「同じカード会社では変更できない」って言われて。そんなバカな。
このときはカード情報流出で、カード会社が新しいのを送ってきて、変更してくれって言われたんで「わたしにはなんの責任もない変更。カードなんかこれ1枚しか持っていない」って言っても「できない」の一点張り。もちろん間違いだった。

宇宙ものは世界観がわからなくて苦手なんだけど、バトルじゃないなら読めそうかなって思ってさ。
いま、仕事の本を次から次へと読みあさっていて、読書の時間はなかなかとれないんだけど、だからこそ、全然違うものが読みたいんだよね。
  • by 落花
  • 2014/11/30(Sun)18:24
  • Edit

無題

サバゲに関しては、何かしらこだわり持ってる人が多くて、結構考えやすいんだ。いやでも、本当に嬉しかったな。
着てるうちになんとなく馴染んでくるよ!俺も、去年よりは今の方が迷彩似合ってると思う。それまで一回も着た事なかったのに。
ひとくくりに迷彩って言っても、色んな模様あって面白いし、模様によって似合う似合わないも。
んだ、うちの母は色々縫ってたよ。ゲームボーイの収納ケースとか作ってもらったな。

文字通り一日中ゲームやってた大学生の頃はすごかったな…7時間くらい平気でやってたもんなー。
やっぱ反射光?を再現してるんだね。
あー、売り物じゃなくて、自炊のね。それはアカウント同期とかも無いから読めちゃうよな…

俺も買えなかった…せっかくだから、良いオシャレなものを…って思ってたのにダメだった^^;
俺は大学生3年生くらいになってから、長財布だったかなぁ。
俺は大金持ってるわけじゃないんだけど、お札が折れない事が好きかなw

修理の最前線にいる会社って、そうやってオペレーター通してお客からの電話が回ってくる事もあんだなぁー。そこにいると、説明するの上手くなりそうだなぁ。
あー、なんかそういう事あるんだよね。似たようなのだと、死んだ人の携帯電話を解約できないって話。戸籍とかなんだとかで散々証明しても「いや、本人じゃなければ…」って。そんな馬鹿な…って思うよね。
俺もさ、マニュアル対応しかできないような人なんだけど、「聞いたことない、言われた事無い」から、「できない」って言い張ってんだろうねー…
他者じゃなきゃカード変えられないってどういう仕組みだよってねw

無論海賊だから、戦闘シーンはあるんだけどさ、ちょっと違う感じで読めると思う。実際に知り合ってたら本貸せるんだけどなぁw
世界観分からなくて…っていうのはもしかしたら難しいかも?でも、どういう状況・環境なのかーって説明してくれるから、ある程度は、OK!かなw
  • by しゃく
  • 2014/12/03(Wed)20:05
  • Edit

無題

「これが好き」ってわかってるひとのほうがプレゼントはさがしやすいよね。
いや、たぶんだめ。色白のひとには似合わない……ブタっぽくなる。
からあげれもんの女バージョン……。

連続では無理だけど、とぎれとぎれならかなりの時間やってた時期があったなあ。
ヒマだったんだろうか? 自分でもよくわからない。
たぶんやるべきこともやらずにやっちゃってたこともあったに違いない。
掃除の回数が減るとか、買い物行くのがめんどうで、てきとー食事したりとか。

リーダーはバックライトがついてないってことだろなあ。

3万だろうが5万だろうが、流行が変わったらあっさり捨てられるひとじゃないと、高価なものは、後が悲しいかもしれない。
いまのダウンの流行って、フィット感があるものだけど、古いボリューム感のあるやつ着てる~ヽ(;´Д`)ノ だってあったかいしーーーー。
男の人はバッグもポケットも大きめだからいいけど、小さめのバッグ持ちたいときは長財布はじゃまだ……。

ぜんぜん説明うまくなかった~(´・ω・`)
わかったけどね。
死んだ人の携帯電話……こわすぎるわ。
解約はできなくても停止はできるのかなあ?
引き落としがクレカか銀行なら、引き落とせないから停まるよねえ?
わたしがカードを紛失して再発行してもらったとかなら、しかたないかってすごすごとひっこんだかもしれないけど、わたしにはなんの悪いところのなかった再発行だったからねえ。

