自分メモ
自分の自分による自分のためだけのメモ
HOME
•
Admin
•
Write
•
Comment
2025
07/12
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
▲Top
2011
06/11
冬場は寒いくらい。
パソコンの位置、って気温との兼ね合いもあって結構大事だと思うんだけど。
俺は普段机でパソコン使うんで椅子の隣にぽんと置いてあるんだよね。
で、冬場はこのせいで足元が寒いワケさ。
だけども夏場は全然涼しくもなんともない…
出てくる空気は若干よわよわしい気もするけど…w
ほんとは足元に置きたいんだけどな~。パソコンデスクでないからそうもいかん。
まぁ、後ろの板に穴開けて…ってのも考えたけどもめんどくて^^;
つーかこの箱、ファンを強力にするボタンついてるんだけど動かねーんだよなぁ…
電源繋がってないのかな…^^;どこぞの温度を測るメータまでついてるんだけど、27℃は…ひくくねw
PR
▲Top
雑記
TB()
CM(12)
この記事へのコメント
Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Black
LimeGreen
SeaGreen
FireBrick
Tomato
SlateGray
DarkSlateBlue
DeepPink
DarkOrange
Comment
メッセージをどうぞ
Emoji
Pass
コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧
無題
椅子の横に置いてあるのはPC本体?
熱くならないとはうらやますい。
わたしはいまの古いメインマシンがノートなんだけど、吹き出し口から熱風が……。
いつまでもつであろうか…………。
モニタと本体が分かれていたころに買ったパソコンデスクはでかい。まだモニタが液晶じゃなかったもんで、奥行きが必要だったんだよね。まあ、いまは改造してちょうどよく使ってるけど。
by 落花
2011/06/12(Sun)11:03
Edit
無題
ん、これ本体。買った当初はどこに置こうか悩み過ぎてモニタをパソコンの上に置いたりしてたw今思えばそんなことしとかなくてよかったなぁ…とw
確かにノートって熱風出てくるんだよな…最近使ってないけど俺が持ってるのもそう。なんだろ、中身に余裕ないから熱こもるのかなぁ?でも熱風出てからも結構頑張ってくれる気がする。俺の友達が持ってたもの、尋常じゃないくらい熱かったもん^^;
by しゃくやちゃん
2011/06/12(Sun)16:43
Edit
無題
ふつうに使う分にはそんなに熱くならないんだけど、ゲームとかするとすごい熱くなる。ファンが小さい弱いという事情もあるのかなあ? デスクトップはけっこうリッパなファンがついてた。キーボードカバーが熱でみよよよ~んとなってきたよ~。
外側からファンの風当ててるけど、どこに向けたらいいのやら……って感じ。
by 落花
2011/06/13(Mon)21:02
Edit
無題
確かにね~。後ノートって掃除しにくいし。俺、ノートどうやって掃除したらいいか分からん^^;そんなね~、みよよよ~んとなるくらいにはなってなかったけど、ちょうど左手が乗る位置(乗ってるか分からないけど)、あそこHDDがあるのかなぁ?CPUが入ってるのかなぁ?そこってめっちゃ熱くなるんだよね。ダメだと思ったらノートは買い替えた方がいいのかなぁ。デスクに比べて長持ちはしないイメージだわ~。落花的にはどんなイメージ?
by しゃくやちゃん
2011/06/14(Tue)01:51
Edit
無題
そうなんだよ~。デスクトップと違ってノートって裏側の木ねじ全部はずしても全貌は見えないんだよねえ。そしてさしてほこりもたまっていない(ように見える)。
PC内のデザインは各社各様ではない? デスクトップ開くとメーカーごとに違うんで「うわ、こんな場所にこんなものが」と驚いたりした。それ以前に風袋のはずしかたがすごく難解だったりとか。
そういや先日、知人がデスクトップが故障したんで修理を頼んだら「ほこりがたまってます」と言われたそうな。「開いて掃除しないの?」と聞いたら「え? あれ、素人が開けていいものなの?」と聞き返されてびっくり。きちゃない..(o ><)o
わたしのノートは左奥(モニタ側)がすごく熱くなる。
ノートが脆弱というより、単純に当たり外れな気がする。winMEのミニノートはいまだに使ってるし、その後に使ったXPはデスクトップもノートもだめになっちゃったし(つーても6年ぐらい使ったけどね)。そんなに無茶な使い方はしないというのもあるけれど、けっこうどのマシンもがんばってくれてるなあ。
by 落花
2011/06/14(Tue)21:13
Edit
無題
あ”ー疲れた!予定の前倒しはきつい!
