忍者ブログ

自分メモ

自分の自分による自分のためだけのメモ

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



大学生の時に元々使ってたスピーカー。

付属のケーブルを実家に間違って送ってしまって、ずーっと使ってなかったんだよね。

もちろん無くたって、ヘッドホンで音楽は聴けるんだけどー

ワタクシ、眼鏡ユーザー

ヘッドホン着けると耳が痛い!

やっぱどうしてもスピーカーの方が楽。

じゃあオーディオケーブルどうしよう…



って、何で今まで一年以上も思いつかなかったんだろうね!

ケーブルだけ買えよ!!!!!!!!!!!!



という訳でケーブル買って、CDプレイヤー繋げてはい終了。

ロフトが遊ぶのにちょっとだけ快適になりました。

コンポ買おうかと血迷ったけども、結果1000円も出さずにスピーカーで音楽聴けるようになってよかったよかった!
PR

この記事へのコメント

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Comment
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

無題

ぽっとどっかに引っ越す事もあるかもしれないもんね。
今日のスピーカーみたいに、すぐ大きいもの買っちゃうのは少し控えていくことにw
立派な本棚だったんだな。でも、どうしようもないこともあるもんなぁ。
ん、そのくらいでいいか。

いざ鬱状態になったことを考えると、「薬が切れたら…」って不安になるな…・
躁がいきすぎると大変な事になるのか。
そうやって何かで知っておく事も大切かもしれないね。

諦めたように言うんじゃないw
しかしうちのロフトもこれでノートPCでもあったら、本格的に降りてきたくないスペースにw

俺も振動かなーとか思ったんだけど、なんかちょっと違うのかもね… 
分からない事聞くのは大事でしょ!
  • by しゃく
  • 2015/02/07(Sat)20:50
  • Edit

無題

そもそもどうしてケーブルだけ送るという事態になったのが気になるところではあるが。
ほんとになー。買えよ! 1000円もしないのかよ!
というか1年の間に何度か実家帰ってるんだから、持ってこいよ!
あるいは頼み込んでおかあさんに送ってもらえよ!

契約更新料もバカにならないからなあ。
ここで1ヶ月分払うぐらいなら、新しいところに引っ越したいって気分になる場合もあるからね。
部屋自体の大きさは同じでも窓の配置とか、そういったもので置けないこともあるんだよねぇ。

いま、奥さんが鬱になっていた作家の本を読んでいる。
へび~だなあ……と思うよ。
わたしは鬱病になってしまったともだちとは、どうしても距離をおいてしまうんだけど、男の人ってあまりそうゆうふうにはしないみたい。
気遣いながら、快方に向かうまで、相手の様子を見ながら、望まれるようにおつきあいしてる。えらいなあ、って思う。もちろんしゃくも。

いや、あきらめてるわけじゃない。
開き直っているのだ<( ̄^ ̄)>
そしてきょう、食器用洗剤が切れて、ストックがないことを知った。
シャンプーで食器を洗った。
変にいいにおいが台所にただよった。
どこかお気に入りの場所を作って、こもっている日があってもいいんでない?

なんかだまされてる気がする。
だって近くで工事なんて1年中やってるもん。
「ほんとは故障なんだけど、なおることもあるから様子を見させるために」工事のせいですと言ってる気がするんだよなあ。
  • by 落花
  • 2015/02/09(Mon)23:25
  • Edit

無題

これは実は会社の寮に引っ越す時の事なんだけど、両親と部屋の掃除してて、たまたまケーブルとスピーカーを別の箱に入れちゃっていたんだよね。
なんで、「付属のものじゃないとだめ」って決めつけていたんだろう。なんかふと、「あれ、オーディオケーブルなんてそこらへんに単体で売ってるじゃん…」と気付いてw
わざわざそれだけ送って貰うのもなーってw
実家に帰った時は、持ってくるのを忘れてるw

2年で更新料かかるんだったかな。結構でかい出費になるよね。
うちはなんだろうなー、全体的の広さはそこそこあるけど、キッチンが広めなだけで、部屋にはあまり置けない…
未だにテレビとPCの配置がしっくりきていないw

あー、その感覚は分かるな。望まれるようにお付き合い。昔からね、そうなんだよ、俺の場合は…これは性格の問題かな。

外から見るとあまり変わってないよ!
シャンプーで洗うとか落花…チャレンジャーだな…ww
ストックつったら、俺も蛍光灯が切れそうだから今日買いに行かないと!昨日もぱかぱかっと危ない感じだった。
うんうん。休日はロフトで漫画読んだり音楽垂れ流してるよ。安いノートPCなんか置きたいなぁw 

うーん、その可能性はあるかもしれないね…
思い切って交換に踏み切るのいいかもしれない。工事の時以外でも回線切れるんだけどーって。
  • by しゃく
  • 2015/02/13(Fri)11:29
  • Edit