あ、そりゃ海賊だからあるわなw
本はひとに借りると、返却期限がないようなもんだから、後回しになりがち。
図書館で借りて追われるように読むのがあってるのかもw
  • by 落花
  • 2014/12/06(Sat)22:37
  • Edit

無題

研修でこれから一週間博多だよー。
そうそう。決めやすいなー。
何が何でも迷彩を着せたい訳ではないんだが、色白の人は、俺が前着てた、茶色っぽいのが似合うと思うよ。
前に、ずーっと文系で運動さっぱりです!っていう色白の子に俺の昔の迷彩着せたらなかなか似合っていたよー。

それは大学生の時そんな感じだったなぁ。今でも休日だらけるとそうなる…

それかもしれん!

ちなみに、なんだかんだで、コートは買ってしまった…やっぱ腕にワッペンつけるところがあると、なんか違うw
俺は、着てる服と相性が悪いのか、ダウン着ると静電気起きまくりだから、着れない…
確かに、小さいバッグに長財布はデカイね。俺の普段使いのバッグと財布の長さが一緒だ。

ちなみにそれは結局店の対応が間違いで、証明さえできてれば解約できたんだ。
そうかも。自分に非があったら、間違いでも引き下がっちゃいそうだなぁw

うんwただ、割に合わないからって、ふつーに逃げたりするところが面白いけどw
確かに期限がないものって、後回しにしちゃうよね。
  • by しゃくや
  • 2014/12/08(Mon)19:35
  • Edit

無題

じゃあこれ読んでるの博多かー。
博多はおいしいラーメンがたくさんあるらしいね。
あー。茶系いいかもね。ピンクもかわいいなーと思って見たけど、ピンクというよりムラサキがちょっと強いかな……って。それと「いったいどこで着るんだ?」という疑問が……。そういう意味では青もか。

休日、ひたすらだらだらゲームしちゃうのは、からだと脳を休めて、脳をリセットさせるためだって思ってる。
やることいっぱいあるのに、なんでこんなことしてるんだろって思いながらやってる。
でもこれも必要なんだなって思うことにした。

お、決断!
あー。ボーナスもあるしね、そのぐらいのご褒美はあってもいいよね。
どうなんだろ? ダウン(羽毛)そのものに静電気はおきなくても、ジャケットを構成している布がおきやすい材質なのかもしれないし、なにが原因かわかんないよね。
フリースだって、起きるのと起きないのあるような気がするし。(気がしてるだけかも)

`;:゛`;:゛;`ゞ(≧ε≦ )ブッ そうなのか!
そりゃそうだよなあ。死んじゃったひとに「あんたが来ないと解約はできない」って、いったい何が間違ってるのかわからんw
そなんだよね。自分に非があったら、どうしても弱腰になるよ。

図書館にあったらその場で借りてこようと思ったんだけど、他館所蔵だったんで予約しなくちゃならなかった。
全館に配備されるほどには1巻は新しい作品じゃないからしかたないか。
  • by 落花
  • 2014/12/10(Wed)13:49
  • Edit

無題

うん、博多だねー。おとといも、今日もラーメンだよw豚骨ラーメン好きなので楽しいw
そそ、茶色のやつって結構着やすいんだよー。
ピンク系はねー、ちょっと俺も分からないwオシャレアイテムだとは思うけど…
青はねー、確かアメリカのネイビーが着てた気がするなぁ。

お、いいね。前にも言ったけど、落花のそういう切り替え出来るとこすごいいいね。

うん、そう思ってwあと、値段そこそこのなら、結構着れるかなと…w
ジャケットの構成のほうの問題かなぁ…
そういうわけで、個人的に静電気の心配がないコートとかを。ダウン、かっこよくて好きなんだけどな。
フリースも同じようなことがあるかーw

