忍者ブログ

自分メモ

自分の自分による自分のためだけのメモ

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まぁ、そういうことらしいです。

チャンスがあったら見てみようかな^^

皆既食、東京は4時40分頃に始まって、5時17分頃に終わるらしい。



学校じゃん…

見れる空気だといいなぁ^^;



そんな学校での卒研は忙しさがすごいです。

なんかこう卒研してないと全然落ち着かない^^;

そして俺はなんとつい先日研究テーマが変わりまして…

理由は、もともとやってたのが難しそうだから。

まぁ、これ自体は後回しで、もともと後にやろうとしてたのを先にやることになったんだけどね。

今って…完全にタイミング間違えてるだろう…^^;参考資料なんかも改めて見ないとだめなのに~。

友達もなんかちょっと変わってしまって、二人で「これが卒研か…」なんて言ってたよ^^;

しかし余裕ないよねぇ。先週の金曜だったかな、友達の態度があまりに腹立たしいものだったんで若干キレて…

自分でも「あぁ~、声に出すってことは我慢するだけの余裕もねぇんだなぁ~」なんてwいつもだったら鼻で笑って終わりなのにね。

ま~ 口に出してすっきりしたけどねw

しかしほんとに終盤戦だなぁ。

今週末はもう題目決めて、休み中は実家帰ってもいいけど、ちゃんと卒論書いてね?だってさ。

もうそんな時期だよぉ

俺そのときちゃんとデータ出てんのかよ…

ほんと、余裕ないわ^^;

PR

この記事へのコメント

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Comment
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

無題

見られた?
わたしは最初からあきらめちゃった。
観察できる環境じゃないなあって。
ある程度の時間見続けていなければ変化は楽しめないというのに、寒いじゃぁないか。
(寒 ̄i ̄)彡冷彡冷彡

卒業まで何ヶ月もないのに、変更とかあるんだぁ。順序が変わるだけって言っても、立てていた予定や計画も変わるだろうし、たいへんだね。

行動範囲の関係か、農大や農大卒の子と知り合いがけっこういるんだけど、今度4年になる女の子は「院に行くけど就活はします。院にいったってまたすぐしなくちゃなりませんから」って言ってた。女の子は男の子以上に22歳から24歳ってはやく感じちゃうかも。
しかし畜産はともかく、森林の子ってどういう方面に行くんだろう? 楽しみ。

おともだちの態度が腹立たしいのは、相手が甘えているってことだと思う。「このぐらい許してもらえるだろう」って甘えがあるんだと思う。甘えられるのって、立場が同等の場合はイラっとくることあると思う。
それを伝えるのはむずかしいよね。そういう甘えんぼって、実はすごい自信のない小心者で、自信満々に見えてもその自信の根拠がない。
猫なで声を出すような態度だけじゃなくて、エラソー(カタカナ)な態度も甘えるってことなんだよね。
甘えさせるのは簡単。そのほうが楽だったらそうするのも選択肢。でも同性でそれをやると、上下関係みたいになっちゃうので、自身のバランスがむずかしいかもしれない。だから「がまんすることが最も波風立たない方法」と思いこまないことも、ストレスを減らすつきあいかただってことを時々は思い出してほしい。
  • by 落花
  • 2010/12/21(Tue)10:08
  • Edit

無題

すいません、今日の夕方の5時なんっす…w
ま~しかし今は夕方でも寒いよね~。ここ、関東つっても東北みたいなもんだから寒い寒い。道民は寒さには弱いのだ、室内暑いからw

うん~、大変だ^^;でも実はこういう時期の方が学生してて俺は好きだw授業と違って自分から学ぼうとしてるっていう実感があるからね。中高んときも受験シーズンは好きだった、同じ理由で。
院に行くけど、就活。ついさっき俺同じこと考えてたわ~^^;そうした方が経験積めていいと思う。俺なんて右も左も分からない状態だしw
森林、つったら林業って思いつくんだけどきっとそれだけじゃないんだろうなぁ…自分の分野じゃないことは分からないもんだ;
最近は口に出すことが多くなってきた。それで少し分かってもらえたかな、って人もいればこりゃダメだ、って思う人もいる。こっちが思ったこと言ったら次は向こうの番だよなぁ~。

毎度毎度いい文章をありがとうb
  • by しゃく
  • 2010/12/21(Tue)13:43
  • Edit

無題

21日は曇りのち雨でございました。
サービス精神のたりない雲ですね!

リアルでもゲームでも「このひとはどうしてこんなに、ひとを甘やかすのかな」って思うひとがいる。最初はそれが「親切で」「面倒見のいいひと」に見えていた。でもそれが「お人好し」に見えるようになって、こちらが場に慣れてくると「あまやかすひと」であることに気づく。

それがそのひとの処世術であるなら、本人の好きなようにさせておいていいけれど、ほんとにそれを望んでいるのかなあ、とも思う。

就活は周囲見ていると、ある程度の慣れは必要だなって思う。
練習って言うと聞こえがわるいかもしれないけれど、準備運動だと思ってすこしずつキモチをもっていくのはいい手だと思う。
  • by 落花
  • 2010/12/22(Wed)13:10
  • Edit

無題

こっちも曇りで全然ダメ。なんだよ、せっかくのチャンスなのになぁ~。

うん~、その点うちの研究室にはあまやかす人は少ないみたいだ。さぼってる人の力にはならないけど、話せばちゃんと議論する。だからさぼり始めた人はダメなんだろうなぁ、って最近友人を見ながら思った。

処世術ってあんま考えたことないなぁ~。でもなんとなく普段周囲の人に接してる態度がそうなんだろうなぁ。そう考えると、「最初親切」はなかなか俺はぴったりかもしれん。後厳しいけどww

やっぱりさ、自己アピールって大体の人が就活で初めて必要になるけど、俺も含めて苦手な人が多いと思うからやっぱ慣れは俺も必要だと思うんだ~。その農大の子はいい考えの人だね^^ うちの大学じゃあなかなかそういう人いなかったなぁ…w
  • by しゃく
  • 2010/12/23(Thu)02:44
  • Edit

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:
Copyright ©  -- 自分メモ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]