無題

あー。卒業したときね。
6年生活した部屋だから、それなりに荷物もあっただろうし、ていねいに仕分けしてられないというか。
ノートPCとかデジカメとか、メーカー独自のものじゃないとだめってものもけっこうあるから、そう思い込んじゃってたのかな。
携帯電話の充電ケーブルがだめになっちゃったんで買ってこなくちゃ。
仕事で使いたいことがあるんでこの機会にスマホにしようかなーと思ったけど、iPodでことたりることに気づいて見送り。ガラのままでいいや。

契約書に書いてあると思うよー。
更新料は1ヶ月分の家賃とかだから、ボーナスをちょっとよけておいたほうがいいかな?

そうゆう状態のひととつきあうことがすごいストレスになっちゃうひともいるんで、
それだと「すこし距離をおいたほうが……」って思うけど、そうじゃないなら
相手にとって救いになると思う。

似たようなもんだろって思ったからさ。
ハンドソープでもボディソープでもよかったけど、とりあえず一番近くに置いてあったので。

レンタルだから完全に故障しないと取り替えてくれないであるよ。
オンラインゲームしてた頃は切れるたび、とほほな気分になったけど、いまはそのストレスはないな。
  • by 落花
  • 2015/02/14(Sat)17:31
  • Edit

無題

そうそう。もうその時点でなくて。で、寮も壁そんなに厚くなかったから、使うことなかったんだよね。結局二つ隣まで人が入っていないから、結果として音が響くような事はなかったんだけどw
あー、充電器って地味にやられるよね。俺もいくつか。
必要なければいらないよね。維持費かかるし…

1か月分くらい残してあるから大丈夫だ!

積極的に関わりにはいかないけどね。そうすると相手の負担にもなるだろうし。
愚痴くらいなら聞ける。お悩み相談は出来ないけど…

なんかすごい雑な感じだよ!w

そんなんほぼ故障しているようなもんなのになー…正常に動作してない時点でもう製品としての機能は無いのに…
ネトゲで切れるときついねー。
ネットと言えば、俺は使ってた光解約して、安いケーブルにネット乗り換えたんだけど、最初は動画のダウンロードにめっちゃ時間かかるようになって辛かった…今はだいぶ慣れた。
  • by しゃく
  • 2015/02/18(Wed)18:56
  • Edit

無題

ケーブルって引っ越しの時、「ひも状のもの」とまとめちゃいがち。
あらぬ箱から発見されることが……。
100円ショップの充電ケーブルってどの程度信用していいものなのか(機械こわれない……?)と思いつつのぞいてみたら、スマホ用、au用 ソフトバンク用はあったけど、ドコモのはなかった。あっそー……。

特別ストレスがなければ(上階に相撲取りが住んでいて、シコを踏むとか)、引っ越しめんどくさいよね。

「話し相手がいる」ってだけで救われると思うの。
素人考えだけどね。
わたしが落ち込んだときに、友人が「グチならいくらでも聞くよ。でも、他愛ない馬鹿話で気が晴れるなら、もっといいな」って言ってくれて、うれしかった。

わたしもそう思うよ! 雑だ!
そしたら母が「トイレ用洗剤がなくなっちゃった」と、住まいの洗剤を使っていたよ。
なんだ、遺伝か、と思った。

こんどそれが頻発したらサポートに電話してみるつもり。
ネットって「切れる」といくら訴えても、とにかくひたすらごまかされる。
オンラインゲームしていたころは、それががまんできずに光にした。
「回線切れがいやなら光にしなされ」ってほうに誘導されるんだよね。
機械がだめなのか、回線がだめなのか、素人にはわからんのじゃ。
スマホ持っていて、ほとんど家にはいない若い男性は、もう光ってそんなに価値のあるものじゃなくなってるのかもなあ。
わたしも光からADSLにしたときは「うそ~~~ん……」て思ったけど、動画なんかはすぐ慣れた。ゲーム1本のDLは慣れるレベルじゃなかったけど(5時間とかw)。
  • by 落花
  • 2015/02/22(Sun)12:10
  • Edit

無題

結局実家のどの段ボールにあるかも分かってない…w
そういう組み合わせ、なんか珍しい感じするね。最近ドコモからは普通の携帯電話出てないって事なんだろうかなー。
100均のケーブルなー。どうなんだろう。電気の伝送効率悪いとかあるのかなー。

