自分メモ
自分の自分による自分のためだけのメモ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくね。
今回の冬期休暇は実家には帰らず、家でおとなしくしています。
本当に何もしていない。
大晦日に友達とコミケに行って、そのまま夕方から飲んで、10時ころには寝るという・・・
年末年始感皆無!年末特番なんのその!
これ以外はやることなしだなぁ。
今は買ってきたCDを吟味しながら、とうとう収納が足りなくなった部屋に、新しいラックが届くのを待っております。
去年の記事を見返してみたら(驚くほど記事数少ない!)、ちょうど一年前に収納が少ないことに悩んでたんだね。
で、この一年で収納が爆発して(CD、コタツの上に平積みとかになってる・・・)、いよいよラックを増やす、と。収納に悩んだ一年か・・・
今年は年始に収納場所は確保したんだから、整理整頓の一年に努めたいな。ちゃんとしまう場所は確保するんだからね、あとは部屋を常にきれいに・・・
身辺をきれいにして気持ちよくこの一年を過ごしていきたいものだね。
今回の冬期休暇は実家には帰らず、家でおとなしくしています。
本当に何もしていない。
大晦日に友達とコミケに行って、そのまま夕方から飲んで、10時ころには寝るという・・・
年末年始感皆無!年末特番なんのその!
これ以外はやることなしだなぁ。
今は買ってきたCDを吟味しながら、とうとう収納が足りなくなった部屋に、新しいラックが届くのを待っております。
去年の記事を見返してみたら(驚くほど記事数少ない!)、ちょうど一年前に収納が少ないことに悩んでたんだね。
で、この一年で収納が爆発して(CD、コタツの上に平積みとかになってる・・・)、いよいよラックを増やす、と。収納に悩んだ一年か・・・
今年は年始に収納場所は確保したんだから、整理整頓の一年に努めたいな。ちゃんとしまう場所は確保するんだからね、あとは部屋を常にきれいに・・・
身辺をきれいにして気持ちよくこの一年を過ごしていきたいものだね。
PR
この記事へのコメント
無題
この記事、なんか更新してもうまく表示されていないが、ちゃんと登録されているんだろうか…w
相変わらず鼻かぜが長引いているのは冬コミのせいかな…w
校章かー。うちも中学のころはあったかなぁ…なんかぬいつけてた。決まったところにつけるんだって。
ブラジャーにつけたらなぜひたしk(ry
興味ないとその辺歩き出しちゃうかもねぇ。
そうなるとお父さん、ほかに迷惑かけないかって映画どころじゃなくなっちゃうかもねw
ね、似てるよねw
えー、あれ元イグアナなのかよ!どの変にイグアナ感あるんだ・・・w
先輩風は吹かせないように、先輩らしい姿を見せられるように、なかなか大変!
もう…事前のイメージ悪化しすぎ…w
無題
こちらこそよろしく(*^▽^*)
結婚式で帰省したばかりだものね。
体調をととのえるためにも、こちらにいてよかったかも。
コミケだけでぐったりしちゃうw
いっぱいCD手に入れて、それを聞くのも休暇のたいせつな時間のすごしかた。
ラックを選ぶのも、設置するのも、あふれたCDを整理するのもw
ずーーーっと悩んでいたわけじゃないだろうけど、
まあ、やっぱ、CDは増え続けるものだから収納がたりなくなるのはしょうがないよね。
わたしは…………整理整頓がほんとうにへたくそで、職場でもしょっちゅう注意されております……。ふつーないよなあ。職場で整頓のしかたを教えるって……。
なぜにわたしは常に散らかっているのだろう。
ちゃんと読めるよー。
人混みハンパないもんねえ。
コミケって高熱があっても行くってひといっぱいいるしw
わたしは中学も高校もバッチだった。
中学は名札もつけてたよ。
映画って安いもんじゃないから、自分はおもしろいと思っているのに、途中で退席するの悲しい。
しかも町の人たちは、ブースカを見てもなんの違和感もなく接している。
はじめて見たら驚かないか???
