自分メモ
自分の自分による自分のためだけのメモ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日立はまだです。毎年いつ頃だったかなー?
日立は駅前の桜が綺麗で、毎年お祭りもやってるんだけど今年は無いらしい。
自粛です。
今日美容室行ってそんな話してたんだけど、元気だって示すのに、元に戻ってきてる事を示すのにこういうお祭りってーのはやった方がいいと思うんだけど、やっぱり「震災でへこんでる人がいるのに祭りなんて!」って言う人もいるんだろうな。
それで開催出来ないんでしょう。だって日立、それこそ駅前くらいまではほとんど元に戻ってるんだもん。
だいぶ元気を取り戻したからやればいいと思うのに、ほんとに残念だ…
どうせ暇だろうから桜は見に行こうかな~。ちゃんと見に行ったことってないんだよね、通過するばかりで。
梅は今満開。って、まだ咲いてるもんだったかなぁ…いつもはもう終わってた気がするんだけど…
家の前は満開だw
春はいろんなとこで花が咲き始めて楽しいんだ。名前は全然知らないけどな…
今年もまた海浜公園行って花見てくるかな~。「またかよ!」ってサークルのメンツには否定されそうだけどw
しかも今年はもう引退してるからな~。後輩の為になんないんで、あまり積極的にイベント設定も出来ない…
なんにせよ、春。
あ、ちなみに僕らの大学は始業が5月になってしまったため長い長い春休みでございます。
なんか金曜日に学校の建物入れるって話なんだけど、うちの学科棟は中までいっちゃってるみたいだからね、どうなんだろうか…
なんにせよ英和辞典は取ってこないと。ちょっとここまでだらけてるとね、何かしたくなるw英語論文もなんか送られてきそうな気がするからね!
始りませんがやっぱり気持ちは新学期。
現実と気持ちを照らし合わせてギャップ埋めるのがしんどそうだけどなぁ…w
日立は駅前の桜が綺麗で、毎年お祭りもやってるんだけど今年は無いらしい。
自粛です。
今日美容室行ってそんな話してたんだけど、元気だって示すのに、元に戻ってきてる事を示すのにこういうお祭りってーのはやった方がいいと思うんだけど、やっぱり「震災でへこんでる人がいるのに祭りなんて!」って言う人もいるんだろうな。
それで開催出来ないんでしょう。だって日立、それこそ駅前くらいまではほとんど元に戻ってるんだもん。
だいぶ元気を取り戻したからやればいいと思うのに、ほんとに残念だ…
どうせ暇だろうから桜は見に行こうかな~。ちゃんと見に行ったことってないんだよね、通過するばかりで。
梅は今満開。って、まだ咲いてるもんだったかなぁ…いつもはもう終わってた気がするんだけど…
家の前は満開だw
春はいろんなとこで花が咲き始めて楽しいんだ。名前は全然知らないけどな…
今年もまた海浜公園行って花見てくるかな~。「またかよ!」ってサークルのメンツには否定されそうだけどw
しかも今年はもう引退してるからな~。後輩の為になんないんで、あまり積極的にイベント設定も出来ない…
なんにせよ、春。
あ、ちなみに僕らの大学は始業が5月になってしまったため長い長い春休みでございます。
なんか金曜日に学校の建物入れるって話なんだけど、うちの学科棟は中までいっちゃってるみたいだからね、どうなんだろうか…
なんにせよ英和辞典は取ってこないと。ちょっとここまでだらけてるとね、何かしたくなるw英語論文もなんか送られてきそうな気がするからね!
始りませんがやっぱり気持ちは新学期。
現実と気持ちを照らし合わせてギャップ埋めるのがしんどそうだけどなぁ…w
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
この記事へのコメント
無題
被災したわけではないのに(井の頭はガラスが割れたけど)なぜ休園していたか。
それは余震の可能性が高かったから。もちろん節電のこともあったし、電車が止まってしまえば大勢の人が帰宅の足を失う。でも一番大きなことは大勢の人の安全確保の問題。
建物の位置や避難経路をきちんと把握したひとたちが何十人もいる、閉鎖空間ですらそれは容易ではないと判断したわけ。
だから地域でお祭りを中止するのは、しかたないことだと思う。それで参加者が楽しめるのは事実だろうけど、年に1度しかしない、慣れないスタッフが責任を負うにはひとの命は重すぎる。
花は咲く。なにもなかったように。まだ余震が繰り返される今年は、祭りというかたちではなく、しずかにその恵みをこころに染ませるのがいいのではないだろうか。わたしはそう思う。
学校も同じ。多くの学生の命を「安全ですよ」と約束して本人と保護者からあずかっている。学生たちが学問に専念できるように、安全なハコを提供するのも学費のうち。
だから安全が確認できるまで延期するのは、義務を果たさんとする大学の誠意だと思うよ。
とはいえ、リズム調整はむずかしいよね。
気の滅入る話ばかりで、これからどうなっちゃうんだろうなあ、なんて、とほほな気分なのはわたしも同じだよ~;;
無題
確かにな~、被災者の方に…とかそういうだけの理由じゃないのかもしれないよな。どうも周りから意見が入ってこないと考え方が偏ってしまってよくないなぁ。
そうだなぁ。花見つったら宴会なイメージになりがちだけどちゃんと花を見に行くのもいいよな。
学校はやっと入れるようになったらしいんだ~。ただ5時までで、先生方も5時頃までしか居られないみたいなんだ~。これで多少なりと生活が締まるってもんだ。定時退社(?)なんていいもんだw
日頃やってるりゅニュースなんて不安になるものばっかりだよね~。最近は意識してあまりニュース見ないようにしてるんだ。風評被害の話とか見てると茨城に住んでる身としては悔しくなるからね。
な~んか、早いとここういうこと気にしないようになりたいなぁwいろんなことに腹立ててたらよくないな!