それはストレスだなぁw
俺今木造のアパート住んでるんだけど、木造でよしとした理由は二階だったから。一階だと足音とかでストレス多そうでー…
 
別に鬱とかじゃなくたって、話すだけで、ってのはあるよね。
話して気が晴れるってのは普段からあるなー。

似た者同士だなーw
俺も雑というか、細かいところどころか中くらいの事くらいまで気にしないところはあるかも。俺も母上ゆずり。

回線が悪いか、モデムが悪いか、もっと大元が悪いか、原因いくらでもありそうだもんね…
ネットゲームやるにあたっては、光はほぼ必須みたいなもんだもんなー。処理落ち、切断、遅延などなど…速い有線使わないと遊べないもんね。
回線切れが嫌なら光、ろくにサービス提供出来ないのはどうかと思うよね…WiMaxとかなら分かるよ。電波入らないところもあるし…

光じゃなくても通信速度はすごく速くなったからねー。外に居るなら不要だ。
5時間はきついなーw数GBのDLが30分ちょいだから、俺は全然許容できるレベルかなー。
  • by しゃく
  • 2015/02/23(Mon)20:04
  • Edit

無題

段ボールに積めたまま置いてあるのかw
ドコモこそ、最後までスマホを導入しなかったような……。よく知らないけど。
ユーザーが少ないんで、汎用品がないのかなーと思った。
かえるのめんどくさくてずーーーっとドコモだけど、どうしようかなあ。

隣室でスカンク飼ってるとか、階下でキリンを飼ってるとか、いろいろ困るよねえ。

ダンナさんの悪口をさんざん聞かされたあとだと、ダンナさんに会ったときにどんな顔すればいいのか悩む(笑)
言った本人は、もちろん本気で憎かったり嫌ったりしてるわけじゃないんだけど。

細かいことを気にするひとだと、雑さに苛立つと思う。
こないだ、トイレ掃除を終えて出てきたら「え!? もう終わったの!?」って驚かれて。
あー……このやりかたじゃ雑すぎかーと思った。
次からはもう少し長い時間こもっていよう(ていねいに掃除しようとは言わないのか?)

オペレーターは技術者じゃないから「客がこう言ってきたらこう言い返せ」と教育されているんだろうけど、「とにかくうちは悪くありませんから!」としか言わない気がするw
こうゆうのの乗り換えってめんどくさいから、多少の不満はがまんしちゃうんだよねえ。
  • by 落花
  • 2015/02/26(Thu)12:29
  • Edit

無題

うん。漫画とCDだけはとりだして並べたんだけどw
あれ、そうだっけ。スマホの出始めの頃って忘れてしまったなー。auが最初に出したのが、メガネケースみたいだったなーって事だけ覚えている。
あーそうか。そもそもユーザが減ってるところに、キャリア毎の用意するとなると大変だわな。
家族割適用するのにずっとauだけど、安いところがいいよね。

おちおち洗濯物も外に干せないわw

人は人、私は私という顔でw
俺もたまにそういう事あるけど、「そうかそうか…」っていう何に納得してるのか分からないけど、心の中はなんかそんな気持ちになっちゃう。

長く居るww
俺、母親に「シャワー早くない!?」って驚かれた事あったな。
俺も雑なところあって、「本当にちゃんとやった?」なんてよく聞かれる。やってない、というか気付いていない事が多い……それはただの間抜けか…

それが悪いと認めると、やれあっちが問題だこっちが問題だってなるんだろうけど、それが嫌なんだろうなぁ。
そう、解約の電話とか、レンタル品の返却とかね。やってみればそこまで時間かからなかったりもするんだけど、面倒だよね^^;
  • by しゃく
  • 2015/03/03(Tue)19:12
  • Edit

無題

そのうち広いマンションに引っ越したときに、箱ごと送り返されるに違いない。
めがねケース……^^; どんなんだ。

「あした資源ゴミだから……」なんて出しておくとヤギさんが……。
そんなもん食べたら死ぬんだけどさ。ヤギは紙など消化できない。
でも食べちゃうんだよねぇ。

右から左に聞き流す技術って、身につけなくちゃなあって思うことある。
いちいちまともに反応するのは、よろしくない。

滞在時間が短すぎると「ちゃんとやってない」と思われそうで、
長すぎたら要領が悪いと思われそうで、
ほどよい時間の塩梅(あんばい)というものに悩んでしまうのだ。
くだらんことに悩んでいないで、技術を磨けばよろしいものを!

新聞の契約を更新しないのもけっこう気が重かった。
更新しないだけで、打ち切るわけでも契約破棄をするわけでもないのに、なんでこんなに気を遣わねばならんのじゃと思う。
「半年後ぐらいにもう一度伺ってもよろしいですか」と言われて「来ないでください」って言うのもいやだった。
そう言ったのに半年後にやってきたのもいやだったし、また断るのもいやだった。
向こうにも事情があるだろうけど、こうゆう負担を負わされるのはいやだなあ。
この新聞のひとはすごく感じの良い青年なんで、「申し訳ないな」って気持ちになっちゃうんだよね。
それに引き替え、光回線のセールスはひどかったなあ。
あまりに頭にきたのでその後のセールスに「おたくとは絶対契約しません」と言ったらさすがに来なくなった。
  • by 落花
  • 2015/03/04(Wed)23:25
  • Edit