ね。じゃあどうしろってんだよ、ってなるよねw
ケータイ止められるったってねぇ、キャリア会社から催促はいくだろうし。
そうそう。紛失した俺が悪かったのか…って思っちゃうね。

あ、そうだったんだね。
確かに、俺が大学一年の時にはもうあったもんなぁー。
女性のファンってどの程度いるのかさっぱりわからない作品だけど、気に入るといいな!
  • by しゃくや
  • 2014/12/10(Wed)20:38
  • Edit

無題

外国人にはトンコツが人気だそう。あのひとたち、ラーメンすすれるのかな?
あ、そか。青は水の色か。
ピンクは、えーと……お花畑とか! 無駄にラブリー。

切り替えじゃなくて、自分をあまやかしてるだけだああああああヽ(`Д´)ノ
反省は一応しとくか……。どうせすぐ忘れるけど( ̄~ ̄;)

しゃく本人が静電気が起きやすい体質なんでない?
ダウンて、けっこう毎年流行がかわるから、長い期間着たいわたしにはありがたくないことなんだよね~。着るけど。あったかいしー。

やはり死体を運ぶしかw
「おじいちゃん死んじゃったんで、解約しにきましたー」って。
銀行の預金口座ですら、死亡が確認できれば家族が凍結したり解約したりできるんだから、ふつーに考えれば死体はいらないよね。

2008年だから6年前?
タイトルが男性向きではあるよね。
だからアニメではミニスカを抜いたのかなあ?
ステテコ海賊とかどうかな。読む気になるかな。
デカパンパイレーツとかありそうだけど。
  • by 落花
  • 2014/12/13(Sat)21:01
  • Edit

無題

店の臭いがくっさい所が多いけど、味は割と食べやすいかも?
ラーメン、すすらずに、レンゲに乗せて食べてるところなんて見た事あるよ。
水を意識してかもしれないね。
ピンク、オランダのチューリップ畑にまぎれるとかかなw

そうそう、俺もすぐ忘れてしまうんだよな…w

それはあるかも。ホテルの廊下とか歩くと、エレベータに辿りついた時には静電気を貯めこんでいる事とかある。
俺は今回買ったコートやら服は長く着るぞー…と思ってる。いやぁ、季節ごとにこんなに使ってたらたまらん…w

確かに、それなら文句は無いかもしれないなw
そう。その証明ができればいいはずなんだよね。

だねー。7年前かな?
なかなかこのタイトルで読んでみようって女性は少ないだろうね。
女性どうこうは関係ないのだけど、ミニスカはちょっと…ってなって、色々出した候補の中からモーレツになったんだって。でも、モーレツもどうよ…と、作者陣は思ったみたいだ。
モーレツ、ステテコ、デカパン、どれも興味はそそられないなぁ。
タイトルでどんなのか分からないとね…「ミニスカ」の時は割とすんなり女子高生に繋がったからいいと思うんだけどもー。
  • by しゃく
  • 2014/12/14(Sun)16:21
  • Edit

無題

インスタントの話なんだけど、寝ているときにとんこつ味を調理されたら、「火事だ!」って目がさめたことがある。かいだことないにおいだったんで驚いた。
チューリップ畑……そんな、のどかなところで戦いなんかしないでほしいよね……^^;

以前、ゲームで知り合ったひとが「忘れられない」と鬱陶しく訴えたので
そんなに記憶力に自信があるなら東大にでも行ってくれよ……と思ったもんだ。
ただのネガティブな根に持つひとじゃないか。
てか、鬱陶しい。めんどくさい。

ためちゃうのか。たまった静電気を銀行に預けると、小さい静電気がたくさん利子についてくる~。
んでも、新しい服や靴を買うのって楽しいじゃん。
わたしはきょう、靴下を買ってきたぁ。

死んだじいちゃんつれて行ってもサインも押印もできんぞ?