ノート、ちょっと開けてみたい気もするけどねw俺のノートも実は6~7年使ってるのよねwメイプルストーリーっつーゲームやるのに買ったんだけど今思えばなんでノートやねん、っていうw
修理必要なまでホコリがたまってるのもすごいな~^^;俺でもパソコン開けたのって今まで2台しかないからあまり配置が…w(しかも一台は今のデスク)
でも学校の開けてみたら、「そこにハードディスク入ってんのか!」となったw小さい箱なんで~。
左奥ったらほんとにキーボードのとこだな~。そこには何が入ってるんだろう…気になるなぁ…落花、開けて写真だ!ww
by しゃくやちゃん
2011/06/14(Tue)23:37
Edit
無題
省スペースが魅力だす! 一般家庭に普及しはじめた頃のPCって、デスクトップの他にモニタも巨大だったからぁ……。
開けてみたけど、全容は見えないのよぅ。PCって不具合があるとフタ開けて抜き差しして「お。なおった」とかやってたから、それができないってのが不安になるんだよ~。
四等分して考えると左上がすごく熱くて、通気口もここにある。キーボードが熱くなってるよ~。そしてカバーがみよよよ~~~ん。
by 落花
2011/06/15(Wed)23:38
Edit
無題
そういやいつから薄型ばっかりになったんだろうね~?まぁ、場所取らなくていいんだけどねw
そうなのかー、あんまり面白くない感じかw俺も開けて掃除しないとなー、うんうん。
俺のノートもそういや通気口からすげー熱い空気が出てきてたなーw多分同じあたりにあるのかな。あれに気付いた時はさすがにやばいと思ったな~。
みよよよ~ん。その表現はまってるだろww
by しゃくやちゃん
2011/06/16(Thu)01:51
Edit
無題
win98でセットになっていたモニターはでかいやつだった(名称ワスレタ ブラウン管みたいなやつ、で通用してしまう)途中でモニターが先にこわれて液晶を買ったので(14インチで4万円もした)、21世紀に入った前後が境目だったのかも。出た当初はSEの友人が「目が疲れる」と言っていたから、ある程度見やすくなるまでずいぶん待った。
ん~あのころって、パソ通で知り合ったひとと、ごくあたりまえに会っていたんだよなあ。いつから年齢や職業をはっきり言わなくなったんだろう。あー個人情報保護法あたりか。なんかざっくりした記憶だなあ(笑)
みよよよ~~~ん。まさにみよよよ~~~んなんだよ。
本が水に濡れてかわいた状態はみよみよ。
オノマトペを考えるの好きだ。
おおむね、女性には不評。「きたないことば」と言われたことがある
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。3
by 落花
2011/06/16(Thu)12:52
Edit
無題
そのころうちはブラウン管まっさかりだったなぁwあまり困らないからってしばらくデスクトップもブラウン管のままで液晶になったのも一昨年!?…いやでもそれまでブラウン管ってのも…うーん、曖昧だw
ブラウン管の頃は他人の年齢知りたがったり、いろいろ聞こうと子供じみてたけど…今は多少は抑えられただろうかwやっぱ知りたがる人が多いから「学生」とだけはいつも公表するけども「何学生」かまでは言わない。勘違いしてたら面白いんでwあ、でも今は大学生になっちゃったから、高校生とかと間違われるとショックだな…見た目でならいいんだけどw
俺としてはぱりぱり…ってそれは乾いた様子だなw別にきたないことばではないんだろうけど、相手にちゃんと伝わってないんだろうなw
by しゃくやちゃん
2011/06/17(Fri)00:30
Edit
無題
書きかけたの閉じちゃった;;
一緒に遊ぶ相手が成人か未成年かで、配慮のしかたがかわるので、学生かそうでないかは気になるな。
中学生や高校生なら、極端に言えば寝る時間とかも促さないとならないときもあるから。親じゃないから「もう寝なさい」までは言わないけど、遊びに夢中になって時刻が遅いことに気づいていないこともあるみたいなんで。やっぱそうゆうの(睡眠管理に失敗して体調くずすとか、授業中寝ちゃうとか)に荷担するのはおとなとして後味がわるい。社会人も、運転する職業のひととかは落ちる時間が気になる。
試験の時期とか、仲間が盛り上がりすぎないように配慮するとか(落ちたくなくなるようでは困る)、そのあたりは意識したなあ。
「あしたは行事だから早く寝たい」って言ってる子がいるのに、ギルドでミッションやるとか言い出さないように、ちょこちょこっと操作はすることがある。
あぴでも中学生いたけど、「お年玉もらったから」って150円ぐらいのアイテム買ってるの、かわいかったなあ。
おとなが札びら切るゲームはいやだ……。
おとなびたしっかりした高校生もいるし、こどもっぽい大学生もいるし、なさけないことに、こどもみたいなおっさんも大量にいる。年齢は言動では見分けにくい。
by 落花
2011/06/18(Sat)00:35
