忍者ブログ

自分メモ

自分の自分による自分のためだけのメモ

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

と言う訳で、初海外旅行でロシアはモスクワ&サンクトペテルブルグに行ってきました。

大体、「初めてでロシア」って言うと「!?」って顔する。確かに普通じゃない感はあるな…
なんとなく危なそうって言われたし、納得である。

ここは俺の危機感の無さが出たのかもしれないなぁ。

あと、ロシアはあまり英語が通じない。これもしんどいところだねー。そういう意味では実は結構難易度高い旅行だったのかも。友達さまさまです。



さて、ロシアに何をしに行ったのかというと、特に見ようと思っているものはなく、食べ物だけを楽しみにしてたんだw

ボルシチとピロシキしか知らないけどね…

ただ、外国の空気ってだけでなんかこう新鮮な感じがあったよ。ただ歩いているだけで楽しかった。

この辺はツアーじゃなくて友達と一緒の個人旅行だったのが大きいかも。基本旅行なんて考えもしない俺だけど楽しんできたよ。

写真はあまり人(主に友人)が写っていないものをチョイスするよ。


まずこれ。オリビエって、ロシアのレストランによく置いてあるサラダ。別のお店の店員さん曰くどうも記念日なんかによく食べられるらしいよ。


こっちは有名なボルシチだね。右上のスメタナってサワークリームみたいのを入れて食べるのが一般的みたい。俺はずっとトマトのスープだと思っていたんだけど、すっぱいとか甘いとか無くて、なんというか、飲みやすいスープだった。すごい美味しかった!


これはペリメニっていうロシアの水餃子てきなもの。中は羊肉や牛肉、野菜なんかもあったかなぁ。…すごく…水餃子でした…


で、これはその時食べてた。メインの料理。ロシアは関係ないと思う!名前忘れたけど、言ってしまえば豚肉のつくね。美味しいよ。

どうもロシアではサラダ・スープ・メインで一つのセットとして食べるようだけど、俺はスープとメインですごくお腹いっぱいだったよ…この後も続くんだけど、ロシア料理は総じてスープのボリュームがすごい…むかしはもっと具を多くして、メインをはれるくらいのものを作っていたってんだから、今もボリュームすごくて当然かもね。

ちなみにこの写真を撮っていたのが21:00~22:00。モスクワではなんとようやく暗くなってきたところなんだ。日が長いー!

で、俺らはこの後夜行列車に乗ってサンクトペテルブルクに向かう訳だー。


有名(らしい)な「赤い矢号」に乗って… あ、ちなみにこれは到着時なので明るいんですw

続きはまた今度!
PR

この記事へのコメント

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Comment
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

無題

帰ってきて、少しゆっくりしたらGWが過ぎた…
ピロシキ、その辺に売ってるものは食べてもそんなに美味しくなかった…ちょっとお高いレストランで出たのはやっぱり美味しかった。
そう、駅の名前なんかでもスキーとか、○○フってすごい多いので、それは結構外れてはいないw

Cがどんな青年かって言われると街が居なく1だな。
で、「この人にはこうしていいんだ」って感覚がまぁ、よく触る事に繋がってんだけど、そこが俺らとはずれてるんだろうなぁ。dさんとはそれでそこそこ上手くいってそうだから、とりあえず放っておこう。実害ありそうだったら教えてあげよう。

あんまり動物育てていなかったんだけど、今すごく動物育てたい感じになっててアー時間足りないなーってw
狙いは分からないけど、時間調整の難しさは出てきたなぁ。
牧場物語より先にファンタジーライフの新作が出る!確か夏だったような。
  • by しゃく
  • 2015/05/08(Fri)20:36
  • Edit