候補の中からモーレツ…………。他になにがあったんだろう……。
ミニスカって表現も、いまだとちょっと古い印象になっちゃうかな?
絶対領域パイレーツとかどうだ。
わかったらおたくだ。
  • by 落花
  • 2014/12/20(Sat)22:18
  • Edit

無題

なんというかさ、臭いんだよね。嗅いだ事なかったら異臭と思ってもおかしくないかもなぁ。
いやほんとwそこは気を使って頂きたいなw
 
ネガティブな根に持つ人って最悪だなー^^;
それは俺もうざいなーって思う。
覚えていてもいいけどさ、掘り返すのはね…

そんなのいらぬ!びっくりするんだから…w
楽しいねぇw前は別にそうも思わなかったんだけど、今楽しい。
暖かい靴下欲しいね!

指紋でどうか…w

細かいところは忘れてしまったけどw
確かに、いやまぁ作風もそうだし、アニメのレビューでも言われてたけど、中身にどこか古臭い感じがあるみたい(俺は古いアニメを詳しくしらないので…)なので、タイトルもそのくらいでちょうどよかったのかも。
あぁー、それはなんか絶対領域の方がメインな感じしてくるなw
  • by NONAME
  • 2014/12/21(Sun)18:57
  • Edit

無題

不快というわけじゃないんだけど、なんか危険なにおいな気がした。
まあ、納豆の例もあることだし、においと味がマッチしないものってあるよなあ。

うざかったり、めんどくさいひとって、かまってちゃんなんだろうけど、
うざくてめんどくさいから、かまってあげるのいやだよなー。

新しい家具も楽しいけどね、食器とかもさ!
ぜんぜん楽しくないのは消耗品だな。トイレットペーパーとか。

死体を操作するのやだw
クビとか腕とか、ぐにゃん、だらんとしてるのに手を持って拇印おさせるの?w

1巻の表紙は絶対領域がメインではないか。
女の子向きだと、もうちょっとその部分が細く描かれるかな~なんて思う。
わりと表紙は存在感のあるふとももだよね。
でも実際の女の子って、細くてもあのぐらいはあるよなあ。
「古くさい」って言うと、マイナスイメージ強すぎるけど、その分、古くからのファンや
ちょっと年齢のいったひとも楽しめるに違いない。
作者の年齢が年齢だから、そのあたりも意識してわざとそうしてるのかな?
  • by 落花
  • 2014/12/24(Wed)23:01
  • Edit

無題

たまに、「むっ」ってなるほど臭いきついお店もあるし、危険ではあるかも。
そういうとこの、味は好きなんだけど、くさいんだよなぁw

うん、その通りだな。そんなのいちいち構ってられない!

消耗品は新しさがないからねw
他は大体新しいものはわくわくするかな。

だねぇw
たまに、ミステリーとかサスペンスで死体動かして指紋認証が、とか見るけどねw

だったかな?と思って1巻の表紙確認してみたら、帯つけっぱなしで隠れてた!wそりゃあ見おぼえがないか。
普通はあのくらいはあるだろうし、他のアニメとか漫画が細すぎんだ!足がしっかりしてる絵柄は好きだなぁ。
なんというか、そこそこ色々な人に受け入れられやすいとは思うよ。ラノベだけど、ラノベにありがちな萌える要素が苦手な人なんかも読めるとは思う。
年齢重ねただけに、あえて昔と同じようにやってたりしてね。今風に合わせたら埋もれちゃいそうだし。
  • by しゃく
  • 2014/12/26(Fri)22:41
  • Edit

無題

食べ始めてもにおいが気になったり不快だったりするの?