無題

結構な量あるから、戻ってくると大変だw
大きさがメガネケースくらいで、同じようにぱかっと開く感じだったんだよねー。

そうだ、ヤギって紙は食べちゃうけど、消化できないんだよね。なんで食べちゃうんだろうなぁ…

その人の性格にもよるから難しいだろうけど、ひとつひとつの事に反応してたら、キリが無い事もあるもんね。

あー、その感覚はすごく分かるw
俺は昔からそういう事してたな…(ちゃんとしろ

相手側にもノルマとかあって、大変なんだろうなーとは思うけど、いらないものはいらなくてね…断ると悲しそうな顔したり、妙に不機嫌になったりで、なんかこう気つかっちゃうとこあるよね。
光回線はよっぽどだったんだね。うちはそういう外れって引いた事ないんだけど、インターホンになってからこういうの断りやすくなっていいなーって思ったw
  • by NONAME
  • 2015/03/08(Sun)13:00
  • Edit

無題

「23歳のときは捨てがたかったもの」が、何年もたった後にまだ魅力があるかどうかはわからない。
「なつかしーーーっっっ」とは思うかもしれないけど「…………もう読まないかな……」って本は絶対あると思う。「…………使わないしー。必要になったら買えばいいしー」ってケーブルとか!
めがねケース大のケータイでかいな……けっこう……。
そういえば「小ささ」を強調するテレビCMで化粧直しをしようとするモデルが取り出して「これはコンパクト(化粧品のファンデーションのケース)ではありません」てナレーションが入るのがあったような気がする。そのぐらい「小さくなった」と言いたかったんだろうけど、「こんなでかいコンパクトねぇだろ」と思った覚えがある。たぶん、電子辞書みたいにキーボードがついていたんじゃないかなあ?

単にエサになる草と見分けがつかないだけであるよ。

繊細ですぐ傷ついちゃうひととかさぁ、めんどくさいから誰もつきあわなくなるじゃん。
ともだちいないちゃんになって、ともだちほしいくんになるんだよねえ。
まずそのうっとうしさをなおしてから、でなおせ。

要領いいな!

光は口車に乗せられて(ここはわたしの責任)申込用紙を書き始めたんだけど、
プロバイダのIDを書く欄が、なんか見慣れない表現だったのね。
今思えば「アカウントなんちゃら」程度の単語だったんだろうけど。
で、ペンが停まったらぱぱぱっとプロバイダに電話して「え? え?」って思ったら
わたしの名前言ってID聞き出したの。
教えるプロバイダもどうかしてるけど(IDがそのままメアドにも使えるし、男の声だから本人じゃないことは一目瞭然。ストーカーだったらどうするの!?)すごく腹が立って。
でもその場では断り切れずもやもやしていたら、その会社から後日電話があっていくつか説明責任のあるもののひとつをし忘れていたのね。ラッキーと思ってクーリングオフしちゃった。
たまに宅配便と間違えて開けちゃうことがあるんだよねー。
  • by 落花
  • 2015/03/12(Thu)17:59
  • Edit

無題

うん、CDも本も確かにもう聴かないし読まないなってものはあるなー。
収集癖みたいな部分もあるから残したい気持ちだけはあるけども。
そう、見たけど結構でかかった。で、同じようにキーボードが一体だったかな。

ただエサと勘違いしているだけなのか…
 
んだなー、喋る方も余計に気を使っちゃうしね。
全部全部変わる必要無いかもしれないけどさ、ダメなところはどうにかしないとねぇ。

いや、どうだろうw

えー、そんな事あったのか…酷かったなぁ…
名前だけで教える事ってあっちゃダメだろうにな…
そうそう、間違えて開けちゃうと面倒なんだよねぇ…用心!
  • by しゃく
  • 2015/03/15(Sun)16:01
  • Edit

無題

CDは繰り返し聴くだろうけど、本て繰り返すものってほんとに限られてると思う。
でも「中学生のときに読んだあの本」が、25歳でまた手に入れられるかと言えば、よほどの作品でないと……。そう思うと捨てられないんだよねえ。
本はともかく「雑誌で読んだあのマンガ(単行本になっていない)」に焦がれることはよくある。

ずいぶんうっかりした食欲だよね。

そういうのにじっくり関われるほど、こっちも余裕がないからなあ。
つらいひと、ひとりひとりを救えたらって思うけど……。
あと、そうゆうひとって、自力で変わろうと思ってないみたいに見える。

