忍者ブログ

自分メモ

自分の自分による自分のためだけのメモ

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 やっと買ったんだw

110625_2041~01.jpgペットボトルは勿体ないとの話を受けて!

麦茶を作ることにした!

初期投資で計600円くらい

それでも安いぜ!すごいぞ!w

でもボトルあと1本くらい欲しいね。

お茶が途切れないようにw

ていうか2本入れようとすると冷蔵庫溢れるんだよね…

最近、野菜とか買っておけない事をいいことにポン酢の位置とかずらそうかな、それしかないw
PR

この記事へのコメント

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Comment
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

無題

家にいる時はこれでじゅうぶんだと思うよ。持ち歩くときはペットボトルに入れ替えればいいいしね。何度か使って汚れてきたなと思えば捨てればいいのだ。
冷蔵庫に入れておくのも2リットルとかのがあれば、横にできるけど、少なくなってきたら500のペットに入れ替えて冷蔵庫に入れておいて、このボトルには新しく作ればよろしいかと。

  • by 落花
  • 2011/06/26(Sun)20:03
  • Edit

無題

あー!さすが!賢い!その入れ替え法はいいな!早速今日無くなってしもうた…w
でもほんと、お茶が毎度飲めるのはいいな~。俺最近安上がりに済ますために水にしてたもんw研究室の飲み物もこれと同じのを3本冷蔵庫に入れといてるw家でも学校でもこれだと結構飲み物代が浮くはずだ~うれし~w
これで来月あたりお金余裕出たら新しいメガネを買うんだ。今は茶色のだから、もうちょい明るいのにしてみようかな~。似合えば、と思うけどw
  • by しゃくやちゃん
  • 2011/06/27(Mon)01:35
  • Edit

無題

ティーバッグのお茶買うと安上がりだよね。気分を変えるためにジャスミンや玄米茶のティーバッグ買っても、20回分とか入ってるのにペットボトル3~4本分の金額だし。

容器二つをおすすめしないのは、冬場は二つ必要にならないってことなのよ。半年近く保管したプラスチックはどんなにきれいに消毒してあっても、どうしてもキズがついているし、においがとれない。わたしは集まりがあったときに出るでかい空のペットボトルもらってくることがある。せこすぎてはずかしい!(ぜんぜんはずかしがっている様子はない)

節約しなくちゃならない状況ではないのかもしれないけれど、就活始まると交通費がけっこうたいへんなんだって。都心に住んでいても一往復1000円ぐらいはかかるものね。

夏は服の色が明るくなるから、めがねの色もあわせて明るくするとあうんじゃないかな。あと、染める予定があるなら髪染めてからあわせたほうがいいよ~。
  • by 落花
  • 2011/06/27(Mon)10:59
  • Edit

無題

確かにな~。冬は飲むペース落ちるもんね~。ペットボトル、まだ飲みきってないのがあるから俺はとりあえず次はこれでいいなwもらってくる事は…ないな…wそもそも集まってもペットボトルで飲まないんだよなぁ、何故かw缶ばっか~。

あ~、就活で交通費はばかにならないよ~。先輩も10万くらい飛んだって行ってたかな?茨城からだと安く済ませようと東京まで鈍行使うと3時間くらいかかってアホらしいし、かといって特急使うと学割使っても7000円だったかな1.5倍ちょいかかるし。

髪は染める予定はないけどね~、よく染めないの?とは言われるけど…w今のメガネでブラウンだったらなんか合わない気がするなぁ~w 次買うのはそうだな~なんだろうな~。丸いメガネではない事は確かだ。あれは似合わなさすぎる…w前にメガネ屋で友達と物色してたら爆笑だったな…w
  • by しゃくやちゃん
  • 2011/06/27(Mon)21:09
  • Edit

無題

冬も夏と同じように作っておいて、飲む時に温めればいいけれど、飲む量がぜんぜん違うと思うのだぁ。

就活でアパート借りたりするひともいるんだって>< 大学受験にしても、就活にしても、往復1500円とかでびびってた……。7000円てきついねえ つД`)・゚・。・゚゚・*:.。

まるいめがねはちょっと神経質っぽい顔立ちがあうかもなあ……。
わたしのともだちのダンナさんは、「冬のソナタ」で主人公が使っていためがねをかけてみたところあまりの似合わなさに、彼女がお店で大爆笑してしまったそうな。
どんな顔だ! まあ、ちょっと、ごつい系ではあるけれど……。
  • by 落花
  • 2011/06/28(Tue)18:09
  • Edit

無題

アパート借りてもなぁ。学校生活もあるからね…(まぁ、今も就活してる先輩達はそれどころじゃない感じだけど)うちらの基準は高いからね~バカにならないよ^^;首都圏の人が素直に羨ましいわ~。

なんか丸いメガネは独特な雰囲気だな~。
あー、ぱっとは出てこないけどあれは俺もだめだな~w
1個目のメガネはなんとなくで選んで失敗したと思った。フレーム細いのは俺はだめで、太いので四角っぽいのじゃないと~。選び始めるとそこそこ時間がかかってしまうw
  • by しゃくやちゃん
  • 2011/06/29(Wed)21:16
  • Edit

無題

何人かで交通の便のいいちっちゃい部屋借りて、拠点にして、一気に説明会まわるって書いてあった。面接とかになるととびとびな日程だから、そのたび来るんだろうね。
日帰りで行き来できないほどの距離のひとは、1回ずつホテル取るより安上がりらしい。
就活だと欠席扱いにならないって話だけど、研究はそうは行かないから、そういう意味では文系のほうが自由度が高いよねえ。

めがねって化粧するのと同じことで、「見慣れていない」自分の顔に「似合わない」って思っちゃっても、そのときそのときの流行もあるから、自分では似合わないって思っても、他人からは「それのほうが違和感ない」場合も多いんだよね。
おじさんたちは「若者の流行のスクエアタイプはだめえええええ><」と泣いているw
わたしは強度近視なんで、レンズが厚くなるから小さいフレームしか使えないんだけど、一時期に比べると流行は大きいフレームに向いてるとか。理由…………「顔のでかいひとは小さいフレームが似合わない」そうで……。どんだけ大顔……。
  • by 落花
  • 2011/06/30(Thu)10:38
  • Edit

無題

まー、確かにつけてるうちに馴染んだりね。俺、今ではすっかりメガネキャラだけど、これで中学の連中に会うと「メガネかけてたっけ?」って言われる。俺としては今ではメガネの方が気にいってるw

俺も四角いのにするときはちょっと思い切ったwやっぱ目立つしwでも思ったよりもよかったかな。
顔が大きい人は小さいのが似合わない、というか、大きいフレームだと顔が小さく見えそう?そっちの方が理由になりそうw
  • by しゃくやちゃん
  • 2011/07/01(Fri)03:30
  • Edit

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:
Copyright ©  -- 自分メモ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]