「やだなあ、うざいなあ」と思いつつ、かまってちゃんのいるゲームを続けるときは、
なんのかんの言って、そのひとの言動を観察して楽しんでるんだよね。
相手するのはめんどくさいからいやだけど、見ている分にはおもしろい。

「どうしても必要だから買う」ものっておもしろくないー。
ティッシュとかトイレットペーパーとかちっとも楽しくない~。
新製品でも洗剤とか楽しくない~。

ケータイ会社が葬儀の席で指紋認証とかやったら、シュールだよなあ。

帯は大事だからね!
でも、四肢の細い絵を見慣れてるから「太い脚だなあ」って印象に残っちゃったw
ラノベって、「(SF的な)味付け」程度がほどよいこともあるんだよね。
あんまり本格的だと、読者が限定されちゃうというか……。
つーか、年末で忙しくて、本が山のように積まれているわけだが、さらにやっちまった。
ブックオフで……………………。
  • by 落花
  • 2014/12/28(Sun)20:16
  • Edit

無題

気になることはあるよー。料理自体からはにおいしないんだけどね。お店がそんな匂いになっちゃってるから…
でも、大体は先に鼻の方がなれちゃうかなw
 
それは分かるなー。相手はだれか別の人に任せて、傍から見ていたいw

どれだけ汚れが落ちるんだろう!わくわく!…とはならないんだよなぁ…

「あーちょっとすいません、先にこちらの方を…」って、認証しに来られてもいやだねぇw

そそ、とっておきたい人なんでw
俺も細い方が見慣れてるわ。
印象に残るならそれはいいよね。悪い印象だと困るけどw
俺もこれが、「本格SF」くらいだとちょっと読んでなかったかも。軽いくらいでちょうどよかった。
本格的だと、そのジャンルが好きな人じゃないと手は出しにくいよね。
また、読めていない本が増えていく…w
  • by しゃく
  • 2014/12/30(Tue)17:34
  • Edit

無題

においってすぐ慣れるよね。不思議。

誰も相手しないとヒステリーおこすんで、これもまたまあ、おもしろいけどw

ならねーーーっっっ!
テレビCMでどれだけ「すごーい」とか言ってても、使って感動とかしない。
やっすいの買っても不満なく使えるしさあ。

お店で順番待ちしてる中に死体くんがいたら並ぶのやだーーーー。

帯はとっておきたい。ついてるのがほしい。
でも帯にあの部分がかくれちゃうのはちょっと惜しいな。
でもちょっと太すぎか? ウエストぐらいある^^;
ちょっと読んでつんどくが減ると安心して買って来ちゃうんだよねえ。
  • by 落花
  • 2014/12/31(Wed)23:00
  • Edit

無題

そうなんだよ。あれ、なんでなんだろうねぇ。タバコの臭いも苦手なんだけど、少しすると慣れちゃう。

そういう時は「こっちくんな、こっちくんなー」と思いながら見ちゃうねw

だから、洗剤とかトイレットペーパーとか、ティッシュとか、毎回てきとーなのを選んでしまうw
あ、でも洗剤は詰め替えがあるから、てきとーに選んだけども、その後は選んだものばかり使うか。

冷静に「手続き長くなりそうだなぁ…」とか思ってしまったw

そこまで見てなかった。しかも今は実家だから、確認も出来ぬ…
総量が全然減らないねw

あけましておめでとう!今年もよろしくね!
  • by しゃくや
  • 2015/01/02(Fri)12:14
  • Edit

無題

たばこはちょっと慣れないなあ。
ずっとかいでると気持ちわるくなってきちゃう。

ネットだと「あ、離席してたー」とか言いのがれできるのが便利。

銘柄とか特に決めてなくて、安いもん買ってきちゃう。
詰め替えできるものこそてきとーだわ。
容器が一個あれば、そこに入れていけばいいんだし。
だから透明ボトルに透明な液体が入っていたのに、毒々しいみどり色の液体が入ってるなんてザラにあるよ。