いいか悪いかは別なのさ!
そしてわたしは、間違った方向に反省をかまし、自分ではていねいに掃除したつもりが間違っていたw

「名前と電話番号と住所」とか言ったんだろうと思う。
申込用紙にすでに記述してあったものを読み上げたんじゃないかな。
そうだとしても、一言「プロバイダに電話してあなたのIDを確認してもいいですか?」と確認すべきじゃないかなあ?って思ったのは、後になってから。
その場でちゃんと反論できなかったのが悔しい。
あの強引さからすると1軒契約するといくら、みたいな営業だったんじゃないかと思う。
「この地域もついに光が使えるようになりました! いままでできなかったんですよ! 光になるとこのように便利です」って、嘘ならべてるなあって思ったよ~。
  • by 落花
  • 2015/03/16(Mon)13:56
  • Edit

無題

漫画くらいだと繰り返す事も結構あるかもだけどねぇ。
時間が経つと絶版になってしまったりもするもんね。
雑誌のみ掲載ってーと、読み切りとかそういうのかな。確かにそういうのですごく面白いのもいっぱいあるよね。

いやほんとだなぁwそうするとヤギは色がはっきり見分けられなかったりするのかな。

うん、余裕が欲しいね、そういう時は…
笑える程度のマイナスというか、ちょっと悪いとこくらいは別に直そうとしなくたっていいけどさ、他人にはっきり鬱陶しさを感じさせるようだと、問題なんだけど、そういうのを直そうと思わないんだよねぇ…

そこ一生懸命掃除してどうすんの!って感じかなw

個人宅相手の営業は大変そうなイメージあるから、必死だったんだろうなーとは思うけどさ…
嘘並んでたんだwそれはなぁw
光にする利点って、速いくらいしか浮かばない…
  • by NONAME
  • 2015/03/20(Fri)21:07
  • Edit

無題

マンガとか、さらっと読めるラノベならともかく、何度も読み返す文学作品なんて、いくらもないと思うなり。
電子書籍がもっとちゃんと普及すれば、絶版はなくなるよね、きっと。
普及してほしい気持ちもあるけれど、やっぱ紙の本はなくなってほしくないんだよなあ。

ほとんどの動物がそうなんでない?
ttp://matome.naver.jp/odai/2141061089626324401
風船とばし用の風船が水に溶けるようになったのは、海洋生物が食べちゃうからって聴いたような……。クラゲと間違えてるんじゃないかって話しを聴いた気がする。
死んだウミガメを解剖したら大量のプラ容器(ヤクルトみたいなもの?)が出てきたことがあったとか(大昔の話だけど)。
もぐることができなくなるし、胃袋にいっぱいそんなもん入っていたら餓死するわな。

ウツって病気だからさぁ、素人がどうこうできるもんじゃないのは、わかりきっているんだけど、本人が病気であることを受け容れないと治療できないからなぁ。
そう考えると、しゃくのおともだちは、ちゃんと受け容れて治療しているんだから、がんばったよね。がんばってるって言っちゃいけないらしいけど、がんばったなあって思う。

「そこじゃなああああい(´・ω・`)」って思われてるな、きっとw

営業マンが来たときは確かにADSLだったけど、その5年前から光にしてたのをADSLにもどしたんだもん。「今までできなかったけどついに!」って、あきらかなる嘘。
回線の安定さは確かにADSLでは及ばないなー。
もともと、電話がかかってくるたび回線が切れることがいやで光にしたもんで。
PT組まないとできないオンラインゲームで回線が切れちゃうって、致命的だったから。
思い返せば、ひまだったんだなあ……と感心するw
  • by 落花
  • 2015/03/22(Sun)19:50
  • Edit

無題

すごくお気に入りだったりしたらね、あるかもだけども…
だねー、それは読みたい人にはすごくありがたい事なんだけど、合わせてコレクションしたい人にはちょっともどかしい感じになってしまいそう。
結局紙の本はまだまだしばらくは無くならない気がするなぁ。

はっきり見分けられる方が少ないか。
あー、風船もそうだし、ビニール袋も問題になってるって聞いた事あった気がするなぁ。
ゴミは汚れる以外にも誤飲なんかの問題があるんだよなぁ…
 
それらしい症状があっても、本人が違うっていったら違うのか。
俺の友達は病院行って話をしたらうつ病判定されたって言ってたな。
軽度だったのかもだけど、今は仕事復帰したっぽい。うん、頑張ったんだろうなー。

あるあるだねw
 
なるほど、それはねぇw
未だにネトゲやるんなら光かケーブルテレビかって感じだよね。
最近は無線LAN流行っているけど、どうしても安定しないんだよなぁ。
  • by NONAME
  • 2015/03/29(Sun)13:15
  • Edit

無題

途中まで書いて3日ほどPCにもさわらなかったw
疲れすぎてて9時ぐらいに寝る生活を……(^◇^;)

オフィスのペーパーレス化って言われ始めてだいぶたつと思うけど、
どのぐらいの会社がそれを実現してるんだろなあ?
会計ソフトがあたりまえのように使われるようになったわけだけど、
一応プリントアウトしなくちゃいけないことになっていたりして、
なんだかなあ……。