無題
天候がよければおやつとコーヒー持って行ったりもするけれど、立ち止まらないで歩きながら見るのが好きだす。
正直、地震や原発よりも、仕事がなあ…。それでなくても不況で減収になってるのに;;
ってそりゃわたしだけか┐(´-`)┌
キモチが沈むより、腹を立てるほうが、健康的な気がするな。怒りっぽくなっちゃってるひとは、強いストレスを感じているんだろうけど。
無題
ん~、いろんなところに被害拡散してるもんね~。頑張っていかないとね~。
そんな中でも何人かの友達は入社式を終えてきたよう。休みになったら奢ってもらわないとなーw
無題
4月の給料(初任給)は少ないから、もうちょっと後にしてあげてねw
〆日の関係でもともと半月分ぐらいしか出ない上に物いりだからね。学生時代に着ていた服や物は使えないわけで、配属部署にあわせてばーっと準備しなきゃならないから2回目の給料までは飯抜きするほどの地獄なひともいる(まぬけな過去があるらしい)。
でも、しゃくやちゃんも新生活だから忙しくなるんだろうね。じょうずに息抜きしながら過ごしてね^^
無題
そっか~。やっぱ社会人らしい物が必要になるもんね~。学生ですらいろいろ買わなきゃないもんな~。
楽しそうなエピソードがありそうだねw日記にまとめてくれるとありがたいな~?w
忙しくなりそうだねぇ。授業開始出来ない分、今期は土曜日も授業になったし。そもそも授業があるんだよねぇ…4年は無かったからサー…研究と授業を同時にこなしていくのは大変らしいからな~、適度に頑張らないとw 息抜きは得意だからな、任せて!
無題
社会人に限らず、生活環境ががらっとかわると、いままでと必要なものが全然変わるというのは何度かあったなあ。
就活スーツは多くの学生が親に買ってもらっただろうけど、1着ってわけにはいかないだろうし、夏用も必要になるし。どこの職場でもってわけじゃないだろうけど、兄は就職してすぐ、つきあいのゴルフ関連のものをそろえなくちゃならかったみたい。しばらくは夢中で突っ走るんだろうなあ。(自分のことはすっかり忘れている)
ギルドに院生だかなんかよくわかんない女性がいるんだけど、アルバイト行ってる。研究して、バイトして、ってたいへんだなあって思う。大学から給料出てるらしいんだけど、日曜日は博物館で古文書の翻刻してるらしい。江戸時代の借金の証文とか。正直、すごい収入は低い。確定申告のしかた聞かれたときにわかっちゃった(^-^;
学究というのはたいへんだす。
無題
そだね~。うちの両親なんてすごいスーツ買いたがるんだよね。まだ先だよ?って言ってんのになぁ。付き合いのゴルフなぁ~。最近は行ってない気がするけどうちの親父がよく行ってたなぁ。俺もやるようになったら喜んで打ちっぱなしとか行くんだろうな…w
全部きちんとこなせてる学生はすごいと思うよ~。俺はバイト切ったからね~。博物館のバイトとかこっちの方縁ないから見たことないなぁ~。もしかしたら学校で出してるアルバイトで似たように学科生かしたバイト、あるのかもしれないな~。
無題
もう20代だから骨格が極端にかわることもないだろうから、そろそろあってもいいのかもしれない。大学の入学式にあわせて作ったスーツって、卒業式にはきつくなってることあるんだよね。
彼女は古文書がすらすら読めるという特技があるからなあ。ひっぱりだこではないかと。歴史の研究してるみたいよ。
古文書を研究しているひとは何人か知ってるんだけど、わたしが見ても外国の文字なみになにが書いてあるかわからんのだ(^-^;