飛ぶし、大きくなったり小さくなったりできるし。
大きな会社だと毎年後輩ができていくものねえ。
2回延期はなぁ……。
新しいゲーム始めないで待っているのに(それもどうかと……)
無題
たまには遊んでるだけで過ごす年末年始でもいいやね。
すごかったよ、その日の前後の夜は本当に10時くらいになるとめっちゃ眠くなってw疲れていたのかもしれないw
いやーほんと、物の置き場所ができてとってもいい感じ。でもこれ以上増えるなら、いよいよ実家に送ることを考えないとダメなレベル…
うん、なんというか、漫画やCDを買うたびに「あー、そろそろかな…」って思いながら年末に、ねw
整理しろとは言われても、仕方を教えるは、ないだろうなぁw
俺もね、散らかる理由を知りたいよ…w
そう、コミケもそうだし、年明けてからの通勤電車なんかもね。治りかけの状態が長かったから、油断しないでずっとマスクつけて行動してたら、ようやっとまともになったよ。長かったー。
あー、名札!というか、苗字書いたネームプレートみたいのは制服につけていたなー。
終わってからそれぞれで文句言ったりするのは別に構わないから、その間くらいはおとなしく席で、ねー。
驚くくだりはもう撮影外で済ませましたんで!っていうスタンスかなw
うちの部門はあまりこないところだから、毎年できるのは割と珍しいことみたいなんだけどねー。
確か、ドラクエ8が出るときも結構な延期を繰り返したんだよなー…ということを、なんとなく思い出してしまったw
無題
コミケって興奮するから、逆に眠れないこともあるけどねw
もう長いこと行ってないや。
わたしは昨年に読書用端末をこわしてしまい、自炊気分が一気に萎えて部屋が片付かない。リーダー買ったころはタブレット端末って高いし、めちゃくちゃ重くて、とてもじゃないけど読書なんかできなかったし、持ち歩くのは無理だったけど、3年ばかりで進化したもんだ。
もう専用機はいらないな。
コミケは疲れるよ~。
興奮して頭が冴えるし、ついでに「まだ動ける」って思っちゃうけど、
脳がだまされてるだけだと思う。
置き場所があるって、「もどすべき場所がはっきりしている」わけで、
すごく気持ちがすっきりするよね。
わたしは仕事場では気を張ってちゃんとしてるんだけど、たまに誰かが気を抜く。
そうすると「またあなたね!?」となる。
だらしがなさがにじみ出ているんだなあと思う。
ジャージに名前を刺繍させられるのは、ちょいやだったなあ。しかたないけど。
単純な画数の漢字も、むずかしい字のひとも一文字あたりの値段は同じ(´・ω・`)
走り回る小さい子のおとうさんは、退席覚悟でお金払うことになるんだろうなあ。
すませすぎだよ!
あ、じゃあいま、会社が力を入れてる部門なんだ、きっと。
ドラクエは待ったねー……。
「この調子だと、ドラクエ8が出るころにはFFが30ぐらいになってるんじゃない!?」ってともだちと、くだらない会話をした覚えが。
あのころは、ゲームが今の状態になるって想像してなかったなあ。
無題
初めて行ったあたりはそんな感じだったけど、最近はそんなこともなくなってきたw
俺は一年ぶりくらいだったかな。基本的に盆も年末も帰省しているからいないんだよね。
なんか使ってたものが壊れると一気に萎えることはあるよねー。
俺、前にウォークマン洗濯したって言ったけどさ、久しぶりにCDをPCに取り込むって作業やれていたんだけど、壊してからまたまったくやらなくなってしまった。
しかし、タブ端に関しては、いっぱい選択肢も出てきたし、どこかで一発気合入れて買ってもいいかもね。
ほんと、置ける場所があるのはでかい。
あとはしっかり整理するだけ!
日ごろの行いってやつか…w
そういう意味では「またあなたね!?」ってなりにくそうだけどなぁwそうもいかないもんだね。
あ、一文字単位の値段なんだ。それは知らなかったなー。
ジャージ、たまにお下がりで引き継がれたりするよね。うちは年代によってジャージのデザインが違う高校で、結構違う名前のジャージを着ている人がいたりw
ブルーレイを待ち遠しくなるかもしれないね。
でも本当にそんな感じだったよね。出せないなら予定を出すなー!と子供ながらに思っていたよ。
そんな出る気配のないファンタジーライフ、待っている間に牧場物語の新作が発表されました。
ttp://www.bokumono.com/series/tomodachi/
夏が楽しみ!
無題
コミケから帰る時の荷物の重さってわくわくしたな。
CDをPCに取り込むって、MP3に変換するという単純な内容じゃないよね……?
わたしはそのぐらいしか思いつかない^^;
実際はどんなことしてるの?
タブ端は持っているんだけど、バッグに押し込んで持ち歩くのがちょい怖い^^;
職場の先輩のiPhoneの液晶が、なにやらすてきな状態になっているのを見たw
棚があいているうちは、なんの危機感もなく、どしどし買ってしまうという罠。
いまの職場に入った時、あまりに素っ頓狂な失敗ばかりしたもんで、
日頃の素行の悪さが際だってしまったw
学校などでまとめて刺繍してもらうときは、どんな名前もたぶん一律じゃないかなあ?