どんなふうに見えてるかって、本人(?)に聞かないとわからないものね^^;
クモに8個も目がある理由がまったくわからん。
ガンジスカワイルカ、てきとーすぎ。(川の水が汚いのでどうせ見えないからという理由で目が退化したという説が……)

ふつうの風邪って、無理せず数日たてばなんとなくなおるから、
こころが風邪ひいたって気づいたとしても、自力でなおせる気がしちゃう。
病は気からって古くさいこと言うひともいまだにいるし。
「認めたらほんとうになっちゃう」とか言ってね。
認めなくてもすでに「ほんとう」なんだけど……。
仕事にもどれたなんて、すごいわ。
仕事っていうか、社会への復帰って、大きな目標だもの。

ぐったぐたに疲れていた日、久しぶりにFFのゲーム画面をyoutubeで見た。
このミッションやってたころってこうだったよなあ、とか、
こんな失敗をリアルでしたっけ、みたいな心理状態まで思い出すのは、
わたしの場合、オフラインゲームではない現象なんで、
おもしろいもんだな、なんて思った。
まあ、オフラインが3ヶ月程度でいったんやめるのに対して、
2年もやったからか~ってのが結論だけどね。
  • by 落花
  • 2015/04/01(Wed)16:55
  • Edit

無題

お疲れ様ー。忙しい時期は少し過ぎたのかな?
かなりお疲れだったようだね…

周りを見てみると、できてないなーとは思うねー。
綺麗に書けるし、整理しやすいし、諸々をぜひ電子ファイルのままで扱わせてほしいんだけどねー。制度なんかも変えなきゃないから実現しにくいのかな。

そうなんだよなー。前に俺らがやってた牧場物語は発売前に「動物の視点から見た世界」って面白い動画をUPしていたな。
ほんと、そして8個で見た映像をどうやって処理してるのか…
えええ、そんな理由で退化したものも…w

気でどうにかなるのは上っ面だけな気がするなぁ。実感として。
ほんと、認めようが認めまいが事実は変わらないよね。
うん、同じ職場かどうかは分からないけど、すごい。俺だと同じ職場に復帰なんかは無理だろうなぁ…

俺最近ゲームの動画をよく見てるけど、これが結構楽しいw
やったことあるゲームを違う視点で見たりすると、違った発見とかあって面白いなーなんて思うよ。
長くやってればそれだけ色々思うところもあるよねー。なっかなか長い間続けてるゲームって無い…
  • by しゃく
  • 2015/04/05(Sun)15:31
  • Edit

無題

「今月は……今月は特別だから! 来月からもとにもどるから!」と、
毎月のようにボスに言われるんだけど、「特別」が多すぎる気がするw
今週がまたへびーでさぁ。
また3日ぐらいPCさわれないかも……って思いながら書いてる。

会計の場合は「改ざんできないように」ってことみたい。
帳簿なんか税務署に提出するわけでもないんで、POしなくても問題は起きないんだけど、
査察が入ったときにプリントアウトしていないと改ざんを疑われても申し開きできない。
カルテなんかもそうゆうのあるんじゃないかなあ?

牧場物語、なんとなくクリアが見えたところで放り出しちゃったけど、終わらせた?
もう覚えていないからやるとしたらまた最初からやっちゃうかもw
まあ、おもしろからいいんだけどさ。
やっぱルーンやファンタジーライフみたいに戦闘がほしいなーなんて思う。

病は気からって自分を鼓舞(こぶ)したり、
他人が叱咤(激励ではない)するときに使うセリフだと思う。
熱があってだるいと訴えてるのに「病は気から!」とか言われたら「ばかじゃねーの?」って思う。
復帰のときは、本人が無理しなくてすむような部署から徐々にもどっていくんでないかなあ? 知人の会社ではそうなってるって聞いたことがある。
もちろんいったん退職して別の仕事を始める場合もあるだろうね。

おかしな解説しながらゲームをやる動画ってのを一時よく見ていた。
単純なゲームで「愚直ダッシュ」とかw
なんの技術も使わず愚直にダッシュしちゃうこと。
この表現はたいそう気に入っている。
しかし、その昔、(たしか)古いゼルダでこれが通用しなかったのは、苦い思い出だ。
なんかね、横スクロールで槍が降ってくるの!
  • by 落花
  • 2015/04/05(Sun)17:39
  • Edit

無題

一生のうちに何度もある「一生のお願い」みたいだね^^;
なんとか乗り切って、土日ゆっくり休みたいところだね。

紙にしちゃえば改ざんは難しいもんね。
カルテは、紙に書いてるけど、今は電子カルテってのもあるし、電子化は徐々に進んでいそう。でも、その場でささっと書けるのは紙なんだろうなぁ。