やっぱ「番号ポータビリティにいたしますか?」とか確認するんだろか?
「よろしければ、どうして解約するのかお教えいただけますか?」とか。

かわいいよ。全体的に見れば特別あしが太いわけじゃないんで、ウエストが細すぎるんだろな。
あれじゃないの? 質量保存の法則。あ、全然違うか。

おめでとう! 今年は楽しいゲーム出るかな。
  • by 落花
  • 2015/01/03(Sat)22:33
  • Edit

無題

その時は慣れるんだけど、家帰って、服に着いた臭いかぐときついわー…w
 
あ、確かにw その間めっちゃモンスター退治していたりするけどねw

俺、なんか混ざるといやだなーとか思って、最初に買ったのと同じもの買い続けちゃうかなw

何かを解約する時、確かに解約の理由って聞かれるもんねw

そうかもしれないねwそういやアニメも映画も、脚がしっかりして見えるタッチだ。
基本は間違ってないけどww 
そう言いながら俺の手持ちのCDは、質量増加の法則だ…

年末に出たFFエクスプローラーズは面白いけど、FFっぽさがほとんどなかったんだよなー。
ルーンとか、ファンタジーライフみたいに長くハマれるゲームが出るといいなー。
  • by しゃく
  • 2015/01/05(Mon)20:44
  • Edit

無題

あと、髪洗うときが不快~。

やるやるw
だから「フレのところに飛べる」ゲームはありがたくないw

友人はそれで容器がじわじわ貯まってしまったと言ってる。
そしてパートナーがある日、ばばーーーんと全部捨ててしまったとがっかりしていた。
「ちょっとずつ残っていたのよ!」って。

ほんとのことはあまり言わないけどね^^;

実家に送って場所があくと買っちゃうんだな?

わりとはやく終わっちゃった?
  • by 落花
  • 2015/01/07(Wed)19:02
  • Edit

無題

体に結構においってついてるんだよなー。

飛ばれて、ばれた時には大体「お、ちょうど戻ってきたんだよ」なーんてよく言ってたw
でもきっと、最初から居た事なんてばれてただろうなぁw
 
いろいろなの、間違えて買っちゃったのかなw
それともあの、「一本よりちょっと多い、半端な量」の詰め替え用のせいであったか…w
そのちょっとずつ、早く使えばいいのに!

大した理由が無かったりもするしなー。俺も基本てきとーに言う。あまり使わないのでー、とか。
でも、こないだNTTのフレッツ光を解約する時には、正直に「安いのに乗り換える!」って言えたなw はっきりしてたしw

送らないのに買っちゃう!
でも、そろそろまとめて送る事も考えないとだなー。

早く終わるのもあるかもだけど、何より、冒険する範囲が狭すぎる…島1つって…
FFは広大な範囲冒険するのが魅力の一つかなー、なんて思ってたからさー。あと、ストーリーがなんかあっさりしすぎてるのも…
  • by しゃく
  • 2015/01/07(Wed)20:39
  • Edit

無題

髪は特に着く気がする。

いるかどうかを確認するために飛ぶぐらい、こころ病んでるひとはやるからさ^^;

単にそのときそのときの安いもん買ってるだけみたい。

こっちは客なんだから気を遣う必要もないはずなのに、なんか下手(したて)に出ないとイケナイ気分になっちゃうんだよなあ。
似たようなことで、選挙の期日前投票に行ったときに、記入できてるか調べてるひとに対して「ちゃんと書いてある! あんたに見せるのは義務なのか」とイライラしてるおっさんがいて、不愉快だったなあ。ちゃんと書いてあるなら見せればいいじゃん。5秒もあれば終わるんだし。

実家の容量もいっぱいになったらどうすればいいのだああああああ!

島一つは小さすぎだわ……。あっという間に終わっちゃう。
ある程度すすめて、新しいエリアに行けるのが楽しみなのに。
容量がたりなかったってこともないだろうし、どうしたのかしら。
  • by 落花
  • 2015/01/08(Thu)20:37
  • Edit

無題

そういや、昨日の夜中に居酒屋から帰ってきて、そのまま寝ちゃったんだけど、朝起きたら、髪にたばこの臭いが残っていたな・・・「えっ誰!?あ、俺だ!」って感じになったw
 
そこまでの人に会わなかったのは幸運だったかもしれない…w
 
なるほど、分かりやすい。
俺なんて、「あれ…なに使ってたっけ…」って忘れて買えない事あるから、そういう時すごい悲しい気持ちになるw

なんでだろうね。とりあえず、丁寧な言葉は使っちゃうよね。これは性格もあるかもだけど。
それってあれだよね。お酒購入の時の年齢確認と同じだ。タッチしてください、すら拒む人もいるんだよなー。すりゃいいのにって思うよ。