Edit
無題
しっかりした自分より年下の人に会うと「お前しっかりしてんなー!」って感心しちゃうね。
子供っぽいのはだめだな~。自分が昔他人にはどう見えてたかとか分からないけどw
ゲームで何が嫌って、大量に課金してようが非課金だろうが俺はどうでもいいんだけど、アイテムが追加されたり、課金との差が開いて騒ぐ非課金の人って大概子供なんだよなー。今やってるゲームもそうだからなー。だから子供、というか勝手な我儘を主張して「これだからクソ運営は…」とか言ってる人が嫌い。基本的にどんなゲームでもどんな形でもそれ相応の楽しみ方ってのがある、ってゲーマーなりに思ってるからねw
正直寝る時間とかは、子供の頃なんかは余計なお世話…というか俺自体あまり遅くまでやってなかったからいわれた事は無かったか…まぁ、そう思ってしまいがちなんだけど、やっぱりその辺の大人の意見は素直に受け入れるべきなんだよね。正しい事言ってるのは大人の方なんだしw
俺はゲームの中ではいい大人に囲まれて育ってきてるんで大人が好き。それは自分が大体一番年下っていう気楽さから来るものも無いとは言えないけど…^^;
どうもこの手の話(勝手に拡張しただけだけど…w)は中身の程度が見透かされるようだ…勝手に言ってるだけだけど…w
by しゃくやちゃん
2011/06/18(Sat)01:37
Edit
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
<<ひと段落ついた。
|
HOME
|
急な雨は困る。>>
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
まず最初に ( 1 )
自転車 ( 1 )
雑記 ( 251 )
音楽 ( 1 )
フリーエリア
最新コメント
無題
[10/31 落花]
無題
[10/30 しゃく]
無題
[10/09 落花]
zapatillas nike hombre vestir
[10/06 zapatillas nike hombre vestir]
無題
[09/24 しゃく]
最新記事
たまには運動も
(06/12)
GWのことだけども。
(05/22)
人生初のオーケストラコンサート
(03/06)
2016年が始まりました。
(01/02)
買ってしまった。
(10/04)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
しゃく
性別:
男性
自己紹介:
メールアドレスは
seki_ryu_ebあっとまーくhotmail.com
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2016 年 06 月 ( 1 )
2016 年 05 月 ( 1 )
2016 年 03 月 ( 1 )
2016 年 01 月 ( 1 )
2015 年 10 月 ( 1 )
最古記事
モットー
(12/14)
SEB vol.144
(12/14)
こだわり?
(12/15)
サイクルモード '09
(12/16)
クリスマスのご予定は?
(12/18)
P R
フリーエリア
Copyright © --
自分メモ
-- All Rights Reserved
Design by
CriCri
/ Material by
もずねこ
/ powered by
NINJA TOOLS
/
忍者ブログ
/ [PR]
この記事へのコメント
無題
熱くならないとはうらやますい。
わたしはいまの古いメインマシンがノートなんだけど、吹き出し口から熱風が……。
いつまでもつであろうか…………。
モニタと本体が分かれていたころに買ったパソコンデスクはでかい。まだモニタが液晶じゃなかったもんで、奥行きが必要だったんだよね。まあ、いまは改造してちょうどよく使ってるけど。
無題
確かにノートって熱風出てくるんだよな…最近使ってないけど俺が持ってるのもそう。なんだろ、中身に余裕ないから熱こもるのかなぁ?でも熱風出てからも結構頑張ってくれる気がする。俺の友達が持ってたもの、尋常じゃないくらい熱かったもん^^;
無題
外側からファンの風当ててるけど、どこに向けたらいいのやら……って感じ。
無題
無題
PC内のデザインは各社各様ではない? デスクトップ開くとメーカーごとに違うんで「うわ、こんな場所にこんなものが」と驚いたりした。それ以前に風袋のはずしかたがすごく難解だったりとか。
そういや先日、知人がデスクトップが故障したんで修理を頼んだら「ほこりがたまってます」と言われたそうな。「開いて掃除しないの?」と聞いたら「え? あれ、素人が開けていいものなの?」と聞き返されてびっくり。きちゃない..(o ><)o
わたしのノートは左奥(モニタ側)がすごく熱くなる。