いやー、エリーゼと恋人になって、3年目の春の終わりくらいまで進んで止まっていたかなー。
実は最近ちょっと触っていたりw
なにやっていたのかはさっぱり忘れていた^^;
俺も戦闘あった方が続くかなー。作業感が薄れるかなって。

うん・・・確かにその通りだね。事実は変わらん・・・
そういう戻し方もあるのか!うちの会社で、おそらく鬱病から復帰した人が今いるんだけど、元の職場に戻ってきた。業務はもちろん軽いのからやっているみたいだけど。
これは病気の原因が仕事によるものか、人間関係のよるものかによるかもね。
人間関係だったら元の職場にはどのタイミングでも戻れない…

愚直ダッシュかw ゲーム、超慎重に進めちゃうタイプだからなかなかやらないw
ゼルダ、横スクロールだった事があったのか…!
正面の敵はなんとかなっても、上は避けにくそうだねw
  • by しゃく
  • 2015/04/08(Wed)19:54
  • Edit

無題

男子小学生、中学年ぐらいがよく口にすることば。「一生のお願い」。
不思議と女子は言わないなあ。
先週はひどかった。かなりやばい状態だった。
土曜日は「きょうを乗り切れば明日は休めるんだ。
だいじょうぶ、だいじょうぶ」と自分に言い聞かせていた。
ひどい腹痛で、でもずーーーっとしゃべり続けなくてはならなくて、
「無理かも……早退させてもらおうかな……」と思ったぐらい。
でも朝行ったら、スタッフが一人病欠で、とてもじゃないけど
「帰らせて」と言える状況じゃなかった……。
も、演技力だけで乗り切りましたよ!
辛そうに見えないように、必死でありましたよ!
まだなおってない。明日どうしよ_ノ乙(、ン、)_

電子カルテってよく聞くけど、カルテこそ改ざんしたら法にひっかかるから、
なにか対策が成されているんだろうなあ。
いまの仕事はとにかくメモ帳を消費するけど、
あとから「なんじゃこりゃ???」な文字に悩まされるというお約束。

わたしは時間の流れが伸びるアクセを作って、ほっとしたのか、
そのまま放り出してある。
久しぶりにやろうかな。結婚もしたいし。

人間関係のストレスだったら、ストレスになった相手がいる限り、
ちょっときびしいんでないか、と思わないでもないよね。
仕事内容がストレスなら同じ部署には戻らないだろうから、
たぶん人間関係だと思うけど。
でも職場のひとが原因とは限らないから。
家族との関係とか、とてもつらいことがあったとか。

よく覚えていないんだけど、全部が横スクロールだったのではなく、
一部の移動のときにそこだけ横スクロールだったのかも……。
「雨が降ろうが槍が降ろうが」って言葉があるけど、
槍が降ったらわたしはだめだということがわかった!
  • by 落花
  • 2015/04/12(Sun)18:17
  • Edit

無題

あれ、そうか。確かに女の子から言われた記憶も無い気がするけども。
忙しさだけじゃなくて、体にもきてたんだね…まずは本当にお疲れ様だよ。明日お休みもらえたりは出来ないのかな…

そうなんだろうなぁ。
メモ帳、てきとうに書き過ぎてよく分からなくなるし、俺、字が下手なので、パワーポイントにメモをまとめてる。編集便利ー。

今、体力自動回復のアクセサリつけてるけど、時間伸びるアクセサリ欲しいなぁ…従来作品って牛小屋とか、室内だと時間経過なくてゆっくりできたんだけど、今作、時間がどうしてもたりないんだよね。
俺も結婚目指して…!(さっき青い羽根渡してみたら断られた)

そだ、別に仕事が原因とは限らないんだよね…
来てしばらくしたらグループ移ったから、「なるほど…」とは思わないでもなかった…

なるほどねー。お城の中だけスクロールとかね。
槍になんて降られた日には文字通り死んでしまうようだね…w
  • by しゃく
  • 2015/04/12(Sun)19:59
  • Edit

無題

女の子どうしで「一生のお願い」なんて言っちゃったら、ほんとに守らなくちゃならないかも。そのぐらいの重みが女の子どうしの「お願い」にはある。
一生の、なんて言っちゃったらほんとに「2回目」は、たぶんない。
「こないだ一生のって言ったよね?」って言われると思う。
明日は半日勤務の予定だったのに、1日になったヽ(;´Д`)ノ
なかなか休めないなー。
遺伝的にちょと腎臓が弱点なんで、そこにきちゃうことがある。
先週懲りたので、スポーツ飲料を持ちこむことにした。ぐびぐび。

パワポに??? なぜ???
必要なくて使ったことがないんだけど、なにかちょー便利機能が!?