岸さんや浜さんと、江戸川さんや巌流島さんで値段が違うということはないと思う。
でもショップでネーム入れてもらった時は一文字いくら、って感じだった。
ともだちがデイパックに大きく名前入れていて、うらやましくて入れてみた。
かっこわるかった。Kの形が気に入らなかった……。
うちの近くなんか、近所の中学のジャージを着ているじいさんが大量にいるぞ。
「お孫さん、卒業されたんですね……」と思う。
ファンタジーライフがちっとも遊べる状態にならなさそうなので、ロー○ス島戦記のテスターに応募してみたけど、わたしのPCや回線じゃできなさそうなんであきらめた。
FFグランドマスターもDLしたけど、落ちまくる。
FF11ぽくて、音楽も同じで、泣けるほどなつかしいんで、やりたいんだけど。
これってマシン(iPodタッチ)の性能のせい? 回線のせい?
スマホならふつーに遊べるのかなあ(ノω;`)
牧場とファンタジーライフが重なったらどうするのだ! 暴れちゃうぞ。
無題
いや、ほぼそれだけなんだけど、あとは物によってはタイトルとか入っていないからそれを入れたり。で、あとはフォルダ分けしてー、くらいだよ。
一回整理してから買わないとだめだ!またあふれる!
スタートラインが下がってしまったかw
あーまーちょっとした不満につながってしまいそうだもんなぁ。
デザインはやっぱり最初に見本見せてもらわないとだめだなw
あー、なるほどw
じいさん、孫の着るのか着たいのか・・・w
ロードスonlineでたねー。昔別のロードスのゲームはやってたんだよなー。ロードス、名前だけ知ってて中身は知らないんだけどなー。
最近のゲームはPC・スマホに限らずスペック要求されるよー。最近出たスマホのゲームは新しい機種じゃないとろくに遊べなかったりするよー。回線ではないと思うなー。
それが一番困るwしかもなんか重なりそうな気もするw
無題
本の重さはなんと甘美であろう、と思うのだ。
なるほど。
あとから「どのCDだっけ……」とならないように、さがしやすいようにするのね。
も、ね、繰り返すのよ、たぶん、きっと。
入っていきなりマイナス評価になったかも?
まあ、クビになってないから、なんとかなっているのだろうσ(´-ε-`)
「女の人同士っていろいろある」って言葉聞いたことある?
女の多い職場なので、「いろいろ」の正体が見られるかもって
わくわくしていたんだけど、ぜんぜんいろいろしていないよ。
なんなんだろうなー、いろいろって。
一応見たんだけどね。
で、うーーーん、と思わないでもなかったんだけど……。
他の文字との兼ね合いもあって決めたけど、Kだけはなんでこんなデザイン……?て。
できあがればいい感じになるのかなー……なんて思ったけど^^;
単に「捨てるのもったいないからわしが着る」になっただけだと思うわw
あー、やっぱロードスあったのか。
「ん? 前からあったんじゃないの?」と思いつつ申し込んだんだよね。
そっかー。やっぱだめかぁ。
メイプルをタブ端でやろうとしたら、お使いのOS(?)は対応していませんて出た。
がっかり続き。
無題
今日、お水を持ち帰ってきたけども、ただただ重いだけだったー。
そうそう。だから、そんな手間ではないんだ。
でも、自分がPCやスマホで音楽を聴かないから、ついつい後回しにね。
最近、歴史小説にはまっていて、読むものが歴史物ばかりになっているんだけど、読みきるペースが漫画より断然遅いから、おかげで本が増えるペースは下がっている。いまのうちに整理!
クビになっていないからはいい指針だ!w
俺もおんなじw
いろいろあるとはいうものの、いったい何があるのやら。噂話とか、そんなんなのかな。
その期待は見事に裏切られてしまったか・・・w
うん、スマホゲーによくあるカードゲームと、3DダンジョンRPGを組み合わせた感じのゲームだったよ。
そういやスマホで出ていたねー、メイプル。
動かなかったかー。なんかこう、直近に機種変とかする機会があるといいのだけどね。
無題
「重いなあ」って感想にしかならないわあ。
全部整理して入れておけば、いつでも安心して
実家送りに…………!
歴史ものか。思わぬ方向に行ってるね。
歴史物ってパロディものの同人誌に通じるものがあるんだよね。
世界観がすでにある。
わたしが今読んでいるのは、オンラインゲームが出てくる。
ゲーム経験がないと、わかりにくい心理かもなあ?ってのも出てきておもしろい。
いいのか? そんな指針でいいのか?