ノートが脆弱というより、単純に当たり外れな気がする。winMEのミニノートはいまだに使ってるし、その後に使ったXPはデスクトップもノートもだめになっちゃったし(つーても6年ぐらい使ったけどね)。そんなに無茶な使い方はしないというのもあるけれど、けっこうどのマシンもがんばってくれてるなあ。
無題
ノート、ちょっと開けてみたい気もするけどねw俺のノートも実は6~7年使ってるのよねwメイプルストーリーっつーゲームやるのに買ったんだけど今思えばなんでノートやねん、っていうw
修理必要なまでホコリがたまってるのもすごいな~^^;俺でもパソコン開けたのって今まで2台しかないからあまり配置が…w(しかも一台は今のデスク)
でも学校の開けてみたら、「そこにハードディスク入ってんのか!」となったw小さい箱なんで~。
左奥ったらほんとにキーボードのとこだな~。そこには何が入ってるんだろう…気になるなぁ…落花、開けて写真だ!ww
無題
開けてみたけど、全容は見えないのよぅ。PCって不具合があるとフタ開けて抜き差しして「お。なおった」とかやってたから、それができないってのが不安になるんだよ~。
四等分して考えると左上がすごく熱くて、通気口もここにある。キーボードが熱くなってるよ~。そしてカバーがみよよよ~~~ん。
無題
そうなのかー、あんまり面白くない感じかw俺も開けて掃除しないとなー、うんうん。
俺のノートもそういや通気口からすげー熱い空気が出てきてたなーw多分同じあたりにあるのかな。あれに気付いた時はさすがにやばいと思ったな~。
みよよよ~ん。その表現はまってるだろww
無題
ん~あのころって、パソ通で知り合ったひとと、ごくあたりまえに会っていたんだよなあ。いつから年齢や職業をはっきり言わなくなったんだろう。あー個人情報保護法あたりか。なんかざっくりした記憶だなあ(笑)
みよよよ~~~ん。まさにみよよよ~~~んなんだよ。
本が水に濡れてかわいた状態はみよみよ。
オノマトペを考えるの好きだ。
おおむね、女性には不評。「きたないことば」と言われたことがある
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。3
無題
ブラウン管の頃は他人の年齢知りたがったり、いろいろ聞こうと子供じみてたけど…今は多少は抑えられただろうかwやっぱ知りたがる人が多いから「学生」とだけはいつも公表するけども「何学生」かまでは言わない。勘違いしてたら面白いんでwあ、でも今は大学生になっちゃったから、高校生とかと間違われるとショックだな…見た目でならいいんだけどw
俺としてはぱりぱり…ってそれは乾いた様子だなw別にきたないことばではないんだろうけど、相手にちゃんと伝わってないんだろうなw
無題
一緒に遊ぶ相手が成人か未成年かで、配慮のしかたがかわるので、学生かそうでないかは気になるな。
中学生や高校生なら、極端に言えば寝る時間とかも促さないとならないときもあるから。親じゃないから「もう寝なさい」までは言わないけど、遊びに夢中になって時刻が遅いことに気づいていないこともあるみたいなんで。やっぱそうゆうの(睡眠管理に失敗して体調くずすとか、授業中寝ちゃうとか)に荷担するのはおとなとして後味がわるい。社会人も、運転する職業のひととかは落ちる時間が気になる。
試験の時期とか、仲間が盛り上がりすぎないように配慮するとか(落ちたくなくなるようでは困る)、そのあたりは意識したなあ。
「あしたは行事だから早く寝たい」って言ってる子がいるのに、ギルドでミッションやるとか言い出さないように、ちょこちょこっと操作はすることがある。
あぴでも中学生いたけど、「お年玉もらったから」って150円ぐらいのアイテム買ってるの、かわいかったなあ。
おとなが札びら切るゲームはいやだ……。
おとなびたしっかりした高校生もいるし、こどもっぽい大学生もいるし、なさけないことに、こどもみたいなおっさんも大量にいる。年齢は言動では見分けにくい。
無題
子供っぽいのはだめだな~。自分が昔他人にはどう見えてたかとか分からないけどw
ゲームで何が嫌って、大量に課金してようが非課金だろうが俺はどうでもいいんだけど、アイテムが追加されたり、課金との差が開いて騒ぐ非課金の人って大概子供なんだよなー。今やってるゲームもそうだからなー。だから子供、というか勝手な我儘を主張して「これだからクソ運営は…」とか言ってる人が嫌い。基本的にどんなゲームでもどんな形でもそれ相応の楽しみ方ってのがある、ってゲーマーなりに思ってるからねw
正直寝る時間とかは、子供の頃なんかは余計なお世話…というか俺自体あまり遅くまでやってなかったからいわれた事は無かったか…まぁ、そう思ってしまいがちなんだけど、やっぱりその辺の大人の意見は素直に受け入れるべきなんだよね。正しい事言ってるのは大人の方なんだしw
俺はゲームの中ではいい大人に囲まれて育ってきてるんで大人が好き。それは自分が大体一番年下っていう気楽さから来るものも無いとは言えないけど…^^;
どうもこの手の話(勝手に拡張しただけだけど…w)は中身の程度が見透かされるようだ…勝手に言ってるだけだけど…w