回復つけてたんだけど、回復って食べればすむことだから時間のにかえた。
室内は時間経過無しのシステムにしてほしいなあ……。
やーい、ふられたふられたーゝ(^O^)丿

家族が重い病にかかったとか、おかしな親戚がいるとか、
そうゆうことも考えられると思う。

3発ぐらいはライフが持ったような気がするけど、脳天に槍ささったら死ぬわ!
  • by 落花
  • 2015/04/14(Tue)19:51
  • Edit

無題

そういうところは男同士は雑だったかもなぁw
そうだったか…お休み取る前に先にGWが来てしまいそうな勢いだね…
スポーツ飲料はいいかもね。体に吸収されやすいって言うしね。

メモったあとのまとめとか、構成の組み換えとか、楽な感じがあるよ。ただメモだけしておくなら、メモ帳のほうがいいかもしれないけど…

そうなんだよね。冷蔵庫の中身ももう充実しているから自分で作ってもいいし、お金があるからレストランでもいいしね。
俺もそれがいいなー。そんなに時間に追われる必要無いゲームだと思うし…
喜ぶなw これがまたなっかなかイベント発生条件が分からず、プロポーズ出来ないから、またのんびりと氷の国を出す為に花を植えて、ガーデニング用品を作って出荷しているよwこれやらんと、時間延ばせるアクセサリ出来ないんだよな…

3つくらいのライフが一気に減ってしまいそうだw
  • by しゃく
  • 2015/04/19(Sun)12:51
  • Edit

無題

言った端から忘れるというのは男子小学生の特性と言えるでしょう!
今週来週は、やや楽なシフト。
そしてGWは「たんたんと、いつもと同じに(所長談)」だそうだ^^;
まあ、GWってふだんまとまった休みを取りにくい会社員が楽しむ休日って位置づけだから、企業でなければあまり関係ないんだよね。

大昔使ってたフリーのメモパッドがすごくよかったんだけど、いまどきPCでメモをとるひとなどいないのか、似たようなの探してるんだけど、ないんだよねえ。

レストラン代もけちるとイベント発生しないしね^^;
でもねーあのアクセって、とにかくほしくてがんばったもんで、手には入ったら気が抜けちゃってw それで放り出してあるんだ^^;

脳天に槍くらったら1発で死にます(# ̄З ̄)
あれで死なないなんて、冷静兄貴かっての。(検索してみよう!w)
  • by 落花
  • 2015/04/21(Tue)17:20
  • Edit

無題

忘れるのもそうだし、「どうでもいい」って思ってそうだな…w
そうか、GWはあまり関係ある仕事ではないんだな…
とりあえず、今週は乗りきれただろうか?

俺の感覚だと、PCでメモはいっぱい取るんだけどねぇ。例えばだけど、会議の議事録とか。ただ、書ければいい、くらいかも。あとで見返して、まとめるのに使えればいい、程度だからさ。
落花が探しているのは、普通のメモ帳とはまた違うのかな。

そうだなー。あと、レシピもらえなかったりもするしな。
牧場物語ってどうしても自分の決めた目標達成しちゃうと、そこでモチベがぐっと下がってしまう感があるんだよなー。終わりがないゲームだけに。
今のモチベは…結婚か…

冷静兄貴!痛そう…!
  • by しゃく
  • 2015/04/24(Fri)22:04
  • Edit

無題

こうゆう男子小学生の「イメージ」が、生きにくい青少年を生んでしまうんだろうね……。
繊細なこどももたくさんいる。
…………のはわかっているけどさぁ。
わたしは「めんどくせ」って思っちゃうんだよねえ。
男でも女でも繊細で傷つきやすいひとってめんどくさいって思っちゃう。
自分が消耗するほど気を遣わなくちゃつきあえないひとと、わざわざつきあいたいひとっているんだろうか? いるんだろうけどわたしは違う。冷たいって自分でも思う。
「わたしは情が薄いんです」って言ってしまう。

突入ですね、たぶん。
シフト表はあしたもらう予定……。

ツリーになってたの。
すごく軽くて使いやすかったんだけど、95時代のものだからすぐ使えなくなっちゃった。
その後もずっと似たようなの探し続けたんだけど、何度かOSが変わると使えなくなっうのが難点。一応今もフリーのを使ってるけどね。
メモは今はワープロソフトに書いてる。でもあまりに次々書いてはぶっこんで(保存して)しまうので、探すのがめんどうに……(だらしがないなあ)。
あとはアナログ! 紙にペン!
めっちゃくちゃ紙使うw
でもキーボード打った方が記憶に残る気がしない?

そそ。レシピほしくてめっちゃ食べたw
結婚とか、こどもが生まれた後がなあ。

ネーミングがナイスなセンスだよねえ。冷静兄貴
  • by 落花
  • 2015/04/27(Mon)16:32
  • Edit
Copyright ©  -- 自分メモ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]