それはまずいwというか、部屋の棚の数とか考えると、実家の容量の方が明らかに少ないw

今回のはRPGじゃなくて、アクションゲームなんだよね。バトルがアクションで進めていくのを想像したんだけど…ってよく調べてから買えって感は満載だねw
でもほんと、放置してた分も含めてクリアまで20時間、だけど、こうFF終わった後の「やり終えた感」みたいのが全く無いのだー。やっぱFFは、俺にはRPGが合ってるかもw
  • by しゃく
  • 2015/01/11(Sun)19:57
  • Edit

無題

`;:゛`;:゛;`ゞ(≧ε≦ )ブッ
そのまま寝たなら、奇抜な髪型になってなかった?w
「えっ誰!?」って、そりゃ驚いたでしょうw

病んでるひとは主婦が大量にいるゲームに存在する。
主婦のふりした病んだおっさんもいる。

「これだこれだ」と思って買ったものが違ってると驚く。

酒やたばこ買うときにタッチをごねるって「何様だよ」って思うよ。

棚を増やすか、中身を減らすか……。
棚を置くスペースがねぇ……(ノД`)

FFレコードキーパーとかいうのがあると聞いて、DLしてみた。
タブ端でもできるかな。
  • by 落花
  • 2015/01/14(Wed)23:09
  • Edit

無題

爆発してたよw
そういや飲んだ後は大体そうかも。どんだけ暴れながら寝てるんだろうw
うちからたばこの匂いなんてするはずないのにびっくりw

なんでだろう、「母親」に甘えたいのかな…
ふりなんてしてたら余計に病んでいきそうなものを…

食器用洗剤は似たような容器に入ってるのもあって、間違うw
あと、ボディソープ…

一体なにが不満なのかさっぱり分からん…

枕元に置いてある棚が、小さすぎるせいで、置ける数がすくないってのもあるかもしれないんだよなー、俺の場合。まだ棚は増やせそうw

俺もちょっと落としてみた、どんなゲームなのかなー。
  • by しゃく
  • 2015/01/15(Thu)20:43
  • Edit

無題

マンガみたいwww
監視カメラ使ってみたら、かなり笑えるかも。
「うちにたばこのにおいはしないはず」>「だ、誰かいる?」>「や、なに、酔っ払って誰かつれてきた??? イケナイことしちゃった?? それとも強盗とか……!!!!」>「どどどどどうすれば……」なんて展開があたまの中をかけめぐるw

あー。違う違う。主婦本人が病んでることがあるの。けっこうな確率で。
主婦ってリアルでは他人と接触する機会が少ないんで、あまりばれないけど、病んでしまって働きに出られないでいるひとってけっこう多いそうよ。
おっさんは、「男が昼間から……」みたいに言われるから「女と思われていれば、専業主婦だと思ってもらえるだろう」と考えたんでないかなあ?
専業主婦、1日中ゲームするほどひまとは思えないが! 
しゃくが女キャラ使うのとは全然違うのだ。
もちろんあっさり「定年退職したんだ。いまアルバイトさがしてるところ」ってはっきり教えてくれるひともいる。でもそうゆうひとって女キャラで女のふりはしないなあ。
男として女にもてたりちやほやされたほうが楽しいじゃん?

ボディソープはただ単に何使ってたか忘れる!
それだけならいいが、詰め替え用が残っているのを忘れて買う!

とにかくイライラしてるんだろね。

窓を塞ぐようでは困るけど、壁面が残ってるなら棚を増やして整理してもいいかもね。

仕事が忙しいのと、熱がひかないので、ゲームをしているひまがなああああい。
あとモデムの調子が悪くて停まっちゃうううう゜゜(´□`。)°゜。
  • by 落花
  • 2015/01/18(Sun)16:20
  • Edit
Copyright ©  -- 自分メモ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]