無題

「何にひかれて決めたのかな?」とは思ったけど、
北海道出身だからロシアって案外近く感じてるのかもなあ、なんてて
た。
やー、写真楽しみだったんだあ!
うれしいうれしい! ありがとう!
はじめてだとどこを選びがちなのかと聞かれても、ぱっと浮かぶとこ
誰もが行きたいところというとコスタリカ?
ヤドクガエル人気はすさまじいな!
おともだちがロシア語話せるの?
それはいい! すばらしい!
いいねえ! 歩いてるだけで楽しいって!!
目から鱗な意見だわ!
あー。これがサラート・オリビエってやつか!
ゲームに出てきたんで「なんだろ……」って思ってた。そうか、サラ
ボルシチ、ジャムかと思った。こんなに赤いんだね。
そういや白い「なんか」が乗ってる写真よく見るわ!
…………水餃子か^^; ラビオリじゃなくて水餃子! 
豚肉のつくねって、豚肉の肉団子を揚げたものってこと?
どれもすごくおいしそうに見えるのは、
盛りつけの効果もあるのかなあ? 食器の愛らしいこと!
具の多いスープは日本だと鍋みたいな感覚?
そう考えると具の多いスープ、家庭料理にすごくよさそうだよねえ。
ロシアっていえばチェブラーシカがあったよ。
ビブリアの9話だそうだ。(わたしはドラマで見ただけ)
いまわたしはビブリアのコミカライズを読んでいる。
続き楽しみにしてる!
1と2はセットだと思っていただいて、ほぼ間違いないよ。
一見、ほとんどの男に当てはまるように見えるけど、案外そうでもな
女友達が極端に少なくて、女友達とどう接していいのかわからなくて
だちの彼女」なんで、「ともだちカップル」しか見ていないから、カレ
のを見て「女の人にはああしていいんだ」という、とんでもないまぬ
っている。触れることがカレシの特権であることをわかっていない。
女には間違いなく「アダルトビデオの見過ぎだ!」と吐き捨てられる
プ。
Dちゃんがいやがってるようなら、さりげなくDちゃんの隣りをとっ
なってあげるなどの対応をしてあげたら、グループ内の雰囲気は悪く
動物育てないと、裁縫で使うものが不足するから育てた覚えがある。
ぇー…………ファンタジーライフ、スマホなのー……?
まあ、たぶんiPodやタブ端でも遊べるんだろうけど……。
基本無料のやつって、ほんとに貢いじゃうからこわいんだよねえ。
  • by 落花
  • 2015/05/09(Sat)16:06
  • Edit

無題

何に惹かれて、と言われると、正直本当に何も無くて。ロシアに出向した友達に会いに、というのが本当。あと、同期と一緒に海外なんて、これからあるかどうかも分からないチャンスだからね、思い切って行ってみたんだ。

今回は食べ物ばかりだけど!かといって、他に撮ったものと言えば景色をちょちょっとくらいだけどw
いやあ、コスタリカはマイナーな部類でしょうw
真面目に答えるとやっぱ中国韓国が多いみたいだなぁ。
ロシア語がいくらか対応できるのは、ロシアに出向中の友達。最初はさっぱりだったけど、半年も居たらやっぱいくらか話せるようになったって。
いやほんと、観光地を歩いたらだからだと思うけど、日本と全然街並み違うから楽しいよ。外国の人が、京都歩いたら同じような感覚になるんじゃないかな。
あ、何かのゲームに出てきたんだね。オリビエ、3回くらい食べたんだけど、結構お店によって味が違って。写真のは、ピクルスとマヨネーズの酸味が効いていて、すごく好きな味だった。
ボルシチ、結構グロい赤さだよね。何の味、ってのが例えられないんだけど、とても美味。白いなんか、スメタナは酸味が強いけど、だからボルシチの控えめな味によく合う。
ペリメニは本当に水餃子だよw
うんー、言われてみると、揚げた感じはなかったから、つくねでは無いかも。「ホームメイド」ってのと「ポーク」って言葉しか記憶に無い…w

盛り付けもそうだし、食器は本当に可愛いね。落花が好きそうな、陶磁器のカエルの食器なんかもお土産屋さんに置いてあったんだけど、可愛かったよー。

スープは具の量だけ考えると鍋かな。ほんと、家庭料理としてありそう。後で写真貼るけど、滅茶苦茶キャベツが入った、「シー」ってスープなんかも。

あ、チェブラーシカね。俺、チェブラーシカのマトリョーシカをお土産で買ってきたよw

ビブリアのコミカライズ知らなかった!小説、一番新しいの、買ったけどまだ読めてないから、時間見つけて読みたいところだなー。

続きは週末かな!