めんどくさいひとというのは、確かに存在する。
自己承認欲求が強くて万能感が強いひと。
そうゆうひとが一人いると、まあ、めんどくさくはなる。
敵と味方に分けたがるひとは、ニュートラルなひとにいらだつ。
めんどくさい。
でもそれが「いろいろ」なのかはどうかわからない。
そういえば! オンラインゲームでは、はげしい「男の取り合い」があったよ!
あれはまさに「いろいろ」だったなあ。
実に、おもしろかったw
機種変してもさー、1年もたてば新しいゲームができないってことになったら
たまったもんじゃないなー。
無題
確かにねー。そういう事考えるとまた新しいウォークマンが欲しくなるんだよね。それがないと、PC立ち上げなきゃ聞けないからさw
昔は室町時代後半から江戸時代初期にかけての歴史が好きだったし、ゲームとしても戦国無双が好きだったから、いつか触れたいと思っていたんだよね。
家で対戦ゲームの接続待ちしているときとか、ゲーセンで自分の番待っているときなんか、いい時間つぶしになるし、結構読めて良いんだーw
書き手によって違うもんね。今、NHKで真田丸ってドラマやっているけどさ、これまた同じ真田家を題材にした本を読んでみると、全然内容が違うんだよね。
オンラインゲームが出てくる歴史物!?それはまた振り切った感あるなぁ!
まじめな話をすると、2年目の終わりくらいにちょっと気持ちが沈んでいたときに、親父に言われたんだ。クビになるまではとりあえずやってみなよって。そうすっと多少気持ちが楽になるんで、今はそれくらいの気持ちで生きているんだw
別に人は全て関わり合いながら生きている訳じゃないから、ニュートラルな位置の人もいる訳だけど、そうは思えないんだかなー。
男女の云々ってなんかこう、ネトゲ初期からずーーーーっとあるよね、本当にw
そうだねー。ただ、スペック要求されるようなゲーム、そんなにいっぱい出ている印象ではないけどねー。
「ゲーム機」として考えてしまうと、あまりに頻繁すぎる買い替え頻度になってしまうねw
無題
今使ってるウォークマン、もう買って7年ぐらいかなあ。
使いやすくて気に入ってるけど、同じものはないんだよねえ。
歴史のゲームをやってるのは知っていたけど、歴史や歴史小説も好きとは気づかなかったわ。
真田丸は楽しみにしていたのに(三谷幸喜が好き)録画しそびれて、見ていない(ノД`)
これの前の花燃ゆは見たんだけどねー(井上真央が見たかったという不純な動機)。
書き方が悪かった。単にオンラインゲームが出てくる小説^^;
きょう読み終わって返却した。おもしろかったー!
日本を、オンラインゲームのふるさとと表現していたり、「世界一ひきこもりの多い国」と書かれていたり、外国ではそう思われてるのかぁ、確かにそうかもなぁと思った。
ひきこもっても、退屈しない国だよね、日本て。
著者はオンラインゲームをやっているとは考えにくいんだけど、取材でここまで掘り下げられるものかー、と驚いたり。
2年目の終わりくらいというと、棚卸しの時にトラブル(?)があって、ちょい自信喪失していた頃かしら……。
その時は、人間関係かなあと思ったけど、結果を求められる部署って、いろんなことが複合的にからまっていくから、つらいときもあるんだろうね……。
おとうさん、さすが、大先輩だね。
ほんとうにニュートラルなわけじゃないんだよね^^;
「好き/きらい」「敵/味方」など両極に分けることを「意見がはっきりしていてよいこと」と勘違いしてるひとが女性には多い。
それがよいことと信じているから、分けないひとを受け入れられないんだと思う。
意見を求められているなら、いくらでも言うし、論破する自信もある。
けど、わたしの意見を聞きたいわけじゃない。
「あなたは正しい」と言ってほしいだけなんで、同意できない場合は反論せずに中立のふりをするだけ。
ネトゲ初期って、圧倒的に男が多かったから、「女の取り合い」ならわかるのよ。
でも実際は選びたい放題のはずの女たちが、なぜか特定の男を取り合う。
そして男が取り合う女は、中のひとが男。
そりゃそうだろ。男の気持ちをよくわかってくれるもの。
3DSとかでも無料のオンラインゲームができるようになればいいのにな~。
牧場物語は「初夏」か。いつだよw
結婚候補がまだ二人しか出ていないな。郵便局員か、悪くないな、ふむふむ。
いや、買うとは決めてないけどさ。買うとやりすぎちゃうしさ……。