俺も女友達はそんなに多い方では無いんだけどなぁ。彼の場合はちょっと顔がイイタイプなので、その辺も絡んできてそうだなぁw
ま、ヘルプが飛んできたら行動しましょ。

そう、同じ理由で灰色のアンゴラウサギを育て始めたw
ほんとだ!ファンタジーライフスマホじゃん!スマホは面白いつまらないにかかわらず、続かないからダメだなぁ…でもとりあえず触るかな。転職するたびに金かかるとかじゃなきゃいいなぁ…
  • by しゃく
  • 2015/05/12(Tue)20:31
  • Edit

無題

「これが見たい見たい見たい」「やりたいやりたいやりたい」と鼻息あらく旅するのもいいけど、「なんとなく行ってみた、よかった」って、すごくいい旅だと思う。
同期に限らず同じ会社のひとと旅って、プライベートの変化で減っていきそうよね。

やっぱ食べ物が一番めずらしいし!
毎日のことだし!
ともだちが3週間アメリカを旅した時のブログは、
胸焼けしそうな食べ物の写真が並んでいた!

「半年間の海外留学」が義務の大学があって、半年……?短くない? って
思ったけど、語学を習得するにはほどよいのかもね。
わたしは京都って「すごいたくさんひとのいるところだなあ」って印象しか……。
まるではじめて渋谷に来たひとみたいな感想だけど、
修学旅行でしか行ってないから、とにかく学生がいっぱい、って印象に。

トマト味が好きなせいか赤いスープは無条件でおいしそうに見える!
ペリメニ、レシピ見てみたけど、確かに水餃子だわー。
つくね、ハンバーグとは見た印象が違うから、ただ焼いたものではなさそう。
オーブン料理かなあ?

ロシアにカエルいるのか! 凍っちゃうな!
陶磁器にするってことは、けっこう身近な存在なんだねえ。

おお、キャベツ。
アンネの日記に出てきた「盬漬けキャベツ」(表示されるかな……)!
なんて読むんじゃああああ!
塩だった(-.-)

チェブのマトリョーシカ! かわいいぞ、それ! めっちゃかわいいぞ。
想像してあまりのかわいさに笑っちゃった。

おもしろいよー。まだ2巻しか読んでないけど。
これが多くのひとの栞のイメージなら、たしかにアヤメさんは、違うかなあ。
ふとしたきっかけで古書(アンネの日記)を手に入れたわたくしは、
旧字体の漢字がおもしろくて、はまってるヽ(´ー`)ノ
うぉ、この字がこう変化したのか!って。
世にも正しくない読書のしかただ。感想文は0點だろう。

男同士だと見方が違うだろうけど、女から見ればただの「イタいやつ」のような^^;
10年後も親しくつきあっていそうな相手なら、「いけない」って理解してもらえるよう働きかける必要があるかも。じゃないとずーーーっとストレスになりそう。
しゃくに彼女ができたとき、べたべたさわられたらいやでしょう?
そうでないなら、女の子がいやがってる時は助ける、ぐらいでいいかも。
判断の分かれ目は「こいつをたたき直す必要があるだろうか?」ということ。

そなんだよー。
基本無料のやつって、あたりまえだけど課金祭りをしちゃいそうな時があってさー。
期間限定のこれがどうしてもほしい! とか、なっちゃうとなあ。
タブ端でもできそうなら、とりあえずはいじってみるつもり。
  • by 落花
  • 2015/05/16(Sat)17:52
  • Edit
Copyright ©  -- 自分メモ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]